「イベント」と一致するもの

人狼ゲームのご案内



こんにちは~!!


S-プラッツサポーターのみずけんです。  




学生さんの大学生活を盛り上げるためにS-プラッツから


楽しいイベントを企画しましたよ!!







みなさん最近話題



【人狼ゲーム】やったことありますか?





人狼ゲームとは


人狼チーム市民チーム


に分かれて行うスリル満点のゲーム


正体がバレないように人を食べる人狼と、


それを見つけようとする市民のバトルです!






そんなエキセントリックなゲームを


1027日(火)の17:00 から


曙館101教室で一緒にやりましょう!!






4限後の16:45から受付を行いますので


4限のある方は終了後ダッシュで会場に向かってください。



08_人狼チラシ(改).jpg



ルールが分からない人


CCSの掲示板掲載


されていますのでご確認ください!!





当日市民として人狼を倒すか、人狼として人々を食らうか、


どっちになるか楽しみですねぇ~~。





素敵な景品もありますので


頑張って勝ち残ってください!!





こんにちは!

学生支援センター<S-プラッツ>です。


急に肌寒くなって、いよいよ秋といった趣ですね!


さて、S-プラッツでは、
学生さんたちに秋学期も充実した学生生活を送ってもらうために、
クラブ・サークルメンバー勧誘イベントを実施します。



詳しくはこちら↓↓

05_クラブ・サークル勧誘イベント.jpg

是非ご参加ください★



スタッフ希

秋学期が始まりました!


こんにちは!


秋晴れの続く中、秋学期がはじまりましたね (´▽`)v



秋学期は、大学祭や卒業研究発表会など、春学期に増して

行事やイベントが盛り沢山です。

勉強にサークルにアルバイトに・・・

充実した学生生活を送っていると、時間が足りないほどですね!



IMG_9811.jpg




教育学習センターや学生支援センター<S-Platz>は、

そんな学生さんたちの強い味方です。



秋学期も、是非、活用してくださいね!


希館1階で、お待ちしています★




チョッパー子

 





ごあいさつ。

こんにちはー!ぺちゃですヾ|`・、●・|ノ
今年の夏は短かったですね。
まだまだ暑い日が続きますが、朝と夜はすごしやすい。

ところで。ところで。学情ブログでもご報告させていただきましたが、
このたび学術情報センターを卒業することになりました。
9月からは新しい場所に旅立ちますーーー。

学情での2年間、感謝の気持ちでいっぱいです!

おすすめ本や展示を作ったり、ブログを書いたり。
いろんなイベントに参加したり。ポスターを作ったり。

図書館でのお仕事はどれもすべてが初めての体験で、すごく楽しいことばかりでした。
改めて本の楽しさ、図書館って本当にいいところ。と実感できる時間をいただきました。

いつも本当に与えてもらってばかりで、
少しも貢献できなかったことが心残りであります。
もっともっと図書館にいて、ずっと働いていたいと思ってしまいます(´・ω・`)

ただ、この2年間でほんの少しでも、
図書館って楽しい場所だよ。
ということを誰かに伝えることができていたなら嬉しいです。

なにより、いつもお優しい職員の方々に囲まれてアルバイトできたことはわたしの宝物です。
もう今みたいに図書館に来れないなんて寂しい気持ちがたくさん湧いてきますが、
その気持ちをバネにして9月からもがんばっていきたいです。
またお仕事の合い間を縫って、図書館に帰ってきたいとおもいます。

最後になりましたが、2年間ブログを読んでくださってありがとうございました。
みなさまお世話になりました。
本当にありがとうございます。

(名古屋のサポーター ぺちゃ)

第5回ワクワク★おやこ夏祭り


大変だったテスト週間も終わり、夏休みをEnjoyしていますか??



こんにちは!!



S-プラッツサポーターのリーダーこと木村リョーマ

です。





本日は、82日㈰に行われた


【第5回ワクワク★おやこ夏祭り】


についてお話ししたいと思います(*^^*)






マイルポストさんが中心となって、


行われたこのイベントに・・・



なんと!!



私たちS-プラッツサポーターも参加しちゃいました (*゚ノノ゙パチパチ




日比野605教室を貸していただき、卓上競技サークルの皆さんと一緒に


ダンボールだけで、


巨大迷路


『あっちいったりこっちいったり』  を出展しました。


06_写真①.jpg

06_写真②.jpg


お子様方は、『かん~た~ん』『もう一回!!()』など

保護者の皆様もゴール前に立って、『こっちこっち』

『そっちじゃないよ~』と親子で一緒に楽しんでくれていました!!



