「学情」と一致するもの

日本のお正月

こんにちは。

 

お正月もあっという間に過ぎてしまい、

2015年最初の心残りといえば、

おしるこを食べていないことですね(´・ω・`)

 

なにか新年っぽいものをご紹介できないかなー

と、学情内をテクテク散策です。

 

今日は、

こんな本を発見しましたよ。

 

「オールカラー 絵でわかる

     英語で紹介する 日本文化」

51yD23zOwnL._SY344_BO1,204,203,200_.jpg

イラストを見ながら

面白く楽しく日本の文化を学べる本です。

 

簡単な英語を使って

順序立った解説が載っています。

 

なので、留学生の方にもわかりやすいはずです。

もちろん、わかりやすい英語を使っているので、

私たちも簡単に説明できるはずです。

 

例えば、、

「お正月」については、

「ほとんどの日本人は、年賀状を交換して御雑煮を食べ、

そしてお寺や神社に初詣に行きます。」

 

かわいいイラストと一緒に

英語で書かれています。

 

英語も日本語も書いてあるので

わかりやすかったです。 

 

英語で日本のお正月を

味わってはいかがでしょうか。 

 

気になる方は

学術情報センターまでどうぞ★

赤ちゃん誕生物語

みなさん、明けましておめでとうございます!
本年度もよろしくお願いします。


今年はひつじ年ですが、ひつじにちなんだ映画を
紹介したいと思います。

「八々岳アルパカ牧場 赤ちゃん誕生物語」


alpaca-dvd-01.jpg

この映画は八々岳のアルパカ牧場に4頭の赤ちゃんが生まれて、
誕生まで笑いあり感動ありの充分楽しめる「赤ちゃん誕生物語」
なのです。

アルパカってひつじではありませんが似てますよね(笑)
あのフワフワしてる感じが(笑)
実はアルパカはラクダの一種なんです。
真っ白でフワフワしたラクダは妖精みたいですね。。。。
ひつじもアルパカも可愛いに違いありません。

この映画は学情センターのメディアコーナーの
動物DVD特集にありますし
貸出し可なので
観たい人は学情センターへ
お立ち寄り下さい。


それでは☆

新着DVD貸出変更について

突然ですが、今年の目標はなんですか?
なんだかんだいってあっという間に一年が過ぎまして、また
新しい年かとふと思って、、、。

自分の今年の目標は、、(以下省略)

学情4階も新年というわけではありませんが、
年が変わり、新着DVDの貸出の方法が変更になりました。

今までは、ケースの中に、DVDが入っていましたが、
先週から中身のDVDはカウンターに保管になりました。

つまり、カウンターに来てもらって手続きをした上で、
DVDを渡すということになりました、、。

館内利用においても同じ手続きが必要で、
カウンターに来てもらった上で、DVDをお渡しします。

この変更は、今回は、新着のみに適応されます。
注意してくださいね。

貸出し変更ポスた.jpg



















重要なお知らせ

3-11837.jpg


1/16~2/4の期間
学情の一部PCから
外部サイトが閲覧できません。

また上記期間中は学業利用優先のため
混雑時は、学業利用の方に席を譲っていただく場合があります。

ご理解とご協力をお願いいたします。


印刷をされる方は
時間に余裕を持って行ってもらえたらなと思います(>_<)


それでは

学術情報センターからのお知らせでした(^^)/

冬休みに向けて...

こんにちは、サーモンです。
もうすぐ冬休みですね(●´ー`●)
みなさんはもう冬休みの予定決めましたか?
私はコタツに入って年末年始の特番を観つつ、検定の勉強をしようと思っています。

学情には語学関係やIT関係の資格・検定の本がたくさんあります。
「せっかくの長い休みだし、普段できない資格の勉強をしようかな~」と思ったら是非一度見に来てください。

丁度今、冬季の長期貸出中で1~3年生は10冊まで借りられます(通常5冊までです)。
今まで時間がなくて読めなかった本がまとめて借りられるチャンスです!
たくさん借りていってくださいね((*´∀`*))

それでは、良い冬休みを

時間がない!

