「学術情報センター」と一致するもの

テスト期間中の学情の利用について

学情からのお知らせです。

テスト期間中の学術情報センターは、大変混雑されることが予想されます。

レポートの作成、印刷、CCSを使っての提出は、余裕をもっておこないましょう。

また、あきらかにPCを使って遊んでいる場合は、席を譲っていただく場合があります。

このフロアは学習用のスペースですのでご協力くださいね。

学情内のPC以外にも、授業や講座で使われていない場合であれば、

406.407.408 教室も利用可能です。 

そちらの方もご利用ください。m(_ _)m

IMG_0417.jpg

2009/07/19オープンキャンパス

こんにちは(*・ω・)*_ _))ペコリン

今週からテスト期間に入りますね(´・д・`)ヤダ

レポートや自学自習を利用をするため、学情を利用する人が増えています.

パソコンを使っていて、USBメモリーや携帯電話を置き忘れてしまう人がいるので、

置き忘れたかなって思った人は、夏休み入る前に学術情報センターに取りに来ましょう.

 

★昨日のオープンキャンパスの写真です(r[◎]<)パチリ!

学術情報センターを見学してるところかな? 

IMG_0413.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来年にはここに入学して学情を利用するのかな(o'ω'o)?

私は来年の4月にはここにいないけど(´Д⊂ヽ

8月8日のオープンキャンパスは、19日以上にサポートしたいと思います。

第15回学生CGコンテストのお知らせ

みなさんこんばんは。金曜日の夜いかがお過ごしでしょうか。学術情報センターです。

本日は学生しか参加することのできない、学生CGコンテストのお知らせです。

これはどんなコンテストかというと、静止画部門、動画部門、インタラクティブ部門という設定された部門の中で、自分の作品を作ってみよう!というものです。

入選すると、な、なんと!

デジタルカメラやデジタルビデオカメラ、プリンター、ハードディスクなど(予定)がもらえてしまいます!

こりゃすごい!(;゚∀゚)=3

応募期間は2009年7月3日~9月15日(必着)までです。

もっと詳しくしりたい!エントリーしてみたい!という方は

www.cgarts.or.jp/scg/ を見てみてください。さらに詳しく載っています。

学生の時にしか参加できないコンテストなので、少しでも興味のある方は是非参加しましょう!

私も参加してみる予定です!

  IMG_0407.jpg

 

今年の夏は読書をしませんか?

7月も早中旬です(´ェ`*)ハヤイ

もうすぐテストです('・c_・` ;)ウゥ…

テストが終われば……

な・つ・や・す・み~♪

゚・*:.。. .。.:*・キタヨーヽ(☆・ω・)(・ω・★)ノマッテマシタァ゚・*:.。. .。.:*・

NGUのみなさんは夏休みの計画は進んでますか?

私はというと……就活モードに入るか卒論関連をやるかな~と←リアルすぎるっ(涙)

もし「ノープラン~」であれば(そうでなくても♪)

是非、学術情報センターにお越しください!

ステキなスタッフ~♪(←古っ)がお待ちしてます

 

★夏季長期貸出のお知らせ★

貸出期間:7月16日~9月30日

貸出冊数:制限なしっ゚.+:。d(ゝc_,・*)゚.+:。

お願いその1:利用中の図書について、他の利用者から予約の申し込みが入った場合、貸出期間が2週間になります。CCSで連絡するので協力お願いします!

お願いその2:DVDは通常通りの3日間です。

 

20090716library,information.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

センター内の本をすべて読んじゃいましょうっ(。-∀-)ニヒ♪

★漫画と原作展★

IMG_0398.jpg

現在、学術情報センター3階図書館では

☆★漫画と原作展★☆

を開催中です!!

「資本論」「蟹工船」「罪と罰」「リア王」といった古典作品の漫画版と原作を展示しています★

普段はなかなか取り付きにくい古典作品ですが、まずは漫画を入口に親しんでみませんか?

