銀座の歴史が、また1ページ
こんにちは。気温が安定して高くなってきたような気がするのは、梅雨の前触れでしょうか。個人的には最も気が滅入る期間です。同じ感覚の方も多いのでは?
これから紹介する新着図書は、そんな落ち込み気分を吹き飛ばせるのでしょうか。それは皆様次第!

2020年の東京オリンピックに向けて、外国人訪問者数を増やしているまっただ中の東京です。人手なんていくらあっても足りることはないでしょうから、英語の勉強をしていて、それを活かした職業に就きたい!と言う方には、是非ともご一読いただきたい本です。
少し目を通しましたが、英語がちんぷんかんぷんな私には、少し早かったようです......。
しかし、この本から英語の勉強を始めることも可能かもしれません。東京各区、各路線ごとの観光名所に、英語と日本語で解説が載っていますから、実用的な文法や頻出単語をまとめることで、一から単語帳を読むよりもいい!と言う方もいらっしゃることでしょう。
そんなわけで、もうすぐゴールデンウィークです。今回紹介させて頂いた本に限らず、その間にちょっと読んでみるのもいいかもしれませんね。 (執筆日 4/27)
(学生サポーター:油奴)
2018年5月17日 学生TA | 個別ページ
最近のコメント