2017年11月アーカイブ

リバース

| | トラックバック(0)
こんにちは!

最近読んでいる本をご紹介します。
湊かなえさん著の『リバース』です。

リバース画像.jpg























こちらは今年、藤原竜也さん主演でドラマ化されたものの原作となっています。好きな俳優さんのひとりです。かっこいい!まさにカメレオンって感じです。
ドラマは一足先に見ていたんですが、小説とドラマは最終回がちょっと違っていると聞いたので現在読み進めているものです。



【あらすじ】
深瀬和久は平凡を絵に描いたようなサラリーマンで、趣味らしいことといえばコーヒーを飲むことくらい。その縁で、越智美穂子という彼女もでき、ようやく自分の人生にも彩りが添えられる。
そんな矢先、謎の告発文が彼女に送りつけられます。そこには『深瀬和久は人殺しだ』とたったの一行。深瀬を問いつめる美穂子。深瀬は悩みます。'ついに「あのこと」を話すときがきてしまったのか'と。



たったひとりの友達(だと思っていた人)・を亡くしてしまった深瀬。
その友達の死に関わった人たちが、告発文をきっかけに前に進んでいくお話です。

深瀬から見た彼と、他の人物から見た彼は全く印象の異なる人物であったり、自分と居ないときの彼はどのように過ごして誰と一緒にいたのか、深瀬は調べれば調べるほど彼の知らなかったことがたくさん出てきます。
そして、本当の彼はどんな人物なのか、ストーリーが進むにつれて「人」の色んな側面が見ることのできる作品です。

彼の死について調べていくにつれて、「深瀬は死んだ彼のことを大事な友達なのに何も知らなかったんだ」「友達だと思っていたのは実は自分だけではないか」と思い悩む姿が印象的でした。
深瀬は「自分は彼の友達だったのだろうか」「友達とはなんなのか」と思いを馳せます。


また、本のタイトル『リバース』となっていますが、何が"リバース"されるのかにも注目してみて下さい。色んなリバースが隠れているかもしれません。

文庫本になっていて、読みやすいサイズにもなっていますので是非。



(名古屋のサポーター ぺちゃ)

最近、疲れてませんか?

| | トラックバック(0)

皆さんこんにちは。

最近、友だちが「俺は就活に有利になるように資格をとる」やら「インターンシップに行く」やらと言っていたり、中にはいままでコイツ、こんなに真面目だったけ?って思うほど頑張っている人がいたりしていて表面では冷静ぶっていますが内心ではかなり焦っているマロンです。

 

そこで今回のおすすめ本は就活に関係することを紹介します!

と思いましたが。。。

なんだか最近、就活、就活とこのたった2文字の言葉に振り回されているので今回は少し休憩したいと思います。

そこで今回のおすすめ本も休憩に関するものいくつかおすすめ。

まず1冊目は『ストレスのつらさが消える魔法の習慣』という本です。

 4765011216_01__SCMZZZZZZZ_.jpg

 

 

 

 

 

 

 

皆さんにはストレスは避けたり、やっつけようとしていませんか?それは間違ったストレス解消法なんです。

この本ではストレスをストレスと感じなく、ちょっとした生活のコツや考え方が書かれている本です。

少しだけ中身を紹介すると

つらいことがあったとき「つらいときこそ上を向け!」と、自分を鼓舞し続ける人がいますが、時に落ち込んでいる自分を受け入れて、下を向くことも大切です。

下を向き続けて今までの自分を省みることにより、上ばかり見ているときには分からなかった、いろいろな気づきや新しい自分の発見を得ることができます。

と言ったことや友だちの数は寿命にも影響すると言った驚きのことまで書かれています。(詳しいことは本を読んでみてください。)

日頃、ストレスがたまりやすく、1度ストレスが溜まると何も手につかなくなってしまう人におすすめです。

私も正直そういうところがあるので一緒にストレスを少なくして毎日を気持ちよくおくりましょう。

 

2冊目は心よりまずは身体を癒したい人必見の『ツボマッサージ』です。

4528016494_01__SCMZZZZZZZ_.jpg

 

 

 

 

 

 

 

背中の痛みや寝違え、めまい、不眠、風邪など日常によく起こりやすい体調不良に関しての具体的なマッサージ方法が示されています。

また、これはNGというだめなことまできちんとあるので常に正しいマッサージ法を実践することができます。

嘘だと思う方は1度お試しください!けっこう効果ありです!

