「学情」と一致するもの

パソコン検定3級対策講座

こんばんは学術情報センターです!
今日は学術情報センター主催の講座を紹介したいと思います。
名前はパソコン検定3級対策講座です!!
学術情報センターの前でも大きく宣伝されてます。
IMG_1840.jpg
こんな感じです!
この講座なんと受講料無料(テキスト代と受験料はかかってしまうみたいです。)で定員30名のためとても人気で毎回定員オーバーしてしまうそうです。
気になる方は急いで学術情報センターまで!
学情のカウンターで受付できるみたいです。
詳しくはこちら↓↓↓
皆さんの参加お待ちしています!
では今日はここらへんで。

名古屋の学情センターでは、すでに新しいパソコンとプリンタが稼働していますが、

瀬戸でもようやく新しい機器に入れ替わります。

入れ替え作業のため、4月9.10日はせっせせっせと機械設置です。

setoirekae (2).jpg

ちなみに、図書館の土曜日開館も今日(9日)から開始です。

しかし、あいにくのお天気で、瀬戸キャンパスは霧靄の中に埋もれていました・・・

setoirekae.jpg

それでも、瀬戸のアイドル達は元気そうにしてましたよ!

ところでこのハクチョウたちには名前とかないのかな?

知ってる人いましたら教えてください。

setoirekae (3).jpg

図書館内の新しいプリンタを使用するには、皆さんのノートPCに設定が必要です。

(15生は設定済みです)

また、デスクトップPCへのログイン方法はCCSのIDとパスワードになります。

詳しくは、CCSの掲示板に手順が載っていますので、各自設定しましょう!!

一部古いプリンタも残していますが、4月中をめどに回収予定ですので注意です。

新学期が始まりましたよー

みなさんこんばんは。新学期が始まりましたね。

今学期も張り切って頑張りましょう。

1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。

名古屋学院大学へようこそ!(`・ω・´)

学術情報センターの平日の閉館時間は20:00までなので、
じゃんじゃん利用していってください。

学術情報センターでは、PCについての問題も随時受付ています。
使い方が分からなない等々、些細な質問でも何でもOKです!

学情の入り口は、この、マスコットキャラクターがっくんが目印です。、

がっくんは4階の学術情報センター入り口前にいます。わからなくなったらがっくんを探してみてください。

20100416がっくん.jpgではでは、今日はこのくらいで。

まったねー!

地球の歩き方

学情4階には

パソコン関連と語学関連の本が集められています

留学や旅行に活躍しそうな本もあります

今日紹介するのは

「地球の歩き方」シリーズ

簡潔に言えば、、、旅行の観光案内本です

地図やおいしい食べ物屋さん

買い物スポットの紹介が多く載ってます

簡単な会話の訳のページもあります

他にも旅行のシリーズたくさんありますよ!!

20110407blog.jpg

 

ついに2011年度入学式の日を迎えました。

2011nyuugakusiki (01).jpgまだ少し肌寒いですが、きれいに晴れた入学式日和でした。

桜も咲き始めています。

2011nyuugakusiki (02).jpg

例によって、学情センターは撮影部隊です。

入学式の様子を記録するため、今年もばっちり撮影しました。

2011nyuugakusiki (03).jpg2011nyuugakusiki (04).jpg今年は約1250名が名古屋学院大学に入学されました。

壇上では吹奏楽部による、新入生歓迎の演奏も行われました。

学情センターのTAさんも吹奏楽部に所属しているため、演奏している雄姿を

しっかり記録に残しておきましたよ!

2011nyuugakusiki (05).jpg 入学式が行われた国際会議場から、キャンパスに向かう新入生たち。

これから4年間、楽しい大学生活になるよう応援しています!!

ついに2010年度最後の日となりました。

今年もいろいろなイベントがありましたね。

一年分のブログ記事を読み返していると、

非常に懐かしい気持ちになります。

 

しかし、明日からは新しい年度が始まります。

学情センターでは、新入生の皆さんを受け入れるための準備が

急ピッチで進んでいます。

2011nyuugaku (2).jpg

そして、別れもあれば出会いもあります。

めでたく卒業してゆきました学情TAさんに代わり、

新しくカウンターを担当してくれるTAさんを受け入れる準備も進めていますよ★

2011nyuugaku (1).jpgまずは、明日の入学式!そして4/4・5と学情センターの一大イベント、ノートPC配布が行われます。

 入学して最初の一週間は、オリエンテーションが続きますが、大学生活を過ごすうえで非常に

重要なものです。まずは気合で乗り切りましょう!!!

