種類いろいろ

| トラックバック(0)
 受難の季節、イエス・キリストが十字架にかかって死んだ受難を思う時です。
キリスト教といえば十字架です。自分たちの罪のためにイエスが十字架にかかってくださったこと、イエスの死と復活を信じることで新しい命を生きるというキリスト教の信仰のシンボルです。
ところで、シンボル化された十字架、種類がいろいろです。
十字架といって思い浮かべる形、皆さんどんな形ですか?
明日からその十字架の種類をご紹介していきたいと思います。

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://blog.ngu.ac.jp/mt/mt-tb.cgi/6064

このブログ記事について

このページは、キリスト教センターが2017年3月15日 15:52に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「できてきました。」です。

次のブログ記事は「十字架いろいろ その1 ラテン十字架」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.906.2