ホーム
>
2019年12月
松坂屋って何年前からあるの?
お久しぶりです!かえるです。
12月前半は気温があまり下がらず、今年の冬は意外といけるぞ!と思ったのに最近どっと冷え込んでしまいましたね。なんだか暖かい気候が終わり、悲しいような、やっと冬が来たぞとワクワクするような気持ちでいっぱいです。
気温も上がったり、下がったりと変動が激しいので体調を崩さないように皆さん気を付けて下さいね!
いよいよ、冬休みが始まります!クリスマスや年末年始などイベントが盛り沢山!皆さん年末は何をしますか?私は友人とカウントダウンにいきます!初めての体験なので、いまからとっても楽しみです。
さて、今日は「有名チェーン店特集コーナー」にあるマンガでわかる【松坂屋物語】を紹介します!
皆さん、名古屋の栄や東京の銀座にある松坂屋はご存知ですよね??この松坂屋、一体何年前から営業しているか皆さんは知っていますか? 実は江戸時代、400年以上も前から松坂屋は存在しています!私自身、そんな前からあるのかと驚きました!
このマンガには江戸時代から戦時中、戦後と厳しい時代から現代までどんな戦略で松坂屋が生き延びてきたのかが絵で簡単に読むことができます。大きな震災や戦争を乗り越えていまの松坂屋が存在するのかと思うと、本当に歴史が深いお店なのだと改めて感じます。400年以上も続く老舗には多くの人々に愛されるそれなりの価値や理由があります。
皆さんが、いつも何気なく足を運んでいるお店がいつから営業しているか、どんな歴史があるのかなどそもそも考えることすらないかもしれません。そんな学生の皆さんに、「有名チェーン店特集コーナー」をおすすめします!
少しでもお店の情報を知ることでそのお店に愛着が湧き、いつもとはちょっと違った目線で買い物を楽しめるか
もしれません。また、お店の裏情報や豆知識、設立背景などを知ることで、友達にちょっと自慢をすることも!(笑)
この本は、学術情報センターの「有名チェーン店特集」にございます。高島屋以外にもたくさんの有名店の本があります!自分のアルバイト先やよく行くお店の本などぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか!
2019年12月26日 学生TA
| 個別ページ
英国王のスピーチ
こんにちは!学情サポーターのけだまです。
12月も半ばになってしまいましたね・・・!!もうすぐ冬休みです。楽しみですね。
今日はおすすめの映画を紹介しようと思います!
英国王のスピーチという映画です。聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。アカデミー賞を取ったこともある映画です。
パッケージ裏に書いてあるあらすじを引用すると、
「ジョージ6世は王になどなりたくなかった。兄のエドワードが、王室が認めない恋のために王冠を捨てたことから、予期せぬ座についてしまったのだ。しかも彼には、吃音という悩みがあった。スピーチで始まりスピーチで終わる公務の数々に、いったいどう対処すればいいのか。王は何人もの言語聴覚士の治療を受けるが、一向に改善しない。エリザベスは、スピーチ矯正の専門家、ライオネルを訪ねる。堅く閉ざした心に原因があると気付いたライオネルは、ユニークな治療法で王の心を解きほぐしていく。折しも第二次世界大戦が始まり、ヒトラー率いるナチスドイツとの開戦に揺れる国民は、王の言葉を待ち望んでいた。ライオネルの友情と妻の愛情に支えられ、王は国民の心をひとつにするべく、渾身のスピーチに挑むのだが─────。」
というものになっています。ノンフィクションなので実際にあったことが映画になっています。ちなみにこの主人公のジョージ6世というのは現在のエリザベス女王のお父さんです。あらすじの「エリザベス」というのはジョージ6世の奥さんのことです。
わたしも極端なあがり症で人前でしゃべることがすごく苦手なので、ジョージ6世への感情移入が半端なかったです・・・。わたしなんかは多くて50人程度の前で数分しゃべるだけなのでジョージ6世のプレッシャーや苦労とは比べものにならないのですが(笑)
