「授業」と一致するもの

2010年10月1日より、名古屋学院大学 白鳥学舎 曙館3階

教育学習支援センターがオープンしました。ご存知ですか?

「あれ?ここって会議室じゃなかったっけ・・・いつの間に?」

と、思った方も多いはず。

 

教育学習支援センターは、

 

NGU生が生き生きと学べるように

 

みなさんの相談にのったり、学部のお手伝いをするところとして、

新しく開設されたのです!

 

みなさんは、生き生きと学んでいますか?

やりのこしていることや、将来への不安はありませんか?

 

・苦手なものには目をつぶる・・・? 

・授業ではだまって座っているだけ・・

・やってみたいことはあるけど、めんどくさい?

・どうやって勉強したらいいのかわからない・・

・だれかともっと熱い話しをしてみたい

・アルバイトが一番大事?

・私が本当にしたいのは、どんな事?

 

・・・だけど、どうすれば・・・?

 

きっと、みんなおんなじですよ。

いっしょに道をさがしましょう!

後押しのほしいあなた、ぜひ立ち寄ってください。

 

昨日とちがう私 をみつけましょう!!

 

 

 

 

教育学習支援センターの中を覗いてみよう!

 

 

【廊下から】

 

左から見たセンター全面.JPG

 

教員室?・・・ではないんだな!これが。

 

 

 

 

【入り口】

 

入り口.JPGどうぞ入室お気軽に。少し顔を出すだけでも構いませんよ。

元気よく声をかけてね。突然入ってこられると、結構びっくりするから(汗)

 

 

 

 

【個別相談スペース】

 

相談スペース.JPGしっかり相談したい人には、個別相談スペースも用意しています。

せまいけどね・・(汗)

 

 

 

 

【カジュアルスペース】

 

カジュアルスペース.JPGS―プラッツとおそろいのテーブルとイスたち。

明るいライムグリーンが若々しい・・・。

本を読んだり、勉強したり、先生と話したり・・・、ほっとしたり。

ちょっと興味深い・・本・・も、おいてあったりします。

フリートークパーティや朝会もここでやっちゃいます!

だれかと交流できるスペース、ぜひ座ってみましょう!

勉強会もしましょうよ!!

 

 

 

 

【学習スペース】

 

学習スペース.JPG自分のスペースを確保して学習したい人におススメのコーナー。

2つずつに区切ってあるので、先生やお友達と利用もできます。

パソコンを持ち込めば、インターネットもできます。

居眠りは・・・×××。

 

 

 

 

さて、いかがでしたか。こじんまりした私たちの勉強部屋ってかんじ?

 

うん、ゆるーい感じ。

先生とのディスカッションにも、レポート作成にも、

どうぞ、フル活用してください。

(もう使ってる人もいるよ!)

 

 

2010.11.9 教育学習支援センター

大学院の授業について

 

おはようございます。サテライト大澤です。

 

さて、今日は経済経営研究科の授業について紹介したいと思います。

経済経営研究科経営政策専攻(博士前期課程)では、「企業経営特別研究」という授業科目があります。

この授業は、企業経営者等をお招きして、経営戦略や企業経営の現場で体験されたことなどをお話いただくものです。

 

この科目は月曜の夜間(18:15~21:15)不定期に開講されるものですが、本日はその開講日となっています!

講師に、トヨタファイナンス株式会社 代表取締役社長 藤田 泰久 様をお招きし、お話いただきます。

私も、お話を聞いてみたいな~と思っていて、とても楽しみです!

 

この授業は学部生・一般の方、どなたでも聴講が可能です。

今日の夜、ちょっと時間が空いたな。という方はぜひお越しください。

 

授業開講場所:さかえサテライト

申込、聴講料:不要

てつがくのきょうしつ

ども、今回はこの本を紹介したいと思います。

 

b9784806137054.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小川仁志「人生が変わる哲学の教室

 

 

 

ハイデガー

ヘーゲル

カント

メルロ=ポンティ

レヴィナス

アーレント

ロールズ

プラトン

アラン

フーコー

マルクス

サルトル

ニーチェ

 

なんていう面々が、現代に蘇り教鞭を執ってくれます。

一緒に授業を受ける面々も個性的な人たちばかりで、

中でも僕のイチオシは、毎回の授業ごとにテーマに沿った映画を紹介してくれる、映画好きの独身30歳のサラリーマン。

 

哲学なんて難しいだけで面白くない、って思っている人には是非ともお勧めたい一冊です。

 

なにより著者の小川さんのユーモアセンスが爆発してます。

 

 この本面白い。

哲学って面白い、なんて思った図書館で唯一の男スタッフ、Oでした。今度ニーチェみたいなヒゲ生やそうかな。

 

(まめたろう)

☆3年生のための就職イベント案内(東海地区)☆

こんにちは。

 

11月、12月に外部で行われる就職イベントを

まとめてご紹介したいと思います。

もちろん、平日開催のイベントは授業優先ですが

行ける学生さんは足を運んで、情報収集をしてきてください。

また土日開催のイベントはアルバイトや遊びの予定を空けるなどして、

積極的に参加してきてください。

事前予約や、主催する就職情報サイトへの登録が前提のものも

ありますので、詳しくは各ホームページをご確認下さい。

【愛知】

-11月-

11日(木)「Super Buisiness Forum」

    時間:9:30~17:00 場所:愛知県体育館 主催:学情

http://www.gakujo.ne.jp/2012/events/detail/nagoya/index.html

11日(木)~12日(金)「大学生等就活準備セミナー」

    時間:13:15~16:30 場所:愛知県産業労働センター会議室1102 主催:ヤング・ジョブ・あいち

http://www.aichi-koyou.or.jp/wakamono/keihatu/22/kaisai.html

16日(火)「Career Forum」

    時間:10:00~17:00 場所:ポートメッセなごや 主催:日経就職ナビ

https://job.nikkei.co.jp/2012/event/list/area?zoneCd=04

21日(日)「マイナビ就職セミナー」(北陸Uターンセミナー)

