「イベント」と一致するもの

みなさん、こんにちは。

大学院事務室安東です。

 

名古屋学院大学は、2014年に創立50周年を迎えます。

今年度は、50周年記念事業として各学部、各部署でさまざまなイベントや講演会を

実施しています。

 

大学院では、10月19日(日)に、記念講演会を実施いたしました。

 

経済経営研究科では、

大阪大学大学院高等司法研究科教授の 谷口勢津夫氏をお迎えし、

租税法律主義の「創造的」展開

~税法における「法に基づく法創造」試論~

と題した講演会。

20141019_谷口先生全体図.jpg

修了生や、在学生など30名以上が参加いたしました。

 

 

外国語学研究科では、

明海大学副学長、そして慶應義塾大学の名誉教授でもある大津由紀雄氏をお迎えし、

小学校英語の教科化と「英語の授業は英語で」は同根の過ち

~言語認知科学の視点から考える~

と題した講演会。

20141019_大津先生全体図.jpg

小学校、中学校、高校で英語を教える教員のみなさんや、大学の教員の方々など、70名以上の参加がありました。

 

 

講演会終了後は、簡単な懇談会を設け、講師への質問もたくさん出ており、有意義な時間となりました。

この講演会参加者によるネットワークが生まれ、独自の研究会などが生まれたらいいなあと考えています。

 

 

こちらは、経済経営研究科の講演会終了後の懇談会の様子です。

(外国語学研究科のほうは、撮影を失念しました・・・が、30名近くの方が懇談会まで残ってくださいました)

20141019_谷口先生懇親会.jpg.jpg

 

大学や大学院をひとつのプラットフォームとして、みなさんの興味のある分野などの研究会や勉強会などができたらいいなあと

思っています。

 

 

マイワールド∩(´∀`∩)

みなさんこんにちは(≧▽≦)

毎日が違ってみんないいのカシスオレンジです。

 

いやぁ~

夏も終りですねぇ~

冬の終りは、うれしいものですが

夏の終りは、どことなく切ないですね

やっぱり夏は、楽しいからでしょうか

人生で夏は、あと何回来るのでしょうかね

このブログが上がる頃には

時は、秋の空だろう

夏よ、さらばじゃ(≧∇≦)ノ

 

さてさて本日は、オススメ本をお休みして

夏休みのサポーター活動記録と

私なりの本学図書館の魅力を紹介したいと思います。

 

朝9時、夏季休暇中図書館の朝が始まります。

開館に間に合うように

窓のカーテンを開け、新聞をホッチキスと新聞挟みで止め新聞棚にいれます。

残った過去の新聞は、バックヤードの移動書架に置きます。

IMG_1523.JPG 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1512.JPG

IMG_1511.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 はいでました

本日の午前中の作業は、天井にある切れた照明を取り替える作業でした。

 

IMG_1506.JPG

 IMG_1508.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    ビフォー(Θ-Θ)

IMG_1509.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    アフターヽ(・∀・)ノ

 

この調子で

「脚立は友達怖くないよ」と自分に言い聞かせながら

大小合わせて20箇所ほどの照明を取り替えました。

そこで午前中は、終了です。

 

お昼ごはん

セブンイレブンいいきぶんでHPを回復 

 

図書館らしからぬ肉体労働を終え

図書館の午後が始まる

午後は、図書館らしい頭脳労働

はい、でました

ポスター作成です

 

学生諸君

少なからず一度は、目にしたことがあるのでは?

エレベーター横のインフォーメーション図書館からのお知らせを

驚くことなかれ

実は、その掲示用ポスターの一部を学生サポーターが作成しているのです。

IMG_1495.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなかんじのです(´>∀<`)ゞ

IMG_1494.JPG

IMG_1502.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私なりに

開館案内や最近やたらクオリティの高い展示用ポスター

ビブリオバトルポスターも見て頂きたいのですが

毎月のオススメ本のポスターは

名古屋のサポーター全員が手がけており

オススメの中からオススメした一冊ですので

素通りしながらでも、是非一度ご覧になっていただけたら幸いです。

 

そんなことを言っている間にポスターが完成しました。

IMG_1492.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    デデーン ラテーン( *゚∀゚* )

頭を使うあまりうっかり

重大なことを忘れてました

図書館の最大の仕事が残っていました

そう

 IMG_1520.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      配架です(´^ω^`)

 

いかがでしたか?

