「瀬戸キャンパス」と一致するもの

瀬戸キャンパスクリスマス!

明日21日(金)は瀬戸キャンパスのクリスマスチャペルアワーです。

いよいよ2012年のチャペルアワーが最後となります。

ちなみに、クリスマスチャペルアワーではいつもと違う特別なチャペルニューズが用意されています!ステキですよ~。両方ともクリスマスに関係する絵柄です。チャペルアワーは13時から始まります。一緒にクリスマスのチャペルアワーをまもりましょう。

 

CIMG1348.jpgあと、新刊が届いたので、瀬戸キャンパスチャペル、名古屋キャンパスチャペル両方にて設置のうえ配布しています。どうぞ気軽に手にとってくだいさね♪

お久しぶりのカウンター

こんにちは瀬戸キャンパス図書館の臨時アルバイトのKです。

 

なぜ臨時なのかというと...

 

実は図書館のアルバイトは辞めてしまったのですが、今日は誰も入れるアルバイトの子が
いなかったみたいなので、臨時で今日だけアルバイトさせてもらってます(~o~)

久しぶりにカウンターに座って仕事をしてますが、体は仕事を覚えてますね。

 

さて、今日の図書館は土曜日なのですが、図書館に来る学生を何十人と見ます。

ほとんど2年生らしいです。

勉強頑張ってください。

 

僕もリハビリ学科の子達を見習って、卒論を完成させれるよう頑張ります。

リハビリ学科の子達が頑張ってるのを見ると頑張れる自分がいる今日この頃(*^_^*)

 

(瀬戸の学生サポーター  K)

パイプオルガンアワー2012

12月19日(明日)13時から瀬戸キャンパスチャペルにてパイプオルガンアワーです♪

2012年度のパイプオルガンアワーは明日で最後!

テーマは「2012年に感謝をこめて...クリスマスの讃美歌特集です。

 

クリスマスの讃美歌・・・気になって讃美歌21のアドヴェントとクリスマスの讃美歌を数えたところ45曲もありました。他にもこども讃美歌や1954年版の讃美歌や・・・と含めると、たぶんすごい数のクリスマスの讃美歌があるんですよねー。

2012年ラストのパイプオルガンアワーぜひおききください。

寒い日には読書・・

寒い日が続いています。

 

今年は雪の訪れも例年より早く、既に真冬状態の瀬戸キャンパス。

NGUの植え込みにはまだ雪が残っていました)

図書館の中でも、寒くて?上着を脱がない学生の姿が目につきます。

真冬は2階が特に冷えるようです。

しっかり寒さ対策をして、この寒さを乗り切らなければいけませんね。

風邪、インフルエンザに注意をしなくては。。。

 

さて、最近の新着本の中からオススメ本を紹介します。

気になった方はどうぞ図書館へ足を運んでください。

 

復興の書店 / 稲泉連」 

 fukko.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本は生活必需品だった。

音楽や本が人に与えるものは、平常時気にされない。

 

本がすべて流された。

書店も図書館も。

思い出の本も全て。

子供が笑顔になるためにコミックや絵本がどれだけ必要とされたか。

大人たちでさえ、進まない現状の暗いニュースばかり流れるテレビを見つめ、

心も沈んでいた。

「ジャンプ読めます。」の貼り紙に何十人と足を止めたという。

それすら手に入らない日常だったと改めてこの本を読み胸が痛んだ。

自分たちに何が出来たのか、まだ何か出来ることはないのだろうかと感じた。いくつかの書店が復興していく過程を描かれているが、なかでも災害復興の過程で新たに本屋を起業した夫婦の話が印象に残った。

 

 

アンネ、わたしたちは老人になるまで生き延びられた / テオ・コステル著 ; 桜田直美訳」

anne.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなに世界的に有名な少女はいない。

アンネ・フランク、を当時のクラスメート達が語る。

そんな彼女の思い出を語る彼らは、"ここまで生き延びられた老人"、である。

彼らのそれぞれの体験とそこに交わる彼女の姿、そして戦争について描かれている。

 

 

まだまだ気になる本。

タイトルのみのご紹介です。

 

調印の階段 / 植松三十里著」

 

The books : 365人の本屋さんがどうしても届けたい「この一冊」 / ミシマ社編」

 

光圀伝 / 冲方丁著」

 

私はホロコーストを見た : 黙殺された世紀の証言1939-43 / ヤン・カルスキ著」

 

 

**長い休みは、気になる本を山積みして読書に耽りたいものです。

 

(瀬戸のスタッフ:FUJIsan)

 

到来

 

CIMG1307.jpg明日(12月18日火曜日)はいよいよクリスマスチャペルアワー、そして名古屋キャンパスチャペルでの今年度最後のチャペルアワーになります!!!!!!!!!!

