「イベント」と一致するもの

7/27 サポーター会議レポート

7月27日(水)12:40~ LSCサポーター会議が行われました!

 

今回も、参加した学生さんにレポートしてもらいます!

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

 

こんにちは。

サポーターのウォーリーです。

本日は、ウォーリーがサポーター会議のレポートをしたいと思います。

 

【会議のテーマ】

 

①秋学期のサポーター会議の日程

 

②役割決め:「本」と「ポスター」

 

 

IMG_0907.jpg 

 

     について、

いつもどおりみんなでワイワイ、次回の日程について考えました。

秋学期の日程は、授業の予定が未確定のため、ひとまず第1回サポーター会議を9月21日(水)12:40 に実施することになりました。

 

 

 

なので!!

 

新規サポーターになりたいという方!

 

チャンスです。

 

見学からでも大丈夫。

 

是非、秋学期第1回のサポーター会議に参加してみよう!

 

 

 

 

     について、

役割決めとは何かというと、サポーターの主な仕事を役割分担しようというものです。

 

「本の紹介」担当

秋学期からやろうと考えている企画です。

学部の教員にアポを取り、インタビューを行って、おススメの書籍を紹介してもらって1冊の冊子を作る役割です。

 

「ポスター」担当

学生ランチタイム企画「Learnch」など、サポーター発信のイベントや告知をしたいときに、ポスターを作製する役割です。

 

以上、サポーター会議レポートでした。

ウォーリー

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

 

 

ウォーリーさんの言うように、是非あなたも、サポーター会議を見に来てくださいね!

 

 

【次回サポーター会議】

 

9月21日(水)12:40~ 教育学習センターにて

 

チョッパー子

Learnch「読書」報告

 7月19日(火)12:40~13:10に、第13回Learnchが行われました!

 

今回のテーマは「読書」

夏休み前にぴったりの内容でした!

イベント内容を少しのぞいて見ましょう・・・・・・。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

みなさんは、普段どのように読書をしていますか?

 

本を読むことのメリットには、主に、

 

 自分の世界が広がる。

 

 ②知的好奇心を満たしてくれる。

 

などが挙げられます。

 

しかし、読書が苦手だと、「本を読む」ことはただの「作業」になってしまいます。

では、読書を作業にしないためには、どうしらたよいのでしょうか。

 

 

 

ここでは、本を読むコツとして、下記に2つの方法をご提示します。

 

 ①     チャンク式・・・・文章を、文節でのまとまりで読む。

 

 ②     なんとなく読み・・・文脈・文章の流れだけを読みとり、イメージで読む。

 

上記の方法であれば、本の大枠を、短い時間に把握することができます。

一文字一文字読み進め、熟読することだけが、読書の方法ではないのですね。

 

 

 

さて、ここまでくると、実際に本を読んでみたくなりますよね?

でも、良い本って、どうやって見つけたらよいのでしょう。

ここでは、本探しのコツ3点挙げます。

 

     著者買い

   文章には、一人一人特徴があるので、自分にとって「良い」と思える文章に出会ったら、その著者の別の本も読んでみる。

 

     即効性のあるものを避ける

   最近はタイトルが魅力的な本が多く、それに惹かれて買うと失敗するので、要注意!

 

    キーワード・カテゴリで買う

   Amazonなど、インターネットで本を買えるサイトを見てみると、キーワードやカテゴリ別に本を検索できる。検索する際に、売れている順で見てみて、上位に入っているものはまず外れが無い。

 

 

早速、あなたも探してみてくださいね。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

イベントでは、おススメ本も紹介されていました。

気になる人は、教育学習支援センターに来て、直接聞いて見ましょう★

 

それでは、イベント参加者の感想です↓↓

 

**************************************

今日のLearnchは、本を読むことのメリットを考えたほか、速く読む方法、おススメ本の紹介など、

興味深いものでした。

 

IMG_0902.jpg 

 

自分の考えを述べると同時に、他者の考えを聞くことができ、とても有意義な時間を過ごすことができました。

           

                  T.Y.

