ホーム > 学生TA: 2022年10月
コンフィデンスマンJP ロマンス編
こんにちは。
今回紹介するDVDは「コンフィデンスマンJP ロマンス編」です。
「目に見えるものが真実とは限らない」のタイトルコールでお馴染みでTik Tokでも音源として流行した元ネタの作品です。
もともとはテレビドラマの作品ですがシリーズ化して映画も制作されました。
映画からでも楽しめる作品です。かく言う私も映画から入りました。
あらすじ
華麗に大胆に人をだまし続ける百戦錬磨のコンフィデンスマン(信用詐欺師)
ダー子、ボクちゃん、リチャード。次なるオサカナ(ターゲット)は、
香港マフィアの女帝で、その冷酷さから【氷姫】という異名を持つラン・リウ。
彼女が持つといわれている伝説のパープルダイヤを狙って、3人は香港へ。
ランに取り入れようと様々な策を講じるが、なかなかエサに食いつかず苦戦する。
そんな中、天才恋愛詐欺師ジェシーが現れ、同じくランを狙っていることがわかる。
そして、以前ダー子たちに騙され恨みを持つ日本のヤクザ・赤星の影もちらつき始め、事態は予測不可能な展開に。
騙し騙されの三つ巴の戦いを制するのは誰なのか!?
史上最大のコンゲームが始まる!!
この作品はタイトルにもある通り「ロマンス」をテーマにしており恋愛要素が多く恋の駆け引きが展開されていきます。
終盤でどうやって騙していたのかを知ることができ、初見では「こうやって騙していたんだな」と感じ2回目以降は「あ~ここのシーンこういうことだったのね」と感じることができ複数回みても面白い作品です。
現在コンフィデンスマンJPは映画は3作品あり、今回紹介したのはその1作目になります。気になる方は2作目3作目も手に取ってみてください。
あなたも騙されてみませんか?
2022年10月24日 学生TA | 個別ページ
今年は○○の秋!
お久しぶりです。カポノです!
金木犀の香りが心地よい季節になりましたが、ご覧の皆さんいかがお過ごしですか?僕は寒暖差とブタクサの花粉で花が壊れそうです(´;ω;`)ウゥゥ
さて、後期の授業が始まって一か月ほど経ちました。どうですか?春学期と比べて忙しくなった!という人や、逆に楽になったという人もいると思います。そして秋だし何か始めてみたいなと思っている人も多いのではないでしょうか!
そんな方にお勧めしたいのが
今回紹介する「今日からはじめるBlender3入門講座」です!
そもそもBlenderって何ぞや?と思っている人が多いと思いますが、実はこのBlender、3DCGを作成するソフトウェアなんです!
3DCGって聞くととても難しく感じる方が多いと思うので、本書の特徴について簡単に2つ説明していきたいと思います!
1つ目は3DCGについての網羅率がとても優れていることです!最初はなんと「Blenderとは」や「インストールの仕方」などから教えてくれます!これなら3DCGなんて難しすぎるよ...といった人でもハードル低く始めることができますね!
2つ目は画像の数がとても多いということです!やはり文字だけでは分かり難いということも多いですよね...しかし本書は1ページに2枚も3枚も実際の画像が使われています!
読書の秋や食欲の秋など多くの○○の秋がありますが、今年は「Blenderの秋」にしてみてもいいですね!極めちゃいましょう(`・ω・´)b
2022年10月21日 学生TA | 個別ページ
Illustratorで充実した秋学期を過ごしませんか?
こんにちは!学生サポーターのひつじです。今日は新着図書の紹介です^^
今日私が紹介するのはこちら!
「Illustratorレッスンブック : for PC & iPad 」です!
illustratorってなに?と感じる方もいると思いますが、illustratorとは、Adobe(アドビ)社が提供するグラフィックデザインツールで、図形やイラスト、文字などを使って広告やロゴ、webデザインなどを作成をすることができます!
