名古屋学院大学 学術情報センター部(ブログ):名古屋学院大学(NGU)学術情報センターの愉快な毎日を綴っているブログです。 学情のイベントやお知らせなど随時紹介します。

ホーム > 図書紹介 > 情報共有のためのExcelマナー

情報共有のためのExcelマナー

こんにちは。
10月に入ってますます涼しく、秋らしくなってきましたね。
最近は風の強い日が多いですが、そのぶん雲は飛ばされていって、残った空がきれいです。


さてさて、みなさんは卒業論文に向けて先生に見てもらうときや、グループで研究するときなど情報を共有することがありますよね?
そんなとき、そのデータがうまく見れなくて、いちいち「これどういうこと?」なんて、直接会っていればまだしもメールの場合はとても面倒です。

「これ見といてね」「了解!」
の一往復で済むところが、
「見といてね」「これどういうこと?」「それは・・・」・・・

といったように、その分何度もやりとりをしなくてはなりません。
自分がされるのも嫌ですが、相手にしてしまったらもっと大変。
それが先生だったら、面倒どころか失礼になっちゃいますよね。


そこで!
今日ご紹介するのは、『迷惑をかけないExcel 業務効率を上げる正しい使い方』です。


51p8xhXHT+L._SX350_BO1,204,203,200_.jpg



























本書では、Excelを活用するために5つの原則をあげています。
ケーススタディを交えた学習に加えて、既に作ってしまったブックについても、改善法が載っていてとっても便利。

これで、快適な情報共有のための「誰にでもわかる」、「扱いやすいデータ」になるはずです。
ビジネスシーン向けの本なので、今後もきっと役立つと思います。
4F学情の情報系の新着コーナーにあります(10/2時点)ので、ぜひ一度手にとってみて下さい。
学生サポーター、myuでした。

2015年10月 7日 学生TA |


Categories

新着情報

他ブログ新着記事(4738)

月別アーカイブ

アーカイブ

蔵書検索

他のブログも覗く

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント

最近のコメント

Entry Tag

大学公式HPへ