人は見た目が9割?
こんにちは、ラムネです!
突然ですが、皆さんは「ことば」を大切にしていますか???
今回はこの問に因んだ特集を設置させていただきました(^^)/
『ことば農場~「ことば」を育てる。時間をたっぷり使える今だからできること~』
場所:学情4階入り口ゲートに入ってすぐ左
人への印象を決定づけるものとして、メラビアンの法則というものがあります。
これは、アメリカの心理学者であるアルバート・メラビアンによって1971年に提唱されました。この法則によれば、人と人がコミュニケーションを図る際、実は「言語情報(言葉そのものの意味、会話の内容)7%」「聴覚情報(声の質や大きさ、話す速さ、口調)38%」「視覚情報(見た目、しぐさ、表情、視線)55%」という割合で相手に影響を与えています。いわゆる「人は見た目が9割」だと言われる根拠になったものです。
ここで、視覚情報として挙げられる、清潔さや表情などに気を配っている方は多くいると思います。では、聴覚情報についてはどうでしょうか。「人は見た目が9割」という言葉に惑わされていませんか。さきほどの割合を見ると分かるように、聴覚情報も印象を左右する立派なピースなのです!
しかし、聴覚情報といっても何をどうしたら...というそこのあなた!今回の特集は、聴覚情報を担う「ことば」について、段階を踏んで見直していけるようになっています。就職活動を含め、今後の様々な場面において自身の印象をぐんっとあげるために、ぜひご活用ください^_^
もちろん、これは、ごく単純なコミュニケーションについて、限定された特殊な環境下で実験した結果に過ぎません。情報を鵜呑みにするのではなく、少しでも皆さんの役に立てばと思います!
(学生サポーター ラムネ)
2022年11月15日 学生TA | 個別ページ
最近のコメント
体育会 on クラブ活動を応援しよう(硬式野球部編): タイブレークの末、4
体育会OB on クラブ活動を応援しよう(硬式野球部編): 6月22日、新人戦ガ
体育会OB on 東海リーグにむけて(女子バスケットボール部): 対鹿屋体育大学、惜し
学生SC on クラブ活動を応援しよう(サッカー部編): コメントをいただき、
体育会 on クラブ活動を応援しよう(サッカー部編): 対岐大、勝利おめでと
体育会OB on クラブ活動を応援しよう(サッカー部編): このサイトで、即日試
体育会OBです。 on クラブ活動を応援しよう(女子バスケットボール部編): 指定強化クラブ活動サ
体育会OBです。 on クラブを応援しよう(女子バレーボール部編): 入れ替え戦、1部昇格
カーボンファン on 外装がフル・カーボン製のノートPCがあるそうです。: 島根県安来市に巨大