「キリスト教」と一致するもの

今年で20年。

世界で最初に同性婚の法整備がされたのがオランダ。2001年の4月1日、20年前のことになります。
おお、学生さんの約半数が同性婚が認められた世界に生まれてきたわけですね!

同性婚について適当に検索すると、わりとキリスト教に関係する理由も反対意見として出てきます。オランダもキリスト教が約40%(カトリック:プロテスタント=5:3ぐらい)のメジャーな国です。しかもオランダのプロテスタントの宗派は、よその国ではお堅いイメージのある宗派が有名です。

でも、そのオランダで20年前、世界初の同性婚が成立したんです。

なぜかと考えていて思ったのが「敬神愛人」の精神、神を愛すること、隣人を愛すること、それが一番大事だというイエスのメッセージが頭に浮かびました。
誰かを社会からはじいている、それは隣人を愛することなのか、法の下の平等ってなんだろう、今まで問題ないと思っていたことはこれからも問題ないことなのか、正しいと思っていたことは正しいことなのか、出会い、知り、調べ、考えた、のではないかなと。
これは大学での学びの姿勢にも通じることだと思います。

とはいえ、同性婚を含め性の多様性に強硬に反対する人が、キリスト教を理由にしていることはあります。この両極端なのがキリスト教というか、実に人間のいとなみっぽいですよね。同じ情報を、ある人は白ととらえ、ある人は黒ととらえる、不思議です。
「聖書に書いてあることが正しい」で思考停止していたら、今頃まだ世の中では天動説が信じられていることでしょうし、進化論は否定されたままでしょう・・・。

神はわからないことをされるけれど、人をつまはじきにする社会より、性も含めあらゆる多様性を尊重する社会を喜ばれるのが神だと私は信じています。

自分には関係ないと思っている方も、幸せに暮らしてる人が多い社会のほうがいいと思いませんか?人を大切にする社会は自分も大切にされ生きやすくなる、幸せな社会だと思います。

神が愛しつくられた隣人を、その人のあるがままに受け入れる、それが当たり前のことになる日が世界に訪れますように。
(伝道師じゃないほう)



奨励題:イエス様、怒ってくれちゃうの?!
奨励者:寺田 留架(約束の虹ミニストリー 代表)

毎年6月は、世界各地で「プライド月間」とされ、LGBTをはじめ「多様な
性」について考える様々なイベントが開催されます。

本学では、2週にわたって「レインボーチャペルアワー」という特別な礼
拝を行います。キリスト教的な視点から、セクシュアル・マイノリティに
ついて、また、私たちの「性」(ジェンダー・セクシュアリティ)につい
て、ご一緒に考えてみませんか。

新型コロナウイルス感染症まん延防止のため、春学期のチャペルアワーは、
集会形式の開催ではなく「奨励(礼拝説教)」の動画配信を行います。

本学の教職員および外部のキリスト教関係者の方々による様々なテーマの
お話を聴くことができます。

配信スケジュールは下記のページからご確認ください。
https://www.ngu.jp/facilities/christian/chapel_hour/

本学の学生・教職員のみならず、動画を視聴してくださる全ての皆さまに、
聖書に基づく励ましのメッセージが届けられることを願っています。

レインボーチャペルアワー配信予告

毎年6月は、世界各地で「プライド月間」とされ、LGBTをはじめ「多様な
性」について考える様々なイベントが開催されます。

本学では、2週にわたって「レインボーチャペルアワー」という特別な礼
拝を行います。キリスト教的な視点から、セクシュアル・マイノリティに
ついて、また、私たちの「性」(ジェンダー・セクシュアリティ)につい
て、ご一緒に考えてみませんか。

日 時:2021年6月8日(火)13時配信開始
奨励題:イエス様、怒ってくれちゃうの?!
奨励者:寺田 留架(約束の虹ミニストリー 代表)

新型コロナウイルス感染症まん延防止のため、春学期のチャペルアワーは、
集会形式の開催ではなく「奨励(礼拝説教)」の動画配信を行います。

本学の教職員および外部のキリスト教関係者の方々による様々なテーマの
お話を聴くことができます。

配信スケジュールは下記のページからご確認ください。
https://www.ngu.jp/facilities/christian/chapel_hour/

本学の学生・教職員のみならず、動画を視聴してくださる全ての皆さまに、
聖書に基づく励ましのメッセージが届けられることを願っています。

朝の礼拝「Everyone is Awesome!」



奨励題:Everyone is Awesome!
奨励者:柳川 真太朗(キリスト教センター職員・チャプレン)

毎年6月は、世界各地で「プライド月間」とされ、LGBTをはじめ「多様な
性」について考える様々なイベントが開催されます。

本学では、2週にわたって「レインボーチャペルアワー」という特別な礼
拝を行います。キリスト教的な視点から、セクシュアル・マイノリティに
ついて、また、私たちの「性」(ジェンダー・セクシュアリティ)につい
て、ご一緒に考えてみませんか。

