「学術情報センター」と一致するもの

 

第二回 秋の読書会 「じゃぁ、読もう。」

の開催が決定いたしました!!!!!

 

現在、図書館の学生サポーターが中心となって、準備を進めています。

今回のテーマはずばり!「大学生にすすめる本」です!!

文学、小説、エッセイ、写真集、ビジネス書、自己啓発本.....

どんな本でも大丈夫!

お友達や、先輩後輩にぜひ読んでもらいたいと思う本をご持参下さい。

多数の参加をお待ちしています。

みんなで楽しい会にしましょうネ☆

 

テーマ : 「大学生にすすめる本」

日 時 : 10月20日(水) 15:00~16:30

場 所 : 翼館1階ラウンジ

受 付 : 名古屋キャンパス 白鳥学舎 学術情報センター3階 カウンタ

* COP10開催にちなんで、オススメ関連図書などありましたら、そちらもお持ち下さると嬉しいです。

 

第二回秋の読書会「じゃあ、読もう。」の様子はこちらから。

 

(栞)

「卒論ガイド2010」完成!

 

卒論にどう取り組んでいいか悩んでるみなさんに、朗報!!!

 

ついに!!

「卒業論文を書くための資料調査ガイド2010年度版」

が完成したことを、ここにお伝えします!!!

 

卒論ガイド

名古屋キャンパス学術情報センター3Fで手に入ります。

ぜひ参考にしてくださいね。

 

(栞)

 

もうすぐCOP10ですよ

こんばんは!学術情報センターですヾ(・ω・`)ノ

最近、学校周辺が賑やかになってると思いませんか?

そうです!もうすぐCOP10が開かれるのです!!

会場の一部が名学と国際会議場なので、旗やテントが張られてるのです~(★´∀`)ノ

なんだか楽しみですね!

その模様をデジカメで撮りたかったのですが

遅番なので撮れず…すみません

 

 

ここでみなさんに(特に旧TAのO先輩へ)

ブログのネタに困ってます

ヘルプミー!

 

英会話サロン締め切り迫る

みなさんこんばんは。月曜の夜、いかがお過ごしでしょうか。

学術情報センターです。

今日は英会話サロンのお知らせです。

英会話サロンとは留学生のTAさんと一緒におしゃべりして、楽しく英語を学ぼう!というものです。

生の英語を聞けるので、メキメキ英語が上達しますよ!

申し込み期間 :9月27(月)~10月6日(水)

申し込み場所 :インターナショナルラウンジ(10:30~18:00)

IMG_1169.jpg

そう、ここまで読んでいただいて、気がついた方もおられる思いますが

10月6日までの締め切り となっています。

また、日程はというと

IMG_1171.jpg

こんな感じの日程になっています。ニッコリマークの個所が、英会話サロン開催時間です。

少しでも興味がわいた人は急いでください!

これを機に、英語について深く学んじゃいましょう!

ではでは、またいつか!( ゜Д゜)ノシ

海外向けだけど、面白い本。

こんばんは!学術情報センターです(★´∀`)ノ

今日は昨日と違い暑かったですね!

チャリンコ通学の私にとっては辛いものがあります…

20分乗るだけでも焼けてしまうので(;´Д`A ```

なので、最近秋を通り越して、冬になってもいいじゃないかと思います(笑)

 

さてさて

みなさん!『旅の指さし会話帳』という本を知っていますか?

学情内には海外旅行に行く日本人向けのはあったのですが

今回、日本へ旅行に来た外国人向けの本が入荷してきました!(o´・∀・`o)ニコッ♪

10100101.jpg

 

 

10100102.jpg

英語、韓国語、中国語、フランス語バージョンが入ってきたので

是非読んでみてください★

普段、自分が使ってる単語が外国語で見れるって楽しいですよ♪

本屋さんツアー☆2010

 

記念すべきブログ第一弾は「本屋さんツアー☆2010」についてお届けします。

 

本屋さんツアー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワールドカップの興奮が冷めやらぬ、去る6月30日。

人生初の「本屋さんツアー」に同行しました。

さすが丸善名古屋栄店!!

