「宗教講演会」と一致するもの

明日は宗教講演会!

2021年度秋学期宗教講演会、いよいよ明日開催です。
早瀬和人先生(日本キリスト教団宇治教会牧師、附属愛児園園長)をお招きし、「迷い出たダンゴムシのたとえ」と題して講演をしていただきます。
学内限定のイベントとなります。

<宗教講演会>
日時:11 月 11 日(木) 2 時限
場所:曙館 502 教室
講師:早瀬和人氏(日本キリスト教団宇治教会牧師、附属愛児園園長)
演題 : 『迷い出たダンゴムシのたとえ』がわたしたちを生かす

学生や教職員など学内関係者のみ出席することができます。
なお、出席される際は、手洗い・消毒・検温・マスクの着用などできる限りの感染症対策をお願いいたします。体調不良の場合は出席をご遠慮ください。

宗教講演会のご案内

2021年度秋学期宗教講演会のご案内です。
早瀬和人先生(日本キリスト教団宇治教会牧師、附属愛児園園長)をお招きし、「迷い出たダンゴムシのたとえ」と題して講演をしていただきます。
実は2018年に開催予定だったこの講演会、大雨により中止となり、このたび3年越しの開催となりました。
学内限定のイベントとなります。

<宗教講演会>
日時:11 月 11 日(木) 2 時限
場所:曙館 502 教室
講師:早瀬和人氏(日本キリスト教団宇治教会牧師、附属愛児園園長)
演題 : 『迷い出たダンゴムシのたとえ』がわたしたちを生かす

学生や教職員など学内関係者のみ出席することができます。
なお、出席される際は、手洗い・消毒・検温・マスクの着用などできる限りの感染症対策をお願いいたします。体調不良の場合は出席をご遠慮ください。

2018年度宗教講演会を開催しました。

 2018年9月27日(木)13時20分~14時50分に宗教講演会を開催しました。
講師に松谷信司氏(キリスト新聞社代表取締役社長)をお招きし、「非モテの信徒への手紙」と題してご講演いただきました。


CIMG4469a.jpg松谷氏


ご自身の生い立ちから現在のお仕事、ゲームやアニメーション、映画など意外に身近なところにキリスト教の影響を受けたものが多くあるというところを切り口に、宗教は5K(カタい、クラい、キビシい、キツい、コワい)というイメージがあるけれど、もっと身近に気楽にキリスト教に興味をもってもらえたらという気持ちが伝わる講演でした。

CIMG4474a.jpg

講演後の質疑応答では休憩中にSNSなどを通じて送られた質問に応答するといういまどきの手法!
慣れた手法だからか学生さんも積極的に質問ができたようで、どんな質問にも丁寧にこたえてくださいました。

サイレントマイノリティ

 明日からの2日間はキリスト新聞社代表取締役社長の松谷信司氏をお迎えしてのビッグイベントとなります。
ひとまず、明日は名古屋キャンパスしろとりにて2つの行事を予定しています。
講演会は授業があって出られないという学生さんも昼休みのカレッジアワーもありますよ!お楽しみに!


<カレッジアワー詳細>
日 時  2018年9月27日(木)12:40~13:10
場 所  名古屋キャンパスしろとりチャペル
奨励題  「サイレントマイノリティ」
聖 書  マタイによる福音書25章37~40節
奨励者  松谷 信司 氏
1976年福島県生まれ。「Ministry(ミニストリー)」「キリスト新聞」編集長。キリスト新聞社代表取締役社長。
「いのり☆フェスティバル」実行委員会代表。著書に『キリスト教のリアル』(ポプラ社)。


<宗教講演会詳細>
日 時  2018年9月27日(木)13:20~14:50
場 所  希(のぞみ)館 201教室
講演題  「非モテの信徒への手紙」
講演者  松谷 信司 氏


なお、カレッジアワーも宗教講演会も、入場無料です。学生や教職員だけでなく、学外の方もぜひお越しください!

