キリスト教にはイエス・キリストの生涯にちなんだ教会暦と呼ばれるこよみ、クリスマスとかイースターとかとは別に"行事"と呼ばれるものがあります。
まずは行事の一覧。
今回は「世界聖餐日」の紹介です。
毎年10月の第一日曜日は世界聖餐日といって世界中の教会で聖餐式というとても大切な儀式が行われます。
国や民族、宗派の違いをこえて同じキリスト教の神を信じていることを思い起こして一致を願う日です。
(伝道師じゃないほう)
キリスト教にはイエス・キリストの生涯にちなんだ教会暦と呼ばれるこよみ、クリスマスとかイースターとかとは別に"行事"と呼ばれるものがあります。
まずは行事の一覧。
今回は「世界聖餐日」の紹介です。
毎年10月の第一日曜日は世界聖餐日といって世界中の教会で聖餐式というとても大切な儀式が行われます。
国や民族、宗派の違いをこえて同じキリスト教の神を信じていることを思い起こして一致を願う日です。
(伝道師じゃないほう)
トラックバックURL: https://blog.ngu.ac.jp/mt/mt-tb.cgi/7881
このページは、キリスト教センターが2020年8月25日 12:00に書いたブログ記事です。
ひとつ前のブログ記事は「「ある なし」クイズ 二問目の答え合わせ。」です。
次のブログ記事は「こんな暑さのなかでも」です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |