2014年4月アーカイブ

私と本とその関係

| | トラックバック(0)

幸せの意味って調べたことありますか?

辞書で調べると、「運が良いこと」と出てきますが、

もうひとつ、「めぐりあわせ」と出てきます。

幸せとは、めぐりあうこと。うーん素敵ですね!

 

さてさて、3階の図書館奥にミニ展示が完成しました。

テーマは、「私と本とその関係」です。

私という存在と、本という存在。

その間に生まれる何かを思い浮かべながら、本を選択しました!

性格がカタイので、本もカタイものに・・・

 

私という存在と、本という存在。

個別のままだと何も生まれませんが、

出会うことでその間に何かが生まれるのです。

それは喜びであったり、時には怒りであったり。

 

本にとっても、私という体験の中にあるものから、何かを見出し、

発見することもあるんです!

 

私と本。その関係がより美しい関係になれますように。

めぐりあえるといいですね♪

私のためにも。本のためにも。

1404 mini展示 写真3.jpg 

 

1404 mini展示 写真2.jpg

 

1404 mini展示 写真1.jpg

 

【学生サポーター けんけん】

最近、ハマって見ているテレビ番組があります。

NHK BSプレミアムで2011年から放送されている

「にっぽん縦断こころ旅」

俳優の火野正平が、視聴者から寄せられた

忘れられない場所・想い出の風景などの「こころの風景」をたずねながら

自転車で日本各地を巡る、という内容。

各土地の観光名所やグルメなどの紹介はいっさいなく、

他の旅番組とは一線を画しています。

 

若いころは超モテ男で、数々の女性と浮名を流したスキャンダルの帝王・火野正平。

ぜんぜんイケメンでもないのに、なぜそんなにモテまくるのかまったくわかりませんでした。

この番組を見るまでは・・・(笑)

そして、多くの私みたいな人たちが、この地味な番組を支えているのでしょう。

 

今も自転車旅の真っ最中ですが、

4月には愛知県→岐阜県を通過していきました。

私の地元付近を通って行ったことがわかり、

わかっていれば仕事を休んで見に行ったのに、と思ってしまいました。

 

「NHKにっぽん縦断こころ旅 : 火野正平と行く、自転車でめぐる日本の風景」

 

番組が本になったものが、本学図書館にもあります。

誰がリクエストしたんだろう・・・(笑)

字は少なく、写真はたくさんで読みやすく、

ほんわかした空気感は番組そのものでした。

愛知から北海道を目指す今回の旅は、7月にゴール予定。

それまで毎日観て、ほっこりしたいと思います。

 

(瀬戸のスタッフ・うぱこ)

はじめまして!

| | トラックバック(0)

はじめまして!今年度から図書館アルバイトをさせていただくことになりました♪*

 

私はリハビリテーション学部の2年生で、出身は富山です!

今年の1月に、国立競技場最後の全国高校サッカー選手権で、

初優勝したあの富山県です!(笑)

 

富山県民からすれば愛知=名古屋=都会という感じでしで(笑)、

入学当初は「都会の大学生だ~」とわくわくしていたため、

瀬戸キャンパスのあまりの自然の多さと、

リハ学部の尋常じゃない勉強量に驚愕しつつも、

この1年ですっかり慣れてしまいました。

私は中高一貫校の3期生だったのですが、

立地や環境がこの瀬戸キャンパスとよく似ているんです。

ここは猪や狸がでるそうですが、

私の母校は猪と狸の他に、猿や鹿などなど

時には熊まで出没します・・・

そんなわけで10年間山に通う私は、

家族や地元の友人などに、よっぽど山が好きなんだねと笑われます(゜゜)

 

地元の話をすると止まらなくなってしまうので、少し大学の話をします(笑)

私は大学祭実行委員に所属しています。

先輩方がとにかく個性的で楽しい方ばかりで、本当に大好きです。

しかし先輩方は勉強がとても大変そうなので、

私たち2年が先輩方の負担を少しでも減らすためにとにかく頑張らないと!

でも私自身今日実力テストがあって、

散々な結果だったので危機感感じました^^;

1年生はなんとか再試験ひとつも受けずに済んだので

2年生は甘くないですが受けずに済むように・・・頑張ります

 

では、これからよろしくお願いします!

