「学情」と一致するもの

セミナールームでできること。

みなさんこんにちは。今日は32度まで上がるらしいですね。暑い暑い。

我が家では節電の為に扇風機のみ動かしていますが、我慢できずにエアコンのスイッチを押しそうです。

大学はかなり涼しいので、私の場合学校にいたほうが癒されます。エアコンサイコ―

 

さてさて、みなさんは学術情報センター内のセミナールーム1を使ったことがありますか?

セミナールーム1は、学生が利用できちゃうのですが、それを知らない学生が多いです。

ということで、今日はセミナールーム1でできることを紹介しちゃいます。

セミナールーム1では、学情内に設置されているほかのパソコンとは違い

作ることに特化したパソコンが設置されています。

具体的には、動画を作成したり、イラストを描くことや、写真を合成したりするなどです。

ペンタブレットという、鉛筆型のマウスで絵とかも描けちゃったりします。

また、セミナールーム1には、ブルーシートもあるので、動画とかを撮影するぴったりの環境です。

作成するソフトウェアなんかは、以下の物が入っています。

セミナールームポスター.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いろいろ作れるセミナールーム1、是非活用してみちゃってください。

これであなたも動画イラスト作成者!

ではでは、今日はこのくらいで。

( ´゜Д゜`)ノ~バイバイ

現在、学術情報センター4階の入口近くで展開されている「SNS&クラウド特集」。

中でも注目を集めているのが今世界を席巻する「フェイスブック」です。

今回ついに新着DVDとして・・・

 

DSC_0019.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ソーシャル・ネットワークが入りました!!!

face book(フェイスブック)の創業者を題材とした話題の映画です☆

フェイスブック関連書籍ともあわせてぜひご覧ください!

 

こちら館内のみ利用可能のディスクとなりますが、

設置パソコンでは再生できません

 

鑑賞には、学情4階メディア視聴コーナー

ご利用ください(ご利用の際には学生証を4階カウンターに預けてください)。

Word講座、終了しましたっ

みなさんこんばんは。

お昼は暑かったですね。

日差しが強くからっとした暑さで、おもわずアイスクリームが食べたくなってしまいます。

お昼にくらべ、涼しくなってきた火曜日の夜、いかがお過ごしでしょうか。

学術情報センターです。

さてさて、学術情報センターでは、パソコンの無料講習会をおこなっていますが、今日はなんとその最終日。

ビジネス文書Word作成講座が終了しました。

IMG_2150.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後ということもあり、難しい課題をだされていましたが、学生たちは講座で培った力を存分に発揮し

素晴らしい文章を作っていました。みんなすごい!。

IMG_2149.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後までがんばった学生さんたちは、その文章スキルを糧に、社会でも大活躍する気がします。

ビジネス文書Word作成講座を受けたみなさん。おつかれさまでした!

さてさて、学情の次の無料講座は、ビジネス文書Excel作成講座です。

こちらの方は残念ながら定員に達してしまいましたが

ビジネス文書作成講座と並行して行われる

ホームページ作成講座は若干ですがまだ空きがあります。

興味の沸いた方は、ぜひ学情でチェックしてみてください。

開催されている講座風景は、Word講座の時のように、ブログにあげちゃいますよー(`・ω・´)

みなさん楽しみにしていてくださいねっ

ノートパソコンで印刷をする方へ

みなさんこんにちは。学術情報センターです。
今日は学術情報センターでノートパソコンを使って印刷をする場合の印刷方法を教えちゃいます♪

まず、用意するものは、ノートパソコン、そしてプリンタ用紙です。
名古屋学院大学では、自分で使うプリンタ用紙は、自分で用意してもらうことになっています。
持っていない場合は、曙館1階の丸善か、近くの小島電気さんへ行って、用意してください。

そして、プリンター設置場所なのですが
学術情報センターを入って左奥、窓側の席を使ってください。
窓側のプリンターがUSB接続できるタイプなので、印刷が可能です。

窓側に座ってノートパソコンを起動したら、印刷したいファイルを表示させてください。
そして、ここからが少し難しいのですが
15生の場合は、指定されたUSBポートに接続することにより、スムーズに印刷をする事ができます。
指定されているUSBポートに関しては、窓側のプリンター付近に、ラミネート化された手順書が置いてありますので
その手順書を見てもらうとわかります。

14、13、12生に関しては、別途プリンタドライバーをインストールしていただく必要があります。
そのインストール手順を記載したものが、こちらです。
IMG_2054.jpg




















この手順書を見ながら、インストールをすると、ドライバが入ります。
この手順書も、プリンタ付近に置いてあります。

このプリンタドライバのインストールは、大体10分~15分かかってしまいますので、
お急ぎの方は、CCSから使えるCCSフォルダやUSBメモリなどを使い、学情内に設置されているPCを使うと、早いですよっ

ではでは、このくらいで。よい印刷ライフを!