女性には美容にも良いかもしれませんね^^

 

 

何をするにもまずは万全な状態でなければなりません。

この本を読んでストレスや疲れをなくし万全な状態で物事に臨みましょう!!


(学生サポーター:マロン)

 

 

iPhoneを最大活用しよう

| | トラックバック(0)

どうもこんにちは。学生サポーターのかとぅーです。
今回自分がこのタイトルで書かせていただく理由は、僕自身が最近iPhoneデビューをしたからです。

世界的にみればAndroidの方が普及しているとはいえ、日本でのシェア率は圧倒的にiPhoneが多い現状のため、日本ではビジネスやサービス利用と幅広く使われていますね。

そんなiPhoneですが、特に仕事面で役に立つ機能やアプリケーションが多く存在するのをご存知でしょうか?
あまり知らない!という方に是非ともオススメしたい本がこちらです。

iPhone仕事便利帳.jpg

著者:山崎潤一郎、鈴木麻里子、武田真

この本には「情報収集」「メモ」「データ整理」「時間管理」といったジャンルに分け、仕事に役立つアプリや機能について紹介されています。
iPhoneを上手く使いこなせば仕事に限らず、日常生活で不便だったことが解消できるかもしれません。
ビジネスシーンなどでiPhoneを使いこなしている人がいると、なんだかできる人な印象が最近はありますよね。
そういった意味でもこの本で研究したことを人前で発揮する!なんてことができたらカッコいいかもしれませんね。

電話にもゲーム機にもカメラにも・・本当に何にでも化けることの出来るiPhoneですが、僕も未だに全機能を使いこなせているわけではないので、なるべく出来ることを増やしていきたいと思う今日この頃です。

ではでは今回はこの辺で!


(学生サポーター:かとぅー)



宮本武蔵と言えば...

| | トラックバック(0)
チェスト関ヶ原!(挨拶)
どうも、最近好きな漫画家が新作で活き活きしていて嬉しい伊藤です。

さて、皆様は「宮本武蔵」をご存知でしょうか。
歴史に名前を残した二刀流の大剣豪。よりによってこの日本で名前を残した大剣豪。後世のフィクションで引っ張りだこになってしまうものだから恐ろしいものです。
ですので人によっては
「宮本武蔵? バガボンドのか。かっこいいよね」
「宮本武蔵? もうすぐ刃牙と戦うんじゃない?」
「宮本武蔵? 鬼ばチェストしもした」
「宮本武蔵? 星5の美少女だよね」
なんてことになっていたりするものですから歴史に名前を残すって恐ろしい...

そんな宮本武蔵。有名なのは佐々木小次郎との決闘、巌流島での戦いです。
(ムサシとコジロウと聞いたらニャースも追加したくなりますが、これ以上話を逸らすわけにもいかないので割愛)
宮本武蔵はわざと決闘の時間に遅れ、焦れて集中力が切れた佐々木小次郎を打ち倒した。という話ですね。勿論歴史の話ですので、これには諸説ありますが、私はこれを聞いたときに「賢いんだ武蔵!」と感心したものです。

本学にも多数の宮本武蔵に関する本がありますが
数駆る中からオススメするのがこちら!
宮本武蔵  全8巻』 吉川英治著

あらすじ:野に伏す獣の野性をもって孤剣をみがいた武蔵が、剣の精進、魂の求道を通して、鏡のように澄明な境地へ達する道程を描く、畢生(ひつせい)の代表作。若い功名心に燃えて関ヶ原の合戦にのぞんだ武蔵(たけぞう)と又八は、敗軍の兵として落ちのびる途中、お甲・朱実母子の世話になる。それから1年、又八の母お杉と許嫁(いいなずけ)のお通が、2人の安否を気づかっている作州宮本村へ、武蔵は1人で帰ってきた。(Amazon商品ページより引用)

...うーむ。あらすじからかっこいい。
「野に伏す獣の野生をもって孤剣をみがいた武蔵」
パソコンだと変換しにくい。おのれ武蔵...!