とても自由度が高く、プロのイラストレーターやデザイナーの方も利用しているすごいソフトなのです^^
そして今回紹介する「Illustratorレッスンブック : for PC & iPad 」はillustratorの基礎操作からロゴやイラストなどのオリジナル作品の作成まで、はじめての方でも簡単にillustratorを使いこなすための内容がレッスン形式で分かりやすく描かれています!
進む進路によっては就職などでかなり役に立つスキルだと思うので、興味のある人は一度手に取ってみてください!
また、他にも様々なIT系図書新書が置いてあるので、興味のある人はぜひ学術情報センターに足を運んで見てください!
2022年10月20日 学生TA | 個別ページ
十分に発達した科学技術は、魔法と見分けがつかない
こんばんは。学生サポーターのメガネです。
今回は学術情報センターに入荷した『1週間のPhotoshop入門』を紹介します。
本書は構成が1日目の課題、2日目の課題というように宿題形式で少しずつ本書に沿って手を動かすことでPhotoshopの大まかな機能や使い方、便利な点を知ることができる優れものです。
特に本書の構成は素晴らしく、1日目の作品を作っただけでもPhotoshopの可能性を十分感じることができます。
この下にある写真は実は私が作ったものです!
すごいでしょ?
2日目以降では画像の切り抜きやペイント系ツールの使い方についても学ぶことができます。
Photoshopにおける一番の挫折ポイントは「操作画面の複雑さ」や「どのボタンがどのように機能してくれるのかが初心者からすると分からない点」だと感じています。
その点、この本はどのボタンを押すのか、そのあとどんな画面になったら正解なのかが分かりやすく写真付きで解説されているので、とても親切な本だと感じました。
本書の指示に従いながら手を動かしているだけにもかかわらず、気が付けばすごい写真が一枚できているんですから、Photoshop、恐るべし。
私は写真部に所属しており、よくカメラで写真を撮るのですが、写真部顔負けの出来です。
『2001年宇宙の旅』で知られるアーサー・C ・クラークはクラークの三法則なるものを提唱しており、その第三法則が本ブログのタイトル、「十分に発達した科学技術は、魔法と見分けがつかない」です。
スマホが普及し、だれでも簡単にインターネットで調べ物ができるこの時代にとって、"魔法"はもはや過去の遺物であり、幻想になりました。
多くの人は"魔法"は存在せず、それは科学であることを知っています。
しかし、それは本当でしょうか。
むしろ、あまりの科学技術の進歩に多くの人は置き去りにされ、それを会得することも、恩恵を受けることも少なくなっているのではないでしょうか。
本書を手に取るまで、私は写真の合成を"魔法"だと思っていた節があります。どこか自分にはできなくてとても難解は手順を理解しないとできないものだと感じていたのです。
しかし、まったくバラバラの3枚の写真からこの画像を作った時、私はようやく、このPhotoshopが"科学の賜物"なのだと理解しました。
その技術の使い方を学んだためです。
私から見ていまだに魔法のように見えているものは沢山あります。
しかし今日、私の世界から一つ"魔法"が消え、科学が進歩しました。
皆さんの世界はどのくらい魔法と科学技術の見分けがついていますか?
一つでも多くの科学を知りたい方は是非学術情報センターにお越しください!
(学生サポーター メガネ)
2022年10月19日 学生TA | 個別ページ
おばけ主催?!お茶会への招待状
こんにちは、約3ヵ月ぶりのラムネです(^^)/
皆さん、夏休みはどうでしたか??
と言っても、秋学期が始まってもう1か月ほど経ちました。早いものです...。
さて、10月ということで、学情4F はハロウィン🎃仕様になっています!
じゃーーーーーん!!!!!
そして、どうやらメディアコーナーでは、おばけたちのお茶会が開催されているようです。
今ならこっそり覗いても......?!
他にも参加者がいるみたいなのでぜひ探してみて下さい!
お待ちしています~~!
(学生サポーター ラムネ)
2022年10月19日 学生TA | 個別ページ
はじめまして、ニコルです!
はじめまして。こんにちは!
今月から学術情報センター4階で学生サポーターをすることになったニコルです!