 

(瀬戸学生サポーター まっつん)

Kia Ora!

学生サポーターのKiwiです。

 

今日のオススメ本はこれです!

 

61U-pz6o-nL.jpg

 

『人生で大切なことは、すべて「書店」で買える。』

 

実は私、恥ずかしながらちゃんと本を読むようになったのは高校からで、国語の読解問題は苦手な方でした。

 

私のようにずっと本を読む習慣がなかった人がいざ読もうとすると、まずどんな本を選べばいいのか、どう読めばいいのか、最初はわからなくなると思います。

 

この本はそんな人が身につけたい本の読み方、オススメ本をわかりやすく紹介しています。

 

賢く確実に本を読みたい方、ぜひ一度読んでみては?

 

  

【名古屋の学生サポーター: Kiwi 】

震災文学

| | トラックバック(0)

皆様こんにちわ!

東日本大震災から3年以上がたちました。
それでもあの日の記憶はまだまだはっきりしている方も多いことかと思います。

私はちょうど図書館で働いていました。
移動書架と呼ばれる、開閉式の書架の間で、
蔵書の点検を行なっていました。

書架が、カタンカタン、と音を立ててゆれ始め、
あわてて通路側にとびだし、揺れが収まるのをまってから
館内の見回りをしたのを覚えています。

いつもとは違う揺れに、かなり動揺していました。
それから家に帰り、ニュースで事の大きさを改めて
知った、そんな一日でした。

あの日から3年、いろんな人がいろんな取り組みをしています。
学生さんのなかにもボランティアに参加された方もいますよね。

あの日を題材に多くの作家さんが本を書いたりもしています。

 

今回はそんな本の一冊をご紹介したいと思います。


らんる.jpg

らんる曳く』 佐々木中著

 

本の紹介には、【災厄の日から二年。最愛の女を失った男は、
堕落の道を歩みはじめた(中略)「震災以後」恋愛小説の決定版!】とある本です。

いままで、震災をテーマに扱った小説をちゃんと読んだことがなかったので、
読んでみたのですが。

 

いや、これ、なかなか難しい。

 

震災をテーマに、とはいえ、あくまで一人の男性を描いた作品で
内容そのものは比較的わかりやすい(?)のですが...

(でもこの紹介を前もって知っていたから多少前提がわかったというか...)


なんせ文章がすごいんです。美麗というか独特の調子をもっていて
慣れるまでちょっと苦労しました。

でも、本好きの方にはもちろん、こういう日本語に
触れる機会をぜひ、学生の方にはつかんで貰いたい。
そう感じられた本でした。

この本以外にもいろんな震災関係の図書があります。
ぜひ色々読んでみて、自分なりに
あの日のことを考えてみる機会にしてみてはいかがでしょうか。

 

(名古屋のスタッフ : るん)

あくまは姿を現さない。

| | トラックバック(0)

 「貧困」ってどうして生まれるのでしょう?

「経済格差」ってどうして生まれるのでしょう?

 

私たちは経済活動をとおして、お金を動かしています。

また給料を受け取ったり、税金を支払うことでもお金を動かしています。

このお金のやり取りは生活になじんでおり、ごく当たり前のことです。

でもこのお金の動きが、知らずに何かを動かしているとしたら・・・

 

ものを買うことで対価としてお金を支払い、

働いた分だけお金を受け取り、

必要な分だけ税金を支払う。

 

別に改めて言うほどでもない、当たり前のことです。

でもなぜか貧困家庭がある横で、裕福な家庭が存在していたり、

仕事を探す人がいる中で、何人もの人を養える給料をもらっている人がいたり・・・

 

何が起きているのでしょう・・・

 

今回ご紹介する本は、『格差社会:何が問題なのか』という本です。

現代の日本の格差社会の現状や動き、

また世界からみて日本の格差具合などが書かれています。

 

でも中国と比べたら日本は格差なんてそんなにないし、大丈夫っしょ?

そんなことないんです。日本は世界の中でも格差が大きい国なのです。

 

格差があることは、必要なことなのかもしれません。

しかしながらありすぎるのもどうなのか。

 

一歩踏みとどまって、考えてみませんか?