夏休みの学生サポーターは、こんな感じで元気に活動しております。

それだけでなく先のブログにあった大掃除や、貸出・返却、展示、POP作り、棚作り

図書の移動、シール貼り、本のカバー作り、配架点検などなど

多岐にわたる業務があります。

そしてこの

栞輪ブログも大切な業務のひとつであり

たくさんの学生や利用者さんが増えるように

様々なイベント、快適な環境をつくり

意外と楽しい図書館を目指しております。

 

 

それでは

名古屋学院大学図書館最大の魅力である

景色をお見せしてお別れとしましょう

 IMG_1514.JPG

IMG_1516.JPG

IMG_1525.JPG

 

 

 

(名古屋の学生サポーター カシスオレンジ)

 

久しぶりのチャペルアワーと...

名古屋キャンパスチャペル、久しぶりのチャペルアワーでした。
今日のチャペルアワーの様子

CIMG3197.jpg

ところで、チャペルアワーで配布したChapel Newsをつくっている時のこと。いつも以上に多いイベントのお知らせを載せるために、原稿をギュウギュウに詰めて、文字を小さくして、それでも入らない!!!などとアタフタしていました。

イベントは現在開催中のものを含め3つあります。以前にもご案内したものもありますが、あらためてご案内もうしあげます。

<現在開催中>

「敬神愛人」系譜展
 名古屋学院大学は1964年に開学した大学ですが、歴史をたどると130年近く前までさかのぼることができます。その歴史のパネルや建学の精神「敬神愛人」の額装などを9月18日よりチャペルホールにて展示していますので、この機会にぜひご見学ください。
 なお、曙館一階と瀬戸キャンパス図書館には、姉妹校であります台湾の国立高雄大学の学長から贈られた「敬神愛人」の額装がありますので合わせてご案内いたします。

「敬神愛人」系譜展

 

<これからのイベント>

大学創立50周年記念コンサート
 国内外で大活躍中のオルガニスト椎名雄一郎氏によるパイプオルガンのコンサートを開催いたします。ぜひお越しください。
演奏:椎名雄一郎氏
    活水学院オルガニスト、活水女子大学音楽学部准教授、
    東京藝術大学非常勤講師、日本基督教団教会員
日時:10月11日(土)17:30開演(17:00開場)
場所:瀬戸学舎 チャペル
入場無料、申し込み不要

創立50周年記念コンサート

 

創立記念日礼拝
日時:10月15日(水) 13:30~
奨励:水谷 誠先生(学校法人同志社理事長)
場所:白鳥学舎 チャペル
   瀬戸学舎 チャペル(映像中継)

創立記念礼拝
 

秋学期が始まりました!


長い長いと思っていた夏休みもあっと言う間に過ぎ、秋学期が始まりました!

学生のみなさん、元気に過ごしていたでしょうか?

 

秋学期は、学祭や卒業研究発表会など、学生生活・学業両面において、さまざまなイベントが実施されます。体調に気を付けて、後半も、充実した学生生活をおくって下さいね。

 

教育学習センター一同、みなさんの元気な笑顔に会えるのを、楽しみにしています★

 

チョッパー子

アイス・バスケット・チャレンジ!!

最近、アメリカを中心に「アイス・バスケット・チャレンジ」という

チャリティーイベントが著名人の間に流行しているそうです。

 

この「アイス・バスケット・チャレンジ」とは、指名されたひとが

バケツに入った 氷水 を頭からかぶることで、

難病 ALS(筋萎縮性側策硬化症)

のことを広くしってもらうためのチャリティー活動。

 

指名された人は24時間以内に 氷水 をかぶるか、

100ドル(最低35ドル?)を寄付するかを選択する

仕組み。

 

すでに日本でも「山中伸弥教授」や歌手の「浜崎あゆみ」さんなど

多くがチャレンジしているようです。

 

私は、先ごろ ALS(筋萎縮性側策硬化症)を患い、

15年間闘病していた知人を見送りました。

このチャリティーの輪が広がり、新薬の開発や有効な治療法に

つながることを期待しています。

 

 (瀬戸のスタッフ:スージー)

オープンキャンパス2014。。。

こんにちは♪

7/26,27はオープンキャンパスでした\(^o^)/


2014072601.JPG



2014072604.JPG



2104072605.JPG


朝来たとき
もうすでにたくさんの人であふれかえっていたのでビックリしました(@_@)


2014072602.JPG



2014072603.JPG



NGUランチも写真におさめることができました(^_-)

ロコモコ丼がおいしそうでしたね。。


今回のオープンキャンパスも

気になるイベントが盛りだくさんでした!