【ワクワク★おやこ夏祭り】事体も700も来客し、

大盛況でした。



2015年になり、初めてお手伝いという形でマイルポストさん

という他団体のイベントに参加させていただきました。


06_写真③.jpg

06_写真④.jpg

今回のお手伝いを通して、

私自身、大がかりなイベントの運営の仕方・参加者を笑顔にする丁寧な

対応などたくさんのこと学ぶことができ、同じ名古屋学院大学生として、

良い刺激を受けました。



なにより、お手伝いである私たちがとっても楽しかったです(*^-^*)

本当にありがとうございました。



名古屋学院大学がより良い大学であるように切磋琢磨し合い

私たちS-プラッツサポーターも、一層、頑張っていきます!!



皆様も是非、マイルポストさんに遊びにいってみては??


06_画像①.jpg


以上、

S-プラッツサポーターのリーダーこと木村リョーマ

お送りしました。




次の更新もお楽しみに!!


7月7日といえば!!


こんにちは。


S-プラッツサポーター2年のひろみんです。




本日は、7月7日(火)に私たちS-プラッツ主催で行われた


七夕祭についてお話したいと思います(^^)




今回は、より多くの学生さんにイベントに参加して頂けたらとの


願いを込めて!



お昼の時間から


曙館キャンパスホール(昼コンスペース)にて


七夕祭を開催しました。


05_01.jpg


当日は、ステージを準備している段階から、沢山の学生さんが


短冊にお願い事を書きに来てくれました。(*^^*)




な短冊で笹が飾られていき、通りがかりにを見て


「きれいだね~。」と言ってくれた学生さんもいて、


イベントの開始までとってもワクワクしちゃいました!


05_02.jpg


イベントは吹奏楽部さんの演奏から始まりました。


思わず振り返ってしまうような迫力ある演奏で、


学生さんを釘づけにしていましたね


立ち止まって最後まで演奏を聴いてくれている学生さん


いました(^^)/ とっても嬉しかったです!


05_03.jpg


抽選会の時間になると、お願い事を書いてくれた学生さんが、


ステージの周りに集まってきてくれました!


名前を呼ばれた学生さんは、驚きながらステージの前に走ってきて


景品を受け取っていました。





私は、今回初!司会を務めさせていただきました!


なかなかぎこちない進行になってしまったと思いますが、


ラストの抽選会では、沢山集まって下さった皆さんと一緒になって


わくわくどきどきしながら抽選の短冊を選ぶことができ、


楽しく司会を進められたと思います(^^



本当にありがとうございました。


05_04.jpg


当日はあいにくの天気になってしまったので、


織姫彦星が出会えたのかは心配ですね。


でも、皆さんの願いは届いているはずに違いありません!!


素晴らしい盛り上がりを迎えて、七夕祭を終えることが出来ました!




今後も楽しいイベントを企画していくので


よろしくお願いします(^^)





上、S-プラッツサポーター2年ひろみんがお送りしました。


ありがとうございました!


初夏の思い出 in 瀬戸キャンパス


こんにちは!!


S-プラッツサポーターのみずけんです。




4日の土曜日に、瀬戸キャンパスで瀬戸散策を行いました!!



初に愛隣館でみんなと仲良くランチターイム!(^^)!



お菓子をもってきてみんなに分けている人、軽めに食べてその後の

ゲームに備える人など、いろんな人がいましたねぇ~。


04_01.jpgのサムネイル画像


昼食をとった後は、職員の小山さんが瀬戸キャンパス内を

案内してくれました。


瀬戸キャンパスには、今は使われていない地下道がある

ということに、参加者の方はびっくりしていましたが、

皆さんは知っていましたか?




その後は体育館でフットサル!!


04_02.jpg


フットサルをする男性陣のイケイケな姿に、女性陣はうっとり。


04_03.jpg


そんな女性陣の皆さんも、なでしこジャパンに負けないくらい

頑張っていました。





フットサルの後にはバスケットボール!


男女ともにバスケがうまい人が多くて、ハイレベルな戦い

になりました。


04_04.jpg


シュートを決める人はかっこよかったですね~~。

バスケが苦手な人も積極的に動いていて、とてもかっこよかったです。





最後はドッジボールをする人とテニスをする人で

分かれました。


ぼくはドッジボールのほうに参加したのですが、みんな自分から

ボールを受け取りにいったり投げたりしていましたよ(^^;)


04_05.jpg


テニスをやった人たちも、本気で打ち合いする人や、ラリーを続ける人など

それぞれ楽しんでいたそうです。


04_06.jpg



当日はあいにくの天気でしたが...