 

【学生サポーター けんけん】

学生展示企画 『夢特集』

| | トラックバック(0)

 

みなさんこんにちは毎日が上の空カシスオレンジです。

只今、学術情報センター3階図書館にて

学生サポーター企画「夢特集」を開催しております。

 

 

 

IMG_1061.JPG

 

 

夢に生きた人々、夢追う人々、夢&有名な金言集、

英語で夢を叶える夢を叶えるメソッド、夢見る小説、夢の国など

各種様々な、夢にまつわる本を大集結させました。

4月から6月までの展示ですので

ぜひこれを読んで

夢のキャンパスライフを手にいれてください。

 

IMG_1063.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1064.JPG

IMG_1066.JPG

 

 

 

 開催場所: 名古屋キャンパス 白鳥学舎 曙館3階  学術情報センター(図書館)

 開催期間: 2014年4月~6月 

 

【名古屋の学生サポーター カシスオレンジ】

会社の教科書

| | トラックバック(0)

予習、復習って大事ですよね。

学生生活の中で、私は何回予習・復習できたのか。

恥ずかしながら、数えられるほどしかしていません・・・

 

そんな私も、4月から社会人。

社会に出て恥ずかしくないように、働くときのマナーや知識などを学んでいます。

そこで、会社についてわかりやすく、面白く書かれていた本があったのでご紹介します!

 

 

会社の教科書.jpg

会社の教科書』  / matsu著

 

 

なぜ働くのか?という疑問から、電話やメールの仕方、お金の使い方まで

社会人として大切なことを知ることが出来ます。

そして何より、マンガやイラストでの説明があるのでイメージしやすいです。

 

社会に出る前に、予習本として是非読んでみてください!

 

(名古屋の学生サポーター りっきー)

春だな~

| | トラックバック(0)

春です。

暖かくなってきたのは嬉しいのですが、

花粉症の人間にとって、こんなイヤな季節もない。

高校生の時に発症し、かれこれ花粉症歴ウン十年。

医学は進歩しているっていうなら、早く花粉症の治療法を編み出してくれー!

と、悲痛な叫び声を上げているのは自分だけではないはずだ。

新年度に、気持ちも新たに、何か新しいことを始めてみたり、

目標を立てて、それに向かって頑張ってみたりしたいのだけど、

いつも鼻水に邪魔されている気がする...。(ただの言い訳っぽい?笑)

でも、今年は違います!

今年は習い事、頑張ります!!

年内に昇段審査合格します!!!(あ、言い切ってしまった...。汗)

でも、こうやって自分を追い込まないと、すぐに諦めちゃいそうなんで。(-_-;)

と言っても、既に年賀状で先生には宣言してしまっているので

逃げ道はないのですが。(T_T)

合格したらブログに書かせていただきます。

もしこの話題が二度とUPされなかったら

「あら~、審査落ちちゃったのね~」と憐れんでやってください。

 

最近本を読んでいないので、自分の決意表明になってしまってスミマセン。<(_ _)>

花粉症のみなさん、くしゃみ・鼻水に負けず、色んなことにチャレンジしましょうね♪

 

(瀬戸のスタッフ : かりんとう)

今年度から図書館でアルバイトをはじめる、"(通称)けんけん"です。

しかし何を書いていいのやら・・・悩みます。

 

大学では経営学を勉強しています。

その他にも読書は好きで、アルバイトしては本につぎ込む生活をしています。

なので勉強はすごく好きなんです!

そんなぼくですが、経営学以外で一番勉強しておいて良かったのは、

アドラー心理学です。

 

アドラー心理学は、自分らしく幸せに生きるための心理学です。

人の顔色を気にせず、のびのび自分らしく生きることを学びました。

新入生も、就活生も、人生の棚卸しと始まりの1つとして、アドラー心理学を学んでみませんか?

