ホーム > 2025年10月
【新着DVD📀】ロボットドリームズ🤖
皆さんこんにちわ、フライパン🍳です。
疎遠になってしまっていた人を、偶然見かける。
そんな嬉しいような嬉しくないような状況に遭遇した時、どうするのが正しいのでしょうか?
まず初めに思うのは声をかけることだと思います。
久しぶりの再会、話したいことが山盛りかもしれません。
しかし、そこに自分は知らないけれど、相手とはとても親しそうな人がいたとしたら
どうでしょう?
そんなの関係ない!という人もいれば、一歩後ずさってしまう人もいるかと思います。
なかなか難しい問題だと思いますが、
今回は、そんな二つの選択肢を描いた新着DVDの紹介です。
ロボット・ドリームズ
大都会ニューヨークで、一人ぼっちのドッグは、孤独感を紛らわせるため、
テレビCMで見かけた「友達ロボット」を購入します。
ニューヨークの各所を周り、親交を深めた二人でしたが、海水浴からの帰り、
ロボットが錆びて動けなくなってしまいます。
翌日、道具を持ってビーチに戻るも、翌夏まで閉鎖という看板が立てられていました。
丸一年間、離れ離れになることが確定したわけですが、そこから二人はそれぞれの生活を始めていきます。
新しい友達との出会いや、様々なイベント、そして流れ続ける時間。
2人は再会できるのか、もし再会したとしてどうするのか?
感動的なラストを、ぜひ観てみてください。
この作品は当面の間、学情メディアコーナーの新着コーナーに配架されています。
興味がある方はぜひ。
以上、フライパン🍳でした。ではまた。
2025年10月28日 学生TA | 個別ページ
【新着DVD📀】365日では足りない愛🛟🪸
こんにちは、ニコルです😸
一番好きな食べ物について考えていたのですが
最近の私はカレーですね🍛ちょっと前まではハンバーグでした。
うどんを入れたり、ナンをつけたり、ずっと食べていられます。
外のカレー屋さんへはあまり行けていないのでこれから開拓していきたいです。
さて、今日は新しく届いたDVDの紹介をしようかと思います!
『366日』

【あらすじ】
沖縄で恋に落ちた湊(赤楚衛二)と美海(上白石萌歌)。その後、東京で再会し幸せな日々を過ごす。しかし湊は美海のもとを去り、2人は別々の道を歩み始める。
主演の赤楚衛二さんは学長のご子息です!
学祭での親子対談も大盛況だったようですね。微笑ましいです。
こちらの映画は、HYさんの楽曲「366日」を元に作られた作品です。
恋の喜びだけでなく、人生の岐路での葛藤や、大切な人とのすれ違い、
そしてそれでも消えない愛の力を感じさせてくれる作品です。
また、作中に登場するMD(ミニディスク)やチェキも平成レトロ感があり懐かしさを感じられます。
楽曲366日は2018年に発売のものだったのですね!
中学生の時にたくさん歌った記憶が確かにあります。
映画では「恋をして」という「366日」のアンサーソングが書き下ろされています。
これもいい歌詞なのでぜひ聴いてみてほしいですね。
学術情報センター4階でお待ちしてしております!
2025年10月27日 学生TA | 個別ページ
📀10月の新着DVD第2弾から ファーストキス⌛🚙
こんにちは、ニコルです😸
毛布を出し始めました。
気づいたらそんな季節ですね。
冬が来るのが早いのか、単純に夏が長すぎるのか、、
もうわかりませんね😅
この中からひとつ紹介させていただきます。
【ファーストキス】
カンナ(松たか子)は夫の駈(松村北斗)を事故で亡くし、不仲だった夫婦生活を後悔する。タイムトラベルで15年前に戻ったカンナは、若き日の駈と再び出会い、彼の運命を変えようと奮闘する。
坂本裕二と塚原あゆ子の最強タッグにより創られたタイムトラベル映画です。
長く一緒にいる相手と、齟齬が生じて、喧嘩して、それが積みかさなって言葉すら交わさなくなる。
そんな経験はありませんか。
この映画でも、最初は朝ご飯を向き合って食べていたものが、次第にテレビとスマホの画面、と夫婦それぞれ別の世界が作られて不仲一直線のシーンが散らばっていました。
夫の死後にその行いの数々を後悔したカンナは、タイムリープしてどうにかして夫を死から引き離そうとします。
カンナがくじけそうになりながら頑張る姿と、夫の駆の選択に涙があふれる映画です。
松村北斗の理屈っぽい理系男子が何百万人の観客を魅了したことでしょう、、。
既に俳優としてたくさん活躍されていますが、この映画でもっと大きくなったのではないかと思います。
主演のお二方は、日常により近い演技が巧みで、声のトーンや小さな動作、後にアドリブだと明かされたシーンも、毎日を大切に生きていないと表現できないものばかりだなと感じました。
だからこそのキャスティング、、素晴らしい。
この映画のように現実でタイムリープするのは難しいですが、今を見つめ直すきっかけにもなると思います。
夫婦やパートナー、大切な人と一緒に観てほしい作品です。
学術情報センター4階でお待ちしております!
