「新学期」と一致するもの

先生からお土産をいただきました。

みなさんこんにちは。大学院事務室安東です。

 

3月ももう終わり。

修了式が終わったと思ったら、もうあと1週間で新入生が入学してきます。

 

大学院事務室も、新学期準備まっただなかです。

 

とある先生からいただいた海外のお土産のご紹介です。

パンダくっきー.JPG

パンダがいっぱい!

めっちゃかわいくないですか!!!

 

どこの国のお土産かは、・・・わかりますよね。

パンダくっきー個包装.JPG

パンダクッキーです。

 

良く焼けているのとそうでないのと(笑)、ムラがあるのもご愛嬌。

 

美味しくいただきました。

ありがとうございます!!

 

いい声

昨晩のこと・・・「おやすみ」を言ったつもりが「いってきます」と口走っていました。

とんだ一日のしめくくりでした。

いったい私はどこに行こうとしたのやら・・・ションボリとおとなしく眠りの国へいってきました。

 

新学期がはじまって落ち着いてきて、残暑も落ち着いてきて・・・いるのかいないのか・・・疲れが出てくるころですね。

疲れた心と体に力をくれるカレッジアワーのお知らせです。

明日、10月10日(木)12:40より名古屋キャンパスチャペルにて行われます。

担当は外国語学部のいい声の先生です。

お昼はチャペルでリフレッシュしませんか?お楽しみに!!

「食生活アドバイザー」に挑戦

  あっという間に梅雨入りしてしまいました。

 

さてさて新学期が始まり、私も何か始めてみようとふとチラシをみていたら目についた講座があったので早速申込みをして現在「食生活アドバイザー」の勉強をしています。

 

食生活アドバイザー基礎公式テキスト

 

食生活アドバーザー.jpgのサムネイル画像 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4回の講座で、毎回3時間の講義を受けています。

 

「食生活アドバイザー」とは、栄養と健康・食文化と食習慣・食品学・衛星管理・食マーケット・社会生活まで、食について幅広い見識を持ち、指導ができる民間の資格で2級と3級があります。学生時代から、健康(運動や食事)にはとても興味があったので毎回楽しく勉強しています。因みに初回は、「衛生管理(主に食中毒)」そして前回は「栄養(主に5大栄養素)」についての学習しました。

 

社会人になるとなかなか学ぶ時間が少なくなってしまいますが、時々は意欲ある受講者たちと一緒に時間を共有できるゆとりがあるのは素敵なことだなぁぁと感じています。またこの講座では、資格習得を目標にしているので私も挑戦してみようかなと今考えているところです。

 

 

 

(名古屋スタッフ りん)

 

* パステルカラー展 開催中 *

画像 012.jpg 

 現在、名古屋キャンパス図書館にて「パステルカラー展」を開催しています。

2013年度も始まり、キャンパスも賑やかになってきました。新生活ココロ弾む季節ですね♪

 

今回の展示は「テーマ」を決めず、ピンク・イエロー・オレンジ・グリーン・ブルーなどなどPOPなパステルカラーの表紙を中心に選書を行いました。どの本もとても色鮮やかで気分が上がります(笑)

 

また、一部「色彩本」も展示されているので色に興味を持った方はこちらもぜひご覧下さい。

 

 

画像 002.jpgのサムネイル画像

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春爛漫ッ。。。心うきうき楽しい新学期迎えてください。

ぜひ、図書館にも足を運んでくださいね。お待ちしております。

 

 

 

場所 : 名古屋キャンパス 白鳥学舎 曙館 3階 学術情報センター(図書館)

期間 : 201345

展示の様子はこちらから

 (りん)

 

 

 

冬休みは思いっきりリフレッシュすることができました。

映画を観に行ったり、初めてプロアイスホッケーの試合を観戦しました。
1月15日にフェアバンクスに戻ってきて、新学期の準備をし、2日後から新学期の授業が始まります。待ち遠しかった分、新しい授業に期待が膨らんでいます。

この学期では、引き続きAmerican Sign Languageのクラスを選択し、その他Writingの授業を多めに履修しました。少し大変になるかもしれませんが、Beginning of RockclimbingとZumbaのレクレーションの授業が息抜きと適度な運動になっているので、今学期も前学期以上に頑張りたいと思います!!


