「入試」と一致するもの

大学院入試を実施いたしました【2月8日、9日】

みなさん、こんにちは。

大学院事務室安東です。

 

先週末、大学院入試を実施しました。

 

IMG_20140209_170400.jpg

(上の写真は2月9日のもの)

 

入試と同時に通信制大学院英語学専攻の修士論文口頭試問も実施しており、

入学試験の緊張と、修了試験の緊張との両方が伝わってくるさかえサテライトになっていました。

 

合否発表は、2月14日。

 

修了判定の結果は、2月20日に通知いたします。

 

いましばらくお待ちください。

 

 

大学院入試シーズン本番です!

みなさんこんにちは。大学院事務室安東です。

 

大学院入試シーズンが到来しました。

 

 

先週末、2月2日(日)には、経済学専攻(修士課程)入試を実施いたしました。

試験会場.JPG

 

4月には、みなさんとお会いできることを楽しみにしております。

 

本学大学院では、2月8日、9日、15日、22日、23日、と入試を実施しております(対象となる専攻、試験地等が異なります)。

まだまだ寒い日が続きます。受験される方は、体調管理をしっかりとされ、万全な体制で試験日をお迎えください。

 

 

 

 

 

 

大学院入試説明会のお知らせ(1月11日)

みなさん、明けましておめでとうございます。

大学院事務室安東です。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

早速ですが、大学院入試説明会のお知らせです。

 

名古屋学院大学大学院説明会

日時:2014年1月11日(土) 

  11:00~12:30 国際文化協力専攻

  13:30~15:00 英語学専攻、

            税理士試験科目免除対象(経済学専攻、経営政策専攻)

  15:30~17:00 経済学専攻、経営政策専攻

 

通信制大学院(英語学専攻)の説明会も同時開催です。

  13:30~15:00 博士前期課程

  15:30~17:00 博士後期課程 ※要事前申込

 

場所:名古屋学院大学さかえサテライト

 

名古屋での説明会開催はこれが最後になります。

大学院進学にご興味のあるかたは、ぜひお越しくださいね。

 

なお、通信制大学院については、1月25日(土)大阪ガーデンパレス、2月2日(日)東京新宿エルタワー(合同説明会)にて

説明会を開催します。

遠方の方は、こちらの説明会にぜひご参加ください。

 

詳しくは・・・・

http://www.ngu.jp/outline/nyushi.html

 

 

 

 

通信制大学院ポスター、大阪市内郵便局ジャック!

みなさん、こんにちは。

大学院事務室安東です。

 

ご存知かとは思いますが、本学大学院には、通信制の大学院があります。

外国語学研究科に通信教育課程の英語学専攻(博士前期・後期)があり、

日頃は自学自習を行い、課題についてはメールにてレポート提出等を実施。

夏季休暇などを使って名古屋にて対面授業(スクーリング)を行います。

 

東京をはじめ、さまざまな居住地の方が学ばれています。

 

今年初めて、大阪市内に告知ポスターを掲出することになりました。

それも、市内郵便局33局!

12月は年賀状の購入、郵送などを含め、郵便局に足を運ぶ機会が多く、

年末にもってこいの企画です。

 

実際の様子を、見に行ってまいりました!!

 

こんなかんじや・・・

DSC_1964.JPG

 

こんな感じに・・・・

DSC_1974.JPG

 

外の掲示板に貼ってくれた郵便局さんもありました。

DSC_1954.JPG

 

視認性の高い配色、キャンパスカラーの赤を使用しています。

みなさん、いかが思われますか?

年末12月31日まで掲出しています!

 

1月25日(土)には大阪ガーデンパレスにて入試説明会も実施いたします!