こんにちは。
学情に来るたびに可愛いクリスマスの飾りが増えていて楽しいサーモンです。

今回ご紹介する本は『時間のない僕らが、「英語を話す」ためにすべきシンプルな方法』です。
時間のない.jpg

忙しい現代社会において勉強できる時間は限られています。
しかしグローバル化、特に英語が重要視されていく中で、どうすれば英語の勉強時間を確保できるのかをテーマにしてる本です。
この本では、今まで蓄えてきた英語の知識をいかに実用的なものにするか、効率的な方法が書いてあります。
使用する教材もネットの無料サービスであったり、なるべく安い教材を紹介しているので簡単に始められそうです。
4技能だけでなく、勉強を続けられる方法も載っています。

英語を勉強したいけど時間がない!という人はもちろん、勉強してるのに英語力がアップしないという人にもオススメです。

P.S.サーモンは読んでやった気になって終わりそうです。

おすすめDVD

こんにちは♪

今日は秋にしてはかなり寒いです。。

風が強いので余計に寒く感じるのか
外に出た瞬間あーこれはまずい‥と思いました、、
張り切ってアウターというアウターを
着て行こうかと悩んだぐらいです(@_@)

これからどんどん寒くなるのかと思うと
すべての呼吸がため息に変換されそうな予感です。。

夏より冬が好きと思っていた自分ですが
冬そんなに好きかな?と考えてみた結果
いや、そんなに好きじゃないかなと思う自分がいました(笑)
秋が一番で次に春ですかね、、

耐えられる寒さだったら冬も好きなんですけどね、、
夜景が一段と綺麗に見れたり
鍋だとかラーメンがおいしく感じるのも冬な気がしますし。

自分はモツ鍋が好きです。
どんなものでもピリ辛な感じがけっこー好きなので
ラーメンなら辛みそとかがアツいですね。

さて
そろそろタイトルにあるおすすめのDVDについて書いていこうと思います!

IMG_0686.JPG

『風の谷のナウシカ』

です(^_-)

自分はつい最近知ったのですが
漫画もあるみたいですね‥!

ジブリは何度見てもイイです。。

4F学情にはジブリ映画がたくさん入っています♪

ジブリ好きの方はぜひぜひ!

久しぶりに観てみると新しい発見があるかも、、
しれないですよ(^o^)

それでは

また☆★☆

創立50周年記念カレッジソング♬

こんにちは(^^)/

イトルにある50周年記念カレッジソング。。。

みなさんはもうご存知ですか?♪

IMG_0672.JPG

大学創立50周年記念事業のひとつとして
『名古屋学院大学創立50周年記念カレッジソング
 LOOK FORWARD ~ 未来をともに』
が制作されました。

建学の精神「敬神愛人」をベースに
これからの時代を生きる学生への想いを込めたメッセージソングとして
本学卒業生の青木さやかさんが自身の体験を踏まえ書き上げた詞に
作曲家池田陽介さんの曲を合わせ
名古屋学院大学アカペラサークルに所属する学生のコーラスにより完成しました。 

創立50周年記念サイト内にカレッジソングページが公開されており
この楽曲を試聴することができます。
                             (名古屋学院大学HPより)
 
※CCSのトップページ下段のリンク集にリンクが張ってあります。ご利用ください。

4F学情でもCDを貸出することが出来ます\(^o^)/

学生証と引き換えで館内利用になります♪

興味をお持ちの方は4Fカウンターまで(^_-)

ぜひ☆★☆

ハロウィンですね。

トリック オア トリート!もうすぐハロウィンですね。

何か仮装したりしますか?

 

学情では飾り付けをしました。。。

 

フラッグだったり、

 

IMG_0670.JPG














こんな飾り付けや、、、

IMG_0669.JPGのサムネイル画像のサムネイル画像














こんな飾り付けも、、、

IMG_0665.JPG


大人のオーディオ。。。

こんにちは!