言いたいことがあってもすぐに伝えられず悔しい思いをしたり、兄に吃音を馬鹿にされたり、うまく伝えられないもどかしさを子どもの頃からずっと抱えてきたのだと思うと私も辛くなりました。本編中盤で「自分が情けない」と泣くシーンが特に辛かったです。何回も何回も色々な治療法を試し、その結果一向に良くならないという経験を繰り返せば、「克服できない」という刷り込みができてしまっても仕方ありません。
しかし、ライオネルとの二人三脚で苦手なことに全力で向き合い、最後国にとって国民にとって大事なスピーチの場面はとても感動します。支えてくれる人と本人の努力があれば、克服は決して不可能ではないのだと思いました。
この物語の影の功労者はジョージ6世の妻・エリザベスだと思っています。まずライオネルをジョージ6世に紹介したのも彼女であり、彼がつらい思いをするときはいつも彼女がそばにいて励まし、ジョージ6世が自分のことをあきらめていても彼女だけは彼のことを信じていました。ライオネルとジョージ6世はたびたびぶつかり合いますが、この夫婦二人は本編通して仲が非常によく、お互いをとても大切に思っています。(エリザベス演じるヘレナ・ボナム=カーターはハリポタでベラトリックス、アリス・イン・ワンダーランドで赤の女王を演じていたりします。個人的にこちらのほうが印象深かったので普通の役もできるんだ・・・と思いました)(失礼)
最後画面にうつる文字だけの後日談も感動します。皆さんぜひこの冬休み見てみてください!!
2019年12月20日 学生TA
| 個別ページ
システムは、誰が中心になって開発すると思いますか?
こんにちは。
学生サポーターのまっくろくろすけです。
今回私が紹介するのは、
この本は、
数学やパソコンが苦手な文系な人向けのITパスポート学習参考書です。
タイトルにもありますが、
システムは、誰が中心になって開発していると思いますか?
システムエンジニアやプログラマーと呼ばれる、
いわゆる理系の人が開発していると思っている人が多いんじゃないでしょうか?
実は、そうではないんです。
業務システムの開発の中心は、
あくまで現場の人です。
システムエンジニアなどの職種の人は、
現場の仕事について精通しているわけではありません。
このITパスポートの資格は、
ITや経営に関する基礎を体系的に学習することが出来ます。
就職していて、ITについて全く分からない人も、これから就職していく人にも、
必要なことだと思います。
気軽に学べる教材だと思うので是非読んでみてください!
以上、学生サポーターのまっくろくろすけでした。
(学生サポーター まっくろくろすけ)
2019年12月18日 学生TA
| 個別ページ
運命は、幾千の時をこえても、途絶えなかった。
どうも、そば粉です。
もうすぐ冬休みですね。皆さんは冬休みの計画はもう立てているのでしょうか。私そば粉は就活のため、ゆったりとした冬休みは過ごせないような気がします。まじで無事に終わってくれ。
今回は、「特に予定立ててないなぁ」って人にも、「予定立てたけど、家でまったりしたいなぁ」って人にも、おすすめのまったりファンタジー映画をご紹介します。
あの『ALWAYS 三丁目の夕日』チームが贈る、摩訶不思議な鎌倉を舞台にした作品、
「DESTINY 鎌倉ものがたり」です。
【あらすじ】
鎌倉に暮らすミステリー作家・一色正和(堺雅人)のもとに嫁いだ年若い妻・亜記子(高畑充希)はその生活に驚くばかり。道を歩けば、魔物や幽霊、妖怪や仏様、死神(安藤サクラ)までも現れるのだ。どうやらここ鎌倉は、人と人ならざるものたちが仲良く暮らす街らしい。実年齢130歳?の家政婦・キン(中村玉緒)、編集担当・本田(堤真一)、貧乏神(田中泯)らが次々と現れ騒がしい日々。亜記子の理想とはちょっと違うけれど、楽しい新婚生活が始まった。そんなある日、病に倒れた正和が目を覚ますと、夫への愛にあふれた手紙を残し、亜記子の姿が消えていた。黄泉の国(あの世)に旅立っていたのだ。正和は亜記子の命を取り戻すため、一人黄泉の国へ向かう決意をする。
一色夫婦の命をかけた運命が、今動き出す。(DVD裏面より抜粋)
2017年の冬頃に公開された本作品、皆さんは観たことありますか?
