「学術情報センター」と一致するもの

ライダー道、ここに極まる!

 

どうも学術情報センターアルバイトの伊藤です。

 

突然ですがみなさんにとっての『ヒーロー』とは何ですか?

日曜日の朝に見ていた『スーパー戦隊』

野球をやっていた方なら『イチロー』

中には『父親』と思い浮かべる方もいらっしゃると思います。

 それぞれ心の中に『ヒーロー』は思い浮かぶかと思われますが、私が真っ先に思い浮かんだのはバッタを模した仮面を被ってバイクに跨り颯爽と現れる『仮面ライダー』です。

 

誰でも一度は『仮面ライダー』の名前を耳にしたことはあるかと思いますが、その仮面ライダーに対するイメージは、年齢や性別によって分かれているかと思われます。「昆虫がモチーフだった」と言う方もいれば「佐藤健とかイケメン揃い」や「ライダーなのに車に乗ってた」など様々です。

その数ある中で、一番最初の仮面ライダーはどのような物語だったのか。

 

世界征服をたくらむ悪の秘密結社ショッカーに改造された青年、本郷孟は脳を改造される寸前で脱出し、仮面ライダーとしてショッカーから人類の平和と自由を守るために戦う。

 

といったあらすじです。

 

さて、だいぶ長い前置きでしたが、そんな『仮面ライダー』により深い現実味を帯びさせて、大人向きに描いた小説が図書室に入荷しました。

それがこの『仮面ライダー1971 1973』です。

 

img_0.jpg大筋は上記のあらすじと同じですがその内容はTV版とは異なる物語が描かれています。

例えば......

・変身ポーズで変身しない。

・一人しか仮面ライダーがいない。

・実際にある拳銃や機関銃を使う。

といった箇条書きだけではライダーファンが怒りそうなものですが、その本編は改造人間にされてしまった悲哀や苦悩、怪人と戦い続ける終わりの無い苦しみを丁寧に描いています。

勿論、それだけではなく、友からの言葉に奮い立つ友情や、絶望を乗り越えて前へ進む勇気なども描かれています。

あまり語りすぎるとネタバレになってしまうのでこの位で......。

 

仮面ライダーに詳しい方でも、全く知らない方も楽しめる一冊となっているかと思いますので、是非是非3階図書室で借りて読んでみてはいかがでしょうか。

 

以上、子供の頃はライダーよりウルトラ派の伊藤でした。

学情大掃除しました

先日、長期休暇恒例の学情大掃除を実施しました!
souji1.jpg









souji2.jpg









学術情報センターと、PCが置いてある特別教室(406,407,408)の机、椅子、PC、本棚等など、、
あらゆる場所の埃を取り、拭き上げました!

souji3.jpg









souji4.jpg









特に、今回力を入れたのが、【特別教室の壁】です!
写真には撮れなかったのですが、特別教室の壁の汚れがかなりひどかったので、頑張ってふき取りました!

皆さんもPCや机、いすなど、綺麗に使用してくださいね♪

4F リニューアルについて その1

以前お知らせしたように、学術情報センター4Fは夏休みにリニューアル致しました!

今回は

  ~~デスクトップパソコンコーナーにStudy席とResearch席設置~~

について説明したいと思います。


アンケート結果を見ると、勉強や課題、就職活動で使いたいのに、動画やゲームで占領されるとかマジないわ~って思ってる人意外と多いです
そこで今まではテスト前だけだったStudy席とResearch席を常時設けることにしました。


pstudy.png

STUDY(スタディ)席


 

 



その名の通り学業専用PCとなります。CCSにはつながりますがインターネットにはつなげられません。


presearch.png

RESEARCH(リサーチ)席


 


 

学業優先PCです。インターネットにはつながりますが、動画、ゲーム、DVD鑑賞はできません。就職活動や、レポートの為の調査等で使えます。
そして、この席はホームページビルダーやAdobeのPhotoshopやIllustrator など、アプリケーションソフトが一番充実しています。プログラミングソフトや統計計算ソフトも入っているんですよ~☆ いろんなスキルアップもできちゃう席となります。


※詳しくはPC脇にアプリケーションソフトの一覧があるのでそれを見てください。


pfree.png

FREE(フリー)席

 


 


今までと同じでインターネット閲覧やDVD鑑賞ができます。もちろん学業に使用して頂いてもOKです。

ただ・・・眠るのは・・・控えてくださいね!