とても楽しいイベントでした。



今後も名学生が楽しめるイベントを企画していくので、

是非ご参加ください!!



以上、S-プラッツサポーター3年のみずけんでした\(^o^)


次の更新をお楽しみに!!



今年も七夕祭りを開催します!

 

どもども!S-プラッツです!



7月に入りもうすぐ七夕ですね!

七夕といえば短冊にお願い事ですよね~



ということで、新しいイベントの情報をお伝えします!

77()に私たちS-プラッツ主催の七夕祭を開催します!



03_七夕IMG_9226縦.jpg


今回はお昼の時間にイベントを開催するので、今までS-プラッツの

イベントに参加したことのない人も気軽に参加できますよ!



吹奏楽部の演奏や、

参加者の皆さんに短冊に願い事を書いてもらい、

景品のもらえる抽選会を行います!

 


日は願い事を書いてもらった短冊を使って抽選会を行うので、

皆さん、是非、短冊に願い事を書きに集まってください!

 


場所は


曙館1階の昼コンスペース(スクリーン前)

時間はお昼の12:3513:0530分間



参加費はないのでお友達をたくさん誘って気軽に参加してくださいね!


今までS-プラッツのイベントに参加したことがない人も

この機会に参加してみてはいかがでしょうか!


吹奏楽部さんの素敵な演奏を聞いた後、

ついでに景品をゲットして願い事を叶えちゃいましょう!o(ω´ )o





また7月2日(木)から77日(火)まで


希館1S-プラッツ前に笹が置いてありますので


当日イベントに参加できない人も、ぜひ短冊に願い事を書きにきませんか?


03_七夕IMG_9224縦.jpg

03_七夕IMG_9225縦.jpg





















皆さんのご参加を心からおまちしております(*^^*)



以上S-プラッツサポーター2年ひろかずでした!



ではでは、また次のブログでお会いしましょう!

「瀬戸散策」イベントを行います!


こんにちは!

S-プラッツサポーター3年の山田哲嗣です。

 

みなさん、学生支援センターの掲示板に貼ってある、イベント情報は

見てくれましたか?

74日(土)に瀬戸キャンパスで「瀬戸散策」というイベントを

開催します!!

 

 

皆さん、講義以外で、体育館や学校全体を使ってゲームをしたことが

ありますか?大学生活の中で、一度は友達と一緒に体育館や学校内を

使って遊びたいですよね。


そんな皆さんの願いを叶えるために、私たちがイベントを企画

しちゃいました!


実は、名古屋キャンパスで体育館や学校全体を使って遊ぼうと

思うと、結構厳しいのです・・・なので、瀬戸キャンパスに行って、

私たちと一緒に大学生活の夢をかなえましょうよ!

 

02_瀬戸散策チラシ.jpg


イベントの参加申し込み方法は、以下の2通りです。


  応募用紙で申込む

曙館101教室近くにある学生支援センターの掲示板または

S-プラッツで応募用紙をもらい、必要事項を記入して、

S-プラッツに提出して下さい。

  

メールで申込む

CCS掲示板でご案内している申込先アドレスに、学籍番号・

氏名を明記の上、「瀬戸散策に参加したいです!」と書いて

メールを送って下さい。


IMG_9057縦.jpg

 

皆さんからのたくさんの応募お待ちしています!


イベントの詳しい内容は、CCSのトップページのバナーにも掲載

されているので、そちらも見てもらえたらなと思います。

※このイベント16人集まらなければ開催できないので、お友達を

誘ってぜひ、一緒に参加して下さい!

 

IMG_9058縦.jpg

今回、久しぶりに更新したS-プラッツブログですが

これから、S-プラッツサポーターが、活動の内容をブログにして

更新していくので、チェックしてもらえると嬉しいです。

 

また、このブログをみてS-プラッツやS-プラッツサポーターに興味を

持った人は、ぜひ一度、希館1階まで足を運んでみて下さい!

職員さんやS-プラッツサポーターが優しく対応してくれますよ。

 

 

以上S-プラッツ3年山田哲嗣でした。

ではまた次のブログでお会いしましょう。

S-プラッツ ブログ再始動のお知らせ

 

みなさん、こんにちは!


学生支援センター≪S-プラッツ≫です。

 


長らくご無沙汰しておりましたS-プラッツのブログですが、このたび、

サポーターさんたちの力を借りて、再び情報発信を始める運びとなり

ました!

