2020年9月アーカイブ

【学内向け】寄贈図書展

| トラックバック(0)

2020年6月23日、本学理事の秋重泉様(元名古屋中学校・名古屋高等学校校長)より、93冊の図書資料をご恵贈いただきました。

名古屋キャンパスチャペルのエントランスホールにて、図書資料の展示をいたします。
秋重泉様に感謝申し上げると共に、本学での教育、研究の資料として、今後広く活用します。

CIMG4656.jpg

CIMG4653.jpg

CIMG4655.jpg

CIMG4654.jpg


名古屋キャンパスでの公開は11月末までを予定しております。
その後瀬戸キャンパスチャペルにて収蔵予定です。
ぜひご覧ください。

秋学期奨励動画 第2回「聖書に親しむ秋学期」

| トラックバック(0)

今週のチャペルアワーの奨励(礼拝説教)の動画配信のご案内です。

第2回は、「聖書に親しむ秋学期」というタイトルで、神山美奈子先生(商学部准教授)が奨励をご担当くださいました。



・9月29日(火)13時~
  奨励者:神山美奈子先生(商学部准教授)
  奨励題:「聖書に親しむ秋学期」
  聖 書:旧約聖書 イザヤ書 40章7・8節

チャペルに集ってはいなくても、ぜひ心穏やかに神さまに心を向けつつご視聴ください。

なお、次回以降の配信スケジュールは以下の通りです。

・10月6日(火)13時~  奨励者:文 禎顥先生(経済学部准教授)
・10月13日(火)13時~ 「大学創立記念礼拝」
  奨励者:秋重 泉先生(本学理事、元名古屋中学校・高等学校 校長)

※「大学創立記念礼拝」(10月13日)は、学内関係者のみを対象とした集会形式で開催しますが、動画配信(YouTubeライブ配信及び大学YouTubeチャンネルによるオンデマンド配信)も行いますので、学外の方はぜひ動画でご参加ください。

配信予告

| トラックバック(0)

明日は奨励動画配信の日です。第2回は「聖書に親しむ秋学期」と題して、神山美奈子先生(商学部准教授)が奨励を担当してくださいました。

・9月29日(火)13時~
 奨励者:神山美奈子先生(商学部准教授)
 奨励題:「聖書に親しむ秋学期」
 聖 書:旧約聖書 イザヤ書 40章7・8節
https://www.youtube.com/embed/qZZTXaIqeDY
(※9月29日13時以降に視聴可能になります)

秋学期も、礼拝形式で撮影・編集した動画をYouTubeに公開いたします。通常のチャペルアワーの開始時間に合わせて「毎週火曜日13時」に配信を開始します。リアルタイム配信ではありませんので、お時間のあるときにぜひご視聴ください。

「ある なし」クイズ! 七問目の答え合わせ

| トラックバック(0)

前回のブログの答え合わせです。
「ある なし」クイズ、解けましたか?
前回のクイズ

q107.jpg
「クラッカー」はある? それとも なし?


答えは 続きを読む からご覧ください。


(伝道師じゃないほう)

「ある なし」クイズ! 七問目

| トラックバック(0)

キリスト教(の知識がなくても解ける)「ある なし」クイズを出題しますよー。
これに必要なのはひらめき+一般的な知識。ぜひチャレンジしてくださいね!

q107.jpg


「クラッカー」はある? それとも なし?
答えあわせは明日のブログにて。

スペシャルヒントは 続きを読む からご覧ください。
(伝道師じゃないほう)

今年は・・・

| トラックバック(0)

なんだか久しぶりに秋がきた、という感じがしますね。
日中の暑さも夏の暑さとはちょっと違ってきたような。

朝晩と昼の温度差がありますから、気をつけて過ごしてくださいね。

(伝道師じゃないほう)

秋学期奨励動画 第1回「幽玄啓明」

| トラックバック(0)

今週のチャペルアワーの奨励(礼拝説教)の動画配信のご案内です。

第1回は、「幽玄啓明」というタイトルで、髙見伊三男先生(宗教部長)が奨励をご担当くださいました。



・9月22日(火)13時~  奨励者:髙見伊三男先生(宗教部長)
  奨励題:「幽玄啓明」
  聖 書:新約聖書 マタイによる福音書 7章7~12節

チャペルに集ってはいなくても、ぜひ心穏やかに神さまに心を向けつつご視聴ください。

なお、次回以降の配信スケジュールは以下の通りです。

・9月29日(火)13時~  奨励者:神山美奈子先生(商学部准教授)
・10月6日(火)13時~  奨励者:文 禎顥先生(経済学部准教授)

配信予告とクイズの答え合わせ

| トラックバック(0)

明日は奨励動画配信の日です。秋学期のチャペルアワーですが、新型コロナウイルス被害拡大防止のため、秋学期も、"集会"としてのチャペルアワーを開催しない代わりに、礼拝形式で撮影・編集した動画をYouTubeに公開いたします。通常のチャペルアワーの開始時間に合わせて「毎週火曜日13時」に配信を開始します。リアルタイム配信ではありませんので、お時間のあるときにご視聴ください。

【秋学期 奨励動画】

第1回は「幽玄啓明」と題して、髙見伊三男先生(宗教部長)が奨励を担当してくださいました。

・9月22日(火)13時~
 奨励者:髙見伊三男先生(宗教部長)
 奨励題:「幽玄啓明」
 聖 書:新約聖書 マタイによる福音書 7章7~12節

前回のクイズの答え合わせは続きを読むからご覧ください。

笑顔3割増し!!

| トラックバック(0)

2020年度の秋学期が始まりました!
早速、学生さんたちの姿がたくさん見られてとても嬉しいです!