    時間:13:00~17:00 場所:ミッドランドスクエア 主催:マイナビ

http://job.mynavi.jp/conts2/seminar2012/hokuriku/

23日(火)【業界研究】「マイナビ就職EXPO」

    時間:10:00~17:30 場所:日本ガイシホール 主催:マイナビ

http://job.mynavi.jp/conts/event/2012/expo/nagoya_11/index.html

23日(火)「女子大生のためのホンネ就活フェア in名古屋」

    時間:13:00~15:30 場所:朝日ホール朝日会館15階 主催:朝日新聞

http://www.asahi.com/shimbun/seminar/2010_11_23seminar.html

25日(木)「日経就職サクセスセミナー」

    時間:18:00~20:30 場所:ナディアパーク3階デザインホール 主催:日本経済新聞社

 http://www.nikkei4946.com/seminar/seminar.cgi?ID=2459

27日(土)「しずおかU・Iターンセミナー」

    時間:12:00~17:00 場所:DAITEC SAKAE5F会議室 主催:SJC

http://sjcnavi.com/2012/

27日(土)~28日(日)「開幕★LIVE」

    時間:10:00~18:00 場所:ポートメッセなごや 主催:リクナビ

https://job.rikunabi.com/2012/contents/event/?sideMenu=menu&contents=index2

-12月-

21日(火)「アスリート就職セミナー2012」

    時間:13:00~17:00 場所:明治安田生命ホール 主催:体育会ナビ

http://taiikukai.net/2012/brefing.php#nagoya

【三重】

-12月-

7日(火)「みえ就活フェア2012」

    時間:13:00~17:00 場所:四日市市文化会館 主催:四日市商工会議所

http://www.mie-snavi.net/action/events/detail?id=13

【岐阜】

 特に予定がありません。

 

*その他の地域はまとめて近日中にご紹介します。

グッド☆ウィング。

 

 

 

 

 

 

 

論文作成に向け、がんばってください!

 

こんにちは。サテライト大澤です。

昨日は「文化の日」ということで学部はお休みだったんですね。。。

大学院はというと。授業日でした。はい。

 

しかし、こういった休日に出勤すると・・・、

電車の時間はいつもと違うわ、回りにビジネスマンはいないわ、中日ビルの事務所フロアはガランとしてるわで、

いつもと違った雰囲気を味わえます。

ちなみになんで学部と大学院の休みがズレてるの?と思われる方もいらっしゃると思います。

それはですね、え~、いろいろな事情があるんですね。(大学院の授業は一部隔週の授業があったり、とか)

その点についてはまたおいおい書いていきたいと思います。

 

ちなみに、休日でも大学院生は多くの方が来られていましたよ。

修士・博士論文の作成に向けて、机に向かっている姿には本当に頭が下がります。

 

大学院生の方は論文の作成に向けて、そろそろ忙しくなってきている時期ですね。

論文作成に関する質問も多くいただいています。わからないことなどがありましたら、事務局まで。

 

ちなみに、修士論文の提出期限が1月15日(土)14時で、博士論文部の提出期限が3月31日(木)となります。

(※通信制は修士論文の提出期限が1月14日(金)、博士論文の提出期限が12月20日(月)となります。)

 

さかえサテライト図書室に大学院生用としてパソコンを設置していますが、提出日当日、最後の仕上げ等でそのパソコンを

使おうと思っている方が毎年多くいらっしゃるようです。

しかし、いざパソコンを使おうと思ったら、

「全て使用中だった」、「パソコン・プリンターが壊れた」、「隣でパソコンをたたいている音がうるさい」、「その他」

な~んてことになりかねません。

ですので、できれば提出日の前日までに余裕を持って、論文を作成・提出してください。

(そんな無茶言うな!と怒らないでくださいネ☆)

 

提出期日まで論文の構成を練ったり、先生と内容詰めたりで本当に大変です。

しかし毎年多くの先輩方がそれを乗り越え、大学院を修了されています。

これからがヤマ場を迎えると思いますが、院生の皆さん、がんばってください!!

大学院って・・・

 

こんにちは。サテライト大澤です。

昨日も書きましたが、大学院とはなかなかなじみの薄い存在かもしれません。

そもそも、大学院や事務局ってどこにあるの?と思われる方も多くいらっしゃるかと思います。

と、いうことで、今日は大学院の講義室や事務局について紹介します。

 

大学院の多くの授業は『さかえサテライト』で開講されていてます(日比野学舎や白鳥学舎でも一部開講されています)。

そして、大学院の事務局である『大学院事務室』も、『さかえサテライト』にあります。

 

げんかん.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ↑これが『さかえサテライト』の玄関です! 

 

 じゃあ『さかえサテライト』って、どこ?って話になりますよね。

『さかえサテライト』は中日ビル(地下鉄栄駅13番出口直結)の7階にあります!

 

栄のど真ん中にあるので、立地は「非常に良い」ですね(もちろん白鳥学舎や日比野学舎も立地は良いですよ)。

私が通勤する時も、学生さんではなく多くのビジネスマンに囲まれていますし、大学院生は社会人の方が多いので「大学職員」であることを忘れてしまいそうです。

しかし、そこは頭を切り替えて、業務をおこわなければいけませんね。

 

『さかえサテライト』の中はというと・・・

講義室が8つ、図書室/研究室(自習室みたいなものですね)が1室、同窓会室が1室、そして事務スペースがあります。

 

こうぎしつ.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

としょ1.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

としょ2.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

こんな感じです。なかなかきれいですよね(事務スペースの写真はまた後日貼らせていただきます)。

 

こういった環境で大学院生の方は勉強し、職員は働いています。

『大学院』や『さかえサテライト』が気になる方はぜひぜひ、お立ち寄りください!職員一同お待ちしています。 

今回はCCS新機能について紹介です。

主に3,4年生向けの就活日記機能がパワーアップ!!