**************************************

 

春学期のLearnchは、これにて終了となります。

みなさんも、この夏休み中に、いい本をたくさん読んでくださいね。

 

チョッパー子

名古屋駅から徒歩5分,「ウィンク愛知」から1分の辺りに「こいこい」という居酒屋があります。

 7月23日(金),本学職員の懇親会がこの居酒屋で催され,私も参加しました。大学の立地場所からすれば,懇親会の場所はやはり金山駅周辺だろう,どうして今回は名古屋駅なのだろうか,などと其処に行くまでは思っていました。

 しかし,その店に到着しオーナーを紹介されて,合点がいきました。この店のオーナーの飯田貴文氏は,本学外国語学部の卒業生(03F)なのです。しかも彼は,在学当時から,学内はもとより世間にもちょっと知られた有名人。

 何故,有名人であったか?彼は,「金魚すくい名人」であったからです。テレビ東京系列(愛知県ではテレビ愛知)で放送されていた「テレビ・チャンピオン」では,「金魚すくい王選手権」で,日本一を三連覇。「金魚すくい名人」の技は,様々なメディアで取り上げられ,あちこちの自治体主催の夏祭りイベントにも招待され,一躍時の人でした。

 飯田さんは,その一芸を評価されて(?),卒業と同時に大手企業に就職。そこを2年で退職し,株式会社KINGYOを立ち上げます。飲食業を主体とするこの会社は,既に名古屋市内6か所で店舗を展開し,年商ウン十億円の企業に成長しているそうです。

 飯田さんの活躍を見ると,「芸は身を助く」という諺が想起されます。しかし,この諺のオリジナルな意味からすれば,これは正しい用法ではないようです。それは,一芸に秀でていれば,それが生計の助けとなる,というのがこの諺の本来の意味(広辞苑)だからです。同氏の場合は,「金魚すくい」の芸そのものが,彼の生計を救ったというのではなく,「金魚すくい」で日本一になるほどの集中力や忍耐力といった資質が,同氏のビジネス展開に活かされたということでしょう。「金魚すくい名人」は,今やKINGYOにすくわれているのです。

 中世のレオナルド・ダビンチを牽くまでも無く,ある分野で一流の人物が,全く違う分野でも素晴らしい才能を発揮する例は珍しくありません。日本でも思想家として高名な寺田寅彦や岡潔は,傑出した物理学者や数学者でした。

 大学の一芸入試や,高校の成績評価に依存しないAO入試は,この側面の可能性に期待を込めた選抜方式と言えましょう。ただし,飯田さんの本学への入学許可は,「金魚すくい」の一芸に拠るものではありません。

 かつての(現在もか?)「金魚すくい名人」は,今や大規模に飲食ビジネスを展開する会社社長です。今日も元気に「金魚」ではなく「金(かね)」をすくうビジネスを展開しています。時間とお金のある在学生は,是非とも名古屋駅周辺まで足を伸ばして,先輩の活躍する姿をご確認ください。大いに刺激を受けること,間違いありません。

 今年もオープンキャンパスの季節がやってきました。

 本学の最初のそれは,7月23日(土)に名古屋キャンパスで行われました。当日1日の来場者数は1,004人で,前年のオープンキャンパス初日のそれに比べれば,6割強の増加です。ただし,前年は2日間連続で行ったのに対して,今年は1日だけでしたので,単純な比較はできません。

 当日は,いずれのブースも大盛況。熱心に担当者の説明を聞く高校生の姿で溢れていました。来場者を受け入れる大学側の教職員・TA学生は,NGUマーク入りの赤いポロシャツに身を包み,活気あふれる統一感を醸し出していました。事前準備に忙殺された入学センターの皆さん,当日に模擬講義を担当していただいた先生方,相談窓口で対応された教職員の方々,そして,様々な部署で支えてくれた学生諸君,どうも御苦労さまでした。そして,ありがとうございました。

 数年前に比べて,今年の来場者は,落ち着きのある小ざっぱりとした感じの高校生が多かったように思います。世の中の景気や流行(ファッション)とも関係しているのかもしれませんが,既に「敬神愛人」の精神を身につけているのかもしれません(そんなこたぁ~,ないか)。

 ところで,リクルート社の調査によると,現在の大学1年生のうち,高校3年間の内に1度でも大学のオープンキャンパスに参加したことがある学生の割合は,94.0%だそうです(出所,リクルート進学総研:http://souken.shingakunet.com/research/2011sennsasu2.pdf,以下同じ)。要するに大学進学者の9割は,事前に大学見学をしているということです。学年別でみた参加率は,3年生の時が81.1%で最も高く(と~ぜん,ですよね),2年生で66.9%,1年生でも38.1%。

