2014年9月アーカイブ

正解発表

| トラックバック(0)

さて、昨日の写真の違いわかりましたか?
正解はもみの木が植樹されていることです!

CIMG3210.jpg

これは創立50周年記念事業の一環なのです。
もみの木以外にも、オリーブの木やハーブが名古屋キャンパスチャペルの西側に植えられました。

CIMG3212.jpg

これらの植物はキリスト教にゆかりのある植物ばかりで、バイブルガーデンとして今後さらに整備されていきます。チャペルの左側に座るとよく見えますよ!

これって損?

| トラックバック(0)

9月の讃美歌を覚えかけたころにもう9月最後のチャペルアワーのお知らせです。

日 時:9月30日(火)12:40~13:10
場 所:名古屋キャンパスチャペル
奨励者:杉本和道先生(日本基督教団 各務原教会牧師・本学非常勤講師)
奨励題:これって損?いいえ恵みです!
聖 書:マタイによる福音書20章1~15節

気になる題ですねー!!
「これって損?いいえ恵みです!」

うんうん。やっぱり気になる題ですねー!!!
ぜひお越しください。

ところで名古屋キャンパスチャペル周りにとある大きな変化が!
Before

CIMG1960.jpg

After

CIMG3206.jpg

何が変わったかわかりますか?
答えは次回のブログで。

ジュネーブ詩編歌

| トラックバック(0)

オルガンアワー2回目はジュネーブ詩編歌をテーマにしています。

日本の詩、和歌5・7・5・7・7のように数がきまっています。
同じように詩編はもとのヘブライ語で読むと8686だったり8888だったりするそうです。他にも韻をふんで、弱拍と強拍の組み合わせが決まっているなど...でも翻訳すると全部なくなっちゃいますよね。意味はあっていても、詩が詩じゃなくなってしまうのをなんとかしたい!ということで詩の形式に翻訳したもので有名なのがジュネーブ詩編歌です。
これはスイスのジュネーブで宗教改革を行ったジャン・カルヴァンの下でできた詩編歌です。

『讃美歌21』にもたくさん収録されています。讃美歌と、讃美歌をもとにしたオルガン曲を組み合わせたプログラムを予定しています。
ぜひおこしください。

日時:9月29日(月)12:40~13:10
場所:名古屋キャンパス チャペル

600回目の更新!

| トラックバック(0)

午前中はまさにバケツをひっくり返したような雨が降る時もありましたが、すっかり気持ちのいい空が広がっています。

CIMG3205.jpg

キャンパス内は電線がないので空がより綺麗に見えます。実はこの記事でキリスト教センターブログ600回目の更新です。今後もドシドシ更新していきたいと思います。そんな今回の記事、メインは瀬戸キャンパスのチャペルアワーのご案内です。

日 時:9月26日(金)13:00~13:30
場 所:瀬戸キャンパス チャペル
奨励題:人に従うよりも神に
奨励者:鎌田在弥先生(日本基督教団 愛知守山教会牧師)
聖 書:使徒言行録5章29節

ぜひお越しください。

緑は今が旬!

| トラックバック(0)

9月25日(木)12:40~13:10に名古屋キャンパスチャペルでカレッジアワーが
行われます。秋学期最初のカレッジアワー、ぜひご出席ください。

ところで前回の記事、奨励をされている石田聖実先生をアップにすると

CIMG3202.jpg

おお!街中ではけっして見かけない服です!!
チャペルアワーでも牧師用のシャツまたは黒のガウン着用の先生が多いので新鮮にうつったのではないでしょうか?

せっかくなので後から全身を撮影させていただきました。

CIMG3203.jpg

1.全身を覆う白いローブ
2.腰にはチングルム等と呼ばれるロープのような紐
3.首からはストール
  刺繍は十字架と棕櫚(ナツメヤシ)の葉

奨励のなかでメソジスト運動の始まりにふれたためか聖公会風とのこと。(本学のルーツであるメソジストは聖公会からわかれた教派です)
腰紐は結ぶ動作一つ一つに決まったお祈りを唱えるなど、着方にもきまりがあるそうですよ!!プロテスタントには服装規定はないのですが、他のローマ・カトリック、正教会、聖公会などには服装に決まりがあるようです。