★★配置図★★

annaizu.PNG

















ちなみに・・・図にも書いてありますが、どのデスクトップPCからも印刷できます。

どこから印刷かけても、ICカード(学生証)をかざしたプリンターから印刷されます。近いプリンターが使用中の時は隣のプリンターでICカードをかざして印刷してくださいね。

学術情報センター4F リニューアル~

長い長い夏休みもあっという間に終わってしまいましたね。
どんな夏を過ごされましたか?


学術情報センター4Fはこの夏休みの間にリニューアルをいたしました!パチパチ


去る6月にアンケートを行いました。

総数472名の方々に答えていただけました。

その時ご協力頂いたたくさんの方々、ご協力ありがとうございました<m(__)m>

その結果をふまえて、みんなの声に応えたい!と4Fスタッフで改善案を話し合いました。


そして、この夏休みの間にいくつか変更したのでそれを発表したいと思います。

1つ目~!

 デスクトップパソコンコーナーにSTUDY席とRESEARCH席を設けました。

2つ目~!

 グループ学習エリアの電源コードを使いやすい位置に配置しました。

3つ目~!

 ノートパソコンコーナーの6人掛けテーブルのプリンターの位置を移動しました 

4つ目~!

 今すぐ印刷コーナーを設置しました。


その他ちょっとづつ細かいところも見やすいように変えています。

気づいてくれたら嬉しいなー


各変更点の詳細についてはまた次の機会に!

 

Mac Fan 10月号!

こんにちは、じゅーしー♪からあげ です。
夏休みはあっという間。もうすぐ秋学期の幕開けになりますが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか。

季節はまだまだ暑い9月ですが、9月になると急にそわそわしだす人もいるかと思います。

そう!

9月は例年Apple社がiPhoneをはじめとする新製品を続々と発表するからです。
ガジェット大好きなAppleファンにとってこの時期は毎日がドキドキワクワクですよね!

今年はサンフランシスコで現地時間9月7日午前10時にAppleがスペシャルイベントを開催するようです。
いよいよ姿が露になるであろうiPhone 7。新iPhoneのナンバリングはiPhone 6 SEという噂もありますが、それも含めて楽しみですね。

そんなドキドキワクワクテカテカなAppleファンにおすすめの...

『Mac Fan 10月号』
MacFan 10月号.jpg

表紙の山本美月さんを眺めるだけでも十分に堪能できますが、中身も充実してますよ。
興味がある方は是非、学術情報センター4階に立ち寄ってみてください!


(学生サポーター : じゅーしー♪からあげ)

レディーガガのインタビュー

学術情報センターのたまちゃんです。近頃は小さな子たちに英語を教えているので、自分が一番英語を知らなければいけない気分になっています。

 

ENGLISH JOURNAL 8月号の目玉はレディーガガのインタビューです。

 

たまちゃんはちょっとひねくれていて、流行に乗るのをためらうタイプで、レディーガガの曲もBorn This Way辺りから知りました。だからなのかレディーガガ、「いい人!」のイメージです。そしてこんなに誰もやったことがないことを継続していける人も珍しいのかなといつも感心してみています。

 

他にもスマートフォンの音声入力機能で分かる自分の発音、お役立ちコラムなど、見た目は英語だらけのイメージの雑誌ですが日本語もかかれているので読みやすいです。

 

議論されている例のGPS機能でプレイするゲームは元主査からの薦めで先日ダウンロードしてみました。

 

At least players have to walk and which is good.

(すくなくともゲームする人は歩かなきゃいけないし、それっていいことだわ)

との言葉通り、卵をかえすのに最低2キロ歩かなければならないなど、体脂肪率が減りそう。

 

もともとアメリカで始まった例のゲーム、海外に行かなければ捕まえられないキャラクターもいるようなのでENGLISH JOURNALでお勉強しておけば、ネイティブのトレーナーと仲良くなれるかもしれませんね。

 

IMG_0392[1].JPG

 

 

 

 

 

 

ただし野生化したキャラクターを夢中になって捕まえているうちに、立ち入り禁止区域に入ってしまうなど自分が野生化して捕まえられないように、マナーは厳守してほしいです。

 

 

GO!!