「キャリア・就職」タブより、画面左側の「就活応募先一覧・登録」をクリック。

「応募先を検索して登録する(就職要覧)」を選ぶと、

企業検索1

大学の就職要覧を検索して、意中の企業を自分の

就活カレンダーに応募先として登録できます。

企業検索2

以降は企業単位で予定の入力が出来ますので、

学校の授業・行事予定が確認できる、就活カレンダー

是非御活用ください!

(画像をクリックすると拡大します)

<COP10-18>私達にも、できる。

ito.jpg

 

 

 

 

 

COP10フォーラム体験レポーター学生No.18

 経済学部経済学科1年  伊藤 裕奨 くん

 

 

フォーラム名

『国際生物多様性年・地球生きもの委員会報告会

           ~「国連生物多様性の10年」に向けて~』

10月26日 13:15~14:45  大会場@名古屋学院大学

出演団体:環境省

 

☆フォーラムを聴いた感想

 初めてフォーラムに参加して、とても貴重な話を聞くことができたと思っています。生物学の授業で少しは生物多様性について知りましたが、今回のフォーラムで知識が深まりました。また、様々な団体、企業が生物多様性についてそれぞれ目的を持ち活動している話は、とても素晴らしいものでした。それぞれの知恵を出し合い、環境保全のためにどのようなことができるかということを考えることは、1人1人の意識が大切だと思いました。私達にも、生物多様性について考え、行動することができると思いました。大きなことができなくても、身近なところからやっていけることがあると思いました。

(つづきは、右下をクリック)

 

スタッフ翼。

 

みなさん、こんにちは!日本はどうですか?もう秋が訪れ、暑さも寒さに切り替わる頃でしょうか?こちら、ノースカロライナは、先週まで空は晴れ渡り、人々はみな半袖半ズボンが当たり前の生活でした。ですが、今週になってからいきなりどしゃ降りの日々が続き、心も晴れず、そんな中でMid-Term examsと闘っています(笑)

 

hurry.JPG

さて、今月も先月に劣らず色々な出来事を学び、経験してきました。中間テスト関係ですが、今月の中旬から今日にかけて、全ての授業でテスト等がありました。こちらのテストはほぼ全てマーク式で、楽と言えばそれまでですが、勉強はとても大変です。例えば、コミュニケーションのクラスではチャプタ―1~4までのテストがあったのですが、テキストのおよそ140ページ分を復習しなければならず、とても辛かったです。ですが、全部読んでいるときりがないので、トピックセンテンスやコンクル―ジョンに目をつけて読んでいます。結果は思ったより良くなかったですが、受かっている事に間違いはないので良かったのと安心でいっぱいです!(笑)

 

犬.JPG パブリックスピーキングの授業では、筆記試験に加えてスピーチテストもありました。そこでは、クラスのみんなの前で、フォーマルな格好でスピーチをするといったものなのですが、全くフォーマルな服を持っていなかったので友達に車を出してもらってわざわざズボンや靴を買いに行ったのもいい思い出です!そして肝心なスピーチの内容ですが、今回は「自分がもっとも価値をおける物事」についてでした。僕は「plesure」、

helping other people」、「peace」の3つを、happinessに基づいて文章構成し、発表しました。スピーチの2日前まで、他に色々やらなければならないこともあり、なかなかスピーチ原稿も作成できずに焦っていたのでクラス内で友達を作り、その子たちと一緒に夜遅く図書館で手伝ってもらい、胸を張って本番に臨むことができました。スピーチで必要とされるものの中で最も重要なのが、「聞き手を1番に考えること」、「身振り手振り」、「表情」だったので、最低限その部分だけ守り、ハキハキと明るくスピーチを行った結果、みんなから「good job」と言われ、とても嬉しかったです!決して内容的にも良いとは言えませんでしたが、その時自分が出せる力を十二分に発揮することで達成感が味わえることを改めて感じました。また10月の半ばにも別の内容でスピーチがあるので、早急に準備をしなければならないところです・・・!

 日常生活ですが、今月のある日、寝る時になって突然喉に痰が絡み始めました。その日はちょっと違和感を感じたものの眠りにつけたわけですが、翌日起きたら喉がものすごく痛み出し、その夜から咳が出始めました。日本を出発する直前に咳を治したばかりなのにと思いながら苦しい日々を過ごしました。その週の週末が一番のピークで、夜も咳が出続けて寝られず、本当に苦しかったです。結局寝つけたのは朝5時過ぎで、月曜は7時半に起きて9時から授業なのですが、目覚ましが鳴ったのも知らず、起きたのは

10時。1限目を丸ごとスキップしてしまったのですが、諦めもつき、2限目から授業に参加しました。その後も治る兆しがなかったので、学内の病院で2回ほど診断してもらい、薬も処方してもらったのですが、2回目に処方してもらった気管支拡張の薬代が40ドルもかかりました。今、保険会社に連絡して必要書類を記入している最中ですが、早く代金が返済されることを待ち望んでいます!ですが咳はもうほとんど治まり、一件落着と言えるまでになりました。ルームメイトの先輩には多大なるご迷惑をおかけしたことを本当に深く反省しています、の気持ちを込めてお菓子をプレゼントしておきました!