今学期の履修登録は冬休みの間中という事もあって、時間に余裕があったのですが、エラーの問題で上手くクラス選択ができず、何度もアドバイザーのEricaさんの元へ訪ねました。また、各クラスの先生に直接話をすることもあり、とても大変でしたが、paymentも履修もdeadlineぎりぎりでなんとか終えることができました。

前学期は一番安いミールプランを取っていて、ほとんど使う機会が無くて終盤に使い切るのが大変だったので今学期は、ミールプランを一切取りませんでした。ですので、食事にも一層気を遣って自炊を頑張りたいと思います。

Cutlerに住む人はミールプランよりも、すべて自炊で生活した方が安くなると思います。
寮に住んでいる人は、一番高いミールプランに入ったりしますが、結構使いきれないという声を聞いたり、今学期から別のミールプランに変えようか検討している人もいました。


話は変わるのですが、週末には初めてチナ温泉に行きました。
(下の写真はイメージです。実際は雪景色です。)

温泉.jpg
車で片道1時間ほどでした。日本人観光客が結構いて、友人に観光客の会話を通訳したりして遊んでいました。
硫黄のにおいが少ししましたが、観光地なだけに楽しむことができました。日没が早いので、温泉に浸かりながら沢山の星を眺めることができました。

機会があれば帰国までにまた行きたいと思いました。冬休みの間はアンカレッジに1ヵ月いた分、向こうの気温に慣れてしまったせいか、こちらに戻ってきてしばらくして風邪をこじらせてしまいました。
体調管理に気を付けて、温かくして過ごして、早く体調を万全に戻したいと思います。


uaf1.JPGuaf2.JPG



冬休みは思いっきりリフレッシュすることができました。

映画を観に行ったり、初めてプロアイスホッケーの試合を観戦しました。
1月15日にフェアバンクスに戻ってきて、新学期の準備をし、2日後から新学期の授業が始まります。待ち遠しかった分、新しい授業に期待が膨らんでいます。

この学期では、引き続きAmerican Sign Languageのクラスを選択し、その他Writingの授業を多めに履修しました。少し大変になるかもしれませんが、Beginning of RockclimbingとZumbaのレクレーションの授業が息抜きと適度な運動になっているので、今学期も前学期以上に頑張りたいと思います!!


今学期の履修登録は冬休みの間中という事もあって、時間に余裕があったのですが、エラーの問題で上手くクラス選択ができず、何度もアドバイザーのEricaさんの元へ訪ねました。また、各クラスの先生に直接話をすることもあり、とても大変でしたが、paymentも履修もdeadlineぎりぎりでなんとか終えることができました。

前学期は一番安いミールプランを取っていて、ほとんど使う機会が無くて終盤に使い切るのが大変だったので今学期は、ミールプランを一切取りませんでした。ですので、食事にも一層気を遣って自炊を頑張りたいと思います。

Cutlerに住む人はミールプランよりも、すべて自炊で生活した方が安くなると思います。
寮に住んでいる人は、一番高いミールプランに入ったりしますが、結構使いきれないという声を聞いたり、今学期から別のミールプランに変えようか検討している人もいました。


話は変わるのですが、週末には初めてチナ温泉に行きました。
(下の写真はイメージです。実際は雪景色です。)

温泉.jpg
車で片道1時間ほどでした。日本人観光客が結構いて、友人に観光客の会話を通訳したりして遊んでいました。
硫黄のにおいが少ししましたが、観光地なだけに楽しむことができました。日没が早いので、温泉に浸かりながら沢山の星を眺めることができました。

機会があれば帰国までにまた行きたいと思いました。冬休みの間はアンカレッジに1ヵ月いた分、向こうの気温に慣れてしまったせいか、こちらに戻ってきてしばらくして風邪をこじらせてしまいました。
体調管理に気を付けて、温かくして過ごして、早く体調を万全に戻したいと思います。


uaf1.JPGuaf2.JPG



 

shingakkitate.jpgいよいよ2013年度、新しい年度のはじまりです。新たな資格、検定などの勉強にチャレンジしてみませんか?入口展示「新学期スキルアップ特集」として学術情報センター4階にある情報系、語学系の書籍から検定対策本を展示しています。


ぜひご覧ください。

 

singakki.jpg 

就活状況

  瀬戸キャンパスの『桜の満開』はまだの様ですね。

P1050070.JPG 

  今日は、新四年生の健康診断が行われ、

キャリアセンターに沢山の学生さんが顔を出して

くれました。

P1050078.JPG 

皆さんに就活の状況を

お聞きしましたが、

順調に進んでいる印象

を受けました(●^o^●)