あふれんばかりの書物に、心奪われてしまった私を始めとするツアーメンバー一同。

(ちなみにメンバーは学部生4人留学生別科生4人の合計8人でした。)

逸る心を抑えつつ、まずは書店の方からツアーの説明を拝聴。

最初に、メンバー全員でCOP10関連の本をチョイスしました。

今年の10月11日~29日に本学白鳥学舎隣の国際会議場でCOP10が開催されます。

その時、本校の施設も一部会場として使用されます。

それに関連して、今回のツアーではみんなで一緒に環境や生物多様性に関する本を選ぶことにしたのです。

それ以外に、他の学生さんにオススメする本や学部の授業に関する本などを選びました。

さらにさらに、それぞれの学生さんのベスト3のPOPを造り上げました(゚∀゚ )≡

 

POP製作中

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回のツアーで選んだ本は、現在名古屋キャンパスの学術情報センター3階、4階にて貸出できます。

「本屋さんツアー」の興奮をあなたの手に!!!

 

「本屋さツアー」の様子はこちらから

「本屋さんツアー展」の様子はこちらから

 

(栞)

学術情報センター(図書館)が、新たに読書ブログを開設しました。

http://blog.ngu.ac.jp/dokusho/

shiorin.jpg

「図書館の学生サポーター、読書会メンバー...  みんなで、「本」の紹介をしていきます。

みなさんからのたくさんのコメントも楽しみに待っています。」

とのことで、様々な本を紹介してゆくと思いますので、ちょくちょく確認してね★

ちなみに、このブログの右カラム「他ブログ新着記事」に新着があるとピックアップされますので

時々よ~く見といてね。

忘れちゃイヤよ。

こんばんは(ノ´▽`)ノ学術情報センターです★

いつもだったら18時頃は学情内には学生さんがいるのですが

今日は雨のせいか少ないです

なのでCNNが寂しく流れてます(´;ω;`)ウゥゥ

 

みなさん!雨の日に必ず使うもの、ありますよね?

そうです。傘です。どこかに置き忘れてませんか??

雨の日に学情で勤務すると必ず1,2本は見つけます(ノД`)

カウンターに来る度に傘が増えてます

20100930忘れ物.jpg

移動するときには持ってきた物がきちんとあるか確認しましょう☆

傘もそうですが、授業で使ったプリントや教科書もね!

 

今日は雨でしたが、明日は最高気温30度になるとか・・・('・c_・` ;)

暑くなったり寒くなったりと、体調を崩しやすいと思うので

体には気を付けて過ごしてくださいね!

だいぶ涼しくなってきましたねっ

みなさんこんばんは。火曜日の夜、いかがお過ごしでしょうか。学術情報センターです。

今日は特設コーナー 学生さんが選んだ本大集合!本屋さんツアー!のご紹介です。

IMG_1149.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このコーナーは学生さんが本屋さんに行き、自分の好きな本を買い、その買った本が学術情報センターに置かれる、というものです。(ある程度の制約はあります。たとえば漫画は×だとか)

例えば ニックネームケビンさんは ザ・ロードという本を選んでいますね。

ザ・ロードとはどのような本なのでしょうか?英語版もでてるみたいですね。

私も読んでみようかなっ

IMG_1150.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じで、学生さんが買ってきた本が特設コーナーに飾られています。

興味がある人もない人も一度のぞいてみてください!

特設コーナーは学情入ってすぐ左側、語学雑誌コーナーの裏にあります!

初公開!……かも?

(*゚∀゚)っこんにちは!学術情報センターですヾ(・∀・`o)ノ))

今日は昨日よりも寒いのでムートンブーツを履きました☆

おかげで足だけは暖かいです~笑

 

今日のブログは…な!なんとぉぉぉぉぉ!!