 


S-プラッツで行っているイベントや日々の様子など、色々な記事をUP

していく予定です。



早速、S-プラッツサポーター企画のイベント情報が、近日公開予定

です★

 



ご期待下さい♪

 




スタッフ希

風が強いですね

学情学生サポーターのたまちゃんです。
最近めちゃくちゃ暑くなった...と思ったら風が強くて肌寒い日もあったりして上着が手放せない日々です。
先日ミスコンの活動でビアガーデンオープンイベントに参加させてもらったのですが、午前中は暑くて夜は風が強くて寒すぎるというシチュエーションでビール持って写真撮影しました...
最終的に机に置いたビールジョッキが飛ぶというハプニングもありましたが楽しかったです。

さて、学術情報センターでは6月6日に本屋さんツアーが開催されます。たまちゃんはスケジュール管理のミスがあり参加できないのですが。今年最大の痛恨のミスですね。

なんと、自分の選んだ本が(かぶっていなければ)図書館に置かれるという素敵すぎる企画です。10名ほどの定員なので是非是非お早めにどうぞ。

2014年度「第2回本屋さんツアー」に行ってきました♪

前回の様子はこちら
たまちゃんは本があり過ぎて歓喜していました。


コア6展示《5月版》

こんにちは!

コア6が5月版になりました(^o^)

IMG_0865.JPG

1年生のテーマが

『ものづくりと歴史のまち熱田』

2年生のテーマが

市場機能とイベント効果』

となっています♪

今年度から1年生のテーマが変わり
並べてある本も少しリニューアルしました(^_-)

IMG_0866.JPG

コア6展示コーナーは
4F学情の入り口から左に進むとすぐ見えます!

興味のある方はぜひ\(^o^)/

それでは

また☆★☆

学生サポーターの会

4月28日(火)白鳥学舎にて、学術情報センター学生サポーターの会を
開催しました。


IMG_1934.jpg

 

今年は顔ぶれが大幅に入れ替わって、なんと14名中10名が新メンバー!
すでにサポーターとしてのお仕事は始まっていますが、メンバー同士が
顔を合わせるのは初めてです。


IMG_1937.jpg

 

全員の自己紹介の後、今年度開催予定のイベントについてそれぞれ
担当を決めました。

とにかくほとんどが初めてという人ばかりなので、手を挙げてくれるか少し心配でしたが、ひとり、ふたりと希望者が現れると、それからは次々と決まっていったのでとても助かりました。


IMG_1943.jpg

 

おなじみの企画も、フレッシュなメンバーを迎えて、また新たな雰囲気で
取り組むことができそうで、なんだかとても楽しみです。


利用者とスタッフをつなぐ存在でもある学生サポーターの皆さんには、いろいろな要望や提案をどんどん出してもらえたらと期待しています。

これからも一緒に頑張っていきましょう。よろしくお願いします。



 

(名古屋のスタッフ  くり)


お久しぶりです!きのこです。

 

お久しぶりのブログです(*^_^*)きのこです。

 

皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

 

私は最近、地方統一選挙にてウグイス嬢と呼ばれるものを9日間行ってまいりました。

 

ウグイス嬢とは、基本、選挙カーに乗ってマイクを使い、政策や公約、候補者の名を広める活動を行っている女性のことです!

 

私も今回を通して初めて知ったのですが、ウグイス嬢の男性バージョンは"カラス"と

言います。

 

ウグイスとカラス・・・

 

 

 

日ごろからマイクを使う活動は行ってきたものの、選挙という場でのお仕事は初めてだったため新しい発見ばかりでした。

 

初めて選挙事務所の一員として、選挙期間を体験してみて一言・・・

 

「毎日が戦場」でした。

 

長年スポーツの世界で生きてきた私にとっては、気持ちの高ぶる、大好物の場(*^_^*)ww

 

イベントやお祭りごと、勝負ごとが好きな私にとっては毎日がキラキラしていました!(笑)

 

とにかく挨拶!支援者を見つけたらお声かけ!

 

もう3日目くらいから、原稿を見ずにアドリブで話せるようになる程、休みなく話っぱなし

です!

 

寝言でも「こんばんは こんばんは」って連呼してしまう程(笑)

 

今回はお天気の悪い日が多く、大変でしたが、議員さんや周りの方々、環境に恵まれ本当に充実した9日間でした!

 

 

 

私がお手伝いさせていただいた議員さんは見事当選(*^_^*)

 

20歳最初の選挙は私にとって素敵な経験になりました!