 

目指すは5月の連休(笑)かな・・・・

2010年度卒業式

本日、名古屋学院大学ではめでたく2010年度卒業式が挙行されました。

2010sotugyousiki (1).jpg

昨年はCOP10の関係で鶴舞の名古屋市公会堂でしたが、今年は名古屋国際会議場で挙行されました。

今年も、一千名以上の卒業生が名古屋学院大学を巣立ってゆきました。

そして学情センターのTAさんも4名卒業されました。

2010sotugyousiki (2).jpg

長いTAさんになると、学情のカウンターを3年間も担当してくださいました。

今までお手伝いしていただいてありがとうございました。

さまざまなポスターやPOPの作成、お掃除から、ブログのキャラクターの作成、

学生さんの問い合わせに対応してと、様々なことがあったと思いますが、

これからの皆さんの人生にこの経験が役に立てば幸いです。

 

これからは社会に巣立って、それぞれの新天地でがんばって行くことになるかと思いますが、

ときどき、母校に、そして学情にも遊びに来てください!!

まってますね~★

2010sotugyousiki.jpg

この春休みに学内の情報環境が更新されます。

機器が新しくなるだけでなく、運用の仕組みも若干変更されます。

kikinokousin.jpg

そんなわけで、PC教室に続いて、この土・日で学情センターPCも総入れ替えじゃ~~

kikinokousin (1).jpg

ダンボール多いね。自分でやっててあれだけど、、、荷物多いね、、、多すぎない?

現状のPCは過去4年間使用していたので、ほこりが、、、、、

((( +д+)o=3=3ゲホゴホ

kikinokousin (2).jpg

しかし、新PCが並ぶと圧巻ですね。やはり新品はきれいに使用したいものです。

kikinokousin (3).jpg

セミナールーム1も今までより広くして、セミナールーム2と同様に、ゼミやクラブの打ち合わせ、講座などで

使用できるようにする予定です。(でもしばらくは荷物が、、、授業開始に間に合うか、片付け、、、、)

さて、従来との変更点は、

名古屋は3月14日より、瀬戸は3月22日より、

・学内設置PCにログインする際にはCCSのIDとパスワードでログインします

・学内設置PCから学情内ネットワークプリンタ(瀬戸は図書館2F)に印刷する際には、

 プリンタに学生証をかざすと自分の印刷物が出力されます。(3月下旬予定)

・ノートPC用ローカルプリンタのドライバ(印刷に必要なソフト)を、各人のノートPCに設定します。

 詳細はCCS掲示板にて告知します。

 

分からないことがあったら、PC相談コーナーで相談を受け付けています。

特に、履修登録初日は込み合うので、CCSで事前情報をまめにチェックしましょう!!

タイトルがステキな本

こんにちは★

普段は学情ブログを書いている者です。

私が本を紹介して欲しいぐらいなんですけど・・・今回は、

 

葉桜の季節に君を想うということ」 

葉桜.jpg

タイトルから想像がつかないですけど、ミステリーです。

何を話してもネタバレになりそうで怖いw

 

成瀬はガードマンにパソコン教室の先生、フィットネスクラブに通ったり、女遊びもしてしまう自由気ままな生活を送る。

そんなある日、駅のホームで自殺しそうな女性を助け、関わりを持つようになる。

一方で知人から怪しげな悪徳商法の調査を依頼されるが・・・

 

あ、そっちなの?!

と全く想像していなかったことや、書かれていなかった設定が後半明らかになったりと驚くことが幾度となくあります。

 

1番知って欲しいところは

タイトルがとってもステキだっていうこと。

恋愛小説かと思いますもんね・・・笑

 

(名古屋の学生そうたろう)

4階の図書を移動しました(2)

さてさて、4階の移動図書の紹介第2段は・・

コア博士の顔出し看板でおなじみ、【コア6コーナー】です!

 

新しいコア6コーナーはこちら ↓↓

4Fコア6.png

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学情4Fの入口を入ってすぐ左、

コア博士があなたを待ってま~す

コア6.jpg

 

雪です

連休中の11日にも積雪がありました

 

今日は午後から雪が降り始めています

ぼたん雪っぽい感じですが、積もるでしょうか・・・?

 

11021400雪景色.jpg春休み期間中ではありますが、学情を利用している学生さんがいます

皆さん勉強熱心ですね!!