世界をきっと明るく照らしてくれます(*^^)。

 

4121503635_01__SCMZZZZZZZ_.jpg

『困った時のアドラー心理学 』  岸見一郎著

 

以上ブログでした♪

(名古屋学生サポーター けんけん)

図書館員のお仕事のひとつに、「蔵書点検」なるものがあります。
 
 
蔵書点検(ぞうしょてんけん)とは、図書館の固定資産である図書館資料の有無やその配架位置について、実地において現物をもって確認していく作業。一般企業の資産の棚卸しに相当する。通常は年一回の割合で定期的に一週間から二週間程度にわたって休館して行われるが、臨時に行われることもある。
 
 
 
学生のみなさんが春季休暇期間で借り出しが少なくなるであろう3月下旬、休館することなく、特定の範囲内の蔵書点検を実施しました。
 
その際に活躍したアイテムをご紹介します。
 
270.jpg
 
 
蔵書点検では、図書に貼り付けてあるバーコードをひとつひとつバーコードリーダーで読み取っていきます。
これまでは、ブックトラックにノート型パソコンを載せ、USB接続でバーコードリーダーをつなぎ、メモ帳アプリにバーコードを読み込ませていました。
既存の設備を利用することができるので、年に一度の作業故、追加設備投資せずに実施できたのですが・・
 
「(一日がかりの作業故)パソコンの充電がもたない」
「バーコードが正しく読み込まれているのかパソコンの画面をいちいち確認するのはとても大変」
という嘆き声が届いていました。
 
何か良い策はないか・・
 
そこで他館で働くベテラン・ライブラリアンに尋ねてみました。
そうすると、みなさんどこも同様の悩みをもちつつ、あの手この手で乗り越えているようでしたが、ひとつ有益な情報をゲットできたのです。
 
なるべく安価に済ませたいのはヤマヤマですが、「パソコン+バーコードリーダー」に置き換わる逸品が上述のハンディターミナル。
 
「一日利用してももつバッテリー」
「読み込んだバーコードの情報を、手元で確認できるディスプレィ搭載」
という、上述の問題をクリアにしてくれるということ。
加えて、読み取りの精度も高く、保存データを誤って消去することもなかった、という口コミも後押しし、今回蔵書点検用に1台購入して試してみることになったのです。
 
#ちょっとお高いのですが、出入りの業者さんがおススメしてくるものに比べれば半額以下w
 
アマゾンさんでポチり、手元に届いたのは蔵書点検予定の数日前。
早速読み込みを試してみるものの、読み込んだ情報の前後に何故か一文字づつアルファベットが入ってしまい、分かり難いマニュアルを見ながら悪戦苦闘。
何とか不要な文字が付かぬよう設定することに成功し、いざ蔵書点検本番で使ってみたのですが・・
 
 

すごくイイです!^^
 
 
価格以外で敢えて難点を挙げるなら
「約1,500件の読み取りで容量オーバーになる」
のですが、この程度の件数を読み取るのに約1時間半から2時間。
休憩がてら、ハンディターミナルをパソコンにつないでデータ転送し、メモリをクリアすれば、充電する必要なくそのまま引き続きの作業ができるので、難点という程でもないくらい。
 
今回は開架を対象に蔵書点検を行ったのですが、このハンディターミナルがあれば狭い書庫でも作業が捗ることでしょう。


ということで、お試し利用問題なし、ということで、次回蔵書点検までに最低でももう1台追加購入してストレスフリーな蔵書点検を実施していきたいと思います。 
 

 
以上、図書館裏話でした。^^;
 
(瀬戸のスタッフ)

CBCテレビ「イッポウ」出演

| | トラックバック(0)

 3月13日(木)、CBCテレビ「イッポウ」の番組内で、

本学図書館の学生サポーターの活動が紹介されました。

 

番組の中では、

● POP書きのこだわりやPOP作りの様子

● 学生サポーターが作る展示

● POP書きの天才、ビレバンの店長さんからのアドバイス

などが放映されました:)

 

写真はPOP書きを撮影している時の写真です!


IMG_0960.JPG

 

ディレクターさんをはじめ、プロのカメラマンさん、音声さんに囲まれて

学生サポーター4人はガチガチ!!笑

ですが、ディレクターさんから巧みに話しかけていただき、

自然と笑顔が作れました♪♪

 

 

図書館で撮影した後は、

学生サポーターokaちゃんと二人でビレバン撮影へ:3

ビレバンのPOPって本当に奥深い!!

どうすればお客様に本を手にとっていただけるかの工夫を店長さんからお聞きしました。

 

● タイトルは書かない。

● 赤、黄色、黒の組み合わせが一番目立つ。

● 中身は読まず、本の表紙だけでPOPを書く。

● 台紙をいっぱいいっぱい使うより、わざと余白を大きく空けた方が逆に目立つ時もある。

 

 

などなど、POP書きにおいて参考になるような&今すぐ実践出来そうなことばかりでした(^^)♪

 

 

今回図書館を代表して出演させていただき、

卒業前に良い思い出ができました。

 

CBCスタッフの皆様、本当にありがとうございました!!!