 

 

 

瀬戸学生サポーター きのこ

 

 

入学式
 2015年4月1日(水),2015年度の入学式が行われました。
 ここ数日の温かい天候で大学周辺の桜は,今を盛りに満開です。朝から小雨が降っていましたが,雨の勢いは花弁を落とすほどではありません。式後には,満開の桜を背景に入学の記念撮影をする新入生同士やご家族の姿がたくさん見られました。
 新入生の皆さん,ご入学おめでとうございます。名古屋学院大学の教職員一同は,入学された皆さんの確かな成長と,輝かしい未来を切り拓くために全力で支援することをお約束します。大学で学ぶこの4年間を実り多いものにするために,大学が提供する教育サービスを大いに活用し,自らの教養と人間の幅を広げ,人格陶冶に努めて下さい。

巨大電子看板の登場
 さて,今回は入学式の話だけではなく,入学式の当日に初めて学内公開された巨大電子看板を紹介したいと思います。 
「電子看板」は,「デジタル・サイネージ(digital signage)」というのがその業界では一般的だそうですが,液晶ディスプレイなどを用いた映像表示装置のことです。単なる「看板」と異なるのは,静止画や文字だけでなく,動画や音声も一緒にして情報を送ることができる道具だということです。要するに,駅や病院などの公共施設や大型商業施設,ビルの壁面などに懸かっている大型ディスプレイと思って頂ければ良いかと思います。
 その巨大ディスプレイが,名古屋キャンパス曙館1階のキャンパスホールに登場しました。その大きさは,55インチ型テレビを縦に2台,横に4台,合わせて8台並べた代物ですから,高さは約1.5メートル,横幅が約5メートルになります。横に長い変則的なディスプレイですが,対角線の長さは505インチです。同じ場所に設置されていた従来のディスプレイ装置は60インチ程度でしたから,それに比べたら圧倒的な存在感です。

情報コンテンツと教員・学生たちの頑張り
 入学式当日に合わせた大型電子看板のお披露目には,商学部・経営情報学科の伊藤昭浩先生・山口翔先生,そしてお二人のゼミ生たちの涙ぐましい貢献無くして語れません。大学紹介の動画コンテンツ作製のために,ゼミ生たちは,春休み返上で,チームを組んで(照明・録音・撮影等)重い機材を抱えながら,あちこちに撮影・録音の取材に出かけて行きました。取材後には,映像を短い動画にまとめたり,テロップ(文字)を入れたり,音楽をつけたり,とパソコンと格闘する編集作業が加わります。この編集作業もまた,労働集約的で膨大な時間を要するものです。
 学生たちは,取材を通じて大人や外部の人達と交わり,忍耐強い作業を重ねながら目に見える成果物を作り上げていく。そうした過程で,ICT関連の技術を身につけるだけでなく,コミュニケーション能力や課題解決能力を身につけて行くのでしょう。これは,アクティブラーニングやPBL型授業の一つのモデルに違いありません。
 こうして出来あがったコンテンツが,今回,大型電子看板から流されました。ご覧になった方はお判りでしょうが,仕上がりは,どこかの広告代理店に頼んだような質の高いモノでした。私自身は,事前に動画の被写体にもなりましたし,「Project 758」を通じて先生方やゼミ生たちの日頃の活動も見ているので,彼らが持つ情報デジタル関連の知識やスキルの高さは承知していました。しかしそれでも,今回,出来あがった映像コンテンツを見せられると,改めて彼らの情熱や技術水準の高さに感動せずにはいられませんでした。
 言うまでも無く,発信する情報コンテンツをプロ並みの仕上がりにするためには,教員お二人の寝食を忘れた指導の努力が欠かせません。実際,入学式の前日も彼らは徹夜で作業をしていたそうです。「ちゃんと寝ていますか?」。それが,お二人の先生と顔を合わす際に,私が交わす挨拶の定番となっています。どうぞ,お身体大切に。

これからの予定
 この電子看板を通じて,教育サービスを担う各部署の活動,クラブやサークルの活動,イベント案内など,時期に合わせた情報を順次発信していく予定です。学生たちの皆さん,教職員の皆さん,ディスプレイから流れる情報内容はもちろん重要ですが,そのコンテンツを作製しているのが本学の学生たちであり教員であるという事実,裏方の存在にもご配慮いただきますよう,お願いします。
 なお,巨大電子看板の本機材は,文部科学省補助金「私立大学等教育研究活性化設備整備事業(2014年度)」を通じて設置されました。文科省と納税者にも感謝します。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2024年6月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.903.0