秋学期が始まりましたね(>_<)


もうすぐ10月ということで

外に出るとだいぶ秋の雰囲気が漂っている気がします。。。

そして
あと3か月経てば1年が終わってしまいます、、、

うーん

なんだか切ない気持ちになります(~_~)

しかし
この冬に向かっていく感じがすごく好きなので

秋をしっかり楽しもうと思います♪


さて

タイトルにある

大人のオーディオ、、、

IMG_0645.JPG

今月号の『特選街』が取り上げているテーマになります!


オーディオシステムについては

プレーヤー、アンプ、スピーカーという

基本的な組み方を解説&オススメの機材についても書かれています(^^)/


音楽を聴くことが好きな方はもちろん

映画鑑賞が好きという方も

オーディオ関係にこだわりを持っている方が多いのではないでしょうか。。


アンプ、スピーカーに手を出すと

今度は繋ぐケーブルや電源にも手を出したくなります、、、


どんなことでもそうですが

こだわりだすとキリがないですね(@_@)


そしてそして

スピーカー再生でのオーディオシステムについてのことだけでなく

ヘッドホンについても詳しく書かれています♪


ヘッドホンでの音楽鑑賞をより高音質で楽しむためには‥

ということでヘッドホンアンプをオススメしています。。


音楽プレーヤーに直接ヘッドホンという繋げ方では

なんだか物足りない‥

という方に特に興味を持ってもらえるような内容かと思います(゜-゜)


特選街、その他の雑誌は

最新号のみ館内利用になっています。。。


オーディオ関係に興味のある方はぜひぜひ!

4F学情のPC雑誌コーナーに置いてあります(^_-)



それでは今日はこのあたりで、、、



また☆★☆

中国特集\(゜ロ\)(/ロ゜)/

みなさんこんにちは
最近のマイブームは、漫画喫茶のカシスオレンジです(>_<)

いやぁ~
今回、記憶に新しい
設営中の展示コーナーを
劇的?ビフォーアフターさせていただきましたー\(^o^)/


展示コーナーを任せられた当初は
正直テーマが定まらず
4F学情内を
右往左往して考えを巡らせておりました。
煩悶する日々、設営中という無機質な文字に
やんわりと焦燥に駆れ
私の臆病な自尊心と尊大な羞恥心は
今にも崩れ去り
いっそ逃げ出して
白鳥公園に潜む謎の虎にでもなり
旧友とまさかの邂逅をして
ついには、発狂して
白鳥古墳に行方をくらまそうかなどと
考えたり考えなかったりしていました。

それを見かねた
職員さんが放った一言は
まさに天啓でした
「カシルオレンジくんチャイナやっちゃいなよ」
その時のいっちゃったよ感は
言うまでもない( ∵ )

はい、前置きが長くなりすぎましたが
今回のテーマは




中国特集




です






IMG_0641.JPG


IMG_0642.JPG





















このおじさんが目印ですね



IMG_0643.JPG





















本の後ろには、秋空の万里の長城が(^^♪




パンダ本、中国語入門書、中国語検定本、

HSK教材本、中華料理本、旅行本


などが
展示されておりますので


中国に興味のある方または、中コミの方は
是非、本を手にとってみてください

それでは、またどこかで

購入した本

みなさんこんにちは! ViViです。
今日は久しぶりの学情センターでブログ更新!

あー夏休みが終わってしまった。。。
みなさん夏休みはどこか行きましたか?
私はアメリカへ行きました。約2週間ぐらいですが、オハイオ州へ滞在しました。
オハイオは名古屋に比べて気候は寒く、非常に田舎でした。
買い物や映画を観に行ったり、エリー湖という湖へ行ったり、ボーリングをしたりと。。。
田舎に居たので何か特別のような事はしていませんが(笑)

そして帰国後、夢のアメリカンドリームから目覚めて現実戻り(笑)
みなさんも機会があればオハイオ州に限らず、アメリカへ是非一度は訪れてみてください。


さておき、私はアメリカでも書店を訪れ、2冊の本を購入しました。
「Hunger Games」という本と「Why we broke up」という本を購入しました。
Hunger_games.jpg