いよいよ来週はレインボーウィーク

次回のオルガンアワーではレインボーウィークにあわせ~賛美歌「新しい時をめざし」(『讃美歌21』480番)を中心に~と題して行います。
皆さまのご参加お待ちしております。

<オルガンアワー詳細>
日 時 2018年9月24日(月)12:40~13:10
場 所 <しろとり>チャペル
テーマ ~賛美歌「新しい時をめざし」(『讃美歌21』480番)を中心に~


さて、数日前の記事にもありますが、「レインボーウィーク」という名称は、レズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダーに代表されるセクシュアルマイノリティ(性的少数者)の方々の尊厳とその社会運動を象徴する6色の旗に由来しています。

今年、名古屋学院大学のチャペルでは、9月24日(月)~28日(金)の5日間を「レインボーウィーク」と呼んで、お互いの違いを認め合いつつ他者と共に生きることの大切さ、自分の人生を"自分らしく"生きることの尊さを、「キリスト教」という観点から考える「礼拝」(チャペル行事)を、下記の通り開催いたします。


◆9月24日(月)※授業実施日 12:40~13:10 @名古屋キャンパスしろとりチャペル
 「オルガンアワー  ~賛美歌「新しい時をめざし」(『讃美歌21』480番)を中心に~」
 奨励:柳川 真太朗( 〃 /伝道師)

◆9月25日(火)12:40~13:10 @名古屋キャンパスしろとりチャペル
 奨励題「同性愛者と出会って、イエスさまはどうされた?」
            (聖書:マタイによる福音書8章5~13節)
 奨励者:アンブロージア 後藤 香織 氏
  日本聖公会司祭。MtF(Male to Female)トランスジェンダー&バイセクシュアル。宮城県仙台市生まれ。
  東北学院大学法学部卒業、聖公会神学院中退。名古屋聖マルコ教会牧師・愛知聖ルカ教会牧師・可児聖三一教会管理牧師。

◆9月27日(木)12:40~13:10 @名古屋キャンパスしろとりチャペル
◆9月28日(金)13:00~13:30 @瀬戸キャンパスチャペル
 奨励題「サイレントマイノリティ」
  (聖書:マタイによる福音書25章37~40節)
 奨励者:松谷 信司 氏
  1976年福島県生まれ。「Ministry(ミニストリー)」「キリスト新聞」編集長。キリスト新聞社代表取締役社長。
  「いのり☆フェスティバル」実行委員会代表。著書に『キリスト教のリアル』(ポプラ社)。


また、9月27日はチャペルアワー(礼拝)に続いて、「宗教講演会」が以下の通り開催されます。

◆「宗教講演会」 9月27日(木)13:20~14:50 @希(のぞみ)館 201教室
 講演題「非モテの信徒への手紙」
 講演者:松谷 信司 氏


きっと今まで知らなかったことや間違って理解していたことなど、様々な気付きや新しい出会いが与えられる時間となるはずです。
なお、チャペルアワーも宗教講演会も、入場無料です。学生や教職員だけでなく、学外の方もぜひお越しください!

宗教講演会のご案内

次週にせまりました宗教講演会のご案内をいたします。

  宗教部・キリスト教センターでは、2018年度「宗教講演会」を 「非モテの信徒への手紙」と題して下記のように開催いたします。一般の方もご参加いただけます。皆様ぜひご参加ください。



日 時:2018年9月27日(木)13:20~14:50
会 場:名古屋キャンパスしろとり 希(のぞみ)館201教室

 講演題:「非モテの信徒への手紙」
 講 師:松谷信司 氏

 講師プロフィール:
1976年福島県生まれ。「Ministry(ミニストリー)」「キリスト新聞」編集長。
キリスト新聞社代表取締役社長。「いのり☆フェスティバル」実行委員会代表。
 著書に『キリスト教のリアル』(ポプラ社)。
※「宗教講演会」は一般の方、学生・教職員どなたでもご自由に参加いただけます。


                                                                                     以上

宗教講演会のご案内

  宗教部・キリスト教センターでは、2018年度「宗教講演会」を 「非モテの信徒への手紙」と題して下記のように開催いたします。一般の方もご参加いただけます。皆様ぜひご参加ください。




日 時:2018年9月27日(木)13:20~14:50
会 場:名古屋キャンパスしろとり 希(のぞみ)館201教室

 講演題:「非モテの信徒への手紙」
 講 師:松谷信司 氏

 講師プロフィール:
1976年福島県生まれ。「Ministry(ミニストリー)」「キリスト新聞」編集長。
キリスト新聞社代表取締役社長。「いのり☆フェスティバル」実行委員会代表。
 著書に『キリスト教のリアル』(ポプラ社)。
※「宗教講演会」は一般の方、学生・教職員どなたでもご自由に参加いただけます。


                                                                                     以上

【宗教講演会中止のお知らせとお詫び】

 本日予定しておりました宗教講演会は、講演講師の方の宇治市の教会・幼稚
 園が今般の大雨の被害に遭われたため、急遽中止させていただくこととなり
 ました。ご参加予定の皆様にはお詫び申し上げます。
 次回開催予定については追ってお知らせいたします。
 宇治教会・愛児園様の無事をお祈りいたします。

春学期最後&宗教講演会!!