 これらの値は,2009年の前回調査のそれに比べて,いずれの学年でも高まっています。とりわけ,高校1年生の参加率は13.4ポイント上昇していて,早い段階から進学先への関心が高まっている傾向が伺えます。また,男女別でみると,参加率は,全ての学年で女子は男子よりも10ポイント以上高く,一人当たり平均参加校数は,男子の3.5校に対し,女子は4.8校。女子のほうが男子よりも,しっかりと大学を値踏みしているということでしょう。

 確かに,本学のオープンキャンパスでも女子高校生の姿は増え,高校1年生や2年生の顔も多くなりました。しかし,本学経済学部の女子比率は,未だ1割です。女子生徒がちゃんと大学を値踏みしてくれているのであれば,本学経済学部にはもっとたくさんの女子学生が集まってもいい筈なのになぁ~,と思うのは私だけでしょうか?

 エレベーターホールで4人組の男子高校生と立ち話をしました。高校2年生の彼らは,担任の先生に,オープンキャンパスに足を運んで,自分の目でしっかり大学を見てくるようにと指導されたそうです。オープンキャンパス参加は,既に高校の生徒指導の一環です。このイベントが始まったのはわずか10年前ですが,今や大学の年中行事の一つに定着し,高校側もそれを所与として対応する時代です。

 そうだとすれば,これをさらに大学広報の絶好のチャンスとして活用することが求められるように思います。そこで提案。オープンキャンパスが実際の大学紹介の機会であるのだとすれば,入試・教務・就職・奨学金・留学といった学校側の説明だけでなく,学生たちの活動(クラブやサークル,イベント,ボランティア等)も紹介メニューに加えたらどうでしょうか。豊かな学生生活の実像に触れて貰うのです。

 数年前,ある会合で一緒になった早稲田大学の先生に,早稲田のオープンキャンパスでは5万人強が来場するということを伺いました。これはほぼ,同大学の在校生の数です。現在はもっと多くの高校生が集まっているのかもしれません。本学のオープンキャンパスも,集客力として在校生の数並み(5,300人)を期待したいところです。来年には,そうなるかなぁ~。楽しみです。

 今週末の7月30日(土),31日(日)は,瀬戸キャンパスでオープンキャンパスが行われ,8月27日(土)には,再度,名古屋キャンパスでそれが催されます。関係者の皆様のご協力をお願いすると同時に,興味関心のある高校生とご父母の皆様の多数のご来場をお待ちしています。

S-Plats(学生支援推進センター)サポーター学生が主催する七夕祭が7月7日に,翼館1Fのロビーで行われました。参加団体は,昼コンプロジェクトクラブのほか,カフェマイルポスト,アクションサークル,お笑い研究サークル,アカペラサークル,S-プラッツサポーター学生などで,参観者は教職員も含め100名近くを数えました。雨天にも拘わらず,会場は熱気でムンムン(会場内が暑かったのは,節電のためにエアコンの効きを抑えていたのでしょうか?)。

 私自身は,当日午後に三重県の某高校で出前授業を行い,それから大学に戻ったので,この「七夕祭り」イベントを参観できたのは,後半からです。アクションサークルの演技とアカペラのコーラスを堪能できました。

 このイベントを企画運営するために,S-Platsのサポーター学生諸君は,何日もかけて事前準備を行ってきたのでしょう。司会進行班・写真撮影班・大道具小道具班・軽食準備班など(実際の班の呼称名は知らないので,ここでは便宜的に私がそう呼んでいるだけです),それぞれが自身の役回りを見事にこなしていました。ピンク色のTシャツがS-PlatsをサポートするSA学生のユニフォームであることは,一目で解りました。御苦労さまでした。

 今回イベントの出し物は,一部の文化サークルによるパフォーマンスでしたが,彼ら・彼女らの普段の練習成果を発表する場は,もっと沢山あって良いと思います。望むらくは,こうしたイベントを学生自治会や文化サークルの学生諸君によって,日常的に開催して貰いたい。今日は,某所で演芸イベント,明日はクラインホールで教養セミナー,といったように。また,文化サークルの発表の場は,学内に留まらず,学外の他流試合にも求めて欲しいと思います。井の中の蛙になることなく,外部団体が主催する○○コンテストのような場所にも積極的に出て行き,己のレベルを全国大で相対化し,さらに高みを目指して欲しいと思います。