ストールの色はキリスト教の季節の色、今は聖霊降臨節(または三位一体節)の緑色です。これがアドヴェントなら紫、クリスマスは白、などと季節にあわせてかえていきます。先生のストールの色が変わると「ああ○○の季節だなー」とまるで風物詩のような感覚で見ていました。11月または12月にはアドヴェント(待降節)に紫色のストールにかわります。
ちなみに黒のガウンの上にストールをかけるスタイルが本学の教派では多いですよ。

石田先生からは他にも真夏にガウンやローブを着る時の暑さ対策など、牧師ならではのお話をうかがうことができました。今まで服については知らないことだらけでした。このブログで何度か季節の色についてご紹介してきましたが、やはり本物を見ないとピーンときませんよね。本当に今回は勉強になりました。

石田先生ご協力ありがとうございました。

久しぶりのチャペルアワーと...

| トラックバック(0)

名古屋キャンパスチャペル、久しぶりのチャペルアワーでした。
今日のチャペルアワーの様子

CIMG3197.jpg

ところで、チャペルアワーで配布したChapel Newsをつくっている時のこと。いつも以上に多いイベントのお知らせを載せるために、原稿をギュウギュウに詰めて、文字を小さくして、それでも入らない!!!などとアタフタしていました。

イベントは現在開催中のものを含め3つあります。以前にもご案内したものもありますが、あらためてご案内もうしあげます。

<現在開催中>

「敬神愛人」系譜展
 名古屋学院大学は1964年に開学した大学ですが、歴史をたどると130年近く前までさかのぼることができます。その歴史のパネルや建学の精神「敬神愛人」の額装などを9月18日よりチャペルホールにて展示していますので、この機会にぜひご見学ください。
 なお、曙館一階と瀬戸キャンパス図書館には、姉妹校であります台湾の国立高雄大学の学長から贈られた「敬神愛人」の額装がありますので合わせてご案内いたします。

「敬神愛人」系譜展

 

<これからのイベント>

大学創立50周年記念コンサート
 国内外で大活躍中のオルガニスト椎名雄一郎氏によるパイプオルガンのコンサートを開催いたします。ぜひお越しください。
演奏:椎名雄一郎氏
    活水学院オルガニスト、活水女子大学音楽学部准教授、
    東京藝術大学非常勤講師、日本基督教団教会員
日時:10月11日(土)17:30開演(17:00開場)
場所:瀬戸学舎 チャペル
入場無料、申し込み不要

創立50周年記念コンサート

 

創立記念日礼拝
日時:10月15日(水) 13:30~
奨励:水谷 誠先生(学校法人同志社理事長)
場所:白鳥学舎 チャペル
   瀬戸学舎 チャペル(映像中継)

創立記念礼拝
 

ヨエル

| トラックバック(0)

皆様お待ちかね(?)秋学期の名古屋キャンパスチャペルアワーが明日から始まります。

ヨエル書は旧約聖書の後半にあるヨエルという名前の預言者の言葉の記録、預言書です。
「よげん」と聞くと、予言と預言がごちゃまぜになってしまいますが、預言は神様からあずかった言葉のことです。

ヨエル書は4章だけの短い書物ですから、読む機会は少ないので、この機会にぜひお越しください。

日 時:9月23日(火)12:40~13:10
聖 書:ヨエル書2章15~18節
奨励題:あなたの民を憐れんでください
奨励者:石田聖実先生(鈴鹿教会牧師・本学非常勤講師)

秋学期初、オルガンアワーのご案内

| トラックバック(0)

本日から授業と同時にチャペル行事もはじまりました。ということは、週明けの月曜日はオルガンアワーです。

テーマを何にしようかと悩んで、昨年、一昨年はどんなテーマにしていたのかと見直してみました。どちらも夏休み中に勉強したことをテーマにしていました。きっと「新しい知識や感動をすぐに伝えたい!」となっていたのでしょう。

そこでテーマは「詩編歌」です!←この夏に学んできたテーマです。
旧約聖書の詩編をもとにしてつくられた讃美歌などをプログラムに予定しております。

9月22日(月)12:40~名古屋キャンパスチャペルで行います。
曲の途中での出入りも自由です。ぜひお越しください。

チャペルアワー始動!

| トラックバック(0)

明日は秋学期初の瀬戸キャンパスチャペルアワーです!
題はずばり「敬神愛人」です。

日時:9月19日(金)13:00~13:30
場所:瀬戸キャンパスチャペル
奨励:髙見伊三男宗教部長
聖書:マタイによる福音書22章34~40節

ちょうど前の記事に「敬神愛人」系譜展のご案内もだしたところでタイムリーですね。
ぜひお越しください。

「敬神愛人」系譜展のご案内

| トラックバック(0)

