経験談を少々しましょうか
世界情勢に目を向けようとですね、
毎朝夕にニュースを見るようにしているまめこです。
数年前にCOP10が名古屋で開催され、
この冬はフランス・パリでCOP21が開催されていますね。
COP10の際、この名古屋学院大学が
一般向けの会議・講習(一部)の会場になっていたことはご存知ですか?
外国語学部の学生ボランティアも会場案内や
海外の参加者対応など色々参加させていただきました。
さすがに本会議の会場までは入れませんでしたが、
国際会議の裏側を見て、ただただ感心していた記憶があります。
留学から帰ってきて確か・・・2~3年後だったような気がします。
早速、留学経験を役立てれている気がしてとても嬉しかったです。
さてさて、本学でも中長期留学の募集が始まりましたね。
交換留学なら渡航先の学費免除ですよ!!
こんなチャンスが転がっているのなら挑戦しない手はないでしょう!
正直、留学前のまめこの耳は腐っていました。
それは留学に行ってからさらに実感しました。
何でこんなことも聞き取れないんだろうって・・・。
Reading, Writing, Grammarのクラスは良しとして、
Listeningだけはひとつしたのレベルのクラス。
やっぱりな~と思いました。
クラスの課題でもあったので毎日ネットでニュースを見聞きし、
内容を要約して提出して・・・。
ついでだから1つだけじゃなくて気になるものをいくつか聞いて・・・。
とやっていたら自然とテストのスコアも上がりましたね。
実践あるのみですね。
Readingもスピードアップと分量を読むタフさを身につけようと、
現地でハリーポッターの原書を買って読んでいました。
もともと大好きな本だったのも助けになり、
今ではどんな分量でも「うわ~・・・」とは思わなくなりました。
これ、今流行の多読方法だったんですね。
知らずにやっていたことが最先端でした(笑)
今思うことは「実力とテストは違う」と言うことですね。
TOEFLのようなテストでハイスコアを取るには
ある程度のテクニックが必要なので、
もちろん対策本に取り組むこともすごく大事でした。
でも、どこかで足踏みし始めるんですよね。
ココがきっとその時点での実力の限界なのでしょう。
そうなると実力アップのための勉強が必要になります。
これは人によって合う合わないがあるので
自分なりの勉強方法を見つけなくてはなりません。
まめこの場合は上で言ったような方法でした。
自分なりの学習方法が確立している人は、
行ける所まで貫いていったらいいと思います。
まだ自己スタイルが確立していない人や
躓いてしまった人は友だちや先輩に相談してみてください。
意外と隠し玉を持っている人がいますよ。
なんだか説教臭くなってしまいましたが、
今日はこの辺りで。
徐々にまた耳が腐ってきて危機感を感じているまめこでした。
名古屋の学生サポーター☆★まめこ★☆
2015年12月 8日 学生TA | 個別ページ
最近のコメント