新型コロナウイルス感染症まん延防止のため、春学期の「朝の礼拝」は、
集会形式の開催ではなく「奨励(礼拝説教)」の動画配信を行います。

配信は毎月1回。公開日は下記のページから予定表をご確認ください。
https://www.ngu.jp/facilities/christian/chapel_hour/

本学の学生・教職員のみならず、動画を視聴してくださる全ての皆さまに、
聖書に基づく励ましのメッセージが届けられることを願っています。

レインボーウィーク(と新しい季節)

キリスト教では5月30日(日)が「三位一体主日」(さんみいったいしゅじつ)という日で(説明はこちらの記事をご覧ください)、そんなわけで先週の赤い季節から緑色の聖霊降臨節または三位一体節という季節になりました。
緑の季節、かつ今はレインボーチャペルアワーが行われています。ぜひ奨励動画をご視聴いただいてご参加ください。

(伝道師じゃないほう)



毎年6月は、世界各地で「プライド月間」とされ、LGBTをはじめ「多様な
性」について考える様々なイベントが開催されます。

本学では、2週にわたって「レインボーチャペルアワー」という特別な礼
拝を行います。キリスト教的な視点から、セクシュアル・マイノリティに
ついて、また、私たちの「性」(ジェンダー・セクシュアリティ)につい
て、ご一緒に考えてみませんか。

日 時:2021年6月1日(火)13時配信開始
奨励題:1000の言葉よりも1度の寄り添い
奨励者:中村 吉基(日本キリスト教団 代々木上原教会 牧師)

新型コロナウイルス感染症まん延防止のため、春学期のチャペルアワーは、
集会形式の開催ではなく「奨励(礼拝説教)」の動画配信を行います。

本学の教職員および外部のキリスト教関係者の方々による様々なテーマの
お話を聴くことができます。

配信スケジュールは下記のページからご確認ください。
https://www.ngu.jp/facilities/christian/chapel_hour/

本学の学生・教職員のみならず、動画を視聴してくださる全ての皆さまに、
聖書に基づく励ましのメッセージが届けられることを願っています。

レインボーチャペルアワー配信予告

毎年6月は、世界各地で「プライド月間」とされ、LGBTをはじめ「多様な
性」について考える様々なイベントが開催されます。

本学では、2週にわたって「レインボーチャペルアワー」という特別な礼
拝を行います。キリスト教的な視点から、セクシュアル・マイノリティに
ついて、また、私たちの「性」(ジェンダー・セクシュアリティ)につい
て、ご一緒に考えてみませんか。

日 時:2021年6月1日(火)13時配信開始
奨励題:1000の言葉よりも1度の寄り添い
奨励者:中村 吉基(日本キリスト教団 代々木上原教会 牧師)

新型コロナウイルス感染症まん延防止のため、春学期のチャペルアワーは、
集会形式の開催ではなく「奨励(礼拝説教)」の動画配信を行います。

本学の教職員および外部のキリスト教関係者の方々による様々なテーマの
お話を聴くことができます。

配信スケジュールは下記のページからご確認ください。
https://www.ngu.jp/facilities/christian/chapel_hour/

本学の学生・教職員のみならず、動画を視聴してくださる全ての皆さまに、
聖書に基づく励ましのメッセージが届けられることを願っています。

6月11日(金)まで期間延長のお知らせ

新型コロナウイルス感染症対策に係る大学の方針に合わせて。6月11日(金)までキリスト教センターへ各種相談がある場合は事前予約をとってください。
ご協力よろしくお願い申し上げます。

2000年以上前の話と、もうすぐ2000年になる話

一応西暦はイエス・キリストの生誕から何年ということになるので、2021年はイエス・キリストの2021歳になる年なわけです。つまり、イエスの誕生を記念するクリスマスは、最初のクリスマスから2021年経ったわけです。
でも、イースターとペンテコステの初年度はイエスが十字架刑にあって復活した年のことなので、2021年前の話じゃないわけです。そりゃいくら神の子でも0歳は普通の赤ちゃんイエスだったわけで。
イエス・キリストが宣教を開始したのが30歳の頃、十字架刑に処せられたのが33歳頃というのが今のメジャーな説なので2033年がイースター、ペンテコステの2000周年記念ってことですねー。キリスト教の三大祭でも2000年以上前のことと、もうすぐ2000年という2種類があるんですねー。
皆さん、ぜひ2033年になったら思い出してみてください。

(伝道師じゃないほう)

ペンテコステのイメージといえば

今年は5月23日にペンテコステ(聖霊降臨祭)を迎えました。
キリスト教の三大祭の一つです。
・クリスマス
・イースター
・ペンテコステ
(聖書のストーリー順に並べたのですが、知名度の高い順?と一瞬思ってしまう。)
これがキリスト教の三大祭です。

そして、クリスマスに星やツリーがあるように、イースターにタマゴとひよこがあるように、ペンテコステには、「ペンテコステといえばコレ」といったイメージがちゃんとあります。
それが「ハト」と「炎」です。
どちらも聖書の中で、聖霊を表現する時に使われたものです。

というところから、ブログのtop画像がハトと炎になっています。来週の月曜には変更してしまうので、もし違う画像のままでしたら再読み込みをしてみてくださいね!