一言で表すと、「ほっこり」する映画です。製作チームは、あの「ALWAYS 三丁目の夕日」を手掛けたスタッフ、鎌倉のゆるく怪しげな街並みをうまく表現していると思います。鎌倉に暮らす妖怪たちとの絡みは、鎌倉の日常を感じさせてくれるようで、観ていてゆる~い印象を受けました映画の雰囲気はまさに"三丁目"そのものです。
元は西岸良平さんの漫画が原作になります。調べて分かったことなのですが、三丁目の夕日もこの方の作品が元となった映画だそうです。一話完結のオムニバス形式なんだとか。機会があれば読もうと思います。
この作品の見どころは、もちろん妖怪です。貧乏神、死神、独眼坊、鬼、などなど、多数の妖怪が出演します。中でも夜市のシーンは必見です。むちゃくちゃ妖怪が出てくるので、お気に入りの妖怪を探してみるのも良いかもしれません。
ちなみにそば粉は死神推しです。
また、終盤の展開は激熱そのものです。正和は、亜記子の命を取り戻すため、黄泉の国へと向かうのですが、妖怪のボス・天頭鬼に告げられた真実に、びっくりすること間違いなしでしょう。終盤は、観ていて鳥肌が立っちゃいました。マジで必見です。
そのヒント(伏線)は、作中のシーンのとあるアイテムが物語ってくれます。
そんなわけで、ほっこりする映画をご紹介しました。
こちらのDVDは、学術情報センターにて貸出しが可能なので、興味ある方は学情までお立ち寄りください。
以上、赤からの鍋が恋しい、そば粉でした。
2019年12月17日 学生TA
| 個別ページ
あのお店の意外な秘密
ただいま学術情報センター4階ゲート横 書籍特集コーナーでは、
「有名チェーン店特集」
を開催中です!
某有名コーヒーショップや夢の国のあんな秘密やこんな裏話がいっぱいです。
サポーター渾身のPOPも一見の価値あり!
↓ ↓
お店がさらに身近に感じられますよ!
2019年12月13日 学生TA
| 個別ページ
泣きたいとき
みなさんこんにちは!学生サポーターのJINです!
みなさん、学術情報センターのメディアコーナーは
利用していますか?名作の映画から新着の映画まで、
あらゆるジャンルを取り揃えているので、
活用しない手はないでしょう!でも、特に観たいDVDがない・・;;
とお困りのそこのあなた!あなたですよ!
おススメの特集コーナーがございます!
それはこちら、「必涙特集」
邦画、洋画、アニメから、泣けると評判の良い10本を選び、
組んだ特集です。それこそ年代もバラバラで選びましたので、
あなたにグッとくる映画を見つけることができるでしょう!
気になるラインナップはこちら↓
①聲の形(アニメ/2016/日)
②タイタニック(ラブロマンス/1997/米)
③きみに読む物語(ラブロマンス/2004/米)
④涙そうそう(家族愛.恋愛/2006/日)
⑤最強のふたり(コメディ.ドラマ/2011/仏)
⑥ライフ・イズ・ビュ-ティフル(家族愛.戦争/1997/伊)
⑦この世界の片隅に(アニメ/2016/日)
⑧ニュー・シネマ・パラダイス(ドラマ/1998/伊)
⑨永遠の0(ドラマ.戦争/2013/日)
⑩ものすごくうるさくて、ありえないほど近い(ドラマ/2011/米)
雪が好きなので、雪山のイラストを背景に♪
DVDの表紙に付いているポップに、
映画の上映時間を記載しておきましたので、
時間と相談するのに参考にしてください!
以上、JINでした。またね~!
2019年12月11日 学生TA
| 個別ページ
新着本紹介
皆さんこんにちは!学情サポーターのけだまです。
最近ブログを書くことが多いので書き出しを何から始めたらいいのかわからなくなってきました。(笑)
四階学情ではIT関連の新着本が届きましたよ!!!
この本ではCLIP STUDIOでのイラストの描き方について紹介しています。水や自然、人物の瞳の描き方などなどたくさんのお役立ち情報が載っています。
私は液タブを持っていて使っているのもクリスタなのでとても参考になります・・・。買ってから数えるくらいしか使ってないんですけどね・・・。
イラストを描く人たちにとってはとても役に立つ本なのではないでしょうか。少し興味がある!という方もぜひぜひ一度ページをめくってみてください。
2019年12月 9日 学生TA
| 個別ページ
学情、冬
こんにちは!学生サポーターのJINです!