2025年10月24日 学生TA | 個別ページ
【🌟新着本📚】ホテル業界のカラクリ⚙
皆さんこんにちは。フライパン🍳です。
今回は新着本の紹介です。
1800年代から日本に存在し、高度経済成長期で全国に展開して経済発展を支え、
コロナ禍で大きなダメージを受けながらも、インバウンド需要で息を吹き返した。
そんな歴史ある日本のホテル業界についての本の紹介です。
最新ホテル業界の動向とカラクリがよ〜くわかる本
内容を一部要約します。
ホテル業界は現在、JRグループ、ANA、JALの航空会社、商社・不動産系
そして外資系と、実に多種多様なグループが存在しています。
競争が激しい市場で差別化を図るため、各社は、それぞれの長所を生かした戦略を取っています。
運輸系のJRと航空会社では、鉄道と航空機を活用した戦略を。
商社・不動産と外資系では、その広いネットワークを生かし集客を行っています。
また、最近では、他の業界と同じくDX化を推進しており、
ネット予約サービスなどを活用しているほか、
ロボットを投入し、人手不足解消を図っています。
紹介した内容にも、ホテル業界の歴史や従業員としての仕事、ホテル投資など、
様々なことが載っています。
ホテル業界の就職を考えている人はもちろん、宿泊先を選ぶ際にも役立つ一冊となっていますので興味のある方はぜひ。
この本は、学情の資格・就活・進路コーナーに配架されています。
以上、フライパン🍳でした。ではまた。
2025年10月21日 学生TA | 個別ページ
【新着DVD📀】斬られ役の侍(本物)🗡️👘🌀
皆さんこんにちは、フライパン🍳です。
様々な物語において、一見地味に見えても、進行になくてはならない存在が居ます。
敵の強さを測る指標や、主人公の強さを読者に視覚的に分かりやすく伝えるため、
場の盛り上げ役など、その役割は多岐にわたります。
あまりスポットが当たらない人がいるからこそ、主役がより輝いて見えるのです。
今回は、時代劇でなくてはならない「切られ役」についてのDVD紹介です。
侍タイムスリッパ--
時は幕末、会津藩士、高坂新左衛門は密命により、長州藩士を打つ任を帯びていました。
いざ、寺の前で刀を交えた瞬間、雷が落ち、気が付くと、現代にタイムスリップしていました。
当然ながら自分の所属していた会津藩はすでになく、一度は自害を考えた高坂でしたが、
現代に残っていた寺の住職に助けられ、さらにそこで観た時代劇に感銘を受けます。
自分にはこれしかないと悟った高坂は、時代劇の「切られ役」としてのキャリアを
歩み始めることになりますが、思わぬ出会いや、真剣での斬り合いなど
様々なイベントが発生しますが...気になる詳細は本編で。
実はこの作品は、当初は低予算ということもあってコケるのではないかと言われていました。
しかし、時代劇が好きなスタッフが集まった結果、海外の映画祭でも放映される
名作になりました。
資金不足を工夫と知恵で何とかする。これだけで映画が一本作れそうな熱い話ですよね~
ストーリーだけでなく、制作秘話も面白いこのDVDは
当面の間、学情の新着コーナーに配架されます。気になった方はぜひ。
以上、フライパン🍳でした。ではまた。
2025年10月14日 学生TA | 個別ページ
📚新着本💰「もうけの仕組み」
皆さんこんにちは、フライパン🍳です。
世の中には、たくさんの企業があります。その中にはとんでもないレベルで
利益を上げ続けている企業も多々あります。
では、それらの企業はどのようにして利益を得ているのでしょうか?
大企業だからというのは、理由としては弱いですよね。何か仕組みがあるはずです。
今回は新着本の中から、そんな疑問を解決する一冊を紹介します。
早稲田大学の教授が監修した、404社のビジネスモデルを解析し、
その企業がどのようにして利益を上げているのかを図を用いつつ解説している本です。
1つ紹介すると、iPhoneでおなじみのApple。
一番の稼ぎ頭はiPhoneの販売ですが、次点でサービスという項目が来ています。
これは、ユーザーがiPhoneに入っているアプリに課金をした場合、
制作会社に入る課金額の一部を徴収するといったものです。
Apple税なんて呼ばれているとか。
微々たる額に見えますが、Appleの収入の25%を占めているそうなので驚きです。
他にも、ソニーや任天堂、帝国ホテルといった様々な企業の「もうけの仕組み」が載っています。
とても面白い本なので、ぜひ手に取ってみてください。
この本は、学情の資格・就職・進路コーナーの四季報と一緒に配架されています。
気になった方はぜひ。
以上、フライパン🍳でした。ではまた
2025年10月 7日 学生TA | 個別ページ
🍄🟫🍂秋のチョークアートを描きました🍁🌰
こんにちは、ニコルです😸
先日、名古屋港水族館に行ってきました🐬🐟🦀
生命の力強さを学び、人による環境破壊について向き合えるいい時間でした。
水族館は私たちは無数の生物たちと共存して生きているのだという意識を
取り戻させてくれるとても貴重な施設ですね。
そして、今回もチョークアートを描かせていただきました!
テーマは秋なので、芸術の秋を表現してみました!🍁
芸術についての考え方は人の数だけあります。
なので、この空を私とメーインが隣で見ていても
きっと違うことを感じて描くのだろうなと思い表現してみました。
そんな想いがこちらの絵から伝わっていたら嬉しい限りです。
多くの方に今回はメーインがどんなふうになるか楽しみと言っていただけました。
メーインのファンアートを描く人だという認識に笑いを禁じ得ない。
振り返ってみると、メーインと四季を巡ってきたなあと
勝手ながら友達のように思っています。
いつもかわいいと言ってもらえて幸せです。あと何回描けるかなと寂しくもなります。
そして、3階図書館の入り口には秋の音を感じられる美麗たるチョークアートが展示されています!
そちらも絶対に見ていただきたい!!
こちらの4階学術情報センターと合わせてご覧ください!お待ちしております!🐏
2025年10月 3日 学生TA | 個別ページ


最近のコメント