 

魔法使い.JPG また、こちらの皆さんは週末になると必ず何かしらパーティーをします。必ずと言っていいほどダウンタウンにあるクラブへ足を運びます。ということで、僕も人生初のクラブに挑戦したのですが、鼓膜が破れるほどの爆音の中でみんな楽しく酒を飲みながら踊っていました。アメリカはやはり何でもありだなぁという雰囲気をにおわせながらも、楽しみに包まれながら貴重な一夜を過ごしました!パーティーの他にも、僕らの寮には木曜の夜には必ずいろんな子たちが集まり、それこそ宴会状態になっています!笑 木曜はまだ勉強中の場合が多いので本当に迷惑していますが、羨ましい気持ちもいっぱいです!

 

party10.JPG party11.JPG 食事ですが、今日はあまり食べまいと思いながら食堂に向かうも、食堂に入ればころっと気が変わり、目についたもの全てを皿に、腹に入れてしまいます・・・。笑 ピザはあまり食べなくなった?のですが、他にも油っこいものばかりほおばってしまいます。ですが野菜も毎回とっています。欲を言えば、もう少しバリエーションを増やし、日替わりメニューの導入等も検討してもらいたいものです。

 次第に友達も増え、会うたびにお互い軽く挨拶を交わします。当たり前だけど、改めて挨拶の温かみが分かった気がします。一度言葉を交わしたらそこからもうお互いは友達で、気兼ねなく何でも話し合えてお互い助けあえる、そんな仲間ばかりに支えられて本当に幸せに感じています。

 日常生活、授業内での英語の聞き取りですが、こちらに来た当初よりは幾分かリスニング能力が上がったのは自分でも実感出来てきています。ですが、日本人同士で話すような会話のスピードで話されると分からなくなってしまうので、ちょっとでも分からなかったら相手に失礼になるので聞くようにしています。また、聞くのと同時に、自分から話せば話すほど表現力もアップし、定着し、またアウトプットにも繋がるので、積極性を持って自分から話しかけたりすることにも心がけています。

 こちらは10/2(土)~5(火)までfall breakで休みになります。みんな各々、色々なところへ遊びに行くみたいですが、僕らはWilliamsburgへ行ってきます!ここ、ノースカロライナから5時間ぐらいのところにあるみたいなのですが、色々な名所も巡りつつ、楽しみたいと思います!また中間テストやプレゼンやスピーチがfall break明けにあり、課題山積状態といったところですが、そろそろ息抜きしないと充電が切れてしまうので、はっちゃけてきます!笑

 

車.JPG 

 

みなさん、こんにちは!日本はどうですか?もう秋が訪れ、暑さも寒さに切り替わる頃でしょうか?こちら、ノースカロライナは、先週まで空は晴れ渡り、人々はみな半袖半ズボンが当たり前の生活でした。ですが、今週になってからいきなりどしゃ降りの日々が続き、心も晴れず、そんな中でMid-Term examsと闘っています(笑)

 

hurry.JPG

さて、今月も先月に劣らず色々な出来事を学び、経験してきました。中間テスト関係ですが、今月の中旬から今日にかけて、全ての授業でテスト等がありました。こちらのテストはほぼ全てマーク式で、楽と言えばそれまでですが、勉強はとても大変です。例えば、コミュニケーションのクラスではチャプタ―1~4までのテストがあったのですが、テキストのおよそ140ページ分を復習しなければならず、とても辛かったです。ですが、全部読んでいるときりがないので、トピックセンテンスやコンクル―ジョンに目をつけて読んでいます。結果は思ったより良くなかったですが、受かっている事に間違いはないので良かったのと安心でいっぱいです!(笑)

 

犬.JPG パブリックスピーキングの授業では、筆記試験に加えてスピーチテストもありました。そこでは、クラスのみんなの前で、フォーマルな格好でスピーチをするといったものなのですが、全くフォーマルな服を持っていなかったので友達に車を出してもらってわざわざズボンや靴を買いに行ったのもいい思い出です!そして肝心なスピーチの内容ですが、今回は「自分がもっとも価値をおける物事」についてでした。僕は「plesure」、

helping other people」、「peace」の3つを、happinessに基づいて文章構成し、発表しました。スピーチの2日前まで、他に色々やらなければならないこともあり、なかなかスピーチ原稿も作成できずに焦っていたのでクラス内で友達を作り、その子たちと一緒に夜遅く図書館で手伝ってもらい、胸を張って本番に臨むことができました。スピーチで必要とされるものの中で最も重要なのが、「聞き手を1番に考えること」、「身振り手振り」、「表情」だったので、最低限その部分だけ守り、ハキハキと明るくスピーチを行った結果、みんなから「good job」と言われ、とても嬉しかったです!決して内容的にも良いとは言えませんでしたが、その時自分が出せる力を十二分に発揮することで達成感が味わえることを改めて感じました。また10月の半ばにも別の内容でスピーチがあるので、早急に準備をしなければならないところです・・・!

 日常生活ですが、今月のある日、寝る時になって突然喉に痰が絡み始めました。その日はちょっと違和感を感じたものの眠りにつけたわけですが、翌日起きたら喉がものすごく痛み出し、その夜から咳が出始めました。日本を出発する直前に咳を治したばかりなのにと思いながら苦しい日々を過ごしました。その週の週末が一番のピークで、夜も咳が出続けて寝られず、本当に苦しかったです。結局寝つけたのは朝5時過ぎで、月曜は7時半に起きて9時から授業なのですが、目覚ましが鳴ったのも知らず、起きたのは

10時。1限目を丸ごとスキップしてしまったのですが、諦めもつき、2限目から授業に参加しました。その後も治る兆しがなかったので、学内の病院で2回ほど診断してもらい、薬も処方してもらったのですが、2回目に処方してもらった気管支拡張の薬代が40ドルもかかりました。今、保険会社に連絡して必要書類を記入している最中ですが、早く代金が返済されることを待ち望んでいます!ですが咳はもうほとんど治まり、一件落着と言えるまでになりました。ルームメイトの先輩には多大なるご迷惑をおかけしたことを本当に深く反省しています、の気持ちを込めてお菓子をプレゼントしておきました!