どうも、ポケモンマスターを目指し始めたむとぅーです。

日本でもいよいよ「ポケモンGO」がリリースされてすごい反響ですよね!

学内でもたくさんのポケモントレーナーがポケモンをGETしているところを良く見かけます。

僕の友人もポケモンを捕まえるために

森に入っていったり夜間徘徊したりと、かなり熱中しています。

ただ多くの事故が報告されているので本当に気をつけて遊ぶようにしましょう!


それはさておきやはりスマホを使うのであれば

情報漏えい等のセキュリティには気をつけないといけません!

ということで今回紹介する本はコチラ

500円でわかるスマホ&タブレットセキュリティ

61trctmUx4L__SX379_BO1,204,203,200_.jpg


ポケモンGOに直接関係するようなセキュリティ対策は掲載されていませんが

スマホ、タブレットを使う際に気をつけるべきことが書かれています。

4階学術情報センターにおいてあるので一度読んでみてはいかがでしょうか?


いよいよ夏本番です!ポケモントレーナーの皆さんもそうではない皆さんも

水分補給をしっかりして熱中症には気をつけましょう!!


それでは!!


<学生サポーター むとぅー>

かっこいい動画を作りたい人へ!

かっこいい動画を作りたい人におすすめの本があります。

それがこちら!

adobe after effects.jpgのサムネイル画像Adobe After Effects CC/CS6スーパーテクニック

 

テレビのCMとか海外のYouTuberみたいな動画を作ってみたいなら、同じAdobe社の動画編集ソフトAdobe Premiere Proに次いでこのAdobe After Effectsは欠かせません。

最近はTwitterも2分強までの長さの動画の投稿に対応しましたし、かっこいいムービーを作ればみんなから沢山「いいね」もらえること間違いなしです!

iMovieなどの無料で簡単に動画が作れるソフトもあるなか、有料で操作が複雑そうなソフトをわざわざ使うのは敷居が高いと思う人もいるかもしれませんが、

だからこそより高品質な動画を作ることが可能になります。

 

ちなみに学生の間ならば特別価格で購入することができるので、始めようと思っている人はイマがチャンスですよ!

 

※学術情報センター4階のPCにはAdobe After Effectsはインストールされていません。(Adobe Premiere Proはインストール済みです)

 

(学生サポーター : じゅーしぃ♪からあげ)

勝手にDVDランキング(ディズニー編)

学生サポーターのたまちゃんです

この間ファインディング ドリーを見に行ってきました。ええ、そうです。ファインディング ニモの続編です。

特典で赤ちゃんドリーのシールももらいました。このシールかわいいのですが結構捨てられていました。一緒に行った人と悲しくなって、自分の分は大事に持って帰ってスーツケースに貼りました。欲しい人はお早めに映画館へ。

夏らしくホラー映画や、アクション映画などもあっていい感じだったのですが、一緒に行った人がファインディング ドリー推しだったため観てみました。 

大画面で久しぶりに映画を観ましたが、映画館っていいですね。

 

一応専門が児童文学のたまちゃん。映画館で子どもの反応を伺っていてさすがディズニーだなと思いました。 

 

少しネタバレですが最後の音楽は、難しい愛の歌なので子どもにはちょっとわからないのかも。実はファインディング ドリーは大人向けの映画なのかもしれません。観ることができてよかったです。

 

ちなみにたまちゃんは、タコ推しです。

 

学術情報センターではファインディング ドリーは入っていませんがいろんな映画を大きな画面で観ることができるので、是非ご利用くださいね。

 

タイトルにもあるように、突然ですがたまちゃん的面白いディズニー映画のランキングを発表します。

 

 

IMG_0391[1].JPG

 

 

 

ランキング欄で本格的に撮影☆

 

 

3位

カールおじさんと空飛ぶ家

ボーイスカウトのおちびちゃんがいい味出してます。愛する人を失ったおじいさんの悲しみにまず涙して、子どもはこのシーンは年を重ねないとわからないんだろうなとしみじみできます。私も幸か不幸かまだわかりませんが。