★設置プリンタ★

IMG_2025.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はプリンタについてのお話です☆

 

今年度から、学情4階に設置されているパソコンから印刷をする場合には、

学生証が必要になったのは皆さんもうご存知ですよね★

 

プリンタ本体右側のリーダーに学生証をかざすときには、

PCにログインしたIDと同じ学生証を使ってください☆

ログインIDと学生証が別々だと印刷できないので注意してください!

 

紙詰まりなどのトラブルが生じたときは、カウンタまで相談してくださいね。

ジャンボ、教壇に立つ

みなさんこんにちは。4階学情TAのジャンボです。

梅雨が続きますね。金土日は晴れるようですが、月曜日からまた雨のようです。

今日は、昨日私が担当したガイダンスの風景などを紹介しちゃいます。

私が担当したガイダンスは、コア6ガイダンスという、経済学部新1年生を対象としたガイダンスです。

名城先生のゼミにお邪魔し、コア6ってなんぞやという、ガイダンスをおこないました。

IMG_1999.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここ最近、前に出て話す機会がなく、ひさしぶりですごく緊張しながらしゃべってました。

IMG_2001.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゼミの学生さんが真剣に聞いている様子がわかりますね!

名城ゼミの学生さんが真剣に聞いていてくれたおかげで、トラブルが起こることなく無事に終わることができました。

来週も、ジャンボは教壇に立つので、がんばりますよ!

結婚おめでとう

去る5月28日、本学白鳥キャンパスのチャペルで1組のカップルが結婚式を挙げました。

 

DSCN1019.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2人は本学の卒業生で、図書館でのアルバイトが出会いのきっかけでした。

学情センターのカウンターでTAとして活躍していただいたお2人が

学内のチャペルで式をあげるなんて、とても素敵なお話だと思います。

ちなみに名古屋キャンパスのチャペルで結婚式を挙げたのは、

今回が初です!!記念すべき最初の式となりました。

 

卒業してからも、たまに顔を出していただき、非常にうれしかったです!!

結婚してからも、時々遊びに来ていただけるよう願ってます。

どうぞ末永くお幸せに!!!

 

P.S.

愛は寛容であり、愛は情深い。また、ねたむことをしない。愛は高ぶらない、誇らない(チャキ)

今日は土曜日(´・ω・`)

こんにちは!

 

出発しなくてはいけない時間に起床して、大慌てで学情に向かったことは、内緒にしたい!

学術情報センター4階の黒い人です。

 

6月の中旬にも、土曜日開館で黒い人が、恐らく私情でウキウキしながら仕事をしていますので、お時間のある方はのぞいてやってください。

なんせ土曜日なので......

 

IMG_1983.jpg

(14:30頃撮影)

ガラガラです( ゚д゚ )

 

ま...まぁ、台風が近いですしネ!梅雨入りで雨がいっぱい降ってますからネッ!!

 

さ...寂しくなんかないんだからね!!!(・ω・。)

 

さて、そんなことはさておき。

利用者さんは少なくとも、仕事はたくさんあったりする学情ですが、今日は...

 

IMG_1980.jpg

以前から制作中だった、本棚の背景ができました!!

 

一応完成ですが、まだ手直ししたいところもあるので少しずつ変わっていきます。

 

 

そして新着図書...

 

 

IMG_1981.jpg

英語版のマンガです(・´з`・)

実は先週からあったんですけどね(^ω^)

 

今回、新たに入ったのは、

・となりのトトロ(英語版フィルムコミック) 1~4巻(完結)

・天空の城 ラピュタ(英語版フィルムコミック) 1~4巻(完結)

・魔女の宅急便(英語版フィルムコミック) 1~4巻(完結)

・ハウルの動く城(英語版フィルムコミック) 1~4巻(完結)

・もののけ姫(英語版フィルムコミック) 1~5巻(完結)

・黒執事(英語版) 1~4巻(未完)

・バカボンド(英語版) 4&26~32巻(未完)

の、合計7タイトルです(´∀`)

 

マンガ好きはもちろん!

英語の勉強をされている方にもオススメですよ♪

 

是非、学術情報センターへ遊びに来てください♪(・´з`・)

 

梅雨入りましたね。

みなさんこんにちは。今日は待ちに待った金曜日。明日は土曜日ですよ!
金曜日の昼さがり、いかがお過ごしでしょうか。
学術情報センターです。

最近、学情内に傘を忘れてしまう人が多いです。
帰る時に雨がまだ降っている場合は帰れないので気がつくと思うのですが
今日のように、帰る時に雨が降っていない時、忘れてしまいますよね。
学情内にも、そんな傘が忘れられたままになっていることがよくあります。
傘の忘れ物にご注意ください。持ちかえらないともったいないですよー;;
IMG_0897a.jpg

備えあれば憂いなし!