興味を持ったらぜひ原作にも読んでみてください☆

すでに読んだことのある作品でも、漫画を通して新しい読み方ができるかもしれません★ 

ぜひ一度手にとってみてくださいね(^O^) 

学生だから!学生CGコンテスト

こんにちは★

日曜から晴れてきましたね!梅雨明けですかね?
おかげで通学だけで肌が焼けてきました・・・もう真っ黒です・・・泣

今日は『学生CGコンテスト』の紹介をします!!
これは学外のイベントですが、学生を対象にした、アニメーションやデジタルフォト、

Webサイトデザインなどの幅広いジャンルのコンテストです!

応募期間は7月3日~9月15日までです!
もう応募は始まってます!

学生さんたちの作品を見ましたが、色使いが細かくて、
同じ年代の人が作ったと思うとビックリですね!!
私も最近、イラストレーターでキャラクター作りにチャレンジしたのですが、
色んな風に加工出来るので凄いな~と・・・☆

違うコンテストで『学生CMコンテスト』とか色々ありますよ!
学生生活を有意義に活用できるかもしれないですね!

IMG_0397.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「学生らしい自由な発想」と良くいいますが、その「学生らしい」って何だ?
って書いてあるポスター見て、考えちゃいました。
人を引き付けるワンフレーズって凄いし、カッコイイ!!

詳細の記載された冊子は学術情報センターにおいてありますので、

興味のある方はお手にとってごらんください。

最後話が脱線しましたが、
もうすぐ夏休みです!
学生さん、テスト頑張りましょうね!!

★TOEICのお知らせ★

みなさんこんばんは。学術情報センターです。夏特有の暑い季節がやってくるとともに、TOEICが近づいてきました。

今回の受付日は7月16日(木)7月17日(金)となっております。

受付場所は日比野校舎1階のエントランスホールで 12:00~13:30

                白鳥校舎  4階学術情報センターで     14:30~17:00 です。

また、今年度行われる3回のうち、1回分を大学が1000円分補助をし、2800円となります。

(5月に一度受験し、補助を受けた方は3800円です)

日頃勉強をしている力を試すいい機会です。どしどし受験しましょう!

IMG_0396.jpg

みなさんこんばんは。金曜の夜、いかがお過ごしでしょうか。学術情報センターです。

本日はなんと!全国の大学の学生とタイピングの速さを競い合うことのできる、TIESタイピング大会を紹介します。

参加方法はいたって簡単。

まずTIES http://www.tiesnet.jp/ のホームぺージに行き、学内用TIESから、所属学校の名古屋学院大学を選びます。そしてCCSに入る時の要領でユーザーIDとパスワードを入れてログイン。

(パスワードは、CCSの初期パスワード。過去にTIES上で変更した場合は変更後のパスワード)

そして右上にあるキーボードのアイコンをクリックし、始めます。

 

IMG_0375.jpg

これでタイピング大会への参加の仕方がわかったと思います。ほら、かんたんでしょう?

ちなみに私もちゃっかりランキングに乗っちゃったりしています。

ハンドルネームは秘密です><

全国のタイピングの猛者達と競い合いましょう!私も競い合います!

 ではまたいつか!アディオスアミーゴ!!( ´゚ω゚`)ノシ~

■学情からのお願い■

IMG_0353.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学術情報センターからのお願いです。

携帯電話での通話やゲーム機やトランプなどのゲームは、周りの人の迷惑になります。

また、ペットボトル以外の飲み物や飴、ガムなどの食べ物類の持ち込み、飲食なども、本やパソコンの破損、汚れの原因となります。

これらの行為は学術情報センター外でおこなってください。

みなさまのご協力をよろしくお願いします。

★観終えたその後は★

IMG_0351.jpg学術情報センター4階メディア・コーナーのDVDは、【館内利用のみ】と【貸出可能】に分かれていまして、それぞれ映画のタイトルの頭文字ごとに「ア~」とか「サ~」に分類されています☆

 

館内ではこれらを自由にご覧いただくことができますが、観終わったDVDは、パッケージの背に【貸出可】とラベルが貼ってあれば【貸出可能】の棚へ、貼っていなければ【館内利用のみ】の棚へお戻しください★