 

魔法使い.JPG また、こちらの皆さんは週末になると必ず何かしらパーティーをします。必ずと言っていいほどダウンタウンにあるクラブへ足を運びます。ということで、僕も人生初のクラブに挑戦したのですが、鼓膜が破れるほどの爆音の中でみんな楽しく酒を飲みながら踊っていました。アメリカはやはり何でもありだなぁという雰囲気をにおわせながらも、楽しみに包まれながら貴重な一夜を過ごしました!パーティーの他にも、僕らの寮には木曜の夜には必ずいろんな子たちが集まり、それこそ宴会状態になっています!笑 木曜はまだ勉強中の場合が多いので本当に迷惑していますが、羨ましい気持ちもいっぱいです!

 

party10.JPG party11.JPG 食事ですが、今日はあまり食べまいと思いながら食堂に向かうも、食堂に入ればころっと気が変わり、目についたもの全てを皿に、腹に入れてしまいます・・・。笑 ピザはあまり食べなくなった?のですが、他にも油っこいものばかりほおばってしまいます。ですが野菜も毎回とっています。欲を言えば、もう少しバリエーションを増やし、日替わりメニューの導入等も検討してもらいたいものです。

 次第に友達も増え、会うたびにお互い軽く挨拶を交わします。当たり前だけど、改めて挨拶の温かみが分かった気がします。一度言葉を交わしたらそこからもうお互いは友達で、気兼ねなく何でも話し合えてお互い助けあえる、そんな仲間ばかりに支えられて本当に幸せに感じています。

 日常生活、授業内での英語の聞き取りですが、こちらに来た当初よりは幾分かリスニング能力が上がったのは自分でも実感出来てきています。ですが、日本人同士で話すような会話のスピードで話されると分からなくなってしまうので、ちょっとでも分からなかったら相手に失礼になるので聞くようにしています。また、聞くのと同時に、自分から話せば話すほど表現力もアップし、定着し、またアウトプットにも繋がるので、積極性を持って自分から話しかけたりすることにも心がけています。

 こちらは10/2(土)~5(火)までfall breakで休みになります。みんな各々、色々なところへ遊びに行くみたいですが、僕らはWilliamsburgへ行ってきます!ここ、ノースカロライナから5時間ぐらいのところにあるみたいなのですが、色々な名所も巡りつつ、楽しみたいと思います!また中間テストやプレゼンやスピーチがfall break明けにあり、課題山積状態といったところですが、そろそろ息抜きしないと充電が切れてしまうので、はっちゃけてきます!笑

 

車.JPG 

 

第2回 秋の読書会「じゃあ、読もう。」

10月20日(水)に、

    国民読書年企画第2弾

         第2回秋の読書会「じゃあ、読もう。」

                                     が開催されました。

前回の読書会メンバーに加え、新しい学生さんたちもたくさん参加してくれて、全12名の学生さんが集まりました。

今回のテーマはズバリ!!「大学生にすすめたい本」!!!

 12人、それぞれの個性が光る本をたくさん持ってきてくれました。

 

第2回秋の読書会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読書会を終えて、

「みんなとても詳しくて、感心した。」

「読書が深いものだと感じた。」

「読んでみたい本にたくさん出合えた。」

「なかなか本について語る場がないので、とてもよい機会になった。」

などなど。たくさんの嬉しい感想を聞かせてもらえました。

 

メンバーが持ってきてくれた本は、下にリストがあります。

きっと皆さんも気に入る1冊が見つかるはず!! 

 

<第2回秋の読書会で持ち寄られた本たち>

神様のボート』 江國香織 新潮社

『落下する夕方』 江國香織 角川書店

『ビジネス<勝負脳>』 林成之 ベストセラーズ

脳に悪い7つの習慣』 林成之 幻冬舎

中原の虹』 浅田次郎 講談社

『日本経済新聞の読み方』 日本経済新聞出版社

『人間失格』 太宰治

99.9%は仮説』 竹内薫 光文社

ドラッカー流 最強の勉強法』 中野明 祥伝社

大学新入生に薦める101冊の本』 広島大学101冊の本委員会 岩波書店

常識の世界地図』 21世紀研究会 文藝春秋

ニコニコ動画が未来を作る』 佐々木俊尚 角川グループパブリッシング

日本人はなぜ環境問題にだまされるのか』 武田邦彦 PHP研究所

『妖怪馬鹿』 京極夏彦 新潮社

恋文の技術』 森見登美彦 ポプラ社

『ミッキーマウスの憂鬱』 松岡圭祐 新潮社

『別冊カドカワ 総力特集 ap bank fes '08』 角川ザテレビジョン

"The Economist" (洋雑誌)

ハーバードの「世界を動かす授業」 ビジネスエリートが学ぶグローバル経済の読み解き方』 リチャード・ヴィートー 徳間書店

20歳のときに知っておきたかったこと』 ティナ・シーリグ 阪急コミュニケーションズ

XBRLの衝撃』 花堂靖仁 ダイヤモンド社

他人を見下す若者たち』 速水敏彦 講談社

モリー先生との火曜日』 ミッチ・アルボム 日本放送出版協会

"Tuesdays with Morrie" Mitdh Albom Doubleday

ほかならぬ人へ』 白石一文 祥伝社

 

(栞)

 報告NO1

COE COLLEGE

 八月六日、生まれて初めて飛行機に乗りました。入国審査などはおっかなびっくりでしたし、次の飛行機に乗り遅れそうになって、半泣きにもなりました。おまけに、長時間の空の旅、揺れからくる吐き気・・・。でも、到着した空港でコー大学の札を持っている先生方を発見して本当に安心しました。