(伝道師じゃないほう)

異なるものに目を向ける(チャペルアワー動画)



奨励題:異なるものに目を向ける
奨励者:黒柳 志仁(国際文化学部准教授/宗教部委員)

新型コロナウイルス感染症まん延防止のため、春学期のチャペルアワーは、
集会形式の開催ではなく「奨励(礼拝説教)」の動画配信を行います。

本学の教職員および外部のキリスト教関係者の方々による様々なテーマの
お話を聴くことができます。

配信スケジュールは下記のページからご確認ください。
https://www.ngu.jp/facilities/christian/chapel_hour/

本学の学生・教職員のみならず、動画を視聴してくださる全ての皆さまに、
聖書に基づく励ましのメッセージが届けられることを願っています。

チャペルアワー配信予告

日 時:2021年5月25日(火)13時配信開始
奨励題:異なるものに目を向ける
奨励者:黒柳 志仁(国際文化学部准教授/宗教部委員)

新型コロナウイルス感染症まん延防止のため、春学期のチャペルアワーは、
集会形式の開催ではなく「奨励(礼拝説教)」の動画配信を行います。

本学の教職員および外部のキリスト教関係者の方々による様々なテーマの
お話を聴くことができます。

配信スケジュールは下記のページからご確認ください。
https://www.ngu.jp/facilities/christian/chapel_hour/

本学の学生・教職員のみならず、動画を視聴してくださる全ての皆さまに、
聖書に基づく励ましのメッセージが届けられることを願っています。

長いタイトルで始まりました、今日のブログ。
なんだかもうキノコが生えそうな薄暗くてしめった日が続いていますが、5月23日(日)は生えたキノコも燃えて消えそうなキリスト教三大祭の一つ、ペンテコステ(聖霊降臨日)になります。

三大祭の他二つがクリスマスとイースターという華やかでメジャーな祭りなので、聞いたこともないようなマイナーな祭りだし、盛り上がりに一歩・・・二歩・・・十歩・・いや、百歩ぐらい欠けるような影の薄い三大祭の一つです。

イースターから50日目の日曜日がペンテコステと決まっているので、イースターが毎年日程が変わるのと同様に、ペンテコステも日程が変動します。ですから来年は6月5日がペンテコステになります。

ちなみに、どんな出来事がこのペンテコステのもとになったかというと・・・
イエスが十字架の死から復活して40日してから天へ昇った後、イエスの弟子たちがみんなで家に閉じこもっていました。
五旬祭というユダヤのお祭りのころ、弟子たちが祈っていると、天から炎の舌のような聖霊がおりてきました。すると、それまで閉じこもっていた弟子たちが街へ出て行って力強く伝道を開始しました。
これがペンテコステ(聖霊降臨祭)のおおまかな出来事です。

伝道を開始した=教会の誕生日 として大切にされています。
この聖霊降臨日の一週間のテーマカラーは赤になります。だから来週は赤色のブログになる予定ですよー。

(伝道師じゃないほう)

『集い』と『再統合』(チャペルアワー動画)



奨励題:『集い』と『再統合』
奨励者:國井 義郎(法学部准教授)

新型コロナウイルス感染症まん延防止のため、春学期のチャペルアワーは、
集会形式の開催ではなく「奨励(礼拝説教)」の動画配信を行います。

本学の教職員および外部のキリスト教関係者の方々による様々なテーマの
お話を聴くことができます。

配信スケジュールは下記のページからご確認ください。
https://www.ngu.jp/facilities/christian/chapel_hour/

本学の学生・教職員のみならず、動画を視聴してくださる全ての皆さまに、
聖書に基づく励ましのメッセージが届けられることを願っています。

チャペルアワー配信予告

日 時:2021年5月18日(火)13時配信開始
奨励題:『集い』と『再統合』
奨励者:國井 義郎(法学部准教授)

新型コロナウイルス感染症まん延防止のため、春学期のチャペルアワーは、
集会形式の開催ではなく「奨励(礼拝説教)」の動画配信を行います。

本学の教職員および外部のキリスト教関係者の方々による様々なテーマの
お話を聴くことができます。

配信スケジュールは下記のページからご確認ください。
https://www.ngu.jp/facilities/christian/chapel_hour/

本学の学生・教職員のみならず、動画を視聴してくださる全ての皆さまに、
聖書に基づく励ましのメッセージが届けられることを願っています。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2024年6月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.903.0