  

 

【名古屋の学生サポーター にゃー】

 

 

 

 

 

 

 

ブログ用.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    山口鉄也メッセージBOOK : 鋼の心

 

プロ野球が大好きな私。

ペナントレースが楽しみ~!!

そして、ジャイアンツLOVE(*^^)v

今年もドームに通わなくては! 東京ドームにも行くぞ!

優勝しますように・・・

 

鉄腕:山口選手、通称ぐっさんの本を読みました。

非エリートながら、伝統あるジャイアンツでセットアッパーとしてなくてはならない存在です。

ファンとしても、「ぐっさんで打たれたら、もうしかたないなあ」と思うくらい。

 

高校卒業後、アメリカへ渡りマイナー契約。その後帰国し、プロテストを受けるも横浜・楽天は不合格。

それでもあきらめずにジャイアンツのプロテストを受ける。

結果、育成枠で合格。その後、努力を重ね支配下登録に。

1軍入りを果たすと、中継ぎとして大活躍!育成選手として初の新人王を受賞。

ジャイアンツは、ドラフト1位やホームランバッターばかりではないのですよ。

こんな、「育成選手の星」の選手もいるのです。

 

"最後の最後まで大好きな野球をあきらめなかった"  それが、ここまで自分がこれた理由だそうです。

そして、「プレーするのはジャイアンツ以外考えられません。ジャイアンツにいたいんです」 という言葉が!!

Gファンとしてはたまらなくうれしい言葉でした(*^^)v

 

 (瀬戸のスタッフ emirin)

 

 

 

わたしはきっと上品ではない

| | トラックバック(0)

 こここここんにちわ!

なんだか最近日差しが暖かいですね~

 

そんなこんなで最近読んだ本がこちら!

 

 

『暗くて静かでロックな娘』

 

 

512FESr2V0L__SX230_.jpg

 

 

こちらのタイトルなんと「娘」と書いて「チャンネー」と読みます

内容は割りと下品?グロい?とゆーか嫌いな人はとことん嫌いで

好きな人はとことん好きなタイプの文章だと思います

私は会話を聞いているような感覚になるのでこーゆー感じが好きです

でも内容はおすすめするような内容じゃないと思います(笑)

ハッピーエンドじゃないもののほうがやっぱり惹かれてしまいます

しかもかなり重めのやつです

未来暗すぎるだろって思うぐらいが意外感?な感じがして

読み終わるとふーってなります

表現が抽象的で伝わりにくですが(笑)

 

 

 

こちらは短編集ですね

さくっと読めるやつです

 

読めば読むほど下衆な内容と表現(笑)

みんな思っていても言わないことなのかと思い読み進めました

映像にしたらR15は間違いない内容ですね~

 

 

そーゆー内容も結局人間だもの!と思える方はちらっと読んでみてください

そーゆー内容が苦手な方は触らないことをおすすめします

 

 【名古屋学生サポーター:oka】

 

ファンランナー

| | トラックバック(0)

 3月9日(日)に名古屋ウィメンズマラソンに参加してきました。

 

私がエントリーしたのはフルマラソンの部、42.195km。

 

練習したのは5kmラン、1回のみ・・・。

 

 

本当に無謀な挑戦でした(> <)

 

そんな私は完走を目指すんじゃなくて、

マラソンの雰囲気を楽しむことを目標に!!

辞めたいを思ったらいつでもリタイアしていいんだー

くらいの気持ちで挑みました:3

 

 

でも、いざスタートしてみると案外いける!走れる!

15km地点までは特に体に異常はなく走れ、

このまま42.195km完走できるんじゃない?!

 

と思ったのもつかの間、

 

20kmを過ぎた辺りから走れない・・・。

スタミナは十分にあるのに、なぜか走れない・・・。

この辺からひたすら歩く。

 

30kmを過ぎた辺りから足が動かなくなってくる。

歩くのも一苦労。

膝いたーい、足首いたーい、太ももいたーい、

もうそれしか考えられず・・・;(

 

もうリタイアしようって何回も考えましたが、

その度に親や友達に電話して声聞いて、

自分を奮い立たせ、無事時間内にゴール!!