「敬神愛人」系譜展のご案内

名古屋学院大学は1964年に開学した大学ですが、歴史をたどると130年近く前までさかのぼることができます。その歴史のパネルや建学の精神「敬神愛人」の額装などを9月18日よりチャペルホールにて展示していますので、この機会にぜひご見学ください。

なお、曙館一階と瀬戸キャンパス図書館には、姉妹校であります台湾の国立高雄大学の学長から贈られた「敬神愛人」の額装がありますので合わせてご案内いたします。

CIMG3187.jpgCIMG3191.jpgCIMG3189.jpg

学位記授与式

| トラックバック(0)

2014年9月卒業者学位記授与式が名古屋キャンパスチャペルにて執り行われました。

CIMG3193.jpg
大学院博士課程1名、修士課程1名、学部生29名の計31名の方が本日名古屋学院大学を巣立っていかれました。
修了生、卒業生の皆様おめでとうございます。
これからの歩みの上に神様の豊かな祝福があるようお祈りいたします。

チャペル見学

| トラックバック(0)

9月17日(水)名古屋キャンパス近隣の大宝小学校2年生が名古屋キャンパス白鳥学舎の見学に来学されました。
大学のチャペルの意義を聞いていただき、あわせてオルガン演奏を聴いていただきました。

CIMG3186.jpg
皆さん目を丸くして熱心に聞いていました。

外国語の讃美歌を翻訳する

| トラックバック(0)

外国語の讃美歌を日本語に翻訳すると、音符の数に字数をあわせなければいけません。日本語は音符1つに対して1字せいぜい2字が限界です。これを解決する方法は大きくわけて二つあります。

方法1、メロディを文字数にあわせて伸ばすグレゴリオ聖歌方式。
ド-----------------------ド レ ド ラ ファ ファーレ
なんて素晴らしい私た ち の 友 人  イエスは、

一番簡単、確実に原詩の内容の全てを歌えます。でもこれは元の生き生きとしたメロディが台無しになっています。メロディと歌詞がぴったりあっている原曲だからこそ、翻訳してもメロディと歌詞をあわせたいですよね。原曲がグレゴリオ聖歌のような曲だったらこの方式が良いと思います。


方法2、メロディに合わせて歌詞を意訳する方式。
ドードレドラファファーレ
い つくしみふ か  い

現在の「いつくしみ深い」ですね。音符に合わせているので、メロディのよさがいきてきます。元の歌詞を大切にして、伝えたいことを残した意訳です。現代文だと文字数がかさんでしまうので、ちょっと古い言い回し(例)わたし→われ等、を使うことが多いような気がします。

他にも日本語のイントネーションとメロディの動きが合わない場合、1~4番まである曲の場合同じところで文書のきれめがくるように等、歌の翻訳はとっても多くの苦労があるそうです。

普段使っている讃美歌は作詞作曲者だけではなく、こうして翻訳をする編集者がいて私たちの手元にあるんですね。

外国語の讃美歌を翻訳する時に困ること

| トラックバック(0)

私が好きなとある日本のバンドの人が、英語で歌う理由を「同じフレーズでも日本語よりたくさんの意味をこめられるから」というような発言をされていたことを知りました。

この日本語と外国語との相違点、実は讃美歌の勉強をすると必ず出てくる「翻訳された讃美歌」の大きな課題なのです!

ちょうど昨日行われた留学生別科の入学式で、『讃美歌21』493番「いつくしみ深い」(原曲は英語)を日本語と英語の両方で歌う機会があったので比較してみましょう。

同じフレーズに入っている歌詞は...

(讃美歌21)
いつくしみ深い
友なるイエスは

(英語)
What a friend we have in Jesus,
 all our sins and griefs to bear!

(直訳)
なんて素晴らしい 私たちの友人イエスは、
私たちのすべての罪と悲しみを負担してくださる!