 

P1050079.JPGまだまだ就活は

行っていくと思いますが、

エントリーシート・履歴書の添削・

模擬面接などの予約希望がありましたら、

キャリアセンターまでお越しください。

(午前中でしたら、総合事務部にて対応しています)

 

 また、新学期になり授業が始まりますが、

『就職活動で授業を欠席するとき』は、キャリアセンターにて

就職活動で欠席したことを証明します。(本学に公欠制度がありません)

(証明できるのは4年生のみです。P1050076.JPG

3年生は授業を優先してください。)

「授業欠席届」の用紙に記入して、事前に先生に

提出をしてください。

就職活動後、キャリアセンターで「就職活動に関する

証明(願)」を発行します。

「授業欠席届」と「就職活動に関する証明(願)」を

速やかに先生に提出してください。

 

☆「就職活動に関する証明(願)」は実際に就職活動を行った後

 の発行となります。

 

瀬戸キャリアラ

 

『スタンフォードの自分を変える教室』

 

「決めたことは必ずやり遂げる」

「自分は自分を完璧にコントロールできる」

と言える人は、世の中にどのくらいるだろう。多くの人にとって、いや私の場合、毎日の生活は、

「やらなければならないのに、やり遂げられない」

あるいは、

「今日やらなければならないのに、明日に先延ばしにしてしまう」

そんなことのくりかえしだった。追い込まれないとやる気が起きないのは、学生時代の試験勉強から変わっていないようだ。そんな人のために、世の中には啓発本が多く出されている。そこには、こんな文字が散りばめられている――。

「朝1時間早くおきて勉強にあてる」

「1日30分のジョギングでダイエットする」

「スケジュール管理ソフトでてきぱき仕事する」

 

 ケリー・マクゴニガル『スタンフォードの自分を変える教室』(大和書房、2012)は、従来の自己啓発本とは趣を異にする。彼女は、瞑想すれば自己コントロールの能力が向上すると書くだけでなく、その背景となった研究成果も紹介している。「ある研究では、瞑想の練習をたった3時間行っただけで、注意力と自制心が向上するとう結果が見られました。(中略)8週間毎日続けたところ、(中略)脳で自己認識をつかさどる部分の灰白質の量が増えているのがわかりました」とつづける。

 

 私たちの意志力、つまり著者の言うやる力(毎日ジョギングをつづけ)、やらない力(甘い物の誘惑をしりぞけ)、そして望む力(スリムな体型をとりもどそうと思い出す力)は、目に見えない。これを科学的に目に見えるようにして自分を変えていこうというのが本書が紹介する方法。頭の中には、「意志」という"水"が蓄えられている。睡眠時間が6時間未満になると、グルコースが細胞に吸収されづらくなり、自己コントロールが難しくなる。つまり、意志の水は減ってしまう。この水を絶やさないようにするために、自分自身を知ることが意志力を維持する方法であるらしい。

 

 新学期を迎えたらもう一度、生活を振り返ってみよう。意志の力を磨けば、あなたも、――もちろん私も変わる。

 

(瀬戸のスタッフ りんたろう)

花粉症歴10年

 

こんにちは♡久しぶりにブログを書きます。花粉症歴10年のマリモです

 

新学期が始まって今日で2週間・・・!!!瀬戸キャンパスの桜も大分散ってしまいましたね。

 

今年はいろいろな場所でお花見をしてきました☆

 

静岡、瀬戸、豊田etc・・・何処もすごくきれいでした♡

 

話しは変わって・・・

 

この間の日曜日に「僕らがいた」という映画を見に行きました!!!

 

この映画は遠距離恋愛話で、高校生編と、高校生~社会人編の2部構成になっていて、

 

4月22日から2部が始まります♡元々原作から読んでいて大好きな作品なので、とても楽しみです!!!