12月に入りましていよいよあの時期ですね。
そう、クリスマス。
その言葉を聞いてウキウキしたり、落ち込んだりは
人それぞれだと思いますが、「クリスマス」って
なんの行事か知っていますか?クリスマスの意味とは?
クリスマスは「キリストのミサ」という意味で、一部の教派が行う
イエス・キリストの降誕祭。あくまで誕生を祝う日であって、
イエス・キリストの誕生日ではない。
キリスト教国以外でも、年中行事として親しまれている。
・・・だそうです。ひとつ知識が増えました!
ということで、学情も冬期仕様に変身しましたよ!
電飾でキラキラ飾り付け。クリスマス感!
小物にもご注目!可愛いでしょ!
以上、JINでした~。
2019年12月 6日 学生TA
| 個別ページ
貸出ベスト10 ~11月編~
みなさんこんにちは!学生サポーターのけだまです。
ついに12月になってしまいましたね・・・!!今年も残すところあと一ヶ月です。皆さん、今年やり残したことはございませんか?
わたしは読みたかった本、見たかった映画がたまりにたまっているので冬休みにどうにか消化できないか画策しています。(笑)
冬休みは実家に帰るので一日中こたつに入りながらテレビとにらめっこする予定です。想像するだけで最高です。クリスマス、年末特番、歌番組、おせち、お雑煮、いろいろ目白押しですね!とても楽しみです。友人は冬が一番嫌いって言うんですけど私は冬が一番好きです。
あと、寒いのが居心地良いです、個人的に。雪国生まれだからかもしれませんが。
年末は家でゆっくり過ごされる方も多いと思います。映画を見るチャンスです!そこで、今月の貸出ベスト10のご紹介です!!!
一位:アラジン
二位:アベンジャーズ エンドゲーム
三位:IT
四位:死霊館
五位:ワイルドスピード ユーロミッション
六位:シビルウォー キャプテンアメリカ
七位:アベンジャーズ インフィニティーウォー
八位:ワイルドスピード アイスブレイク
九位:search
十位:マイティソー バトルロワイヤル
となりました!!!
やはりマーベル作品がたくさんランクインしています。そしてIT、もう何ヶ月も上位にランクインしていますね。根強い人気です。
ここにランクインしている作品全て見たことがないので冬休みにいくつかチャレンジしてみようと思います。皆さんもぜひ学情にいらっしゃってください。この冬はぜひ映画に浸りましょう!
2019年12月 5日 学生TA
| 個別ページ
この犯人、まさに"猟奇的"である。
こんにちは、そば粉です。
いよいよ、今年も残すところ一ヶ月を切りましたね。
2020年がこうも早いとは、正直驚いています。
悔いのないよう、残りの2019年を過ごしていきましょう。
話は変わって、皆さんは「七つの大罪」というものをご存知でしょうか。
最近だと、週刊少年マガジンにて連載されている作品として、名前を知る人は多いと思いますが、本来はキリスト教の用語であることは知っていましたか?