9780316127264_p0_v2_s260x420.JPG
友人が「ハンガーゲームっていう映画知ってる?すごく面白いから読んでみて。」
と言われ購入しました。私はその映画を全く知りませんでした。
みなさんはご存知ですか?
友人に勧められたし、英語の勉強にもなると思ったので購入しました。

もう一つの「why we broke up」というこの本は男女の別れ話を書いたストーリーです。
女性の心の悲痛が分かる本だと思います。


私はまだ読み途中ですが、読み終えたらハンガーゲームの映画を観てみたいと思います。
映画を観る前に本を一度読んでおいた方がいいかもしれません。

英文を読みたい方、
もし興味のある方は是非目を通してみてはいかがでしょうか?

最近のはやりもの。

最近学情でもよく見かけるはやりモノといえば。。
 Mac Book Airとタブレット。

 持ってたらちょっとかっこいいけど、 使いこなせないとツライ、、
 なんて思ってるアナタにオススメな本が入りました(^o^)

MacBookAir&Pro完全ガイド」と
タブレットをパソコンのように使う本」です!

140826.jpg

















MacBookAir&Pro完全ガイド
WindowsPCならサクサクできることも、Macだとサッパリわからない、なんてことありませんか?
この本なら、Mac特有の用語や操作方法を丁寧に教えてくれちゃいます(*^^)v
MacFan監修なので、デザインもすっきりして見やすいです。

タブレットをパソコンのように使う本
こちらは、目的に合ったタブレットの選択方法から、便利な設定、アプリの紹介まで、
充実の内容です♪

パソコン関係のマニュアルって買うと結構お高いので、図書館で借りるのがオススメですよーー

大掃除奮戦記!!

皆様こんにちわ!夏休み後半いかがお過ごしですか?

 

9/4(木)・9/5(金)の2日間、学術情報センター(白鳥学舎)では

大掃除を行ないました!

2日間かけて、学情内を学生サポーターさんたちがピッカピカに

してくれましたよ!!

 

1日目は学情4Fを大掃除。

パソコンやキーボード、机や椅子、

DVDを楽しむためのイヤホンの清掃などなど...

力仕事もいっぱいこなしてくださいました。

(この日の様子は9/4の学情ブログをチェック!)

 

2日目は学情3F(図書館)がメイン。

ブラウジングコーナーの椅子もゴシゴシ...

大掃除2.jpg 

 

 

 

 

 

机もふきふき...

大掃除3.jpg 

 

 

 

 

 

 

棚も本を並べ替えたり、ホコリをとったり...

大掃除4.jpg

 

 

 

 

 

 

皆様が心地よく学情を利用してくれますように!!

いっぱいいっぱい願いをこめて (人´∀`*).。:*+゜゜+*:.。.*:+☆

 

当日センターをご利用頂いていた皆様には

物音など、ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。

学生サポーターの皆さん、ホントにホントにお疲れ様でした&ありがとう!

 

(名古屋のスタッフ:るん)

テスト期間中のPC利用制限について

こんにちは!

いよいよテスト期間に入りましたね。。

大変な時期かと思いますが

楽しみな夏休みの前に

あともう少し頑張りましょう(>_<)

さて

ここで4F学情で勉強をする方にお知らせです!

8/7(木)までのテスト期間中

デスクトップPCで利用制限があります!

PC画面右下に黄色と緑色のラベルが貼ってあります。。



黄色のラベルは≪学業利用専用≫

IMG_0596.JPG

期間中外部のインターネットに接続できません

学内(CCSなど)のサイトは閲覧可能です

学業以外に利用されている場合は移動をしていただきます



緑のラベルは≪学業利用優先≫

IMG_0597.JPG

期間中学業優先となっているので

学業以外に利用されている場合は

移動をお願いする場合がありますのでご了承ください



テスト期間中は大変混雑が予想されます(@_@)

印刷などは余裕をもってください!


それでは


PC利用についてのお知らせでした☆★☆
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2024年6月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.903.0