模擬講義はもちろん

セグウェイ乗車体験や

謎解きをしながらキャンパスを巡る
ディスカバー!NGU

そして

女子限定企画のNGUガールズセッションという
スイーツを食べながらフリートークをするといったもの、、、


内容の濃いオープンキャンパスになっていたかと思います!


日差しが強くとても暑い一日でしたが

オープンキャンパスに来て下さった皆様

どうもありがとうございましたm(__)m

そして

オープンキャンパス関係者の皆様

お疲れ様でした(>_<)!



それでは



また☆★☆

フレッシュマン研修会を開催

学生自治会主催による『2014年度フレッシュマン研修会』が6/21、22に瀬戸キャンパス 嗣業館、友愛合宿所にて開催されました。

 

フレッシュマン研修会とは、1年生を対象として、各クラブの代表者が出席し、課外活動における各種制度のほか、アルコールハラスメントや熱中症等のリスクマネジメントについて学び、またグループワークや懇親会をとおして、他クラブとのコミュニケーションを図る場として、毎年、学生自治会が主催しているイベントです。

今年も約50名の学生が参加し、2日間の研修を終えました。

 

 

各グループワークでは、学生ならではの柔軟な発想力やパワーに同席した教職員も圧倒される場面も多々あり、活発な意見交換や交流が図られていました。

 

学生部長挨拶・講話.jpg

学生部長による挨拶、講話

 

学生自治会による企画(グループワーク).jpg

グループワークの様子(学生自治会による企画)

 

コア6展示コーナー!

こんにちは!

コア6展示コーナーが5月バージョンになりました(^^)/

IMG_0503.JPG

5月のテーマは

1年生が

『地域経済と就業構造』

2年生が

『市場機能とイベント効果』

となっています(>_<)


1年生のテーマは地域経済ということで

地元名古屋についての本も並べられています!

名古屋

NAGOYA

と本のタイトルにあるだけで

なんだか興味がわいてくるような。。

2年生のテーマについては

スポーツと経済を絡めたものや

空港のデザインについてのものなどが並んでいます、、


経済ってホントにいろんなことに結びついているんだなと。

そして

どんなこともそうですけど

理論って大事だなと思います(@_@。

理論を気にせず結果を出せてる人は

きっと天性の才能があるんでしょうね


そんなわけで

コア6展示コーナー5月バージョンについてのブログでした!

それでは

また☆★☆

ビブリオバトルってなにー?

こんにちはー\(^o^)/

法学部図書館のすすむです!

 

暑くて暑くて・・・汗止まらない私ですが、

今日も頑張っています!わら

 

ところでみなさん、

ビブリオバトルって知っていますか?

 

図書館で開催しているイベントですが、

まだまだ知らない方もいると思うので今回紹介したいと思います!

 

知的書評合戦ビブリオバトル

ビブリオバトルとは?

 

【公式ルール】

 発表参加者が読んで面白いと思った本を持って集まる

1.順番に一人5分間で本を紹介する

2.それぞれの発表の後に参加者全員でその発表に関するディスカッションを2~3分行う

3.全ての発表が終了した後に「どの本が一番読みたくなったか?」を基準とした投票を参加者全員で行い,最多票を集めたものを『チャンプ本』とする

http://www.bibliobattle.jp/参照

 

これがざっくりした説明ですが、youtubeなどの動画で一度バトルの様子を見てもらった方がわかりやすいと思います。

 

実は以前、私もビブリオバトルに参加しました!

ここからは私の感想ですが、

私が最初に抱いたビブリオバトルのイメージって「本が好きな人のイベント」というのが強かったんですね。

私は、本を1年に1冊読むか読まないかぐらいの人間なので、ビブリオバトルに参加することに抵抗があったのですが、

「違いましたよ!・・・本が苦手でも楽しめるバトルでしたよ!!」

 

ビブリオバトルは、プレゼン能力のバトルです。

ですので本はなんでもいいのです。

参加者に面白そう!!って思わせればいいのですから!!