 とは言いながら,このイベントで私はとても感動を覚えました。それは,一生懸命,真面目に取り組む学生諸君の姿を確認できたからです。一生懸命は,美しい。

 例えば「アクションサークル」です。彼ら・彼女らが舞台で演じたことは,悪者に奪われたお姫様を正義の味方が奪還するという単純なストーリーに,殴る蹴るの派手な立ち回り(アクション)を演じるパフォーマンスです。想像してみましょう。彼ら・彼女らが,舞台での発表の前に,人知れず,飛んだり跳ねたり,アクロバティックな格闘シーンを一生懸命に練習している姿を。一歩距離を置いて,シラケた目で,その練習風景を見たら,「なんでそんなことしているの?」「それが将来何かの役に立つの?」などと思ってしまうことでしょう。

 しかし,彼ら・彼女らは,マジなのです。ストーリーを考え,効果音やBGMそしてセリフを選び,それらを録音し,音やセリフに合わせて出来るだけ派手な立ち回りに見えるようにパフォーマンスを構成する。それを繰り返し練習してきたのです。おそらく,その過程では,どんな音が最も効果的か,その音源をどこに求めるのか,BGMはどんなものがフィットして,どのタイミングでセリフを入れるのか,など協議と工夫を重ね,何度となく改良を行ってきたことでしょう。その工夫・アイデア出し,そして改良の過程が重要なのです。

 自ら考え,それを行動に移していくという態度と改良を重ねるプロセスが,多くの学びと成果を獲得する道なのです。その経験は,今回のアクションものに限らず,人生の他の場面でも必ず活かされるに違いありません。

 だから,美しい。だから,その真摯なパフォーマンスに対して「おおっ」,「へぇ~」という感嘆の声が会場からもあがります。

 学生諸君の可能性は無限大です。アクションスターに限らず,大いに好きなことを一生懸命にやってください。一生懸命は,格好良い。マジになること,大事です。

Learnch「広報」、サポーター会議レポート

 

7月になり、本格的に夏到来です!

みなさんは、節電対策、何をしていますか?

 

さて、今回もLSCのイベントを、学生さんにレポートしてもらいますよ~!

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

7月5日(火)第10回Learnch「広報」12:40~13:10

 

今回のLearnchは、「広報」というテーマでした。前回の「ポスターの作り方」と関連があり、とてもわかりやすいと感じました。

 

まず、「広報」には、

 

①ステレオタイプ

②一般

③相互コミュニケーション 

 

という3つの定義の説明がありました。

 

次に、「広報の種類」には、一般に宣伝される外部広報と、あるグループ内での連絡要素を持つ内部広報の2つがあることを学びました。

 

 

IMG_0867.jpg 

今回は、外部広報に注目して、写真等の具体例を用い、効果的な広報の仕方を学びました。

大切なことは、どのように広報をするにしても、インパクトのあるものを外部に示していかなければならないということです。

 

廊下に貼るポスターは、通りすがりに見るだけなので、一瞬で目を引けるような構成が効果的なのに対し、電車内のポスターは、じっくり見る時間があるので、内容が重視されるということでした。

広報の場所によって、ポスターの形式を変えて作成しなければいけないと思いました。

 

私は、LSCサポーターをしており、LSCをもっと多くの学生に知ってもらえるよう、ポスター作成をしています。今回のLearnchの内容は、効果的な広報をするために、どういった工夫をしたらよいか考えるきっかけになったと思います。

 

T.K.

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

今回、ちょうど立ち寄られた経済学部の今村薫先生も参加してくださいました。

 

前回のLearnchとの関連分野で、より知識が深まったのではないでしょうか。

 

 

つづきまして~、サポーター会議についても学生さんのレポートでご案内します。

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

7月6日(水) サポーター会議  12:40~13:10

 

テストが近づいてきたので、学習に対する好奇心を持ってもらえるようなポスターとビラを学校中に置かせてもらおう!ということになりました。

 

 

IMG_0881.jpg 

以前から話題になっていた、サポーターの組織作りについて、広報や企画といったチーム作りを検討しました。

どのチームに配属されるか楽しみです。

組織化にむけて、いよいよ行動が開始されます。

 

これからのサポーターの活動に、乞う、ご期待!

