イップマン・序章
どうも、ドラゴンと言えば燃えろな伊藤です。
実はヌンチャク使うシーンはかなり短いんですよね。
さてそれはさておき今回はアクションの中でも独立したジャンル
功夫映画をご紹介したいと思います。
一昔前だと日曜洋画劇場や土曜シアター木曜洋画劇場などでは
よくジャッキーやサモハンが活躍していましたが最近だとあまり......
見た翌日には学校で功夫とかシーン再現をしましたね。
しましたよね...?
![ã¤ããã»ãã³ åºç« [DVD]](https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71ZfPMrOqKL._SY550_.jpg)
『イップマン』
あらすじ:詠春拳の達人でブルース・リーの師匠、イップ・マン(葉問)の生涯を描く。
1930年代の中国広東省佛山。武術館の師範との戦いに勝ったイップ・マンは、町一番の武術家として知られるようになる。しかし栄華は長く続かなかった。38年に日中戦争が勃発。1年もたたぬうちに佛山は日本軍の占領下となる。日本兵たちに武術を教えることを拒否したイップ・マンは誇りをかけ何度も戦うことになり、空手の名手である日本軍将校三浦と生死をかけた対決をする。(Amazon商品ページより引用)
というわけで映画『イップマン』
最近ですと『スターウォーズ・ローグワン』にも出演していたドニー・イェンが主演を務めていますので、ひょっとしたら「あ、スターウォーズの人だ」といった具合にご存知の方も何人かいらっしゃるかと思います。
このイップマン、私自身休日の昼間にやっていたのをたまたま見た程度であまり詳しく語れないのですが、オススメしたいのはドニー・イェンの華麗で俊敏な功夫です!
実際に動画を貼ってオススメしたいところですが、それは出来ませんので実際に見ていただければと......
というわけで『イップマン序章』ぜひ学術情報センター4階でご覧ください。
個人的にはデブゴンことサモハン・キンポーが出てくる続編もオススメです。
以上、ジャッキーと言えば椅子の伊藤でした。

(学術情報センター 学生サポーター伊藤)
2018年4月25日 学生TA | 個別ページ
最近のコメント