 明日は瀬戸で春学期最後のカレッジアワーがあり、名古屋では宗教講演会が行われるイベント目白押しの一日です。

<カレッジアワー詳細>
日 時  2018年7月6日(金)13:00~13:30
場 所  瀬戸チャペル
奨励者  木村光伸先生(国際文化学部長)


<宗教講演会詳細>
【講演題】「―『迷い出たダンゴムシのたとえ』がわたしたちを生かす―」
【講 師】 早瀬和人 氏(日本基督教団 宇治教会牧師)
【日 時】 2018年7 月6日(金)
        講演①13:50(第3 限)
       講演②15:35(第4 限)
【会 場】 講演①<しろとり>曙館505 教室
      講演②<しろとり>曙館502 教室
※「宗教講演会」は一般の方、学生・教職員どなたでもご自由に参加いただけます。講演①と②は同内容となる予定ですので、ご都合のよい回に直接会場におこしください。

ぜひご参加ください。

2018年度春学期宗教講演会のご案内

 今週末に開催する宗教講演会のご案内です。
宗教部・キリスト教センターでは、2018年度春学期「宗教講演会」を ―『迷い出たダンゴムシのたとえ』がわたしたちを生かす― と題して下記により開催します。今回は、聖書の教えにもとづいた「いのち」についてのお話しです。歌あり、笑いありの楽しい講演になりますので、皆様ぜひご参加ください。


<宗教講演会詳細>
【講演題】「―『迷い出たダンゴムシのたとえ』がわたしたちを生かす―」
【講 師】 早瀬和人 氏(日本基督教団 宇治教会牧師)
【日 時】 2018年7 月6日(金)
        講演①13:50(第3 限)
       講演②15:35(第4 限)
【会 場】 講演①<しろとり>曙館505 教室
      講演②<しろとり>曙館502 教室
※「宗教講演会」は一般の方、学生・教職員どなたでもご自由に参加いただけます。講演①と②は同内容となる予定ですので、ご都合のよい回に直接会場におこしください。

2018年度春学期「宗教講演会」

 宗教部・キリスト教センターでは、2018年度春学期「宗教講演会」を ―『迷い出たダンゴムシのたとえ』がわたしたちを生かす― と題して下記により開催します。今回は、聖書の教えにもとづいた「いのち」についてのお話しです。歌あり、笑いありの楽しい講演になりますので、皆様ぜひご参加ください。

【講師】 早瀬和人 氏

<プロフィール>
1962 年、愛知県名古屋市に生まれる。
立命館大学文学部心理学専攻を卒業し、同志社大学神学部に編入。
同大学院神学研究科修了後、1991 年より日本キリスト教団新潟教会伝道師に。湖山教会(鳥取県)、三木志染教会(兵庫県)、能勢口教会 (兵庫県)を経て、2016年4月、宇治教会(京都府)牧師また、教会附属の愛児園に着任。名古屋市出身のドラゴンズファン。

【日時】 2018年7 月6日(金)
        講演①13:50(第3 限)
     講演②15:35(第4 限)
【会場】 講演①<しろとり>曙館505 教室
     講演②<しろとり>曙館502 教室

※「宗教講演会」は一般の方、学生・教職員どなたでもご自由に参加いただけます。講演①と②は同内容となる予定ですので、ご都合のよい回に直接会場におこしください。

2018年度春学期宗教講演会案内.pdf

以上


最後のカレッジアワー&宗教講演会

 2017年度瀬戸での最後のカレッジアワーのご案内です。
2017年だけじゃなくて年度ですよ、年度、1月~3月にはチャペル行事はございません。
そんなわけで、ぜひこのラストカレッジアワーにお越しください。

カレッジアワー詳細
日時 2017年12月1日(金)13:00~13:30
場所 瀬戸キャンパスチャペル
奨励 齋藤健治先生(スポーツ健康学部教授)