ティファニーのネックレスもかっこいいお兄さんからいただくことができました<3笑

残念ながらランナーズハイは体感できませんでしたが。。

 

ゴールしたことで、

「私はこんなに頑張れるんだ!!」って自分に少し自信がつきました:)

4月からこの経験を糧にしてお仕事頑張って行こうと思います。

 

 

でも、マラソンに出る時は、練習した方がいいです!

練習しなくても完走はできたけど、ノー練習の代償として

一週間経った後でも足をひきずって歩いていました・・・。

 

 

今回マラソンに参加してみて、

コースの風景を楽しんだり、

街頭で着ぐるみを着た人たちの応援にクスッと笑ったり、

他のランナーさん達と励まし合ったり、

給食ポイントでチョコやパンを食べたり、

ゴールするまでにいろんな楽しみがありました♪♪

ただ、後半は足が痛くて、最後まで楽しむ余裕がなかった、、

 

 

次回機会があって出ることがあれば、

今度はちゃんと練習して、

最後までマラソンの雰囲気を楽しみたいと思います☆

 

で、それに関係するのがこの本!!

 

 

4121503155_01__SCMZZZZZZZ_.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像

 

 『ファンランへの招待

 


 ファンラン=楽しんで走る事

この本ではマラソンをいかに楽しく走るかを解説しています。

やっぱり出るからには完走もしたいし、楽しみたい(^^)

 

この本を読めば、マラソンの楽しみ方が分かります!

ぜひどうぞ~!!

 

【名古屋の学生サポーター にゃー】 

春を待ちわびて

| | トラックバック(0)

このブログがアップされるころには、もう春は来ているのでしょうか。

今年の冬は、ほんとに厳しくて長かったですね。

 

花粉症の人にはつらい季節ですが、

春の訪れを待ちわびたり、春が来たねと言葉にするのは、

他の季節にはない感慨があるからだろうと思います。

 

さてさて、瀬戸図書館では、

4月から図書展示「春~Spring」展を開催します。

みなさんは、春と言えば何を思い浮かべますか?

桜?新緑?ダイエット?新しい出会い?

このように、春から連想される、さまざまなジャンルの本を集めました。

その一部を、少しだけ紹介します。

 

まず、タイトルで選んだこの本。

最後まで読める自信がなくて、コミック版をチョイス。

「桜の森の満開の下」

 

ところが、面白くて一気読み。

このあと小説も取り寄せて読んでしまいました。

(ただ、「夜長姫と耳男」の方が私は好きです。)

 

喉元に真剣を突き立てながら生きろ。

 

毎日なまぬる~い毎日を送っている私には、

坂口安吾にそう叱責されているように感じました。

いつかブログできちんと紹介したい本です。

 

次はこちら。

「フクシマ2011、沈黙の春」

百聞は一見にしかず。

そんな言葉がぴったりの本でした。

フクシマが福島に戻れる日は来るのでしょうか・・・

 

最後にこちら。

「檸檬のころ」

以前、ブログにも紹介したことがある、大好きな本。

春・卒業・旅立ち・別れと、全部そろってます!

春はたくさんのドラマが生まれる、

出会いと別れの季節でもありますよね。

 

今回の「春~Spring」展。

みなさんに少しでも興味を持ってもらえるといいなあ、と願っています。

展示が始まったら、またブログに写真をアップしたいと思います。

 

(瀬戸のスタッフ・うぱこ)

入学おめでとうございます

| | トラックバック(0)

入学おめでとう 画像B.png

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。

 

これからの大学生活、辛いこともあるかと思いますが、

それ以上に楽しいことがたくさんあります。

 

学業はもちろんのこと、新しい友達をつくったりサークル活動などをして

充実した日々を過ごしてくださいね♪

 

また、白鳥学舎3階の学術情報センター(図書館)では、

学業に必要な参考書、小説、雑誌などを取り揃えており、

様々なイベントも行っています!

読書や勉強、息抜きにぜひご利用ください。

 

皆さんの活躍を心より祈っています。


 

(名古屋の学生サポーター りっきー)

 

栞輪漫画へ
  • YouTube折り方動画へ

  • ※画像をクリックすると漫画の原稿が表示されます。

    蔵書検索

    アーカイブ