 

と言われてもプレゼン能力って、あまり自信ないですよね(^^)

でも安心してくださいね♪

私も自信ありません!わら

周りの方も自信ありません!わら

みんな学生なんですから当たり前ですね(#^.^#)

 

これから、ビブリオバトルを通してプレゼン能力を磨いていけばいいのです♪

 

ということで5月21日水曜日に翼館1階でビブリオバトルが行われます!

ぜひ興味あるかたは、見るだけでもいいので参加してみてくださいね\(^o^)/

 

それでは、今回はこのへんで!

またねー(^_^)

瀬戸キャンまるごとツアー

みなさんこんにちは(。◕ ∀ ◕。)ぺちゃです。

今日は学内イベントのお知らせです!

 

「瀬戸キャンまるごとツアー」です!

 

 

瀬戸キャンまるごと体験ツアー.jpgのサムネイル画像 

 

みなさん瀬戸キャンパスには行ったことありますか?

普段名古屋キャンパスに通われている方は、瀬戸に行く機会は少ないと思います。

 

大学生って気分を味わいたい方には、瀬戸キャンパスオススメです!

おおきーなキャンパスに、絶景の大自然です。

 

せっかくの大学生活、大自然に囲まれたキャンパスも体験してみませんか?

青春出来ます。きっとリア充間違いなしです!!!

 

図書館ツアーだけでなく、

大きなチャペルでのパイプオルガン演奏、

陶芸体験もできます☆

 

■2014年5月31日

■09:00 バスで名古屋キャンパスを出発

■参加費無料

■昼食配布

 

先着締切となります。

気になる方、申し込みをされる方は、学術情報センター3階まで。

レアものの大学グッズ

みなさん、こんにちは。
大学院事務室安東です。

今週はお天気が続きました。さて明日はどうでしょうか。


大学院事務室のあるさかえサテライトには、「名古屋学院大学同窓会事務局」があります。

昨日、同窓会事務局の方から、こんなものをいただきました。


タイピン.jpg


ネクタイピンです。


NAGOYA GAKUIN UNIVERSITY の文字。
十字架を首にかけたハト。
おそらく、昔の大学グッズらしい、とのこと。

一瞬「・・・・・。」・・・言葉失いましたが、よーく見てみると、
描かれたハトのイラストの微妙な感じや、色合い、そして、この金色。
全体のバランスが、私のツボにはまりました。

これはもしかすると、イカしているのでは。



つけてもらってみました。

20140417_着用時.jpg

つけてみると、そんなに目立たないし、色合い的にも悪くなかったです。


よくよく話を聞いてみると、大学創立20周年グッズとしてつくられたものとのこと。
今年(2014年)は、大学50周年ですから、30年!!
年輪感じます。

せっかくいただいたので大切に保管しようと思っています。


大学院も創立20周年が近いので、何かイベントができたらいいなあ、と思ったりします。














ご入学おめでとうございます。

新入生のみなさん、はじめまして。
学術情報センター ブログです。
こちらでは、主に曙館4階にある学術情報センターのイベントや新着DVDや図書などの情報を発信していきます。
ぜひチェックしてくださいね!
ちなみに、3階の図書館は「栞輪しおりん」という学生サポーターによるアツい読書ブログもありますので、そちらもご覧ください(*^_^*)

では、ごあいさつ代わりに学術情報センター4階のご案内をさせていただきます。
まず入り口、、
4階東側のエレベーターを降りるとすぐに自動ドアがあります。
140402_1.jpg




















ドアを入りましたら、入館ゲートがあります。
4階は学生以外は入れませんので、必ず学生証をかざして入館してください。

入館ゲートを入るとすぐにカウンターがあります。
140402_3.jpg




















こちらでは学術情報センター4階の図書・DVDの貸出コーナーや、
設置パソコン・プリンタおよび配布したパソコンの使用方法や故障について相談を受け付けるパソコン相談コーナーがあります。
お気軽にお問い合わせください。
また、奥にある大きなディスプレーと赤いソファはDVD視聴コーナーです。
学生証と引き換えにDVD再生用のカードとヘッドフォンを貸出しますので、カウンターまでお申し出ください。