 

文庫本も発売されているみたいなので、また読んでみたいと思います。

 

 

(瀬戸のサポーター 花粉症歴10年マリモ☆)

入学式のこと

 2012年4月1日(日)。名古屋国際会議場・センチュリーホールにて,2012年度の入学式が行われました。当日の天候は,晴れのち曇り。「陽春」という言葉がピッタリする柔らかい日差しを肌に感じさせる穏やかな一日となりました。前日が春の嵐で,寒さと雨で凍えるような日でしたから,うって変わった春暖に「今日は,何かいいことありそうな」とスキップしたい気分です。
 名古屋キャンパスの周辺では,熱田公園,堀川の川岸,国際会議場などに林立する桜の木々の蕾が,一斉に膨らみ始めました。気象台によれば,今年,名古屋の桜の開花日は3月30日でしたから,入学式シーズンに付き物の桜の花が,今年は絶好のタイミングで開花し始めました。
 ところで,本学は,世間に比べて桜の花を少し長めに愛でることができます。これは,本学が名古屋市と瀬戸市とに2つのキャンパスを抱えていて,瀬戸キャンパスの桜の開花時期は名古屋のそれに比べて10日から2週間ほど遅いからです。4月第1週目では,瀬戸キャンパスの桜の蕾はまだまだ固い状態でした。今年も瀬戸キャンパスでは4月下旬まで桜の花見を楽しめそうです。

 

 さて,入学式。近年,大学の入学式や卒業式に列席される保護者の数が膨らむ傾向にありましたが,今年は入学式が日曜日と重なったためか,それに輪をかけて多くの保護者の姿が目についたように思います。
 今年は,学部生1,160名,大学院生66名,留学生別科生11名を新たにNGUファミリーとして迎えることができました。真新しいスーツに身を包んだ多くの新入生は,少し緊張気味で式典に臨んでいました。3月の卒業式は,卒業生も保護者の方々もリラックスして,少しザワめいた雰囲気ですが,4月の入学式は一転ピーンと緊張の糸が張った状態で式が進みました。
 新入生たちには,改めて歓迎とお祝いの意を表します。おめでとうございます。若者の特権を活かして,自らの可能性を広げるために,様々なことに挑戦してください。また,保護者の方々には,お子様たちを,本学が責任を持って,有為な若者に育てあげることをお約束したいと思います。
以下は,入学式で,式辞として話た小生の挨拶です。

 

2012年度 入学式式辞

 

 新入生の皆さん,名古屋学院大学へのご入学,おめでとうございます。ご来賓の皆様,保護者の皆様,お忙しい中,ご臨席いただき誠にありがとうございました。心よりお礼申し上げます。
 今日,名古屋学院大学は,学部生1,169名,大学院生66名,留学生別科生11名,合わせて1,236名ほどの,ニューフェイスを迎えることになりました。
 私たち教職員一同は,皆さんがこの大学で学ぶことを通じて,人間として確実に成長し,立派な社会人となって巣立っていくために,全力をあげて支援することをお約束します。そして,卒業時には,名古屋学院大学で学んで良かった,この大学を選んで良かった,と必ずや思って貰えるものと確信しています。
 さて,皆さん,昨夜はよく眠られたでしょうか? 入学式を前に,人生の新しいページが始まるという不安と期待がない交ぜになった高揚感で,良く眠られなかったという人もいるかと思います。私の方は,NHKの「ラジオ深夜便」を聞きながら,徹夜でこの挨拶の原稿を準備していました。ですから,全く寝ていません。新しく名古屋学院大学ファミリーの一員となられた皆さんに,伝えるべき内容を選んでいるうちに,朝を迎えました。
 今朝は,昨日と打って変って,春の暖かい日差しを肌に感じることができます。皆さんの新しいスタートを祝っている様です。
 準備してきた話をします。三つあります。一つ目は,名古屋学院大学の「建学の精神」,二つ目は,「大学での学び方」,三つ目は,「社会人予備軍としての心得」です。

 

 それでは,一番目の「建学の精神」についてです。建学の精神とは,大学を設置する際に,創設者たちが「この大学でこういう人材を育てたい」という熱い思いのことです。
 名古屋学院大学は,「敬神愛人」を建学の精神とするキリスト教主義の大学です。「敬神愛人」は「神を敬い,人を愛する」と書きます。
 昨年,私たちは,戦後最悪の自然災害となった東日本大震災を目の当たりにしました。そして,技術文明が栄えた現代社会でも,人知の及ばぬものがあることを,改めて知らされました。「神を敬い」は,まさに,自然の脅威や人知の及ばぬものに対し,素直に畏怖を覚えよ,ということでしょう。
また,「人を愛する」の方は,言うまでも無く,「汝の隣人を愛せよ」ということです。
 つまり「敬神愛人」は,学ぶ者も教える者も,自らが及ばぬものの存在を怖れ,敬いなさい。そして自らは傲慢になることなく,自己中心的になることなく,謙虚になって,人に優しくありなさい。そうすれば,自らの人格陶冶と人類の平和や福祉が実現される,というものです。名古屋学院大学に学ぶ者は,是非,この「敬神愛人」の四文字熟語を座右の銘として頂きたいと思います。
 これは,皆さんにキリスト教徒になれ,と強要するものではありません。しかし,この精神は,私たちが生きていくうえでの人生哲学そのものです。日本の「武士道の精神」にもこれと通じるものがあります。礼儀を重んぜよ,相手を思いやれ,「自分より相手が先」といった人生訓です。
「敬神愛人」。覚えてください。