春学期はチャペルを閉鎖せざるを得なかったので、皆さんとお話したりする機会が無かった分、秋学期からは特別に、例年の「3割増し!!」の笑顔で、皆さんと接したいなと思っています!(マスクで見えないのが残念ですが...)

写真 2020-09-18 13 23 52.png写真 2020-09-18 13 25 43.png

チャペルは、礼拝のための聖なる場所ですが、同時に皆さんNGUメンバーのための場所でもあります。静かに過ごしたい時、悩みや不安を抱えている時、ぜひチャペルに来て、いつもとは違う時間と場所に身を置いてみてください。きっと、気持ちが楽になると思いますよ。

皆さんとの出会いを楽しみにしています!

(伝道師のほう)

「ある なし」クイズ! 六問目

| トラックバック(0)

キリスト教(の知識がなくても解ける)「ある なし」クイズを出題しますよー。
これに必要なのはひらめき+一般的な知識。ぜひチャレンジしてくださいね!

q106.jpg

「時計」はある? それとも なし?
答えあわせは週明け、21日のブログにて。

スペシャルヒントは 続きを読む からご覧ください。
(伝道師じゃないほう)

キリスト教の行事の紹介が終わったところですが、ここで番外編。キリスト教の行事の紹介の中に、バレンタインとハロウィンが入ってなかったけど???という声がありそうなので・・・(まったく役に立たない)解説(というよりなんかゴニョゴニョ)してみたいということで・・・。

バレンタインとハロウィン、皆さんよくご存じのこの二つの行事、キリスト教とまったく無関係な行事ではないのですが、なんというか・・・前回まで紹介した行事が家族だとすると、遠い親戚・・・おばあちゃんのイトコの孫ぐらいの感じ・・・とでもいいましょうか・・・家族というにはちょっと遠い存在です。特にハロウィンは10月31日、これ、「宗教改革記念日」と同じ日程・・・プロテスタント的にはやはり「宗教改革記念日」です。
バレンタインにいたっては、おばあちゃんのイトコの連れ合いの姉の孫の連れ合いの妹ぐらいの遠さ・・・ここまでいったら他人でいいよね?・・・なので、特にキリスト教行事だという感覚はないんですね。
(伝道師じゃないほう)

セレモニーの後奏のはなし

| トラックバック(0)

9月17日まで連日、一年生のみなさんを対象にした歓迎セレモニーを実施しています。
セレモニーの後奏に、『讃美歌21』の454番「愛する神にのみ」の編曲を選びました。


1657年に発表されてから多くの人の心を支え続けてきた歌です。弾いていると、前に進む力が与えられていると感じる曲です。それもそのはず。作詞作曲のゲオルク・ノイマルク(1621-81)が19歳の時に、大学への旅の途中で強盗にあい、学資も全て失ってしまったけれど、家庭教師の職が与えられて学費を稼ぐことができた感動と感謝を歌っています。

弾く時に、その出来事があって、この歌詞になったんだよなーと、思い出すとぐっときます。困難に直面した時はもちろん、なんだかパワーがないなーという時や、これからスタートするという時に、弾きたくなる曲です。チャペルには讃美歌が設置してありますから、見学などで来られた時は、ぜひ讃美歌をひらいて読んでみてくださいね。

(伝道師じゃないほう)

キリスト教の行事 その14

| トラックバック(0)

キリスト教にはイエス・キリストの生涯にちなんだ教会暦と呼ばれるこよみ、クリスマスとかイースターとかとは別に"行事"と呼ばれるものがあります。
まずは行事の一覧。

koyomi009.jpg
今回は「収穫感謝日」の紹介です。

読めばだいたい内容がわかっちゃいますね。そのまま、収穫を感謝する日です(何の説明にもなっていない)。
毎年11月の第4主日に行われます。

アメリカでは感謝祭(サンクスギヴィングデイ--Thanksgiving Day)として11月の第4木曜日に行われていますね。でもアメリカの感謝祭と違って、七面鳥の丸焼きが出てくるみたいなことはないかも・・・。

と、いうことで、今回をもってキリスト教の行事の紹介は最終回です。
いろんな行事がありましたね。聖書に由来する教会暦と違って、行事は由来や性質がバラッバラというのもちょっと面白いと思いませんか?

(伝道師じゃないほう)

「ある なし」クイズ! 五問目の答え合わせ

| トラックバック(0)

前回のブログの答え合わせです。
「ある なし」クイズ、解けましたか?
前回のクイズ

q105.jpg

「亀」はあり? それとも なし?