4階の奥にすすんでいくと、デスクトップパソコンが50台とプリンタが5台あります。
学生さんは自由に使用していただけます。
140402_2.jpg





















さらに奥に行くと、ノートパソコン用プリンタが設置してあるテーブルがあります。
140402_4.jpg




















こちらでは、ノートパソコンから印刷できるよう設定されたプリンタが7台あります。
プリンタの横にある説明書を参照していただき、ご利用ください。

ここで、学術情報センター使用についていくつかお願いがあります。
☆印刷用紙は自分で用意してください。翼館1階の売店で販売しています。
☆ペットボトル飲料以外の飲食は禁止です。
☆携帯電話はマナーモードにしていただき、通話は外でお願いします。

以上、簡単ですが学術情報センターのご案内でした。
スタッフ一同皆さんのお越しをお待ちしています(^_^)/


入学おめでとうございます

入学おめでとう 画像B.png

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。

 

これからの大学生活、辛いこともあるかと思いますが、

それ以上に楽しいことがたくさんあります。

 

学業はもちろんのこと、新しい友達をつくったりサークル活動などをして

充実した日々を過ごしてくださいね♪

 

また、白鳥学舎3階の学術情報センター(図書館)では、

学業に必要な参考書、小説、雑誌などを取り揃えており、

様々なイベントも行っています!

読書や勉強、息抜きにぜひご利用ください。

 

皆さんの活躍を心より祈っています。


 

(名古屋の学生サポーター りっきー)

 

 2014年2月8日(土),午後1時半~4時半で,瀬戸地域版の「地(知)の拠点整備事業」キックオフ・フォーラムを瀬戸市「瀬戸蔵」4階多目的ホールで開催しました。当日は,太平洋岸で40年ぶりとか70年ぶりとかいう積雪量を記録した大荒れの空模様でした。開会を待つ控室から窓の外を見ると,あたりは横殴りの吹雪。
 「こんな悪天候では,参加予定の人たちも,今日はお休み,となるだろうな」。空席だらけの会場では,講演者・パネリストに申し訳ないなぁ。ところが,会場となる多目的ホールを覗くと,開会時間前にほぼ満席。嬉しい誤算でした。100名を越える熱心な参加者を得てキックオフ・フォーラムが始まりました。

フォーラムの様子
 開会の挨拶は,急遽,参加となった増岡・瀬戸市長にもして頂きました。本学と若い学生たちの力に期待している,とのお言葉を頂戴しました。
 第一部の基調講演は,今回も東海テレビ・アナウンサーの高井一(はじめ)さんにお願いしました。演題は「地域の宝をまちづくりに生かす」。名古屋キャンパスでの講演(1月11日)後に,事前取材のために自ら瀬戸を歩き,この講演に臨んだそうです。確かに新たな映像が加わり,パワーポイントの画面も進化していました。名実ともに「地域の宝さがし」のプロです。これからは,高井さんを「リージョナル・トレジャー・ハンター」と呼ぶことにしましょう。
 第二部のパネルディスカッションでは,「地域の現状とまちづくりの課題」,「瀬戸市のまちの宝とは」といったテーマで討論が行われました。司会は曽我良成教授,パネリストは次の方々です。
    山田真司さん (瀬戸市交流活力部部長)
    水野教雄さん (陶芸作家)
    鈴木政成さん (中外陶園代表取締役,瀬戸まるっとミュージアム観光協会会長)
    後藤昭子さん (瀬戸市市民活動センター)
    木船久雄   
 山田さんからは,行政の立場から瀬戸市が目指す「自立し助けあって市民が力を発揮している社会」への取組みとともに,「お雛めぐり」「陶祖800年祭」「ハイキングツアー」など観光事業の一端を紹介して頂きました。
 鈴木さんからは,観光協会会長の立場から,まるっとミュージアムのほか,「招き猫祭り」「瀬戸アトリエ参道」「瀬戸めし広場」など各種イベントの説明に加えて,「他所者の力」必要としているという発言を頂きました。
 陶芸作家の水野さんからは,仲洞町にある「窯垣の小径」が観光拠点になった経緯や,まち興しの「できることは何でも村の住民でやる」精神の話を伺いました。
 後藤さんからは,市民活動の現状を紹介して頂きました。人口13万人の瀬戸市に,登録市民グループが221団体,1万人以上が参加しているそうです。活発な市民活動は,2005年の愛知万博のソフト面での遺産とも言えるようです。
 フロアに居た高井さんから「瀬戸の宝である瀬戸物を生かすには,もっと使い手の視点にたった工夫や仕掛けが必要ではないか」との意見が出され,しばし瀬戸物や観光振興に関する論議に花が咲きました。
 予定時間を30分以上も延長して,パネルディスカッションは終了しました。
 閉会の辞は,本学理事長の稲垣隆司が行いました。主催者を代表して,今回のフォーラムへの登壇者および参加者へのお礼とともに行政や住民の方々へ今後のご支援をお願いしました。