奨励題は「キリストの到来」

 チャペルへの入場は12:40までにお願いいたします。

多くの人が座れるように前の方からつめてお座りください。

 

ちなみに↑の写真のリースはトナリの上司(仮名)さんが瀬戸キャンパスに生えている植物とリボンで作ったものです!!!他にも何個か作って瀬戸キャンパスチャペルと名古屋キャンパスチャペルに飾っています。チェックしてくださいね!松ぼっくりと赤い実のバージョンも可愛いですよ~。

ナチュラルなもの(しかも手作り)は市販品とは一味もふた味も違いますね!

やっぱり発光する人は一味もふた味も違いますね!!なんてね。

 

 

そして17時からは名古屋キャンパスチャペルでの大学クリスマス礼拝もございます。

IMG_3982.jpg

昨年度の大学クリスマス礼拝の様子

ぜひご出席ください。お待ちしています。

【瀬戸】チャペル見学

12月14日(金)に品野東保育園から47名の園児さんが瀬戸キャンパスチャペル見学にいらっしゃいました。

P1040951.jpgキリスト教センター職員から紙芝居「やぶれた紙ヒコ-キ」の朗読とクリスマスのお話がありました。

その後、パイプオルガンのしくみの話とクリスマスソングやトトロやサザエさんなどのアニメソングの演奏がありました。

P1040955.jpg園児さんからは、なんと合唱のプレゼント「あわてんぼうのサンタクロース」がありました!

P1040972.jpg

 出席した瀬戸総合事務部の職員から大きな拍手がわきました。

ありがとうございました。

 

それから先生方のリクエストでバッハのメヌエット、ヘンデルのラルゴを弾いてでおひらきとなりました。

最後にオルガンの体験、一人につき1こか2この約束で好きな音をひいてもらいました。

 

P1040976a.jpgここでの体験が良い思い出になればと願っています。 

 

 

 

 

 

瀬戸キャンパスチャペル見学といえば、先日の光るサンタクロース写真が忘れられないのですが、今回はいませんでした

 

 

光るサンタはいなかったけれど・・・・・

 

 

でも・・・

 

 

光るトナリの上司(仮名)さんがいたのです!!!!!

 

 

P1040953a.jpgででーん!!!

 

紙芝居を読んでいる一場面で激しく発光するトナリの上司(仮名)さんの写真に驚愕しました。

瀬戸キャンパスチャペルは人体発光スポットなのでしょうか。

雪合戦

12月に入って一気に冷え込んできましたね

瀬戸も雪の降った日には最高気温が4℃までしか上がらずとても寒かったです

そして10日(月)は瀬戸キャンパスに雪が降り積もってました

バスを降りて研究室に向っていると雪合戦をしている下級生が...

3年前を思い出しました

 

まだ1年だったあの頃、英語の授業の前に学科の人たちと雪合戦してました

しかしここは人間健康学科、ほとんどがスポーツ経験者&現役(しかも本格的な人ばかり)の集団です

普通の雪合戦で終わるわけがありません

えぇ...それはもう痛そうな音が響き渡り、悲鳴も聞こえてくるほどの雪合戦でしたよ......

そういう自分も思いっきり雪を固めて投げつけてましたけどね(ちなみに自分は元ハンドボール部なので、シュートフォームでぶつけたりもしました)

疲れてきたら雪を固めずに背中に入れたり顔面にパイ投げのようにぶつけたり...

なかには噴水のつららを雪玉に混ぜてた人がいたような......

 

そんな愉快な雪合戦から3年、再び雪合戦でハッスルしている姿を見ていたら疼いてきたので翌日に友達に投げつけときました

反省はしてる(と思う)けど後悔はしていない

 

誰か雪合戦に詳しい人いませんかね...

もしルールブックや戦術の本があったら読んでみたいです!

 

(また雪合戦がしたい瀬戸の学生スタッフ サン)

どれほど?