 

また【日本語】【韓国語】【中国語】のDVDは洋画とは別の分類になっておりますので、よろしくお願いいたします☆

☆OPEN☆CAMPUS☆が開催されました!♪

本日、オープンキャンパスが開催されました。


開始直後から多くの人が集まり、学術情報センターにもたくさんの見学者が来てくれました。学情を見て「中が綺麗ですね」や「素晴らしい設備だ」などと褒めていただき、とてもうれしかったです。

 

また、相談コーナーでは、自分の将来についてとても真剣に考えている学生が多く、
学校全体の事や入試について、さまざまな質問が飛び交っていました。

IMG_0338.jpg

☆PC機器の取扱いについて☆

いつも学術情報センターをご利用いただき、まことにありがとうございます。_(_^_)_
最近、学情内に置いてヘッドフォンの破損やPC機器の破損が目立っています。

日頃から丁寧に、優しく、そしてを持ってPC機器を取り扱ってください。

みなさまのご協力をよろしくおねがいします♪ IMG_0326.jpg

英語の日っ!

6月です+.(´・∀・)ノ゚+.ダー☆

梅雨です

個人的な話になりますが

チャリ通のあたしにとっては辛いものがあります(´;ω;`)ウゥゥ

ま、それはさておき

今日は何の日か知っていますか?

タイトルに書いたように

英語の日

訳してっっ!

English Day

です

キタ━━━ヽ│*゚∀゚*│ノ━━━━!!!

基礎教のTAさんが英語で楽しくおしゃべりしてくれるので

是非②行ってみてくださいっっ

場所は

4階学術情報センター内基礎教育センターです

 

20090611englishday.jpg  

 

 

 

 

 

 

 

 

追伸

学術カウンターTAの私は英語しゃべれません。・゚・(*ノД`*)・゚・。

=(;゚;Д;゚;;)⇒グサッ!!

 

みなさんこんにちは。水曜日の夜、いかがお過ごしでしょうか。学術情報センターです。

本日はなぜ学情に2種類のPC、WindowsとMACが置いてあるのか?これについて書こうと思います。

なぜ2種類も置いてあるのか。Windowsの方が慣れてて親しみやすいし、Windowsだけでよいのではないか?CCSもログインできないし、置いてある意味はあるのだろうか?という疑問をみなさん抱いたことがあるでしょう。

しかし、これには山よりも高く海よりも深い、学情から学生さんへのが関係しているのです。Σ(゚Д゚)

 

「PCといえばWindowsを搭載したPCこそがスタンダードだ」などと思われてる方もいるかもしれません。

ですが、世界のPCすべてがWindows、というわけではありません。

もし、会社に入ってWindows搭載以外のPCを操作する場面に直面したら・・・!そんな時のために、MACを置いてあるのです!!

 

学情は、みなさんが名古屋学院大学生であるうちに、経験を積んでもらうため、また多様な学習機会を提供するために、MACを設置しているのです!!

もちろん、OSというのはWindows、MACだけではなく、Linuxなどもあります。

本学にもし、工学部などがあれば、Linuxなども置いてあったかもしれません。

 

MACが実際にどんなものなのか、見て、触れて、使って、体験してください。そしてその経験や知識を、大学卒業後、さまざまな場で活用してください。

ではまたいつか!アディオスアミーゴ!!(´∀`)ノシ~

 

 

★シナリオと共に★

IMG_0322.jpg

現在、学術情報センターで催されている【映画原作展2009】はもうご利用いただけましたか?

映画には映画の、原作には原作の良さが、それぞれにありますね☆

さて、【映画シナリオ】についてのご紹介です★

4階メディア・コーナーには映画のシナリオ・ブックが置かれています。

シナリオ・ブックには、映画の進行に沿って台詞の対訳や単語の意味などが書かれているので、ヒアリングや内容の理解にとっても役立ちます☆ 

一度手にとってご覧になってみてください^^

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2024年6月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.903.0