ということでこちらの「宮本武蔵」文庫小説で全八巻。
時代背景もあって文中で多くの古めかしい言葉を使われていますが、手に持ったときの印象とは違って読みやすい一冊となっております。ですので初見では敬遠されがちですが一度読み出すと、気付けば半分ほど読んでいたりします。

歴史上の偉人に興味がある方にはこちらの「宮本武蔵」是非オススメです!


以上、次は佐々木小次郎について書こうと図書検索したら関連書籍が4階にある英訳版バガボンドしか無くて言葉に詰まった伊藤でした。

(学生サポーター 伊藤)

食欲の秋ですね!

| | トラックバック(0)
こんにちはーこんばんはー

みおたです!!

食欲の秋ですよみなさん!!!

もうね、食欲が止まらないみおたです(一年中食欲あります、、、)。

そんな食欲旺盛なこの時期におすすめしたいこの1冊!!!

ダウンロード.jpg




















カフェ好きが選んだお気に入りcafe55店。

東海3県のオシャカフェが満載!

こんな所、あったんだ!

行ってみたい!!

って絶対思うカフェがたくさん!!!

実際みおたもこの本を読んでもう既に行きたいです、、、笑

食欲の秋、休日にこの本片手に、ふらっとカフェ巡りしてみませんか?

こちらの本は3階図書館の旅行コーナーにあります♪

この機会に是非手に取ってみてください♪


(学生サポーター:みおた)

「私には夢がある」

| | トラックバック(0)
I have a pen
I have a apple
旬が完全に過ぎてしまった。書いていて恥ずかしさがすごい。
いったい世の何人が忘年会でやらされたのか......

さて、今でこそ(今でこそ...?) 「I have a ○○」と言えばピコ太郎さんが浮かびますが、少し前だと「I have a」に続く言葉はドリームで、浮かぶのは牧師さんでした。
中には名前だけでもご存知の方がいらっしゃるかと思います。それがこのキング牧師です。
「キング牧師」の画像検索結果

アメリカ合衆国の牧師で、アフリカ系アメリカ人の公民権運動の指導者として歴史に名を残しました。中でも公民権運動の際に演説で言った「I have a dream」というフレーズから始まる言葉は国内に留まらず大勢の人々の心を揺さぶりました。

......とは言え、歴史の教科書等にはあまり出てきませんので中にはキング牧師を知らない方もいるかと思います。(2人の知り合いに写真を見せたとき、前者はマンデラさんと、後者はサミュエル・ジャクソンと言っていました)

ですので今回はそんなマンデ...
...キング牧師がどんな人なのか、何を行ったのかをまとめた1冊をご紹介したいと思います。

それがこちらの一冊です。
もしキング牧師に興味があったら、モーガン・フリーマンと間違えたりしたくないなら、オススメの一冊です。
是非学術情報センター3階でご覧ください。


(学生サポーター:伊藤)

わかりやすいキリスト教!

| | トラックバック(0)

どうも、人に何かを紹介するときはわかりやすい言葉を使うよう心掛けている伊藤です。
とは言え生粋のダメオタクなので例えで失敗することが多々ありますが......

さて今回はみなさまに少しだけ秘密と言うか、裏技を教えたいと思います。
あまり溜めても読み飛ばされかねませんので、早々に......それがこの1冊!