答えは 続きを見る からご覧ください。


(伝道師じゃないほう)

「ある なし」クイズ! 五問目

| トラックバック(0)

キリスト教(の知識がなくても解ける)「ある なし」クイズを出題しますよー。
これに必要なのはひらめき+一般的な知識。ぜひチャレンジしてくださいね!

q105.jpg

「亀」はある? それとも なし?
答えあわせは週明け、14日のブログにて。

スペシャルヒントは 続きを読む からご覧ください。
(伝道師じゃないほう)

瀬戸キャンパスは自然豊か。

| トラックバック(0)

ふだんは名古屋キャンパスにいるのですが、オルガンのことで久しぶりに瀬戸キャンパスへ行ったわけですが・・・なんと・・・チャペルの窓をあけたら何かのタマゴが・・・!!?

IMG_1136.jpg_effected.png
ヤモリでしょうか・・・?
・・・チャペル行事もなく、窓をあけることがなかったので良い場所になったんでしょうね。命はこんな窓枠でも育まれるものなんだーと、不思議と感動してしまいました。瀬戸キャンパスにいると自然の中に人間がいるんだという、あたりまえのことを思い出します。

最後にお天気雨の最中の希望館の写真を載せておきます。

IMG_1139.jpg_effected.png

IMG_1140.jpg_effected.png

なんだか建物の窓からも空が見えているのが素敵だなーと思いまして。
(伝道師じゃないほう)

キリスト教の行事 その13

| トラックバック(0)

キリスト教にはイエス・キリストの生涯にちなんだ教会暦と呼ばれるこよみ、クリスマスとかイースターとかとは別に"行事"と呼ばれるものがあります。
まずは行事の一覧。

koyomi009.jpg
今回は「聖徒の日(召天者記念礼拝)」の紹介です。

毎年11月の第1日曜日が「聖徒の日(召天者記念礼拝)」です。他にも「永眠者記念礼拝」と呼んだり名称はバラバラですが、亡くなった方を覚えて礼拝をまもるという行事です。
キリスト教では11月の末頃から12月の頭にかけて新年がくるので、いってみれば年末。「聖徒の日(召天者記念礼拝)」があるこの時期はいってみれば終末に思いをむけるという時期でもあります。

(伝道師じゃないほう)

「ある なし」クイズ! 四問目の答え合わせ

| トラックバック(0)

前回のブログの答え合わせです。
「ある なし」クイズ、解けましたか?
前回のクイズ

q103.jpg
「ペテロ」はある? それとも なし?


答えは 続きを見る からご覧ください。

「ある なし」クイズ! 四問目

| トラックバック(0)

キリスト教(の知識がなくても解ける)「ある なし」クイズを出題しますよー。
これに必要なのはひらめき+一般的な知識。ぜひチャレンジしてくださいね!

q103.jpg
「ペテロ」はある? それとも なし?
答えあわせは週明け、7日のブログにて。前回よりはひらめきがいるかも?

(伝道師じゃないほう)

パイプオルガン復活

| トラックバック(0)

瀬戸キャンパスのチャペルに設置されているパイプオルガン、修理が終わり、いつも通りの落ち着いた姿に戻りました。

IMG_1135.jpg_effected.png

IMG_1134.jpg_effected.png
早く生でこのオルガンの音色を届けられる日がくることを願うばかりです。
(伝道師じゃないほう)

バリウムを飲んでおもう・・・。

| トラックバック(0)

今日は健康診断で、体重が減ったと大喜びもつかのま、今は久しぶりに飲んだバリウムでなんだか体重が元に戻ったぐらい体が重い・・・特に内臓が重たい気がします(思い込みの激しさがひどい・・・)。


ところでオルガンの意味を調べようとorganで検索すると、楽器のオルガンだけじゃなく、臓器という意味も出てきます。
海外でオルガニストのツアーがあって、現地の通訳さんが「今日のお客さんはオルガニストって聞いたけど、オルガニスト?臓器学会みたいな研究者?それとも・・・臓器好きのとんでもなく変な人たち?」と思っていたという笑い話があるのです。
まあパイプオルガンの中も臓器っぽいというか、なかなか複雑ではあります。
(伝道師じゃないほう)

キリスト教の行事 その12

| トラックバック(0)

キリスト教にはイエス・キリストの生涯にちなんだ教会暦と呼ばれるこよみ、クリスマスとかイースターとかとは別に"行事"と呼ばれるものがあります。
まずは行事の一覧。

koyomi009.jpg
今回は「宗教改革記念日」の紹介です。

この「宗教改革」、皆さんが世界史で習った「宗教改革」ですよ。
というわけでざっとおさらいすると、1517年10月31日にマルチン・ルターがウイッテンベルク城教会の扉に95条の質問書を貼りつけたことが発端となった、宗教改革を記念する日です。プロテスタント教会が成立したことを記念する日としての意味だけではなく、キリスト教の和解と一致に向けて歩み出すことを思い起こす日でもあります。

(伝道師じゃないほう)

このアーカイブについて

このページには、2020年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2020年8月です。

次のアーカイブは2020年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2024年12月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.906.1