「学術情報センター」と一致するもの

受けたい人いそいでね~(;゚Д゚)

ボンソワール!

火曜日の夜、いかがお過ごしでしょうか。学術情報センターです。

本日は人気講座パソコン検定3級対策講座についてのお知らせです。

この講座は、もともととても人気がある講座なのですが

今回は特に好評で、なんと残りあと3人になってしまいました( ´゚д゚`)

講座の総受講人数を増やすことはできませんので、受けたいかたは急いでください。

応募方法は、学術情報センターのカウンターで受付をおこなうほか、

学籍番号、氏名をご記入の上、件名を「パソコン検定講習会受講希望」 とし、kouza@ngu.ac.jp あてのEメールでもOKです。

検定についての詳細はこちら http://www2.ngu.ac.jp/gakujou/2010pken/

IMG_0882.jpg

ではでは、また来週!

オウルボワール(´∀`*)ノシ 

自己紹介(・ω・)

こんにちは、学術情報センターです。

本日から4階の学習相談コーナーで勤務をすることになりました、黒い人です(・ω・)

簡単に自己紹介をさせていただきたいと思います♪

この春、本学の経済学部政策学科を卒業して、大学院の修士課程に入った老いた22歳です(苦笑)

月曜と金曜日のお昼あたりに出現するので、見かけたら気軽に声をかけてあげてください♪

車が大好きで、好きすぎて貯金と免許がなくなったくらいですΣ(・ω・)

 

そんな私ですが、生暖かい目で見てやってください♪(・ω・) ニヒヒ

あと、4F昼間のカウンターは学部学生さんからの学習相談も受け付けていますので、

先生に相談しにくいことなどありましたら、どしどし聞いてください。

自己紹介。

こんにちは。学術情報センターです。

今日はタイトル通り「自己紹介」をしたいと思います(゚∀゚*)

その前に……名前は伏せさてもらいます

あしからず……。

私は外国語学部の4年生でTAは今年で2年目になります。

4階カウンターは毎週金曜日を担当してます!

人と話すことが大好きなので、気軽に声をかけてくださいね♪

ここからはプライベートなことをちょっとだけ紹介(・∀・)ニヒ

愛車エ●ティマでおでかけするのが好きです

車は私にとって人生のパートナーだと思ってます(´∀`人)

とにかく車が大好き!!!と、ま~こんな人です。

どうぞよろしくですm(__)mペコリ

ちなみにトップ画の「がっくん」の生みの親でもあります

「こんながっくんが見たい!」という要望があれば

時間はかかりますが……創作します!

最後に……

今日はステキな画像がなくてすみません

★スタートの季節に★

IMG_0875.jpg

暖かい日があったり、寒い日があったりと、日々めまぐるしく気候の変化して、いつになったら本格的に春が来るんだろう?と思ってしまう今日この頃ですが、みなさん新生活はどのように迎えられましたか?

春は新しいことを始めるのには本当良い季節です。

そこで現在、学術情報センター4Fのメディアコーナーには、

【スタートの季節に見たい映画】

が特集されています。新しい季節のモチベーションを上げるために、ぜひご覧になってみてください★

ボンソワール!

火曜日の夜、いかがお過ごしでしょうか。学術情報センターです。

今日は履修登録期間のお知らせです。

履修登録期間とは、登録する講義の内容を変更できるスペシャルな期間です。

その間に、みなさんは成績や講義内容、そして今後の事を考えて試行錯誤するわけですが

な、なんと!その期間が明日の水曜日午後16:00時で終わってしまいます!

履修登録お知らせ.jpg 履修登録お知らせ2.jpgなお、コンピュータで制御をおこなっているので、16:00時を1分でも過ぎてしまうと、もう登録はできません(´;ω;`)

ゆっくりしてたらもう終わってたよ!!!とはならないように

みなさん余裕をもって登録しましょう( ^ω^ )

なお、履修登録は自宅だけではなく、白鳥学舎4階学術情報センターや

授業で使われていない場合のみ、406、407、408 教室のコンピュータなどでも登録をすることができます。

半年の学生生活を決める履修登録、余裕と計画を持って取組みましょう!

ではでは、また今度!

オウルボワール(´∀`*)ノシ 

学術術情報センター(マナー1)

 

飲食禁止.JPG授業が始まって、学術情報センターも多くの学生さんに利用されています(*^_^*)

どんどん学習や研究のためにご利用ください

 

今日は学術情報センターのマナーについて

3階の図書館は完全に飲食禁止!!

4階のみ
完全にふたのできる容器に入った飲物のみ許可しています
(ペットボトル・水筒など)
食物は禁止です・・・飴もガムもチョコもグミもラムネも食物ですよ!!

スタートしました!

こんにちは(★´∀`)ノ

学術情報センターです!

白鳥公園の桜が散り始めていますね……

さてさて

昨日から新学期がスタートしました☆

1年生の方は初めての90分授業どうでしたか?

大学は高校とは違って、先生が「あれしろ~、これしろ~」とは言いません

すべて自分でやらなきゃいけないので、最初は慣れないでしょうが頑張ってください(*´=Å=`*;)

 

えっとですね、確認なのですが

てかいまさらなのですが

学術情報センターの場所は知ってますか??

4階の隅っこの方にある施設です★

入口はこんな感じ↓

20100409iriguchi.jpg

エレベーターから見た感じです!

眺めがよくて、とっても綺麗な施設なのでどんどん利用して下さい♪

入る時に学生証が必要なので、忘れずにね!