うっすらと何で春学期に投稿しなかったのかという声が聞こえてくるような気もしますが、キリスト教学校に在学している私手前、この本の存在をすっかり忘れていたとは言えませんので、そこは今から詭弁で誤魔化します。

さて秋学期に何故この本を紹介するのか。それには理由があります。
まず一つは、本学がキリスト教大学であることです。入学すると必修科目としてキリスト教入門といった講義を受講することとなり、キリスト教について学びますが、あくまで講義内容は聖書を参考にして行われます。
その為、キリスト教の考え方を学んでもその歴史についてはあまり学びません。

だからこそ、秋学期のキリスト教系の講義でこの一冊を読むことで他の学生より一歩リードした視点からキリスト教を学ぶことが出来ます!
レポート課題が出された場合でも、講義内容とレジュメを使うだけでなく、図書館で借りた参考資料を用いることでより教養の深い学生として立ち振る舞うことができるのです!

うーむ。我ながらなんて模範的な言い回しだろう。

勿論、キリスト教に興味がある学生にも絵や図でわかりやすく解説してある為、まさに入門書に相応しい一冊となっております。是非、学術情報センター3階でご覧ください。

以上、アメコミで「聖書2」なるものがあって困惑した伊藤でした。


(学生サポーター:伊藤)

俺ら東京さ行ぐだ

| | トラックバック(0)
こんにちは。学生サポーターおりぃです。

11月11日(土)はポッキー/プリッツの日でしたが、同時に全国大学ビブリオバトル2017地区決戦の日でもありました。
そもそもビブリオバトルというのは、5分を使って好きな本を紹介し合うゲームです。
先日のビブリオバトル地区決戦学内予選会では、私が紹介した『〆切本』をチャンプ本として選んで頂けましたので、
参加者たち―予選会の戦友たち―の期待を背負って椙山女学園大学へ行ってきました。

ところで私は男なので、原則として椙山女学園大学のキャンパスに足を踏み入れることは許されません。
不審者だと思われて通報されたりとかしないかと被害妄想を膨らませながら―もちろん杞憂に過ぎないのですが―でも寧ろそのアウェイ感が闘志へと変わっていくのを感じながら会場へ向かいました。

IMG_6916.JPG
↑ビブリオバトルの様子です。前に立っているのがわたくしでございます。

結果は見事―自分で見事とか言うのも恥ずかしいですが―チャンプ本に選んで頂けました。

というわけで首都決戦へと無事駒を進めることができました。
なので......

来月、俺ら東京さいぐだ!

東京さ行って戦ってきます。
スカイツリーのぼr...ゴホンゴホン...準決勝も良い結果のこせたらいいなあ。


<関連リンク>

ビブリオバトル地区決戦で紹介された本
(書名をクリックするとAmazonのページへ飛びます)
 ■ 〆切本    (本学所蔵)
 ■ ロボット    (本学所蔵)


(学生サポーター: おりぃ)

感動・・・。

| | トラックバック(0)
こんにちはーこんばんはー

お久しぶりです。みおたです。

全然ブログに登場できてなくてすみません、、、。

これからまた時間あるときに書いていきますよー!!

さて!本題に入ります

みおた先日久しぶりに映画館で号泣してしまったのですが

何を見たでしょーー??







はい、正解は

5emCkcATPFCp5SQsI8vUnMkBZZM.jpg




























こちらの映画でございます!!!

もうね、これは見るべきっ!!!

ってくらい感動しました。

幸運にも席が一番後ろの端っこだったので人目も気にせずまー泣きましたよ。

サクッと内容紹介をすると、、、

クラスメイト、山内桜良の膵臓の病気をたまたま知ってしまい、共病文庫という本を見つけてしまった僕(主人公)。
僕は図書委員で本の整理をしているところに、桜良が突然「君の膵臓を食べたい」と言った。
患った膵臓を直すのに同じ部位を食べたいという口軽らしい。
彼女の病気を知っているのは僕だけ。
彼女は僕とは正反対の性格で明るく人気がある。僕は暗くて目立たない。
だが彼女の病気を知ってしまった日以来、僕は彼女が死ぬまでにしたかったことを一緒にすることに。
始めは彼女が一方的にはじめたことだが
次第にお互い親しくなっていく。
ある日、彼女が死ぬまでに行きたいといっていた旅行に出かける為、カフェで待ち合わせをするのだが、、、

共病日記に隠された彼女の本心と図書館から見つけ出した手紙にはいったい何が綴られていたのか____

はい、まあこんな感じです。

文章力ない上に日本語下手で、、、

何言ってんだこいつ。ってなったらすみません。

なんとなく内容察してください、、、。笑

もうね何と言ってもラスト!!!