どうですか?英語の2行目はどこへ行ってしまったのでしょうか?英語1行分が日本語だと2行分必要になってしまうのです。単純にここだけみるとワンフレーズに英語だと倍の意味が入っていることになっちゃいます!!!
この問題に讃美歌を編集した方たちはどんな解決策をだしたのでしょうか。
長くなりそうなので次回へ続きます。

留学生別科入学式と答え合わせ

| トラックバック(0)

気がつけば9月も半ばにさしかかろうとしていますね。
秋学期が始まる日も近づいてきた今日、9月11日(木)10時から名古屋キャンパスチャペルにて留学生別科の入学式が執り行われました。
半年から1年にわたって本学で学ばれるその歩みの上に神様の豊かな祝福があるように祈りをもつことができました。

前回の頭やわらかクイズの解答とプチ解説は続きを読むからご覧ください。

頭やわらかクイズ7

| トラックバック(0)

頭やわらかクイズ シーズン3最終問題です。前回の答えとプチ解説は続きを読むからご覧ください。

今日の問題はこちら↓。

q27.jpg

これは何と読むでしょう?
これも難問ですね!カタカナが4文字重なっています。
新約聖書に出てくる地名ですよ。

 

頭やわらかクイズ6

| トラックバック(0)

相変わらず本日も頭やわらかクイズ シーズン3です。前回の答えは続きを読むからご覧ください。

今回の問題はこちら↓。q29.jpg

これは何と読むでしょう?

頭やわらかクイズ5

| トラックバック(0)

頭やわらかクイズ シーズン3。前回の答えは続きを読むからご覧ください。

今日の問題はこちら↓。

q28.jpg

これは何と読むでしょう?

頭やわらかクイズ4

| トラックバック(0)

頭やわらかクイズ シーズン3。前日の答えは続きを読むからご覧ください。

今日の問題は、4つのカタカナが重なっています。一文字増えた分ちょっと難しくなっています。読み解いて並べるとある町の名前になります。続きを読むに特別にヒントを載せていますよ。

これは何と読むでしょう?

q26.jpg答え合わせは月曜日のブログにて。良い週末をお過ごしください。

頭やわらかクイズ3

| トラックバック(0)

頭やわらかクイズ シーズン3。前日の答えは続きを読むからご覧ください。
今日の問題は、3つのカタカナが重なっています。読み解いて並べるとある人物の名前になりますよ。

これは何と読むでしょう?

q25.jpgゆっくり読み解いてくださいね。
答えは明日のブログにて。

頭やわらかクイズ

| トラックバック(0)

頭やわらかクイズ シーズン3。前日の答えは続きを読むからご覧ください。
今日の問題はコレ!

これは何と読むでしょう?q24.jpgピピッ!と閃きましたか?
まだの方はゆっくり考えてくださいね。
答えは明日のブログにて。

続 頭やわらかクイズ1

| トラックバック(0)

久しぶりの企画、頭やわらかクイズ!!!シーズン3(?)
知識を使う問題じゃなく、ヒラメキ!を使うクイズです。とはいえ、キリスト教センターらしく、答えはキリスト教に関係するものばかりですよ。

夏バテの頭の中をやわらかーくほぐしませんか?

例題
これは何と読むでしょう?

h01.jpg
何が何匹いるかがポイント

蟻(アリ)が10匹。
アリがじゅう...
アリが十...
アリがトウ...

そう、答えは「ありがとう」でした!

 

では、本題です!

これは何と読むでしょう?

q23.jpg

ピピッ!と閃きましたか?
まだの方はゆっくり考えてくださいね。

答えは明日のブログにて。

りくごう

| トラックバック(0)

六合館(りくごうかん)は基礎医学実験室、解剖学実習室が入っている大きな建物です。

CIMG2766.jpg

斜面に建っているため、正面から見ると大きさがわかりませんが、ちょこっと横から見るとこの通り↓

 

CIMG2768.jpg廊下からは名古屋の風景までも一望できます。

素晴らしい見晴の良い廊下です。

CIMG2781.jpgCIMG2782.jpg

聖書の言葉

初めに、神は天と地を創造された。地は混沌であって、闇が深淵の面にあり、神の霊が水の面を動いていた。
(創世記 第1章1-2節)


聖書の解説

「六合」と言う言葉は元々、『続日本紀』『神皇正統記』にも出てくる日本古来の言葉で、直接、聖書の表現にはありませんが、「東、西、南、北に天と地」を合わせて六合と呼ぶのは、神様が創られた宇宙(コスモス)を意味し、宇宙の真理を探究する大学本来の姿を象徴したものです。

このアーカイブについて

このページには、2014年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2014年8月です。

次のアーカイブは2014年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2024年11月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.906.0