 

太公望

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

LSCのサポーターさんは、現在45人を超えています。

中核を成し、定期的にLSCで活発に活動しているサポーターさんも10人を超えます。

熱心に、意欲的に活動してくれ、ありがたく、頼もしいかぎりです。

 

これからの彼らの活動に、「乞う、ご期待!」。

 

チョッパー子

 

☆LSCイベントレポート☆

 気温も30度を軽く上回り、一気に夏が押し寄せてきましたね~。

外の暑さと、エアコンの寒さと・・・体調管理も大変ですね。

そんな中でも、LSCでは2つのイベントが元気に行なわれましたよ~。

 

前回に引き続き、参加した学生さんに、レポートしてもらいましょう!

 

 

どうぞ!

 

 

****************************************

6月28日(火)12:40~

 

 10回Learnch「ポスターの作り方のポイント」

 

IMG_0813.jpg

今回のLearnchはポスターを作るポイントについてというテーマだった。

ポスターをあちらこちらで見ているが、キャッチフレーズ・色・デザインがよく考えられているものが良いと感じた。

ポスターは、掲載されている場所によって雰囲気が違うと思う。

ストーリーやシチュエーションが分かりやすく、流れを考えたものが有効だと感じた。

今回のLearnchはとても参考になった。

ドラゴンブルー

 

****************************************

 

そうそう、チョッパー子もポスターって苦労しますよ~。

特別なソフトを使わなくても、ポイントを抑えれば、WordやExcelなど基本的

なソフトでも宣伝効果の大きなポスターを作ることができるんですね~。

今回は、ねらい通りの行動をとってもらえる「人をひきつけるポスター」の作成

テクを、キャッチフレーズ選びのポイントから、人の目の動きを考えた画面構成

まで、様々な角度から学んじゃいましたよ~。(よっし!!)

 

さて、続きまして・・・。

 

 

****************************************

 

6月29日(水)12:40~

 

 

「発見!おもしろ経済学~マクロ経済~」

 

IMG_0822.jpg

GDP(国内総生産)の正式名称や、企業・政府・家庭の市場関係図など、役立つ知識が満載で楽しい内容でした。

パンや車を例に、商品が製造されて消費者に届くまでにどのように価値が高まっていくかを学びました。

印象に残ったことは、作業をするごとに付加価値が加わっていくこと。農家からパン工場へ、パン工場から小売市場へ、手間がかかるたびに価値が上がっていって・・・。「へぇ~、そういう風に価値が高まっていくんだ。」と感心しながら耳を傾けていました。

話し手の一生懸命さにも、好感が持てました。

参加者の人数はさほど多くありませんでしたが、少人数だったからこそ、マンツーマンに近い会話ができ、それもよかったと思いました。

                                     T.S

 

****************************************

 

いかがでしたか?

 

イベント、面白そうでしょう~?

 

詳しい内容、気になっちゃいませんか・・・?

有益情報満載ですよ!

あなたも足を運んでみるべし☆

次回Learnch 7月5日(火)12:40~13:10

 

テーマ:「広報」

 

是非、どーぞ☆

 

チョッパー子

合説情報を更新しました。

こんにちは。

 

7月に学外で開催される合同説明会の情報を更新しました。

 

次第に大きな企業展も減っていきますので、各HPから参加企業を確認し、

是非参加してください。

特にオススメは7月22日(金)11:00~17:00@ウインクあいち開催される

大学生等就職マッチングフェアで、愛知県主催のイベントで約100社が参加予定です。

http://www.aichi-rodo.go.jp/ivent/11061501/11-06-15-1.html

 

また、夏季休暇中の合説情報もいち早くご紹介します。

現時点での情報ですので、詳しくは各HPを事前に確認し、参加してください。

それ以外の地域でもさまざまなイベントが開催されていますので、個別にチェックしてみてください!