音楽やアニメ、さまざまなジャンルのものに触れることが好きなので新しい経験がたくさんできたらいいなと思っています^^
私の敬愛するアーティストはBUMPOFCHCKEINです。
もし聴く音楽で迷っておりましたら、私から自信をもっておすすめさせていただきます!
実はニコルというのは、マフラーを巻いたネコの姿をした、とってもキュートなBUMPOFCHCKEINの看板ネコのことなんですよ♪
最近観たいと思っている映画は『アイ・アムまきもと』です。
阿部サダヲさん演じる主人公の牧本がとっても観てみたいので、
上映期間中に必ず足を運びたいと思います!
素敵なものをたくさん紹介していきますので、どうぞよろしくお願いいたします!!
2022年10月18日 学生TA | 個別ページ
はじめまして!ひつじです!
皆さんこんにちは!10月から学術情報センターの学生サポーターとしてお世話になる一年生のひつじです!
「ひつじ」という名前の由来ですが、「羊文学」というバンドが好きだから。という安直な理由です(笑)
これから本や映像作品の魅力について頑張って発信していきたいと思いますのでよろしくお願いします!
早速ですが今日は、私が繰り返し読むほど好きな本を紹介したいと思います!
それは稲盛和夫氏の「考え方」という本です。
稲盛氏は現在の京セラやKDDIといった私たちにも聞きなじみのある大企業を創業し、その他数々の実績を残された実業家です!
「人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力」という考えのもと、その中でも特に重要な「考え方」について、稲盛氏の経験や成功に基づいて記されています!
一見難しそうな内容に見えますが、稲盛氏が実生活で心がけていた「考え方」は私たち若者にも参考になる部分があり、普段の自分を見つめ直す良いきっかけになると思うので、ぜひ一度手にとってみてください~
2022年10月13日 学生TA | 個別ページ
遠きに行くには必ず邇きよりす
こんにちは、学生サポーターのメガネです。
今回は斎藤孝さんの『就職力ー就活は一日二百ページの読書から始まるー』を紹介します!
本書の特徴は「一見縁遠い、無関係そうなものから本質を見出している」
ということです。
例えば、サブタイトルにもある通り、就職活動の対策を"読書"から始めることを
おすすめしています。
また他にも、第一章の32ページでは、「合コンの幹事をやってみよう」とも
述べています。
実は、こうした一見突飛に見える提案には「社会人として活躍するためのスキル」をいかに学生から理解しやすい事柄で紹介するかという前駆的な取り組みだということが読むにつれ分かってきます。
例えば、読書の意義は"知らないことをすすんで学ぼうとする意欲の高い学生を、自然に自分の周囲に近づけるため"と書かれています。そうして出会った知り合いは、ゆくゆく互いを切磋琢磨し、成熟を助け合える"真の友人"になれると説いています。
私はこの夏休みの間に様々な企業のインターンシップに参加しました。
それこそ名の知れた大きな企業のインターンにも、まだ設立して10年も経たないような若い企業のインターンにも参加し、数多くの知見を得ました。
その中でも特に重要だと感じたものは
「"相手からどう見えているのか"まで計算する」ということです。
この対象には、文章はもちろん、面接やグループワークでの話し方、果てには歩き方まで含みます。
人の目を気にするなという考え方もありますが、この意見はつまり、"人目を気にしてやりたいことができないなら"、という前口上が付きます。
私が言いたいことはその"人の目のせいでやりたいこともやれていない自分"も計算に入れようということです。
「何もしない」という選択は、自分をアピールする就職活動中において最もリスクの高い行動の一つと言えます。
実はこの「"相手からどう見えているのか"まで計算する」というワードはあるスポーツ漫画の中で出会いました。たかが漫画だと思うかもしれませんが、今では私の意思決定において重要な項目になっています。
たかが漫画、たかが歩き方、たかが読書。そう切り捨てることは簡単ですが、
真剣に相対してぶつかり合うことでしか得られない経験や知見も多くあると思います!
今回紹介した『就職力ー就活は一日二百ページの読書から始まるー』はE-Libraryにもあるので、ぜひ読んでみてくださいね!
2022年10月12日 学生TA | 個別ページ
最近のコメント