 このアイオア州のコー大学には本来二週間滞在する予定でしたが、留学先の大学の都合で私は一週間だけ滞在しました。土日以外は授業があり、宿題の量は、名学で一週間分の宿題を毎日こなしているのと同じくらい多かったです。だから、夕方に授業が終わっても夜中まで寝られませんでした。でも、授業内容はしっかりと考えられ構成されたもので、とても充実していました。特に、先生との面談や、Writing Centerでの面談、初めて会う大学の先生へのインタビューなど、人と話す時間がたくさん設けられていたので嬉しかったです。

 寮での生活は、また新鮮なものでした。私はSさんと同じ部屋で、あとのみんなは同じ階の部屋だったので、何かあるとすぐに遊びに行くことができてとても楽しかったです。宿題の分からない部分も訊くことができたし、日本へのホームシックの気持ちも共有できました。

 先生方は、とっても優しくて、うまく伝えられないこともじっと待って聞いてくれました。BBQで手料理をふるまってくださったり、出発が早朝にもかかわらず空港まで送ってくださったり、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

 ALGOMA UNIVERCITY

 八月十四日にカナダのオンタリオ州、アルゴマ大学に移り、九月に学校の授業が始まるまでサマープログラムに参加しました。このプログラムに参加しているのは、ほとんどが日本人で、他に韓国人、メキシコ人がいます。授業といえる授業はあまりしていないですが、ボランティア活動でYMCAというスポーツセンターで子供たちとふれあったり、ツリートップという森林アスレチックでいろいろな体験をしたり、キャンプで近くの湖へ行ったり、トロントへ旅行に行ったり、毎日忙しくプログラムが組み込まれていました。

CAMP

 キャンプで行ったスペリア湖は世界で一番水のきれいな湖らしく、眺めは最高でした!水平線がみえるくらいに大きく、水は透き通っていました。夕方にはチームを組んでスイカ割りをしたり、暗くなった後にはA Police and a Killerというゲームをしたりしました。

 

P1000335.JPGTORONTO

 トロントはバスで片道十時間のところにあります。東京のように忙しい町ではないですが、とんでもなく大きな町で圧倒されました。その上、多文化な町で、グリークタウンや、チャイナタウン、リトルイタリー、コリアタウンなど様々な地域があります。特に楽しかったのは、最終日に行ったコリアタウン。みんなで日本食や韓国の食べ物を買いそろえた後、お昼にとっびっきり辛い韓国料理を食べました。また、2日目にナイアガラの滝を見てきたのも印象深い思い出です。“Maid of the Mist”というボートに乗って、滝の近くまで行ったのですが、水しぶきがすごくて物凄い迫力でした!でも、ナイアガラからの帰り、私たちの乗る予定だったその日の最終バスが満員で、メンバーの半分が置き去りにされたというハプニングが起こりました。夜の11時にそのバスが出た後、残りのメンバーはいつ次のバスが来るか分からない状態で、深夜2時過ぎまで外でバスを待ち続けました。私はぎりぎり乗ることができたのですが、乗ることができなかったお客さんの中には、赤ちゃんを抱っこしている人もいたので、本当に心が痛みました。このようなことはよくあるのだそうです。

Mackinac Island

 サマープログラムの最後に行ったのが、アメリカの小さな島。ここを走るのは馬か自転車のみで、その上、白くてかわいい家々が並んでいて、まるで異世界でした。私たちは、ここで有名だというお菓子のファッジを食べたり、自転車で2時間かけて島を一周したりしました。

 

P1000360.JPG

 ほとんどの人がこのプログラムにしか参加しない短期の人で、今はもうみんな母国に帰ってしまったためとても寂しいです。でも、同じホームステイ先だった子など、時々連絡をとったりしています。

 プログラム最後に英語でアルバムを作ったり、お別れ会をしたり、お互い励まし合ったり、時々ばかな話をしたり、全部いい思い出です。本当にこのプログラムに参加できて良かったです。

 

            報告書NO2

夏も終わり、こちらは一気に寒くなりました。今は紅葉の真っ最中です。

 夏の終わりとともに、サマープログラムも終わってしまい、そのプログラムだけ参加していた日本人や韓国人の子たちが帰ってしまい、少し寂しいです。

 

 現在私たちESLのクラスは、大半がサウジアラビア人と日本人で、残りは中国人、韓国人、コロンビア人、メキシコ人、スーダン人となっています。だから、言語も文化もいろいろなので、お互いの文化を知ることができたり、相手の言語で挨拶をかわしたり、毎日新鮮です。クラスは、レベル分けされているので、自分にあった授業を受けることができます。ただ、最近急にサウジアラビア人が増えて、クラスが変わったり、教室が足りなかったり、と大変混乱しています。この前は、リーディングのクラスで本を80ページ読んでくる宿題を出されたのに、次の週になってクラスと先生が変わり、別の本を新しく買うよう言われたときはショックでした…。その上、私はリスニングとスピーキングが弱いので、授業について行くので必死です。早く自分の成長が分かるくらいになりたいです。

 

 

 長期留学で、カナダでしか体験できないのが、ホームステイです。私は、ホストマザーと大きな犬のいる家に居候させてもらっています。カナダにくる前はうまくやっていけるか心配していましたが、私のホストマザーはとても優しい方でした。毎晩デザートを勧められるし、私がついくせで”I’m sorry”と言うと、「罰金よ」と冗談でいうし…私は名古屋でずっと一人暮らしをしていたせいか、そういうやりとりも新鮮に思います。それに、ひもじい思いをすることは決してないし、時々買い物や祭り、キャンプなどに連れて行ってもらえるので、幸せです!