 

2位

リトルマーメイド

ディズニープリンセスの中で何が好きかと聞かれたら、アリエルかベルが好きです。夏に観たい映画です。まだ観ていないのですが、リトルマーメイド2も3もおもしろそうです。もう少し泳げるようになってシュノーケリングにでも行こうかな:)

 

1位

トイストーリー

この映画を観ると無性に前遊んでいた(と言っても十数年前ですが)おもちゃのことを思い出します。

2ヶ月ほど前に母の手作りちびまる子ちゃんが出てきて、捨てないようにとお願いしました。 多分この映画の影響ですね。

 

あと、個人的になのですがリトルグリーンメンがかわいい!

 

みなさんのディズニー映画のオススメはなんですか?学術情報センターにもディズニー映画がいくつか入っているのでぜひ観に来てくださいね。

 

 

 

新着DVD紹介


どうも!学生アルバイトの伊藤です!

学術情報センター4階に新しいDVDがやってきました!


・オデッセイ

・スターウォーズ フォースの覚醒

・アイアンマン

・セッション

・エベレスト

・言の葉の庭

・ピッチ・パーフェクト

・チョコレートドーナツ

・猿の惑星

・ミスト

の計10本です!

いずれも館内利用に限られていますが、是非テスト前や後の息抜きに映画はいかがでしょうか!


ちなみに私のイチオシは上段真ん中のマッドデイモン主演「オデッセイ」です。

火星に一人取り残された宇宙飛行士が持ち前のガッツと知識と頭脳で生き抜いていく、そんな物語です。

特にTOKIOの「鉄腕DASH」が好きな方はハマるかと思います!


 

新着図書紹介

学生サポーターのたまちゃんです。

 

IMG_0380[1].JPG

 

 

 

 

 

 

衝撃を受けた本があったのでご紹介します。『イギリス英語は落とし穴だらけ』

英語を勉強してイギリス人ネイティブと話したことがある人は...この本の内容を読んで落ち込めること間違いなしです。学校英語に不信感が持てます。

学校ではもっとイギリス英語とアメリカ英語の違いを教え込んだ方がいいです。真剣に。

私の学部時代の主査はイギリスから来た先生でした。

来日して何年も経っている先生でしたのである程度はこちらの「失礼な」英語を流してくれていたと思うともう頭が上がりません。

 

お腹がいっぱいはなんて言えば失礼にならないか。No.とはっきり言われなくても拒絶されている時とは...

 

京都の「ぶぶづけ」に通じるものがあります。非常に難解です。

 

パッと見は上級者用の本に思えるかもしれませんが、この本には外国人だからこそ、初学者だからこそ絶対に抑えておいたほうがいいポイントがたくさん書かれています。

 

個人的な体験ですが、その言葉のルールを初心者であっても守ることに助けられたことがありました。トルコに旅行に行ったとき、言語が話せなくても宗教上やっていいことや悪いこと、トラブルが起こった時のフレーズだけは丸暗記していったところ、日本語でしつこくセールスしてくる人も、彼らの言語で「いりません」と答えるとそれ以上は絶対に薦めてきませんでした。

ガイドに薦められた女性用のベールをかぶると明らかに現地の人の対応が変わったのにも驚きました。

 

郷に入ったら郷に従う。言語が苦手な人こそ少し覚えているとすごく役に立つ。話せる人は奥深さに気づいていく。

外国語学習には終わりが見えませんね。

 

たまちゃんは、大学院で英語を学んでいる以上、この本に出会ってしまったら今後はノンネイティブだからとは言えないようになるなと。身の引き締まる思いです。

 

イギリス英語を学ぶには、今月号の『ENGLISH JOURNAL』もお勧めです。

イギリス英語がたっぷり載っています。

 

気になった人は是非学術情報センターに遊びに来てくださいね。

 

7月!!夏休み目前!!

みなさんこんにちは!むとぅーです!!

いよいよ7月になりましたね!!夏休みも目前ですよ!!

僕はゼミだけ受講しているので今月中には夏休みを迎えれる予定です!!

みなさん夏休みをどのように過ごそうとお考えでしょうか?

遊びつくすも良し、バイトづくしも良しです!!