 

CIMG1304.jpg爽やかな晴れですね~といってもそんなのんびり思えるのは室内にいる時限定ですが。

・・・帰り道はどれほど冷えこんでいることやら・・・・・。

CIMG1301.jpgモコモコぬくぬくとしていたいこの季節、チャペルの体感温度はあまり暖かくないのです・・・なんたって天井が高いですし、だいたいどこの礼拝堂も夏暑く冬寒い厳しい環境なんですが・・・。

でもでも、そこで語られるメッセージはとってもあつい!

 

と、いうわけで心に火をつけるメッセージ(?)、今年度で耳にするチャンスは後わずかです。

14日(金)は瀬戸キャンパスチャペルでのチャペルアワーです。

時間は13:00~13:30

奨励題は「神の愛はどれほど」

暖かい格好でおこしください。

表彰式やら

名古屋キャンパスチャペルにて学生部長表彰式がありました。

ここ1年間にクラブ活動や地域社会への貢献活動で優秀な成績、成果をあげた団体と個人が表彰されました。おめでとうございます。

瀬戸キャンパスチャペルでも明日(11/13)表彰式がとりおこなわれますよ。

 

クリスマスカードが続々と届いています。

CIMG1290.jpg名古屋キャンパスチャペルのガラス面にツリー型に貼っています。

若干傾いているのはご愛嬌で・・・。

 

こちらは内側からの図

CIMG1291.jpg室内から見るも良しです。

お気に入りは、インド?の手作りカード

葉脈の葉っぱにマリア、ヨセフ、イエスの絵が描かれています。

 

CIMG1293.jpg12月13日(木)のカレッジアワー12:40~にご出席の際にぜひご覧ください。

カレッジアワー、チャペルアワーは最終日にむけて大変混み合います。お早めにご出席ください。

【瀬戸】チャペル見学

さる12月6日(木)にくわの実福祉会「かいこ」さんがチャペルへこられました。

P1040872.jpgテーマを「サンタの休日」として、サンタ帽を皆さんにかぶっていただき、全員がサンタのつもりで「もうすぐクリスマスですが、これから忙しくなる前ゆっくり音楽をきいて過ごしてください...」と申して始めました。

はじめに歓迎にかけつけてくださった図書館職員が1曲「おお!シャンゼリゼ」を披露。

P1040870.jpg

 

次に、オルガニストがトーンチャイムを使いきよしこの夜を一人で演奏。

 

P1040873.jpgそしてパイプオルガン演奏と希望者の体験...とすすみました。

 

P1040874.jpg

P1040881.jpg

P1040880.jpg

2回目のせいか、前回よりも環境になれて笑顔が多かったような気がいたしました。とのことでした。

P1040883.jpg

 

ところで、瀬戸キャンパスから届いた報告の中にこんな記述が↓

『写真の中の一枚に光でいっぱいのサンタさんの写真があります。ちょうどチャペルに入ってきた光と指導員の方が合体したんですね。珍しい写真かなーと思います。』

 

おおー確かにこのブログの2枚目3枚目4枚目にちょっと光ってるサンタさんがいる。

でも・・・そこまで光っていないなーと思ったら、別にいたんです。

 

激しく光るサンタが・・・!!

お得意の加工写真ではない、奇蹟の一枚!!!

 

 

どうぞご覧あれ!これが世にも珍しい光るサンタ写真↓

 

P1040878.jpg

題(仮)「あなたが眩しくて見えない」

 

こんなの初めて見ました。

瀬戸キャンパスのチャペルでサンタさんのかっこうをすると、こんな写真が撮れるかも!?

 

かいこのみなさん、ご協力いただいたみなさんに感謝です。瀬戸キャンパスチャペルでの交わりが豊かになっていきますように。

週末にかけてグンと冷え込むようですから、体を冷やさないように気をつけてお過ごしください。

〇〇の中でみる隣人愛

風が強くて吹き飛びそうになる一日でしたね。

ヨロヨロしてドアにぶつかって恥をかくなんてことしませんでしたか?私はしました。今朝。どうせなら恥も風に吹き飛ばして欲しい・・・・。

 

瀬戸キャンパスチャペルアワー、7日(金)の奨励題は

聖書の中でみる隣人愛

聖書箇所、ルカによる福音書10章25~37節

 

この聖書箇所、建学の精神「敬神愛人」についてかかれている場面です。

これは大注目です!!!

 

あ、瀬戸キャンパスのチャペルにも、一本目のろうそくに火がともりますよ~。

うきうき

それでは13時に瀬戸キャンパスチャペルへどうぞ!