学情内4Fカウンターの後の扉の向こうに何があるのか教えちゃいます☆

キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!

20100924事務室.jpg

先に答えを言ってしまうと、実は……事務室なのです★

「普通~」と言わないのはお約束♪

一般企業のオフィスと変わらないですΣd(ゝ∀・)

学術情報センターはCCS(情報教育もね)と図書館を運営する部署なので、それぞれのスペシャリストが働いてます( ´艸`)キラーン

学生と職員さんて関わる機会があまりないので、話しにくいかなと思いますが

個性豊かでフレンドリーな職員さんばかりで、おしゃべりするととても楽しいですよ゚.+:。(´∀`)゚.+:。

立ち寄った時は是非話しかけてみてください☆彡

面白い話が聞けちゃうかも★(*^-゜)v

秋学期です。

(*´∇`)ノ こんばんは~★学術情報センターです

約2か月間の夏休みが終わり、秋学期に突入しました

夏休みの思い出に浸るのはアリですが、今週中には切り替えないとですね!

個人的なお話なのですが、

私は4年生なので大学生活が残り半年となってしまいました(´;ω;`)ウゥゥ

社会人になったら、友達とあまり会えなくなるので誰かしらに会ったら1時間はしゃべってますね(笑)

卒論も本格的にやらなきゃなので、オチオチしてられないのですが……苦笑

 

さて、10月11日から30日まであるイベントが名古屋国際会議場で開催されます☆

そ・れ・は

COP10です~(゚∀゚ )≡ モヒョヒョヒョヒョ

ある教授のお話では、本校に海外からたくさんの方が来校されるとのことで

異文化交流ができるみたいです~!

それでですね、COP10にあやかって学術情報センター内3F図書館では

COP10に関する書籍のコーナーを設けてます☆

入ったらすぐ左手にあるので、ぜひ手に取ってみてくださいね!

IMG_1145.jpg

秋学期がはじまりましたよー

 みなさんこんばんは。秋学期がはじまりましたね。

火曜日の夜、いかがお過ごしでしょうか。学術情報センターです。

長かった夏休みもとうとう終わりました。ひさしぶりの学校はどうでしたか?

私の場合、ひさびさすぎて入る教室をまちがえてしまったり・・・

休みボケって怖いですね ><

今日から本格的に学校がはじまります。

みなさん気合を入れていきましょう!勉強がっくん.jpg

大掃除完了しました

きのうに引き続き

学術情報センターは大掃除です

今日は椅子の拭き掃除、たくさんあるから大変です

 

100917041.jpgパソコン1台1台のDVDドライブもクリーニングDVDを入れて作業しました

 

来週からは秋学期が開始します

すこしでもみんなが気持ちよく使えるといいなあ

と思いTA一同がんばって掃除をしました

これからも、みんなさんの汚さないご協力をお願いしますm(__)m

 

  掃除告知.JPG9/15 午前 3階図書館 9/15 午後 学情4階

9/16 午前 3階図書館 9/16 午後 学情4階

9/17 終日 学情4階(PC教室もあわせて掃除)

上記のスケジュールで掃除をします。

掃除の進行状況によっては、場所を移動していただく場合もありますのでご了承ください。

皆様にはご不便をおかけしますが、TAさんたちががんばって掃除していますのでご容赦ください。

掃除でバタバタするかと思いますが、通常通り学情センターは利用できます。

新刊が入りました。

夏休み中も、学術情報センターには続々と新刊が入っています。

その中で今回ご紹介するのは、

手軽なアプリケーションを作って、お金が稼げる(かもしれない)本

です。

mixiや、iphoneのアプリを開発するためのマニュアルや、アプリ開発の基本としてプログラムを学びたい人は、一度読んでみてはいかがでしょうか?

100831.jpg

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2024年6月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.904.0