 今月頑張ったことは、感謝の気持ちを込めて、友達と協力しながらハヤシライスとお好み焼きを作ったことです。ハヤシライスはgoodをもらえたのですが、魚が苦手なホストマザーはお好み焼きの中の鰹のだしがだめだったようです。来月はまた別のものに挑戦したいと思います。

 また、今月一番嬉しかったことは、ドッキリをしかけられたことです。私はカナダに着いて2日後に誕生日をむかえたのですが、後にパスポートを見てそのことを知ったホストマザーが、こっそり誕生日会を用意してくれました。家族に集まってもらった上に、手作りピザやケーキまで出してもらって、本当に嬉しかったです。そのケーキの中にお小遣いとしてコインが入っていたのもまた面白かったです。

 

P1000521.JPG 問題なのが、おうちにいる犬のK.C君。犬を飼うことに憧れていたので、いっぱい遊んであげるつもりで来たのですが、彼は常に紳士でいるので私と全く遊んでくれません。ホストマザーが出かけると、窓の側から岩のように動かなくなります。でも、最近ようやく仲良くなることができ、じゃれたり、ご飯を食べているとうるうるした目で見つめてきたり…とても可愛いです。

 また、ホームステイで良かったことは、毎日の会話によって新しい単語を覚えられることです。サマープログラムの間は、同じ日本から来ていた女の子が同じホームステイ先だったので、一緒に単語を覚えたり、または日本語を教えたりしていました。

 三か月でリスニング力をあげることが目標だったので、来月までにはホストマザーの言うことを一度で聞き取れるようになりたいです。それから、覚えた単語もどんどん使っていきたいです。自然とできるようになるだろう、と甘い考えを持っていましたが、自習をもっと増やしたり…頑張りたいと思います!

 報告NO1

COE COLLEGE

 八月六日、生まれて初めて飛行機に乗りました。入国審査などはおっかなびっくりでしたし、次の飛行機に乗り遅れそうになって、半泣きにもなりました。おまけに、長時間の空の旅、揺れからくる吐き気・・・。でも、到着した空港でコー大学の札を持っている先生方を発見して本当に安心しました。

 このアイオア州のコー大学には本来二週間滞在する予定でしたが、留学先の大学の都合で私は一週間だけ滞在しました。土日以外は授業があり、宿題の量は、名学で一週間分の宿題を毎日こなしているのと同じくらい多かったです。だから、夕方に授業が終わっても夜中まで寝られませんでした。でも、授業内容はしっかりと考えられ構成されたもので、とても充実していました。特に、先生との面談や、Writing Centerでの面談、初めて会う大学の先生へのインタビューなど、人と話す時間がたくさん設けられていたので嬉しかったです。

 寮での生活は、また新鮮なものでした。私はSさんと同じ部屋で、あとのみんなは同じ階の部屋だったので、何かあるとすぐに遊びに行くことができてとても楽しかったです。宿題の分からない部分も訊くことができたし、日本へのホームシックの気持ちも共有できました。

 先生方は、とっても優しくて、うまく伝えられないこともじっと待って聞いてくれました。BBQで手料理をふるまってくださったり、出発が早朝にもかかわらず空港まで送ってくださったり、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

 ALGOMA UNIVERCITY

 八月十四日にカナダのオンタリオ州、アルゴマ大学に移り、九月に学校の授業が始まるまでサマープログラムに参加しました。このプログラムに参加しているのは、ほとんどが日本人で、他に韓国人、メキシコ人がいます。授業といえる授業はあまりしていないですが、ボランティア活動でYMCAというスポーツセンターで子供たちとふれあったり、ツリートップという森林アスレチックでいろいろな体験をしたり、キャンプで近くの湖へ行ったり、トロントへ旅行に行ったり、毎日忙しくプログラムが組み込まれていました。

CAMP

 キャンプで行ったスペリア湖は世界で一番水のきれいな湖らしく、眺めは最高でした!水平線がみえるくらいに大きく、水は透き通っていました。夕方にはチームを組んでスイカ割りをしたり、暗くなった後にはA Police and a Killerというゲームをしたりしました。

 

P1000335.JPGTORONTO

 トロントはバスで片道十時間のところにあります。東京のように忙しい町ではないですが、とんでもなく大きな町で圧倒されました。その上、多文化な町で、グリークタウンや、チャイナタウン、リトルイタリー、コリアタウンなど様々な地域があります。特に楽しかったのは、最終日に行ったコリアタウン。みんなで日本食や韓国の食べ物を買いそろえた後、お昼にとっびっきり辛い韓国料理を食べました。また、2日目にナイアガラの滝を見てきたのも印象深い思い出です。“Maid of the Mist”というボートに乗って、滝の近くまで行ったのですが、水しぶきがすごくて物凄い迫力でした!でも、ナイアガラからの帰り、私たちの乗る予定だったその日の最終バスが満員で、メンバーの半分が置き去りにされたというハプニングが起こりました。夜の11時にそのバスが出た後、残りのメンバーはいつ次のバスが来るか分からない状態で、深夜2時過ぎまで外でバスを待ち続けました。私はぎりぎり乗ることができたのですが、乗ることができなかったお客さんの中には、赤ちゃんを抱っこしている人もいたので、本当に心が痛みました。このようなことはよくあるのだそうです。

Mackinac Island

 サマープログラムの最後に行ったのが、アメリカの小さな島。ここを走るのは馬か自転車のみで、その上、白くてかわいい家々が並んでいて、まるで異世界でした。私たちは、ここで有名だというお菓子のファッジを食べたり、自転車で2時間かけて島を一周したりしました。

 

P1000360.JPG

 ほとんどの人がこのプログラムにしか参加しない短期の人で、今はもうみんな母国に帰ってしまったためとても寂しいです。でも、同じホームステイ先だった子など、時々連絡をとったりしています。

 プログラム最後に英語でアルバムを作ったり、お別れ会をしたり、お互い励まし合ったり、時々ばかな話をしたり、全部いい思い出です。本当にこのプログラムに参加できて良かったです。

 