帰りには足元に気を付けてお帰りください

 

学情4階大掃除 第一弾2/10

2011年2月10日(木)

学術情報センターは3階図書館も4階も

9時~17時まで通常に開館しています

2月10日(木)は4階にある本の整理整頓、、および大移動

をします

 

バタバタしますので

来館してくださった方にはご迷惑をおかけしますが、

「みんなが使いやすい学情」を

目指して日々工夫をしていますので

ご了承くださいm(__)m

携帯電話活躍してますか?

年が明けて暦は2011年になりました

が、年度的には3月末まで2010年です

 

「学情4階設置パソコンのログインパスワードはなんですか?」

という質問が多くなっていますが、まだ変わっていません

変更がある場合などはCCSの掲示板にてお知らせします

 

CCS掲示板は携帯電話のメールに転送されません

 

・・・知っているかな?

 

パソコンの電源を入れて掲示板をみないと確認できません

それも、TOP画面に表示されるものは1週間以内に掲示されたものだけ

、、、古いものは「掲示板管理画面」にあります。

こまめにチェックしましょう!!!!!!!

 

携帯電話でもWebが見れるものを使っている場合は

携帯版のCCSのサイトから掲示板を見ることができます

自分のIDやパスワードでログインできますよ

http://www.ngu.ac.jp/chr1/icompass/

 

 

2011020401.JPG

 

2011020402.JPG携帯電話ではできないこともありますから

大切な情報の確認はパソコンで行うことがキホンですけどね!

 

スマートフォンでブラウザからCCSを見ている子も増えてきてると思います

こちらはほぼパソコンと同じような操作ができますが、大学としては推奨していませんので

上手にレポートが提出できなかったりしても自己責任です

大切な作業はパソコンから行いましょう!

 

PS.

年末年始の時期から携帯電話にCCSの連絡情報が来なくなったという学生さんの相談が多いです

携帯電話がわのセキュリティ設定の問題ですので、一度確認してください

こちらも、パソコン相談コーナーで相談できます

秋学期終了!! でも学情はやってます♪

こんばんは!!

いろいろあって、夜まで仕事の黒い人ですw

  

今日で秋学期平常授業は終わりましたね~♪

テストで全力を出し切れた方も出し切れなかった方も等しく訪れる春休みです(>ω<) 

卒業生の方々は卒業旅行や入社前研修。現3年生の方々は就職活動等で忙しくなりますが、学情スタッフ一同皆さんの活躍を応援しております(^O^)/ 

さて、今日は20時で閉館する学情の、一日の締めの仕事を紹介したいと思います。

 

それは... 

 

掃除です。

 

4階では、基本的に写真の道具を使用して掃除を行っています。

 

IMG_1685.jpg

 

 

コロコロでカーペットのほこりなどを取り

 

ミニほうきとちりとりで机の上の消しカスを取りますが、写真のような黒ずみには無力です(>_<)

 

IMG_1687.jpg

そこで、洗剤と雑巾で拭いて...

 IMG_1688.jpg 

このように全席全机をピカピカにするわけですね~♪ 

春休み中には、学情のバージョンアップや大掃除を予定しております。

春休み中・春休み明けともに、皆さんが快適に過ごせる空間作りを行っていきますので、どうかよろしくお願い致します♪ 

コア博士 in 秋葉原

ここ最近、学情センター入り口にいた、コア博士の等身大パネルが

いなくなっていたのに皆さん気がつきましたでしょうか?コア博士はいったいどこへ・・・

koahakase1.jpg

場所は変わって、ここは東京、秋葉原。

koahakase2.jpg

駅前すぐの、秋葉原UDX2Fのイベント会場にて、とあるイベントが開催されました。

koahakase3.jpg

koahakase4.jpg

ご覧のイベントに、出展してきました!!詳細→http://gp-portal.jp/src/ippan/forum/index.cfm

koahakase5.jpg

このイベントでは、さまざまなGPに採択された複数の大学が、

それぞれどのような取り組みを行っているのか、相互に情報発信を行います。

本学は、何度かこのブログでも紹介しました、経済学部の経済学コア6(http://www.ngu.jp/gp/

の紹介ブースを設置し、多くの来場者が足を運んでくれました。

コア博士、大人気でしたよ!かわいいし、目立ちますよね。

皆さん一度は足を止めてました。

koahakase6.jpg

会場には100以上の大学、専門学校がブースを作り、多くの事例紹介が行われていました。

今後のコア6の取り組みの参考にさせていただきます。

koahakase7.jpg

コア博士in秋葉原記念、経済学部長とツーショット!!

学情の入り口から、世界にとどろくクールジャパンの本拠地へ・・・・

博士、、、立派になったね、、、、、

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2024年6月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.903.0