懇親会で―瀬戸物の今―
 夕方5時過ぎから,フォーラム登壇者への慰労を兼ねて懇親会を行いしました。そこで,たまたま私の右隣に座った鈴木さんから瀬戸物産業の現状について大変興味深いお話を伺いました。少し淋しい気もしますが,冷徹な現実を知らされた思いです。
 それは,日本の陶磁器産業に留まらず,世界の有名陶磁器企業も惨憺たる状況にある,今や,多くの企業が経営不振で金融資本の軍門に下っている,ということです。あのウェッジウッドもロイヤルドルトンも,ロイヤルコペンハーゲンさえも・・・。かつて,こうした欧州の王室御用達ブランドの食器類は,結婚し真新しい食器棚を据えた時,そこに飾り皿として並べておきたい品々でした。実際,我が家でも幾つかの絵皿やコーヒーカップを買い揃え,未使用のまま食器棚の絵になっています。
 調べてみると,ウェッジウッドは2009年に経営破綻し,ロイヤルドルトンやウォーターフッド・クリスタルとともにWWRD持株会社の傘下に入っています。このWWRD持株会社の親会社はKPSキャピタルパートナーズという投資会社です。また,ロイヤルコペンハーゲンは,金融持株会社のRoyal Scandinavia社に買収され,Royal Scandinavia社の筆頭株主(51%)は投資会社のAxel社です。一流有名ブランドたりとて,企業が生き延び続けることは大変なことなのだ,と改めて知らされました。
 鈴木さんの解説では,後発とはいえ日本が先進諸国に仲間入りした頃,日本人は所得増加に合わせて高級陶磁器を買い揃えてきた。ところが,現在の新興国の人達はそういう嗜好にない。だから,一流ブランドを持つ陶磁器会社も商売環境は厳しい。身売りを繰り返しながらブランドを継いでいくことになる,というのです。
 しかし,考えてみると,こうした現象は何も陶磁器産業に限ったことではないように思います。イブサンローランやカルティエ,ルイヴィトンといった有名ブランドが次々と買収対象にされてきたファッション業界。モノづくりの製造業でも似た話はたくさんあります。パナソニックに吸収される家電メーカーのサンヨー。自動車業界では,世界大で資本提携や共同開発・生産などが進められてきました。金融業界だってそうです。日本の都市銀行で,私が子供の頃と同じ名前を使っている銀行は今や一つもありません。
 企業経営には,社会の変化に合わせた迅速な対応が不可欠で,変わることを恐れてはいけない。変化し続けること,それが持続可能な組織や経営なのだろうな,と考えさせられた次第です。
 夜8時過ぎ,懇親会はお開き。既に吹雪は収まっていましたが,歩道には雪が残っています。転ばないよう,気を付けて帰ろう。

ツイッターをはじめました

Twitterアイコン(べた塗).pngのサムネイル画像

 

名古屋学院大学 図書館はツイッターをはじめました。

イベントのお知らせ、おすすめ本、新着本、4F学情からの案内など

いろいろとツイートします。

 

フォロー大歓迎です。

どうぞよろしくおねがいします。

・・・ 図書館のツイッターはこちらから↓ ・・・

    名古屋学院大学 図書館 @ngu_lib

 

※ リンク先にとべない時は、キーワードに「ngu_lib」 か

   「ツイッター 名古屋学院大学図書館」を入力して検索してください。

 

 

(なごやのスタッフ 春)

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2024年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.903.0