ご興味のある方は、ぜひお越しください。お待ちしております。

 

 

 

 

 

 

大学院入試説明会実施【12月14日】

みなさん、こんにちは。大学院事務室安東です。

 

先週末、2014年度入学者向けの入試説明会を実施いたしました。

20131214_概観.JPG

 

税理士試験科目免除対象者向けの説明会では、

対象となる専攻の教員から、各専攻の特色などを説明し、

また、実際の時間割や修了要件、入試についての説明を行いました。

さらに、教員との個別面談も実施し、具体的な質問もあがっていました。

 

今回参加できなかった方で、大学院に興味をお持ちの方は、

次回説明会にお越しくださいね。

 

次回大学院説明会は、

2014年1月11日(土) 【場所:さかえサテライト(中日ビル7階)】 です。

 

通信制大学院の説明会は、東京、大阪でも実施いたします(大阪:1月25日、東京:2月2日)。

詳細は、大学HP、大学院パンフレット等をご確認ください!!

http://www.ngu.jp/outline/nyushi.html

 

 

みなさん、こんにちは。

大学院事務室安東です。

 

昨日、大学院入試(第Ⅰ期:通学)を実施しました。

 

各専攻によって異なりますが、受験された方は、英語、小論文、面接試験などを受けられました。

 

合否発表は、10月9日(水)です!

 

 

また、第Ⅱ期入試は、年明けの2月です。

入試日程等の詳細は、大学ホームページをご覧ください。

http://www.ngu.jp/outline/nyushi.html

 

 

☆OPEN CAMPUS 2013☆

こんにちは♪

今日は名古屋キャンパスで
本年度2回目のオープンキャンパスでした!

IMG_0176.jpg

『模擬講義』
『入試対策講座・入試説明会』
『在学生によるキャンパスツアー』
『卒業生トークイベント』
『ミニコンサート』

などなど。。。

今回もいろいろなイベントが開催されました(^_-)

そしてそして

前回すぐに売り切れてしまった
各ランチ、、、

今回はサンプルを撮らせてもらえたので
1Fと2F両方の写真を載せようと思います!

まずは2F
学食体験メニュー

『NGUランチ〈味噌カツ&唐揚げ〉(ライス、お味噌汁付)』

IMG_0172.jpg

そして

『ロコモコ丼&スープ(デザート付)』

IMG_0173.jpg

続いて1F
学食体験メニュー

『醤油ラーメンセット(ミニ唐揚げ丼+デザート付)』

IMG_0174.jpg

『カツカレーセット(デザート付)』

IMG_0175.jpg

という感じでした(^^)/


今回のオープンキャンパスは
天気がいまいちでしたが
前回同様
たくさんの人に足を運んで頂けたように思えます。。
どうもありがとうございましたm(__)m

オープンキャンパススタッフの皆様も
お疲れ様でした(>_<)!


それでは

また☆★☆


大学院案内(パンフレット)を作成しています。

みなさん、こんにちは。

大学院事務室安東です。

 

早くも梅雨入りしまして、少し肌寒い日も増えましたね。

 

現在、大学院では、大学院案内(パンフレット)と2014年度入試要項を作成中です。

 

先日も、修了生のところへ取材に行ってきました。

現在、税理士として事務所を構えていらっしゃいます。

水野さん.JPG

社会における税理士の役割や、顧客をいかに大事にされているか、などさまざまな思いを語っていただき、

私自身も非常に勉強になりました。

 

大学院案内は6月下旬完成予定。入試要項も同時期に完成しますので、資料請求をしていただいている方に、

お送りさせていただきます。

 

 

大学院説明会ノベルティグッズ

こんにちは、大学院事務室安東です。

 

今日は日差しも強く、すぐそこまで夏が来ている、という感じ。

新緑が気持ちいいです。こちらは、さかえサテライトからの景色です。

風景.JPG

 

さて、名古屋学院大学大学院では、2014年度入試向けの説明会を実施いたします。

第1回は、8月31日(土)です。

大学院での学修、研究に関心のある方はぜひ足をお運びください。

  

今日は、その8月の説明会にいらした方にお渡しするノベルティが納品されました!

私も、出来上がりを非常に楽しみにしていた一品です。

 

ダンボール1.jpg 

 

さて、これはなんでしょう?