あと5回

名古屋キャンパスチャペルでのチャペルアワー、カレッジアワーは合わせて残り5回になりました!

12月6日(木)カレッジアワー
12月11日(火)チャペルアワー
12月13日(木)カレッジアワー
12月18日(火)クリスマスチャペルアワー
12月20日(木)カレッジアワー(今年度最終)

CIMG1269.jpg_effected.png瀬戸キャンパスでのチャペルアワーの残りはなんと3回のみ!

12月7日(金)チャペルアワー
12月14日(金)チャペルアワー
12月21日(金)クリスマスチャペルアワー(今年度最終)

 

一年あっという間ですね~。

 

その他

名古屋キャンパスチャペルでは18日(火)17時~18時大学クリスマス礼拝を行います。

2011年の様子

IMG_7248.jpg

 

瀬戸キャンパスチャペルでは25日(火)17時~18時に大学クリスマス礼拝、引き続き18時から第57回NGUチャペルコンサートが行われます。

昨年までの様子

IMG_7438.jpg

ろうそくをともして、クリスマスの礼拝、お祝いをします。

キリスト教主義教育を行う大学ならではのクリスマス行事にぜひご参加ください。

 

3年生 就活『解禁!』

 12月に入り、3年生は本格的な就活が始まりました!

今年は1日・2日が土日だった事もあり、          ライトアップが始まりました

「合同説明会」には、多くの学生さんが足を運ばれ            ↓  ↓

ていた様でした。(テレビニュースより)P1040867.JPG

 先日、「就活スタート個人面談」を行いましたが、

いざエントリーが始まり、説明会などに参加して

みると考え方も変わってくるかもしれません。

 「焦りは禁物」ですが、「早くから計画的」

に就活を進めて行きましょう!

 先日、3年生のスポーツ健康学部と

瀬戸キャンパス在籍の商学部の方に

『就活スタート資料』を郵送しました。

もしも「届いていない(◎o◎)!」学生さんが

いらしゃいましたら、キャリアセンターまで

声を掛けて下さい。

P1040868.JPGのサムネイル画像

 キャリアセンターには

3年生の学生さんが

問い合わせや相談に

多数来てます。

 午前中なら、総合事務部にて

対応していますので、

気軽にお越しください。

  お待ちしています(●^o^●)

 

瀬戸キャリアラ

 

色々ともる

アドベントは色々ともります。

 

こことか

CIMG1254.jpgこことか

 

 

CIMG1263.jpgん?

いつもと変わりないって?

そんなこと言わず、よくよくご覧ください。

 

 

その1、ツリー点灯

CIMG1255.jpg

 

CIMG1259.jpgその2、ろうそく点火(一本目)

 

CIMG1275.jpgその3、馬小屋のキャンドルスタンド点灯

CIMG1270.jpg_effected.png光をともすのは、イエス・キリストはこの世界の暗闇を照らす光として神から与えられ救い主である、ということをあらわしているんです。

 

チャペル内はチャペルアワー、カレッジアワーの時に点灯します。ツリーは17時過ぎると見ごろです。

 

12月5日(水)は瀬戸キャンパスチャペルのパイプオルガンアワーです~。

アドベントの今、音楽に耳を傾けて静かにクリスマスを思う時を過ごしてはいかがですか?

13時からです!ぜひぜひお越しください。

曲の途中でも入退場していただけます、お気軽にどうぞ♪

最上の業

とうとう入りました、アドベント!

テレビのニュースで海外の色々なツリーの点灯式の映像が流れていましたね~、本日の夕刻には名古屋学院大学でも瀬戸キャンパス、名古屋キャンパスチャペルにクリスマスツリーが点灯します!!!

クリスマスの喜びを心に留めて、4週間を過ごしていきましょう♪

CIMG1250.jpgアドベントにはろうそくを4本用意して、アドベントに入った最初の週は1本だけ火をつけ、2週目には2本、と一週間ごとに1本ずつ火をつけるろうそくを増やして、4本全部に火がともるとクリスマスを迎える。アドベントクランツという習慣があります。

さっそく明日12/4(火)の名古屋キャンパスでのチャペルアワーで、ろうそくに1本火をともしますよ~!!

 

奨励題は「最上の業」

どんなメッセージでしょうね?お楽しみに!!!

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2024年6月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.903.0