名古屋学院大学 学術情報センター部(ブログ):名古屋学院大学(NGU)学術情報センターの愉快な毎日を綴っているブログです。 学情のイベントやお知らせなど随時紹介します。

ホーム > 図書紹介 > ChatGPTに名学を紹介させてみた

ChatGPTに名学を紹介させてみた

こんにちは!ひつじです🐑

今日は新着本の紹介です!

今回私が紹介するのは「ChatGPTは質問・指示が9割」です!

81SLcIUfh4L._AC_UF1000,1000_QL80_.jpg

「人は×××が9割」みたいな名前の本が沢山思い浮かびましたが、Chat GPTは質問と指示が9割のようですね💦

みなさんは、少し前に世界的に大きな話題となり、テレビなどで連日取りあげられていた生成系AI「Chat GPT」を覚えていますか??

興味はあるけど始め方が分からなかったり、実際に使ってみたけど、とんでもない間違った答えに困惑した。という方が意外に多いのではないでしょうか。

また、少し日本語を流暢にしゃべるだけで従来のAIと大差ないという認識を持っていたりする方もいるかもしれません。

しかし、この本はそんな悩みをほとんど解決してくれる情報が詰まっていて、この本さえ読めば、ChatGPTの会員登録の方法から最適な質問の仕方、

ChatGPTがどのようなものでどのような能力に長けているのか、まで全て分かってしまいます😸

私もこの本を軽く読んでみたのですが、なんと、あのChat GPTにも苦手なあるようで、AIの仕組み上、辞書や専門書のような正確な知識を答えるのがとても苦手なようです。

しかし、文章の校正、要約や、人間に近い文章作成能力が非常に優れており、この長所・短所をしっかりと理解し、Chat GPTを利用することが重要なようです(;・∀・)

せっかくなので今回は、この本の内容を参考にChat GPTに名古屋学院大学の紹介文作成を依頼してみました!

thumbnail_image1.jpg

Chat GPTが熱血塾講師のようになってしまいました💦しかしここから修正や条件をさらにを加えていけば、かなりいい文章になる予感がします😸

初めて「Chat GPT」を使ってみたのですがすごく簡単にできたのでかなりびっくりしました。

学術情報センター4Fにはこの本の他にも「Chat GPT」に関する本が増えてきているので、興味を持った方はぜひ一度足を運んでみてください!

2023年10月12日 学生TA |


Categories

新着情報

他ブログ新着記事(4647)

月別アーカイブ

アーカイブ

蔵書検索

他のブログも覗く

カレンダー

2024年6月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

コメント

最近のコメント

Entry Tag

大学公式HPへ