本気で泣けます。

主人公(僕)演じる北村匠海くんがラストで号泣するんですが、もうつられて涙が止まりません。

いやもうほんとに!!本気で!!おすすめです!!

ちなみにこの映画の原作、住野よるさんの『君の膵臓をたべたい』は

学情3Fにあります!!

映画だけでなく、原作も是非手に取ってみてくださいね!!!

それでは、みおたでした。

ばあーい。

(学生サポーター:みおた)

まんがで読破しよう

| | トラックバック(0)
こんにちは。
みなさんは名作といわれる本を読んだりしますか?

一度は聞いたことがあるけど
実際には読んだことが無い作品が多いのではないでしょうか。

私はあまり集中力がない性格です。
さらに、長い文章を読むのが苦手。
また、難しい文章を読むのも苦手です。

なので、今回少しチャレンジしてみたものがあります。
「まんがで読破」シリーズです!

芥川.jpg51VaxU8L+EL._SX298_BO1,204,203,200_.jpg












  
    『羅生門』        『罪と罰

芥川龍之介やドフトエフスキーなどの
近代の日本文学から海外文学まで。

アダム・スミスやアインシュタインなどの
経済学から科学まで。

今の人たちには
あまり読まれていない「名作」といわれる作品を、
漫画で親しむことができるものです。


私は夏目漱石の『こころ』を読んでみました。
なぜ夏目漱石かといいますと、
先月に夏目漱石の「三四郎」の池を見てきたからです!単純です!

漫画で読破.jpg













こころ』は、夏目漱石の晩年の長編小説です。

親友を裏切ってまで好きな女性と結婚をした「先生」の罪悪の気持ちが描かれています。
語り手である「私」は、「先生」の罪悪の告白を受け止めることはできるのでしょうか。

ただ、この先生の罪の気持ちは、誰にも解決することは出来なくて。
この先ずっと解決することはないんだな、と
読んでる私の気持ちも、しばらく落ち込んでしまいました。笑

本来、この小説は
「先生と私」「両親と私」「先生と遺書」の三部作で成り立っているそうです。
こんなの文字で読むなんて、きっと無理でした。

「まんがで読破」シリーズでは、
まんがなのでとってもわかりやすく端的に表現されていて、
難しくてとっつきにくいと思っていた夏目漱石の長編小説が十数分で読めてしまいました!

難しいことを簡単に説明、表現してくれるので
初心者の私でもわかりやすい。オススメの1冊です。

ではでは、本の紹介でした。


(名古屋のサポーター ぺちゃ)

~健康シリーズ~

| | トラックバック(0)

皆さんこんにちは!

学術情報センターサポーターのマロンです!

 

今回は健康シリーズと題して、これからの皆さんが健康になるための本を、まとめて紹介していきたいと思います

まず1冊目は『笑って禁煙できる本』です。

4861912598_01__SCMZZZZZZZ_.jpg

 







タバコは友だち曰く1箱約450円するらしく、それを1年間買い続けたら10万円近くお金を使ってしまうそうです。

その分のお金を他のことに使いたいとは思いませんか?

でも、そんなこと言われてもやめられないんだからしょうがないじゃないか、というあなたに是非ともこの本を読んで頂きたいです。

この本にはタバコをやめる方法が書かれていることはもちろん、禁煙の失敗例や、タバコを吸い続けるとどうなってしまうかも書かれているため、禁煙に失敗する無駄な時間が無くなり、そしてタバコの恐ろしさがより分かるようになっている1冊です。

タバコがやめられないあなた、一度禁煙に挑戦してみてはいかがでしょうか?


続いては睡眠についてです。

ちゃんと睡眠をとっていても授業中に眠くて集中できなかったり、体調が悪くなってしまったりすることはありませんか?

それは「良い睡眠」をしていない証拠なのかもしれません。

「良い睡眠」を手に入れて何事にも集中することができるようになるために、

この『眠りの技法』という本をおすすめしたいと思います。

4801400051_01__SCMZZZZZZZ_.jpg

 







眠るためにはただ横になって目をつぶるというだけでなく、室内の温度や枕の高さ、寝る前の食事などたくさんの要素を重ねると良い睡眠をとることができます。

そんな睡眠に関することが、この本に全て書かれているので是非読んでみてください! 

 

健康に良い生活をして毎日を楽しいものにしましょう!!


(学生サポーター:マロン)

ガンダムの家族論

| | トラックバック(0)

どうも好きなMSは量産型ズゴックの伊藤です。
あのなんとも言えない曲線と甲殻類のような外見が非常に好みです。
かっこいい......

さて私の話はさておいて、タイトルにもある「ガンダム」みなさんはご存知ですか?
ロボットのアニメ、アムロとシャーが戦うやつ、宇宙世紀0079...地球から最も遠い宇宙都市サイド3は(以下略)
などなど人によってガンダムに対する知識、認識は異なるかと思います。



というわけで今回はそんなガンダムについての本...といいますか、ガンダムに出てくるキャラクターを取り巻く家族、家庭を論じた一冊を紹介したいと思います。

著者は「機動戦士ガンダム」から「イデオン」「ダンバイン」と数々のアニメーション監督を務めた富野監督。
独特な台詞回しや展開でキャラクターを描いてきた名監督です(私見)。

そんな富野監督が作品内で表現してきた家族は、模範的とは言えない歪なものばかりでありますが、感情移入や理解ができる、非常に人間味溢れるものとなっています。

こちらの本はそんな家族をどう考えてきたのか、それを記す一冊です。

是非、学術情報センター三階図書館でご覧下さい。

以上、学生サポーターの伊藤でした。


みなさん、お元気でしょうか?

そろそろ秋学期のライフサイクルにも慣れてきたころで、

「やること」に追われていませんか?

そんなあなたにオススメしたい書籍があります。

0024.jpg

物事には段取りや要領といったものがあります。

それを効率の良い方法に改善することによって「より楽に」なります。

その分の時間を他の有意義なことに当てれば複利的に「やれること」が増加していきます。

これがいわゆる「生産性」が向上するというものです。


ぜひ「フレームワーク」という一生の財産を活用して、

よりよい生活を手に入れてみてください。

(Student Supporter: Hoon)

皆さんこんにちは!

学術情報センターサポーターのマロンです!

 

皆さんは就職活動をする上で

「皆がやっているから自己分析をやろう」「皆がやっているからインターンシップに行こう」となんとなく行動してしまっていませんか?

どうすればいいか分からないから皆についていっているだけ、というあなたにおすすめしたい就職関係の本があります。

4479792155_01__SCMZZZZZZZ_.jpgのサムネイル画像

 

なんとなく就活している君へ

  小布施典孝著

曙館3階図書館のキャリアプランコーナーにあります!

 

 

 

この本には、なんとなく就職活動をしてしまっている人達に対して、モチベーションの上げ方ややりたい仕事の見つけ方、働くことの意義など他の就職本のような自己分析などではない『働く』ということをきちんと学ぶことができる本になっています。

既にやりたいことが決まっている人は読まなくもいいのかもしれませんが、まだやりたいことが決まってない人には、将来の自分のためにも是非読んで欲しいです!

 

就職に関する本はこの本以外にもたくさんあるので、たくさん読んで来るべき就職に備えましょう!

 (学生サポーター:マロン)

栞輪漫画へ
  • YouTube折り方動画へ

  • ※画像をクリックすると漫画の原稿が表示されます。

    蔵書検索

    アーカイブ