 

全種類1.jpg 

 

 正解は、ブックカバーです。単行本サイズです。

本をたくさん読まれる学生、社会人の方にぴったりです。

 

このブックカバー、壁紙(クロス)の端材でできており、非常にエコです。

そして、縫製などの製作を、高齢者施設や、障がい者施設の方にお願いしています。

また、1個製作につき1円が、日本赤十字社を通じて東北地方太平洋沖地震の被災者へ寄付されます(義援金)。

開いた図1.jpg 

 

 ぜひ、説明会にいらしたみなさんに使っていただければ、と思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

3月3日(日)に入試を実施します!

みなさん、こんにちは。大学院事務室安東です。

 

本大学院の入試日程も残りわずかとなりました。

3月3日(日)に実施する入試(名古屋会場)は、出願がまだ間に合います。

入学をお考えの方は、ぜひご出願ください。

 

【入試日】2013年3月3日(日)

【出願期間】 ~ 2月18日(月)※消印有効

【募集する専攻】

経済経営研究科 経済学専攻(修士課程)

経済経営研究科 経営政策専攻(博士前期課程)

外国語学研究科 英語学専攻(修士課程)

外国語学研究科 国際文化協力専攻(修士課程)

通信制大学院 外国語学研究科 英語学専攻(博士前期課程)

 

※入試要項は大学ホームページからも確認できます。

http://www.ngu.jp/faculty/graduate/economics/pdf/2013-literature.pdf

http://www.ngu.jp/faculty/graduate/foreign/pdf/2013_nyushi-tushin.pdf

 

 

大学院入試(通信制)を実施しました

みなさんこんにちは。大学院事務室安東です。

 

寒い日もありますが、日差しがあたたかくなり、春の訪れを感じるこのごろです。

さて、先週末、大学院では、通信制大学院の入試が実施されました。

 

掲示1.JPG

 

大学院の入試は専攻に分けて行われます。

今回は、通信制大学院外国語学研究科の入試でした。

 

これ以降は、

2月16日(土)経済経営研究科経営政策専攻(博士後期課程)、

2月23日(土)東京、24日(日)大阪にて通信制大学院入試があります。

そして、3月3日(日)が最後の2013年度入試(通学制)です。

3月3日(日)の入試は出願がまだ間に合いますので、入学を希望される方はお忘れのないように。

 

そして、大学院では、地方での説明会にも参加しています。

2月10日(日)は大阪での通信制大学及び大学院の合同説明会に参加しました。

 

相談会大阪.JPG

通信制大学院のメリットは、自学自習で大学院の学修ができること。

スクーリングはありますが、メールでのやりとりがメインです。

教員からのサポートはメールなどで受けることができますし、もちろん、図書館などの資料も

通学生と同じように借りることができます。

社会人の方で通学する時間が割けない方、あるいは遠方で通学が難しい方なども、

通信制の大学院なら、自分の時間を有効に使いながら学修に取り組めます。

 

学んでみたいという思いを抱いている方は、気軽にご相談くださいね。

 

 

 

 

 

 

 

手話サロン開催しています。

みなさん、こんにちは。

大学院事務室安東です。

 

2月2日(土)と3日(日)は、大学院 経済経営研究科経済学専攻(修士課程)及び経営政策専攻(博士前期課程)と

外国語学研究科英語学専攻(修士課程)及び国際文化協力専攻(修士課程)の入学試験を実施しています。

 

本日(2月3日)は、経営政策専攻(博士前期課程)と国際文化協力専攻(修士課程)の入学試験です。

受験される方の健闘をお祈りいたします。

 

また、大学院に興味のある方、学びたいと考えている方は、気軽にご相談くださいね。

専攻によっては、2013年度入試に間に合うものもあります。

 

 

さて、大学院事務室のあるさかえサテライトは、大学院の授業に使用されるだけでなく、

さまざまな使い方がされています。

 

今回ご紹介するのは、手話サロン。

外国語学部教授のハロフスキー先生も加わって、手話に関心のある方が集まって

毎週金曜午後から手話サロンを開いています。

 

haro.JPG

 

yousu.JPG

 

yousu2.JPG

 

栄のまんなかにあるという利点を生かして、あらゆる形で地域社会に貢献できれば、

と思っています。

xxx新着DVDの紹介xxx

 