カレッジアワーの前には宗教講演会がございます。

こちらもあわせてご参加ください。

               記 

講 師: 小野 静雄 氏 (日本キリスト改革派教会牧師)
講演題: 「福田敬太郎――神に向き合った生涯」
日 時: 2017年12月1日(金)
     ・第一回講演  9:30~11:00(1限)
     ・第二回講演 11:10~12:40(2限)
会 場: 瀬戸キャンパス B2教室
※ どなたでも参加可能です。参加される方は、直接会場の教室にお越しください。(予約不要)
※ 第一回、第二回講演は同内容となる予定です。
                                    以上

いよいよ今週末は宗教講演会

 2017年度秋学期宗教講演会を下記のように開催します。
日本キリスト改革派教会の牧師で日本キリスト教史の専門家である小野静雄先生をお迎えし、『福田敬太郎――神に向き合った生涯』と題して、本学初代学長福田敬太郎先生の生涯の信仰生活と、改革派の宗教活動や宗教改革などについてお話しいただきます。

                   記 

講 師: 小野 静雄 氏 (日本キリスト改革派教会牧師)
講演題: 「福田敬太郎――神に向き合った生涯」
日 時: 2017年12月1日(金)
     ・第一回講演  9:30~11:00(1限)
     ・第二回講演 11:10~12:40(2限)
会 場: 瀬戸キャンパス B2教室
※ どなたでも参加可能です。参加される方は、直接会場の教室にお越しください。(予約不要)
※ 第一回、第二回講演は同内容となる予定です。

以上

2017年度秋学期「宗教講演会」のご案内

 2017年度秋学期宗教講演会を下記のように開催します。
日本キリスト改革派教会の牧師で日本キリスト教史の専門家である小野静雄先生をお迎えし、『福田敬太郎――神に向き合った生涯』と題して、本学初代学長福田敬太郎先生の生涯の信仰生活と、改革派の宗教活動や宗教改革などについてお話しいただきます。

                   記 

講 師: 小野 静雄 氏 (日本キリスト改革派教会牧師)
講演題: 「福田敬太郎――神に向き合った生涯」
日 時: 2017年12月1日(金)
     ・第一回講演  9:30~11:00(1限)
     ・第二回講演 11:10~12:40(2限)
会 場: 瀬戸キャンパス B2教室
※ どなたでも参加可能です。参加される方は、直接会場の教室にお越しください。(予約不要)
※ 第一回、第二回講演は同内容となる予定です。

以上

宗教講演会を開催しました。

 2017年7月11日(火)1回目講演13時20分~14時50分、2回目講演15時05分~16時35分に春学期第一回第二回宗教講演会を開催しました。
名古屋YWCAから永山峯子氏(名古屋YWCA 代表理事)、加藤佐紀子氏(名古屋YWCA会長、フェミニストカウンセラー)をお招きし、「わたしの居場所 み~つけた♪認め合う仲間と共に・・・名古屋YWCA」と題して、YWCAの歴史、活動の紹介と共に、お二人にとって名古屋YWCAが居場所となった経緯、そして活動への思いを中心にご講演いただきました。

CIMG4165.jpg

講演会の様子

YWCAの活動方針としてこの4つをあげられました。
・女性のための活動
・子どものための活動
・国際協力の活動
・平和のための活動
そして常に弱い立場におかれている人、搾取されている人を支援する活動をされています。
永山氏は尊敬する方から聞いた「殺さない生き方こそイエス・キリストの歩んだ道」という言葉が、平和のための活動の原動力になっていると語られました。

CIMG4156.jpg

永山氏

加藤氏はフェミニストカウンセラーとして虐待、ハラスメント、DV、性被害にあう女性支援の経験から、「暴力は相手を支配すること、その最大のものが戦争だけれども、身近に暴力があるかぎり平和とはいえない」と語られました。


CIMG4172.jpg

加藤氏

YWCAが大切にしている聖句「平和を実現する人々は、幸いである、その人たちは神の子と呼ばれる。」日本聖書協会『新共同訳聖書』マタイによる福音書5章 9節から、全ての人が不安にさいなまれることなく、怯えることなく過ごしていけることが平和で、それをつくっていくために活動をしていきたいという言葉が強く心に残りました。

  1 2 3 4 5 6  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2024年6月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.904.0