七つの大罪とは、キリスト教の西方教会、おもにカトリック教会における用語で、ラテン語や英語での意味は「七つの死に至る罪」なんだそうです。「罪」そのものというより、人間を罪に導く可能性があるとみなされてきた欲望や感情のことを指すもので、日本のカトリック教会では七つの罪源(ななつのざいげん)と訳しているのだとか。(Wikiより抜粋)
「暴食」 「色欲」 「強欲」 「憂鬱」 「憤怒」 「怠惰」 「虚飾」 「傲慢」
以上、七つの罪が定められており、人間による最も重い罪であるとされています。
今回は、そんな七つの大罪をモチーフとした、とある殺人鬼を追う二人の刑事の映画をご紹介します。
<あらすじ>
奇妙な怪奇殺人事件を追う、ベテラン刑事サマセット(モーガン・フリーマン)と志願して殺人課に転属してきた新人刑事ミルズ(ブラッド・ピット)。
やがてその事件は、キリスト教の「七つの大罪」になぞらえたものだと判明する。果たして犯人はだれなのか?そしてその犯行の理由は?捜査を進めていくうちに、やがて事件は思わぬ方向に舵を切っていく...。
ネットではよく「ラストに衝撃!」的なまとめで紹介されることのある、割と有名な映画です。
この映画から「七つの大罪」という存在を知った映画ファンも多いかと思われます。私そば粉も、この映画から始めて知りました。
この映画の見どころは、殺人鬼ジョン・ドゥの猟奇的な思考です。
作中で、ジョン・ドゥは七つの大罪にちなんだ殺害を繰り返しているのですが、何の目的で、なぜ七つの大罪に因んだ殺人を繰り返すのか、それこそがこの映画の最大の謎であり、最大の見どころでもあります。その殺害方法も残酷でえぐいものばかりです。例えば「暴食」の殺人は、肥満体系の男性に対し、「食べ続けなければ殺す」として食料を食べさせ続け、最後には被害者が窒息と食道の破裂をして死亡...という最期を迎えさせるのです。これを思いつくジョン・ドゥは本当に頭がキレていますね。褒めてないですけど。
最終盤でその意図が明かされるのですが、恐らくこの映画を初めて観た人のほとんどは、そのオチにびっくりするはず。
彼は最終的に七つの大罪による殺人を"完成"させるのですが......??
ラスト15分。まばたきは禁止です。
というわけで、今回は映画セブンをご紹介しました。
この作品は、学術情報センターにて取り扱っているため、いつでも学情で視聴可能です。お時間のある方、または度肝を抜かれるようなラストが観たいという方、おすすめです。是非とも見てほしいと思います。
以上、年明けの年越しそばが待ち遠しい、そば粉でした。
2019年12月 4日 学生TA
| 個別ページ
学生協働フェスタin東海
こんにちは!学生サポーターのJINです!
先日11月24日に行われた
「学生協働フェスタin東海」の様子を
一部紹介しながら、ご報告したいと思います。
まず、学生協働フェスタとは、学生の主体的学びを育成する
新たな支援として、大学図書館の運営に学生が関わる協働活動が
広がっています。学生サポーターを擁する大学や、サポーター同士の
連携のために開催されたものなんです。今年で第三回になりました。
今年は名古屋学院大学のたいほうキャンパスが会場でした。
当日のプログラムは、
①開会挨拶
②岡野裕行先生 講演
③大学図書館学生協働交流シンポジウム参加報告
④学生グループ交流会
⑤全国大学ビブリオバトル 地区決戦
⑥ポスターセッション
⑦グループ情報交換会
⑧閉会挨拶
④学生グループ交流会では、図書館運営に関わっている
学生同士、親睦を深めるために、簡単なかるたゲームと、
おすすめ本紹介をしました。
普段から本に関わる機会が多いだけあって、
おもしろそうな本をたくさん知ることができました!
⑤ビブリオバトル地区大会は、勝ち抜いてきた五人の選手の戦い
(書評会)が繰り広げられました。なんと、五人の内名古屋学院の学生が
二名も出場していました!そして、なんと勝ち残り東京で行われる
全国大会に歩を進めた一人は、名古屋学院の学生さんでした!
(おめでとうございます)
地区大会だけあって発表のレベルがとても高く、話し方から話の構成まで
綿密に作り込んでいて感心しました。なにより、
その本を読んでみたいと思わされました。悔しい!!
学生交流会にて行ったおすすめ本紹介の本は、
下の画像のような形で展示されました。
皆さん、たいへん面白そうな本をもってきてらっしゃいました!
⑥ポスターセッションでは、大学ごとに図書館で活動していることを
ポスターにしてボードに貼る展示の形式で、閲覧会を行いました!
大学ごとにそれぞれ特色があって、図書館という点では同じなのに
取り組みがさまざまで、観ていて楽しかったです!
よりよい大学図書館つくりのために、交流したり情報共有したり
できてとても有意義な時間になりました!今後も図書館運営に
あたって、利用者様が訪れやすい・過ごしやすい空間づくりに
務めて参ります!以上、JINでした~。
2019年12月 2日 学生TA
| 個別ページ
最近のコメント