オープンに向けて着々と進行中です

みなさんこんにちは。学術情報センターです。

現在、セミナールーム1を教材作成室へと模様替えのまっさい中です。

五月中のオープンに向けて、着々と進行しています♪

IMG_0865.jpg

クリアガラスには、教材作成室で使えるソフトウェアの名前が書かれています(゚∀゚)

IMG_0867.jpg

オープンが楽しみですね!

新学期に向けて準備中。

こんにちはヾ(・ω・`)ノ

今日も新入生がわんさかしてます★

先週入学式があって次の日からはガイダンス('・c_・` ;)

大変だと思いますが、終わればいよいよ授業がスタートです!

充実した4年間を過ごしてくださいね( *´艸)( 艸`*)

 

さてさて新入生が慌しく動く中

在校生たちは学校内や中庭でサークル勧誘をしていました☆

ペンギンが勧誘してたのにはちょっと驚きましたが(笑)

テニスコートの壁には個性あふれるビラがたくさんありました(。-∀-)

こんな感じです↓

20100405shinnyuusei.jpg

サークル活動も大学生活をよりよくしてくれる一つでもあるので

自分がいいなって思ったら一度顔をだしてみるといいですよ♪

あ!

学術情報センターの利用も忘れずにね!笑

みなさんこんにちは。学術情報センターです。

ご入学おめでとうございます。

昨日の入学式は名古屋国際会議場で行われました。

これから4年間、大学生活を楽しいんで下さい!

s-2010入学式.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日、4月2日はパソコンを配布する日でした。

今年のパソコンの特徴は

バッテリーの稼働時間が最大約9.5時間!

最新OSWindows7搭載!

ハードディスクドライブ容量約160GB!

などなど、素晴らしい性能です。うらやましいですね~(*´Д`)

私も欲しいです(*´Д`*)

皆さん一生懸命パソコンの説明を聞いていますね♪

IMG_0858.jpg

また、パソコンの事でわからないことがでてきてしまった場合、学術情報センターにいらしてください。

学術情報センターがお答えします(`・ω・´)

ではでは、また来週!オウルボワール(´∀`*)ノシ 

ご入学おめでとうございます(*^_^*)

 

入学おめでとう.jpg  学術情報センター(白鳥)です

曙館3階に図書館 4階にパソコンコーナー(相談コーナーもあり) メディアコーナー セミナールーム

100331gakujyo6.jpg3階は一般利用も可能ですが、4階は学生・職員など名古屋学院大学関係者のみ利用のスペースです

在学中は有効に使ってください

100331gakujyo4.jpg今、桜が咲き始めて3/31現在で6~7分咲きといったっところでしょうか

ランチで桜見もできちゃいますし

学術情報センターは白鳥公園側にありますので

桜の絶景をみながらパソコン操作、、、な~~んて感じになります

100331gakujyo3.jpg

100331gakujyo1.jpg

セミナールーム1を改造中

学術情報センター内のセミナールーム1(ガラス張りの部屋)から

基礎教育センター(語学教育部門)がお引越しして約3週間。

賑やかに活動していたあの部屋がもぬけの殻になるのは少し悲しいですね。

そんなわけで、学術情報センターの奥底に眠る機材たち(きちんと活用してましたよ)

を、一式設置してみました。

教材作成室.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実は過去にも紹介しました、戦略的大学連携支援プログラム経済学コア6

取り組みのなかで、動画教材をいっぱい作成しています。

(もうすぐこのブログでも紹介出来るかも・・・)

今までは、撮影&編集用のひらけたスペースが無く、

会議室や事務所で行っていましたが、

これからはひらけたスペースへお引越ししました。

 

さらに、これらの機材は学生さんでも利用出来るよう、現在調整中です。

教材作成室告知.pdf(詳細はこちら)

最近ではyoutubeなど動画共有サイトが流行っていますが、

実際に自分で本格的な動画や画像を作ろうと思うとそれなりの技術が必要です。

これまたさらにその機材が高い・・・。

このあたりの機材一式やソフトが入ったハイスペックパソコンも開放予定です!

もちろん参考書も完備してます。

この機会に興味のある方は勉強してみては?

新年度に向けて着々と・・・

学術情報センターでは、新年度に向けて大掃除をしています。

3階図書館掃除中です。

100318_002.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4階のパソコンの画面もピカピカです!

100318_004.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

椅子の汚れもとってます!

100318_005.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、基礎教育センター(語学学習支援部門)が転居したあとのセミナールームには、配線調整が入りました。

100318_001.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

床を開いて、配線調整中です。

来年度も、きれいな学術情報センターでみなさんをお待ちしてます♪ 

2009年度卒業式

昨日3月16日(火)に、2009年度の卒業証書授与式がとりおこなわれました。

今年は、鶴舞にある名古屋市公会堂 大ホールでの卒業式でした。

いつもとちょっと違う雰囲気です。

uvs100317-006.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学術情報センターの担当スタッフは、ビデオ撮影などで大忙しでした。

uvs100317-009.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

代表者への学位記授与の様子。

uvs100317-010.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卒業生2人のユニットReverse(リバース)の祝歌の披露もありました。

名学生なら一度は聞いたこの歌声も、もう聞けなくなるのですね。。

卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます!!

引越しです

学術情報センター4階にありました

基礎教育センター(語学学習支援部門)からのお知らせです

3月8日はお掃除とお引越しのためにお休みです 

基礎教からのお知らせ1.JPG 20100308_1.jpg

 

3月10日からは今までの語学支援部門は場所が変わりますので

注意してくださいね(*^_^*)

基礎教からのお知らせ2.JPG

 

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2024年6月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.904.0