暦を紹介 その3

| トラックバック(0)

キリスト教の暦(こよみ)を紹介していこうという企画、その3です。
さて、前回までの復習としてキリスト教の暦(こよみ)はイエス・キリストの生涯を誕生のエピソードからたどっていくようにできていて、暦をこんなふうに3つにわけて紹介していくことになっています。

① 誕生
② 死と復活
③ その後

そして今回は①の誕生に関わる暦を紹介します。
誕生に関わる暦はこちら↓

koyomi004.jpg

これはイエス・キリストの誕生を記念する降誕日(クリスマス)を中心にした季節で、キリスト教の新年の季節です。誕生から始まるって、新しい年むかえるぞって気分になりますよね。
これはさらに3つに分けられます。

1. 待降節(降誕前節、アドベント)
2. 降誕節
   ・降誕日(クリスマス)
3. 公現日(エピファニー)

ではでは、まず1. 待降節(降誕前節、アドベント)のことを紹介していきます。
待降節って漢字にも表れていますが、神様のところからイエス・キリストが地上に降るのを待つ季節ということです。クリスマス前の準備期間といえます。
(降誕前節、アドベント)ってところにあるアドベントって言葉、クリスマス前にアドベントカレンダーという毎日一か所封を開けてチョコレートが出てくるようなものを見たことがあるのでは?あれはこういうところからきているものなんです。
本学もアドベントの期間になるとクリスマスツリーの点灯や、飾りつけをします。
アドベントの期間は毎年変動するのですが・・・(これまたやっかいな!)11月30日に最も近い日曜日からクリスマス前の4週間をいいます。って書いても混乱するのでカレンダーであらわすとこんな感じです↓。

koyomi005.jpg

koyomi006.jpg

ちなみに一番長い場合11月27日(日)~12月24日(土)で短いと12月3日(日)~12月24(日)になります。
この時期のテーマカラーは紫色。意外ですよねー。絶対に緑か赤か白か金か銀か!だと思いますよね。紫色の季節ってイメージまったくないですもんね。しかも紫色のメインの意味は「悔い改める」に代表されるようなクリスマスが来るぞ!ワックワク(!!?)なイメージとはちょっと思ってもみない方向です。これはなぜか・・・それはまたこの後の季節を紹介していってからにしたいと思います。ではでは長くなったのでまた次回!

(伝道師じゃないほう)

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://blog.ngu.ac.jp/mt/mt-tb.cgi/7802

このブログ記事について

このページは、キリスト教センターが2020年5月22日 12:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「天にも昇る気持ち・・・じゃなくて実際天に昇った話」です。

次のブログ記事は「配信予告」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2024年11月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.906.0