 

 それでは,二つ目の「大学での学び方」についてお話ししたいと思います。
 大学生としてあるべき学びのスタイルは,高校までのそれと大きく違います。大学生の学びのスタイルは,自ら求めて学び,自ら考え,自らの意見を持つ,ということです。高校までは,決められた科目をひたすら覚える,「勉強イコール暗記」であったでしょう。実際,暗記能力が高い生徒ほど,試験の成績は良く,優秀だと言われてきました。しかし,大学はそうではありません。求められる学びのスタイルは,自ら学ぶ対象を求め,獲得した知識を活用して,自ら考え,それを表現し,実践することです。
 この理由は,それが大人になることであり,人格を磨くことであるからです。また,就職試験の面接では,自らの経験と,それを基にした自らの考えが,問われるのです。皆さんは,社会人一歩手前の,社会人予備軍であるという自覚をもって,大学生活を送って欲しいと思います。

 勿論大学は,皆さんの人格を磨き,成長する機会を用意し,支援します。授業やゼミナールは言うまでもなく,留学,サークル,ボランティア活動,地域貢献のプロジェクト。こうした機会を大いに利用して,自らを進化させて欲しいと願っています。
 ドイツの哲学者カントは,『啓蒙とは何か』という本の中で,「知る勇気を持て」,「自分の理性を使う勇気を持て」と述べています。そうでないと,何時まで経っても,「未成年の状態のまま」に留まってしまう,というのです。未成年の状態とは,他人の指示を仰がなければ自分の理性を使うことができない人間のことです。
 一人の人間として精神的に独立するためには,未成年状態,あたかも家畜のような状態から脱皮して,自ら考えることが必要なのです。
 授業で習い,書物を読み,新しい情報を得たら,鵜呑みをせず,まず自分なりに考え,意見を持つようにして欲しい,と思います。

 

 三番目の話に入ります。「社会人予備軍としての心得」です。社会人予備軍としての「学びのスタイル」については,先ほど述べました。ここでは,行動様式に関わる事柄として,一つだけ,お願いしたい事があります。
 極めて簡単なことです。それは「挨拶」です。「おはよう」,「こんにちは」,「ありがとう」,「さようなら」。
挨拶はコミュニケーションの第一歩です。
 人種のるつぼであるアメリカでは,目と目が合うと,ニコッとしながら「ハ~イッ」と知らない者同士が声を掛けあいます。また,江戸時代の武士も,すれ違いざまに声をかけたり,会釈をしたりしたそうです。それが「私はあなたの敵ではありませんよ」,というサインでもあったのです。
 皆さんは,大学生になったばかりなので,ピンと来ないでしょうが,三年後の就職活動の折には,挨拶ができること,そしてそれにつながるコミュニケーション能力が,採用・不採用の明暗を分けることになりかねません。なぜなら,企業の採用試験では,新卒者に求める能力の第一番目に,「コミュニケーション能力」があげられているからです。企業の採用担当者の中には,「挨拶ができない人間は採用しない」とハッキリ言う人も居ます。
 自ら住み良い世界を築き,さらにそれを発展させていくために,まずは,きちんと挨拶をし,他者とのコミュニケーションを始めましょう。
 大学では,学長の私と学生部長が「あいさつ運動」のリーダーです。新学期早々から,私たちは,正門のところで「朝の挨拶運動」を展開し,皆さんを「おはよう」の挨拶で迎えます。
皆さんも,恥ずかしがらずに挨拶を返して下さい。

 また,朝に限らず,学内に居る教職員,同級生,先輩,外からやってくるお客様たちに,是非,素敵な笑顔で挨拶を交わして欲しいと思います。
 「敬神愛人」の「人を愛すること」は,「挨拶すること」から始まるのです。
 保護者の皆様には,是非,ご家庭の中でも意識的に挨拶を交わして頂くよう,お願いしたいと思います。
 今日,ここで私は三つの話をしました。一番目は,建学の精神の「敬神愛人」。二番目が「主体的に学び,自らの意見を持つこと」。そして,三番目は,「挨拶をしよう」,ということでした。
 皆さんが,自らと日本の未来を切り開いていく若者になるよう,私たち教職員は,皆さんを全身全霊で応援します。皆さんは,大学を大いに利用し,自らの可能性に挑戦してください。

 ご入学,おめでとうございます。

 

2012年4月1日

名古屋学院大学 学長 木船久雄

新学期始まりました!

こんにちはシラタキです

長かった春休みも終わり、無事三年生に進級することが出来ました。

さてさて、早いもので入学して二年、大学生活の半分が過ぎてしまいました。

そろそろ就活について考えねば!

 

そういえば就活中の先輩の顔色、ピッコロさんみたいだったなぁ・・・

 

と、いうわけで今回紹介する本はコチラ

就活必携

この本、展示コーナーにあったので読んでみましたが

内容は簡単に言うと、学生にとっては常識でも社会ではNGなコトがあるということ

面接官は一緒に仕事をする人間をどのような基準で選ぶのかetc・・・

 

いわゆる、模範解答集とはちがい就活の本質について書いてあります。

採用する側の考え方を知れば他の学生とは違うアピールが出来るのではないでしょうか?

 

 

新入生の皆さんは今のうちに楽しんでくださいね ( ̄▽ ̄) ニヤニヤ

 

(名古屋の学生サポーター シラタキ)

 

 

新年度春学期の授業が始まります!

こんにちは。


新年度がスタートし、初めての更新になります。

今年度もこのブログを通じて、学内外のイベントや就職支援の思いを

発信していければと思いますので宜しくお願いします。


また、今年度からFacebookでも「グッドウィング」として、

始動しています。そちらもあわせて、ご高覧宜しくお願いします。


さてさて、明日(4/6)からはいよいよ新学期がスタートします。

新入生は既に新生活に入り、慌しい生活をお過ごしのことと思います。

また、新4年生は就職活動の企業説明会、選考の真っ只中で、

各地を飛び回り、選考の結果に一喜一憂していることかと思います。

授業が開始すると、学校生活と就職活動の両立で更に忙しい日々に

なると思います。

原則としては、大学の授業を優先してください。

ただ、就職活動の選考等で日程を変更できない場合は

事前に担当教科の先生に教務課・学生課にある「欠席届」をもらい、

提出をして下さい。

また、事後にはキャリアセンターにある「就職活動に関する証明」

記入し、担当教科の先生に提出をして下さい。

キャリアセンターの印鑑も必要ですので、用紙だけを持っていかないように

注意してください。



では、新年度もたくさんの学生さんの来課をお待ちしています☆


グッド★ウィング。



【新4年生対象】合説情報を更新しました!(4月開催分)

こんにちは。


新4年生対象、学外合同説明会一覧を更新しました(4月開催分)!


現在、就活生のみなさんは会社説明会や選考で各地を飛び回っていることかと

思います。受験予定企業が少なくなってきた、4月から本格的に就職活動を

始めたいという方は是非参考にして下さい。

イベント等の変更もありえますので、詳しくは主催者HPをご確認下さい。

今年度も残りわずか。

4月からは新年度、新学期が始まります。


フレッシュな気持ちで頑張っていきましょう~!


グッド★ウィング。

 こんにちは!

長かった夏休みも、もうラストスパートに!いつの間に?

そろそろ、授業の準備も意識しなければなりませんね。

 

みなさんは、充実した夏休みを過ごしていらっしゃいましたか?

お休みに入っても、LSCには、学生さんがちょくちょく顔を出してくれて、

それぞれの「夏」の模様を届けてくれています。

 

 

さて、LSCでは、秋学期スタートに向けて

9月12日・13日に、自主性を育む特別講座「自己の探求」を開催いたします。

 

この講座に伴い、教育学習支援センターを両日臨時閉室させていただきます。

 

9月12日(月)、13日(火)は、終日ご利用いただけませんので、

ご了承下さい。

 

 

 

みなさん、残り少ない夏休みを満喫し、新学期に元気な笑顔で登校してきてくださいね!

 

 

チョッパー子

  1 2 3 4 5 6  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2024年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.903.0