説明会2011.7学生用.xls

 

 

グッド★ウィング。

2011年度企業経営特別研究のお知らせ(第2回目)

 

こんにちは。サテライト大澤です。

さて、タイトルにもあるとおり、2011年度、第2回目の企業経営特別研究を行ないます。

 

日 時 : 7月11日(月) 18:15~

場 所 : 名古屋学院大学さかえサテライト

講 師 : スギホールディングス株式会社 渡邊 紀征 氏

※参加費、参加申込不要

 

前回行ってから2ヶ月近く間が空いてしまいましたが、年7回の実施予定です。

ご都合がつく方は、ぜひご参加ください。

 

ちなみに、経済経営研究科の修了生で、メールアドレスを登録されている方(入学時または修了時)には、

「フォローアップ教育」の一環として、以上の内容をメールでお送りしました。

今後、メールでもイベント等をおこなう際にはメールでもご連絡します。

 

なお、修了生の方であって、メールが届いていない。という方は、

メールアドレスが登録されていなかったり、既に使用されていないメールアドレスが登録されている

といったことが考えられます。

今後もこういった情報をお送りしますので、

「メールでの情報がほしい」という方は、

ngugsd@ngu.ac.jpまでご連絡ください。

大学祭実行委員会☆5大学合同大学祭@瀬戸市

 

5dai1.jpg

 

6月12日に開催された「5大学合同大学祭」に、

名古屋学院大学の学生が大勢参加すると聞き、

見に行ってきました。

 

「5大学」とは、瀬戸市近郊にキャンパスを構える5つの大学のことです。

<愛知工業、金城学院、名古屋産業、南山、名古屋学院>

 

いつも5大祭を盛り上げてくれる、

名古屋学院大学のダンス部、音楽コミュニケーションクラブ、リハビリ学科BLS講習チーム

の学生さんに加えて、

今回は、名古屋キャンパス大学祭実行委員会のメンバーが、

2時間のステージ企画を仕切るとの情報を得ていたので、

そちらを中心に見学しました。

 

ステージ企画は、主に観客参加型のゲームとビンゴ大会でしたが・・・

想像以上にしっかりと作り込まれていて、ビックリ↑

ゲームの内容も、

ステージ装飾も、

司会の滑らかな進行も、

スタッフの的確な指示出しも・・・

このレベルまでもってくるには、相当準備に時間がかかっただろうな

という印象でした。

連日夜遅くまでキャンパスに残って練習しているのも、

納得です。

クオリティ高かった。

 

大学祭実行委員会は、

10月末に行われる「本祭」(名学大祭)にむけて、

メンバーの企画遂行能力に磨きをかけるために、

4つの班に分かれて各地のイベントへ参加してきました。

この「5大祭」は、春学期企画の集大成。

みんなの努力と創意工夫に、涙が出そうになったよ。

 

ステージ企画のクライマックスは、

AKB48らしきナゾの2人組が登場。

「ヘビーローテーション」の歌に合わせて、観客もステージ上に集結!

2人のパフォーマンスに、笑いが止まりませんでした。

幕が閉まるまで飽きさせない演出は、さすがですね。

ステージ企画、大成功でした↑

 

今年の大学祭実行委員のメンバーは、

例年以上に企画力と根性があります。

早くも、秋の大学祭が楽しみになってきました!!

 

スタッフ翼。

5dai2.jpg

5dai4.jpg

5dai6.jpg

5dai7.jpg

5dai8.jpg

5dai9.jpg

5dai10.jpg

5dai11.jpg

5dai12.jpg

5dai14.jpg

5dai15.jpg

5dai16.jpg

5dai17.jpg

5dai18.jpg

5dai19.jpg

5dai20.jpg

5dai21.jpg

5dai22.jpg

5dai23.jpg

5dai24.jpg

マイルポストクラブ☆Facebookの会

fb1.jpg

 

日比野学舎にある学生運営のカフェ『マイルポスト』にて

「Facebookの会」が開催されたので、参加してきました。

 

講師の先生は、ファイナンシャルプランナーの織田さん。

とても優しい口調でわかりやすく説明してくださる先生でした。

参加者は、学生のみならず、半分以上は社会人や本学職員でした。

 

一通りの説明が終わると、参加者交流タイム開始。

学生さんと社会人の方とが会話する姿があちこちで見られました。

Facebookって、インターネット上の世界だけど、

他のSNSよりも、リアルな人間関係があってこそ楽しめるサービス。

だから、今回の交流会のような

「実際に会って話ができる機会」が重要なんだなあと、

つくづく感じました。

 

私スタッフ翼も、講師の織田さんに

「S-プラッツでFacebookを活かすにはどうしたら良いですか?」

という質問をしてきましたので・・・

そのうち、SープラッツFBが登場するかもしれません。

その際はぜひ「いいね!」をクリックしてくださいね!