勉強したい、何か資格が欲しいと考えているの方にお勧めの資格があります!

それが「ITパスポート」です。

どういう資格かというと経済産業省が認定する国家資格で

ITを理解し企業や社会で活用できるかという内容で

情報処理の入門資格のようなものです。

比較的短い勉強時間で取得することが可能で履歴書にも書くことができます!

就職の決め手になるようなことはないですが自分自身のステップアップには

必ず役に立つ資格です。

51hzLcdvQTL__SX349_BO1,204,203,200_.jpg

4F学術情報センターではITパスポートの試験本やさらに上の

基本情報技術者の資格本を多く取り揃えています。

3F図書館にも簿記検定などのたくさんの資格本があります。

長期休暇を生かして何か資格取得を目指してみてはいかがでしょうか?

 

ちなみに僕は大学生最後の夏休みになるので思いっきり遊びたいです!!

 

<学生サポーター むとぅー> 

食べ物は外で

学生サポーターのたまちゃんです。

夏が来て冷たいものが食べたい人が多いのか

眠くて眠気覚ましが欲しいのか・・・

食べ物を持ち込んで食べている人が多くなってきました。

 

紙パックのジュースや紙コップ類の持ち込みも徐々に増えてきました。

 

なぜ職員さんや学生サポーターが飲食物を注意するのか。それは、学術情報センターに入っている大切な資料を守るためです。

 

食べ物のちいさなゴミがこぼれると、資料が痛んでしまいます。

 

4階に関しては、パソコンやプリンタなど精密機器がいっぱい。もし、万が一飲み物がたくさんこぼれてしまったら。機会が壊れる可能性が高まります。

誰かにぶつかってこぼれやすい飲み物もNGですよね。

 

4階はペットボトルなどしっかり蓋ができる飲み物はOKになっています。持ち込むならばルールを守って、楽しく利用できるといいですね。

Feature of American Comics

皆さんこんにちは、学生サポーターの眠い人改めかとぅーです。(改名)

今回は学術情報センターの特集コーナーを紹介したいと思います。

 みなさんアメリカンコミック(アメコミ)と聞いて何を思い浮かべますか?最近だとデッドプールなどが有名ですがスパイダーマン、アイアンマンなどはもちろんマイナーなキャラクターを想像された方もいると思います。

彼らのような洋画でおなじみのヒーローの出ているマンガのことを「アメリカンコミック」と言います。

アメコミから生まれた映画は世界中で人気を誇り、もちろん日本でも多くのファンに愛されています。かくいう私もそのファンの一人で友人に薦められ映画アベンジャーズを見てからずっとアメコミを愛してやみません(笑)

数多くの映画が製作されてきたアメコミですが、何回も観ると実はすべての映画が繋がっていることがわかったり、あの映画のこのシーンは伏線だったのか!となるようなことが多くあり、過去の作品から時系列順に観ると本当に楽しめる作品となっています。時系列のことについて語ると1時間でも語れないくらいなのでまた別の機会に!(笑) もちろん単体で見ても面白い映画ばかりです!

学術情報センターでもXMENやバッドマンなど何本か取り扱っていますので、ぜひ皆さんもこの機会にアメコミの世界観を味わってみてはいかがでしょうか?

DSC_0296.JPG

闇の騎士への序章

 

どうも。学術情報センターアルバイトの伊藤です。

さて、早速今回は挨拶を省略してDVD紹介へ。

 

今回紹介するのは映画『バットマン・ビギンズ』です!

 

バットマン・ビギンズは世界中で大ヒットを引き起こした『ダークナイト』三部作の一作目です。

アメコミ映画の最高傑作とも名高い『ダークナイト』その続編である『ダークナイト・ライジング』に比べ、タイトルにダークナイトが入っていないことからイマイチ知名度が低いこの作品ですが、その内容はバットマン史上最高峰と個人的に思っています!

では『バットマン・ビギンズ』はどこが素晴らしいのか。

それは青年、ブルース・ウェインがバットマンになるまでを懇切丁寧に描き、なおかつリアリティを感じさせる説得力が描写されているからです!

 

是非、『ダークナイト』が気になっている方、アメコミに興味を持たれている方に見ていただきたい映画です!

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2024年6月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.903.0