こんにちは~。

学情情報センターの黒い人です。

 

朝から土砂降りで早めに家に出たのに、電車のトラブルで20分の遅れ...遅刻してしまいました╿╿orz╿╿

今は晴れているので、カサの役目はなさそうですが、トラブルが連鎖しないよう備えたいものですね。

 

 

 

今日も4階は忙しかったです!

 

IMG_1970.jpg

(16:00頃撮影)

 

全体的に印刷をされる方が多かったです。

 

テストの時期や学期末、レポートの提出期限間近になると、PCはまず空いていません。

備えあれば憂いなしといいますし、皆さんも早め早めに対処をしましょう(^ω^)

ではこのへんで~(=ω=)

★学情センター情報誌創刊!!★

こんにちは。

このたび、 "学術情報センター情報誌" を創刊しました~!!

その名も、『ガクメン』。゚+.(o・ω・o)ノノ゙


『ガクメン』に込められた意味はといいますと・・・

"ガク"は、"学"=学情、大学
"メン"は、"メンバー" 
NGUに関わるみんながメンバーです♪
『ガクメン』を通じて、よりよいメンバーになれたら・・・☆
読んでくださるみなさんも、編集部(?)のみんなも!
そんな想いで作っています。

で、内容は、
創刊号の今回は、アートからクラウドまで濃い内容となっています!!

ぜひ学情センターへ来て、手に取ってみてくださいね!!


配布場所:
(白鳥)曙館4F学情センター、3F図書館
(瀬戸)図書館

blog.png



ガクメン.jpg

もうすぐ瀬戸にもお届けします~~!!


学情内のパソコンの使い方

みなさんこんにちは。

学術情報センターです。

今日は学情の職員さんが血と汗と涙で作ってくれた

パソコン操作についてのよくある質問集のご紹介です。

この質問集は職員さんの手作りで

とてもわかりやすく、そしてみやすく、さらにかゆいところに手が届くようなHPです!

どんな時に使うかというと、たとえば

印刷の仕方がわからないよー;;

とか

ワード作ったやつを保存したいんだけど、どこかに保存先ないかなー?

などなど、困ったときにみるのがココです!

その質問集のURLはココ!

http://www2.ngu.ac.jp/gakujou/soudan/

ここを見て自分で解決すると、パソコンの使い方に詳しくなれるし、わざわざカウンターに質問に来る手間が省けちゃいます!

困ったときは、是非一度みてくださいっ

質問集.jpg

こんばんは!

 

展示コーナーを任された、学情メンターの黒い人です。

まだまだ変わるところがありますが、とりあえず今回は入り口近くの展示コーナーが変わりましたのでお知らせします。

 

2011年5月・6月の展示コーナーは...

 

 SNS&クラウド特集

 

IMG_1930.jpg

 

でもまだ未完成デス(´・ω・`)

 

現在、フェイスブック関係の書籍を取り寄せている最中なので、一番上はさみしいです(゚Д゚)

しかし、明日(17日)には、特製の背景を作る予定ですので、興味のある方は楽しみにしていてください♪

 

最後になりましたが、

リサイクル展は、5月20日までです!!

 

すでに多くの雑誌がなくなりましたが、まだまだ掘り出し物があります。

どしどし、お越しくださいね~(・´з`・)

 

学生サポーターの会①.JPG

 

昨日、4月27日(水)に名古屋キャンパスにて

学術情報センター・学生サポーターの会を開催しました。

今年度の学生サポーターは全員で11名。

学部を超え、学年を超え、バラエティに富んだ学生さんたちが集合しました。

サポーターさんたちは3階と4階のカウンタでのお仕事の他に、

学情開催のさまざまなイベントにも尽力してくれます。

 

学生サポーターの会②.JPG

 

今回集まって話し合ったのは、今年度の学情イベント&展示について。

定期的に学情内で行っている展示のテーマや、読書会、今後行うイベントなどについて、

白熱しつつも、たくさんの楽しいアイデアを出してくれました。

 

学生サポーターの会③.JPG

 

詳細は適時、読書ブログ栞輪にて皆さまにお伝えしていきます。

お楽しみに!!!

 

(栞)

★新着図書(学情4F)★

こんにちは!

 

今日、学術情報センター4階に新しい図書が入ってきました☆

そlれがこちら↓↓

 

IMG_1845.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

英語版の「NARUTO」です。

それも第3巻~第50巻まで、どさっと一挙に48冊!

「続きが気になるな」って思っていた方、ぜひご覧になってみてください★

 

それにしても・・・

IMG_1847.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

壮観ですね。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2024年6月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.904.0