 

マイルポストでは、月に何回も、

学生・地域住民参加型の面白いイベントを開催しています。

ココの企画力は、スゴい!

学生の皆さんも、ぜひマイルポストのイベント参加して、

地域の方と交流してみてください!

 

スタッフ翼。

fb2.jpg

fb3.jpg

fb4.jpg

 

掲示物がいろいろ

 

こんにちは。サテライト大澤です。

 

お知らせです。

現在掲示板には奨学金や各イベント、また院生協議会が発行する論集に関しての掲示物が

多数貼られています。

特に奨学金については重要な情報ですので、必要な方は確認をしてください。

 

また、その他必要な情報をお知らせしていることもありますので、

登校時には、掲示板やメールボックスを確認するようしてください。

あがたの森図書館

5月28・29日に開催された「クラフトフェア まつもと」に行ってきました。

「クラフトフェア まつもと」は、毎年5月に長野県の松本市あがたの森公園に

280名を超えるクラフトマンが集まり、作品が売られる野外イベントです。

一流の作家さんたちが作る器や、ガラス、工芸品などを

芝生の上や緑の木々の中で見ることは、なんとも贅沢な時間でした。

 

さて、会場のあがたの森公園の入口には、公共図書館がありました。

「あがたの森図書館」です。

重要文化財である旧松本高等学校校舎を利用し、1Fが図書館となっているのですが、

建物があまりにも素敵だったので、思わずテンションがあがって写真をパチリ。

こんな図書館で働いてみたい、利用したいなあ、なんて思わせる図書館でした。

 

agata01.jpg

agata03.jpg

 agata04.jpg

 

 (名古屋のスタッフ 春)

中間発表会!

 

こんにちは。サテライト大澤です。

 

さて、外国語学研究科(通学制 修士課程)では、中間発表会を行います。

(ちなみに、タグをイベントとしていて、適当かどうか悩みますが。)

 

中間発表会は以下の日程を予定しています。

日にち:7月2日(土)

時 間:英語学専攻 13:00~

        国際文化協力専攻 15:00~

 

中間発表は、

修士論文をどのようなものにするか

進捗状況はどのようか

問題点は何か   等々

を発表していただきます。

 

その発表をもとに、質疑応答や各先生からのアドバイスをいただき、

修士論文の修正・作成を進めていきます。

発表者にとっては、なかなか緊張する場面かもしれませんね。

しかし、論文を作成するにあたっては、さまざまな意見が聞ける貴重な場ですので、

十分に準備して臨んでください。

 

発表にあたっての準備事項・注意事項は既にお配りしましたが、

不明な点等ありましたら、大学院事務室までお問い合わせください。

 

なお、経済経営研究科でも、(当然に)中間発表会があります。

案内は後日いたしますので、少々お待ちくださいね。

(経済学専攻は10月中旬、経営政策専攻は8月中旬または10月初旬を予定しています。)

 

ちなみに・・・

昨年の中間発表会(経営政策専攻)では、

「修士論文がほぼできている」といった方もおられました。

さすがにそこまでは望みませんが、

「ある程度論文の全体像が見えている」

くらいには進めておくことが望ましいかなと思います。

I ♡ S-Platz!

sps01.jpg

『I ♡ S-PLATZ』 というピンクTシャツの集団は、

≪S-プラッツ☆サポーター≫の学生さんたちです。

本当は、5月28日に開催するだった「瀬戸=名古屋35キロハイク」で、

これを着て、みんなで歩く予定でした。

雨天中止・・・涙

せっかく、サポーターが活躍する最初のイベントになるはずだったのに・・・

残念です。

 

S-プラッツ☆サポーターは、今年の4月に結成されました。

今後、S-プラッツの企画をサポートしてくれたり、

イベントを考えてくれたりする役割を担います。

毎週木曜日の昼休みに、S-プラッツ・コラボにてミーティングをしています。

現在は、7月7日の七夕に開催予定のイベントを、鋭意計画中です☆

 

これから、

S-プラッツ☆サポーターがアイディアを出し合って、

今までになかったような面白いイベント・取組を打ち出していきます。

ご期待ください!

 

スタッフ翼。

sps02.jpg 

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2024年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.903.0