こんにちは。昨年末から新しくカウンターに入ることになりましたティー( T )と申します。

皆様よろしくお願いします。

 

さて、テスト期間も終わり、春休みに突入。

今日は入試で、朝から学生服を着た受験生の方達が、大学に来ていました。

入試は人生の一大イベント。今まで頑張ってきた成果が無事に発揮出来ることを祈っています。

ご縁があって本学に入学した際は、ぜひ学情に足を運んでくださいね。

 

IMG_4861.JPG 

パソコンを触るのもよし、パソコンについて相談するのもよし、本を借りるのも良し、館内にあるDVDを見ることも出来ちゃいます。

 

 ちょうど新着のDVDが入りましたので、ご紹介します。

 

 

130131 blog.jpg 

 

 

今回新しく入ったのは、以下の7枚です。

 

  • スノーホワイト
  • アメイジング・スパイダーマン
  • テルマエ・ロマエ
  • 宇宙兄弟
  • 森崎書店の日々
  • 阪急電車
  • エンディングノート

 

その中で今回私がお勧めするのは、阪急電車です。

阪急電車のサブタイトルは、〖片道15分の奇跡〗。

 

15分あったら、皆さんは何をしますか?

ちなみに私はPCを開いてネットサーフィンです(#^.^#)

 

ストーリーのメインは電車!!阪急今津線です。
宝塚から西宮北口までを約15分でつなぐレトロな線。
その電車に偶然乗り合わせた乗客達の様々な人間模様を描くストーリーです。



キャストは、芦田愛菜ちゃんを始め、中谷美紀さん、戸田恵梨香さん、宮本信子さん、南果歩さん、谷村美月さんといったそうそうたる顔ぶれです。

 

時間があったら、ぜひ館内でご覧下さい。※貸出不可のため館内利用でお願いします。

さすがに15分で見ることは出来ませんが(笑)

 

人と人との繋がりっていいなって思わせてくれる素敵なストーリーです。

見た後にほっこりと心が癒されますよ。

 

阪急電車、乗りたくなってきました♪

 

 

 

大学院入学試験(各専攻)願書受付中

みなさん、こんにちは。大学院事務室安東です。

 

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。

今年も名古屋学院大学大学院事務室をよろしくお願い致します。

 

さて、大学院では、ただいま入学願書を受付中です。

研究科 専攻 試験日 出願期間 合格発表
 経済経営  経済学  2月2日(土)

 ~ 2013年1月20日(日)  

     (消印有効)

 2月14日(木)
 経営政策  2月3日(日)
 外国語学(通学)  英語学  2月2日(土)
 国際文化協力  2月3日(日)
 外国語学(通信制)※  英語学(博士前期)  2月9日(土)

 ~ 2013年1月27日(日) 

     (消印有効)

 2月22日(金)
 英語学(博士後期)  2月10日(日)

※通信制大学院(外国語学研究科)の試験日は、名古屋試験会場のものです。東京・大阪会場及び上記以外の入試日程等は、入試要項及び大学ホームページなどでご確認ください。

 

大学院進学をお考えの方は、ぜひ出願してくださいね。

 

大学院説明会を開催しました(12月15日)

みなさん、こんにちは。大学院事務室安東です。

 

日が落ちるのが早くなり、大学院事務室のある中日ビル7階からの景色も

17時前にはきれいな夜景になっています。

 

さて、先週末15日(土)に2013年度入試対象の大学院説明会を開催しました。

経済経営研究科(経済学専攻、経営政策専攻)及び外国語学研究科(英語学専攻、国際文化協力専攻)志望者を対象に、各専攻のカリキュラム、演習内容、入試などについて具体的にご説明いたしました。

 

全体説明の後は、個別に各教員との面談なども実施ました。

 

 

次回の説明会は2013年1月12日(土)を予定しています。詳細はこちら20121213_HP_2013年度説明会一覧.pdf

をご確認ください。説明会の様子

  1 2 3 4 5 6  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2024年6月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.904.0