            報告書NO2

夏も終わり、こちらは一気に寒くなりました。今は紅葉の真っ最中です。

 夏の終わりとともに、サマープログラムも終わってしまい、そのプログラムだけ参加していた日本人や韓国人の子たちが帰ってしまい、少し寂しいです。

 

 現在私たちESLのクラスは、大半がサウジアラビア人と日本人で、残りは中国人、韓国人、コロンビア人、メキシコ人、スーダン人となっています。だから、言語も文化もいろいろなので、お互いの文化を知ることができたり、相手の言語で挨拶をかわしたり、毎日新鮮です。クラスは、レベル分けされているので、自分にあった授業を受けることができます。ただ、最近急にサウジアラビア人が増えて、クラスが変わったり、教室が足りなかったり、と大変混乱しています。この前は、リーディングのクラスで本を80ページ読んでくる宿題を出されたのに、次の週になってクラスと先生が変わり、別の本を新しく買うよう言われたときはショックでした…。その上、私はリスニングとスピーキングが弱いので、授業について行くので必死です。早く自分の成長が分かるくらいになりたいです。

 

 

 長期留学で、カナダでしか体験できないのが、ホームステイです。私は、ホストマザーと大きな犬のいる家に居候させてもらっています。カナダにくる前はうまくやっていけるか心配していましたが、私のホストマザーはとても優しい方でした。毎晩デザートを勧められるし、私がついくせで”I’m sorry”と言うと、「罰金よ」と冗談でいうし…私は名古屋でずっと一人暮らしをしていたせいか、そういうやりとりも新鮮に思います。それに、ひもじい思いをすることは決してないし、時々買い物や祭り、キャンプなどに連れて行ってもらえるので、幸せです!

 今月頑張ったことは、感謝の気持ちを込めて、友達と協力しながらハヤシライスとお好み焼きを作ったことです。ハヤシライスはgoodをもらえたのですが、魚が苦手なホストマザーはお好み焼きの中の鰹のだしがだめだったようです。来月はまた別のものに挑戦したいと思います。

 また、今月一番嬉しかったことは、ドッキリをしかけられたことです。私はカナダに着いて2日後に誕生日をむかえたのですが、後にパスポートを見てそのことを知ったホストマザーが、こっそり誕生日会を用意してくれました。家族に集まってもらった上に、手作りピザやケーキまで出してもらって、本当に嬉しかったです。そのケーキの中にお小遣いとしてコインが入っていたのもまた面白かったです。

 

P1000521.JPG 問題なのが、おうちにいる犬のK.C君。犬を飼うことに憧れていたので、いっぱい遊んであげるつもりで来たのですが、彼は常に紳士でいるので私と全く遊んでくれません。ホストマザーが出かけると、窓の側から岩のように動かなくなります。でも、最近ようやく仲良くなることができ、じゃれたり、ご飯を食べているとうるうるした目で見つめてきたり…とても可愛いです。

 また、ホームステイで良かったことは、毎日の会話によって新しい単語を覚えられることです。サマープログラムの間は、同じ日本から来ていた女の子が同じホームステイ先だったので、一緒に単語を覚えたり、または日本語を教えたりしていました。

 三か月でリスニング力をあげることが目標だったので、来月までにはホストマザーの言うことを一度で聞き取れるようになりたいです。それから、覚えた単語もどんどん使っていきたいです。自然とできるようになるだろう、と甘い考えを持っていましたが、自習をもっと増やしたり…頑張りたいと思います!

本屋さんツアー☆2010

 

記念すべきブログ第一弾は「本屋さんツアー☆2010」についてお届けします。

 

本屋さんツアー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワールドカップの興奮が冷めやらぬ、去る6月30日。

人生初の「本屋さんツアー」に同行しました。

さすが丸善名古屋栄店!!

あふれんばかりの書物に、心奪われてしまった私を始めとするツアーメンバー一同。

(ちなみにメンバーは学部生4人留学生別科生4人の合計8人でした。)

逸る心を抑えつつ、まずは書店の方からツアーの説明を拝聴。

最初に、メンバー全員でCOP10関連の本をチョイスしました。

今年の10月11日~29日に本学白鳥学舎隣の国際会議場でCOP10が開催されます。

その時、本校の施設も一部会場として使用されます。

それに関連して、今回のツアーではみんなで一緒に環境や生物多様性に関する本を選ぶことにしたのです。

それ以外に、他の学生さんにオススメする本や学部の授業に関する本などを選びました。

さらにさらに、それぞれの学生さんのベスト3のPOPを造り上げました(゚∀゚ )≡

 

POP製作中

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回のツアーで選んだ本は、現在名古屋キャンパスの学術情報センター3階、4階にて貸出できます。

「本屋さんツアー」の興奮をあなたの手に!!!

 

「本屋さツアー」の様子はこちらから

「本屋さんツアー展」の様子はこちらから

 

(栞)

忘れちゃイヤよ。

こんばんは(ノ´▽`)ノ学術情報センターです★

いつもだったら18時頃は学情内には学生さんがいるのですが

今日は雨のせいか少ないです

なのでCNNが寂しく流れてます(´;ω;`)ウゥゥ

 

みなさん!雨の日に必ず使うもの、ありますよね?

そうです。傘です。どこかに置き忘れてませんか??

雨の日に学情で勤務すると必ず1,2本は見つけます(ノД`)

カウンターに来る度に傘が増えてます

20100930忘れ物.jpg

移動するときには持ってきた物がきちんとあるか確認しましょう☆

傘もそうですが、授業で使ったプリントや教科書もね!

 

今日は雨でしたが、明日は最高気温30度になるとか・・・('・c_・` ;)

暑くなったり寒くなったりと、体調を崩しやすいと思うので

体には気を付けて過ごしてくださいね!

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2024年6月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.904.0