ただいまオルガン修理中。

| トラックバック(0)

瀬戸チャペルのオルガンは1984年10月に設置されたもの。36歳をむかえるオルガンですね。岐阜県白川町の故・辻宏氏の設計・製作の素晴らしい手作り楽器です。

DSC_0129.jpg

パイプが997本もあるんですが、今回はその中でも大きなパイプの修理です。

DSC_0126.jpg

このパイプ、一見カタそうに見えますが、鉛(なまり)と錫(すず)の合金で、配合にもよりますがハサミで切れるぐらいやわらかいものなんです。そんな柔らかい材料でできている2メートル以上ある大きなパイプを、細い三角錐のさきっちょで支えているわけですから、だんだんと自分の重さで押しつぶされていって、36年もたつとゆがみが大きくなってしまうわけです。

ですからオルガンは定期的なメンテナンスが必要になってくるんですねー。また美しい音が出るようになって、皆さんとチャペルで共に賛美する時がくることを楽しみにしています。

(伝道師じゃないほう)

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://blog.ngu.ac.jp/mt/mt-tb.cgi/7851

このブログ記事について

このページは、キリスト教センターが2020年7月 3日 11:53に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「オルガンも三密をさけてみた?」です。

次のブログ記事は「配信予告」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2024年7月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.904.0