イベントの最近のブログ記事

こんにちは。

現在、曙館3Fしろとり図書館では"お茶"に関する本をぎゅっと集めた「お茶の時間です」展示を開催中です。

IMG_7955.jpg

お茶といっても、紅茶、日本茶、中国茶、台湾茶・・・など、

いろいろな種類があり、楽しみ方もさまざまですね。

紅茶なら、とっておきの楽しみはやはりイギリス発祥のアフタヌーンティーでしょうか。

段々のスタンドにサーブされたケーキやスコーン、小さな焼き菓子、そしてサンドイッチなどのセイボリー。

それらをゆっくりといただきながら、香り高い茶葉の紅茶をポットからティーカップに注ぐ・・・

はあ、なんて優雅な時間でしょうか。

その一方で、ほっとひと息つきたい時に毎日飲む、という人も多い ほうじ茶や緑茶などの日本茶。

ほんのちょっと淹れ方のコツを知ることで、ぐんとおいしくなるそうです。

そこに和菓子があったら最高のひとときになりますね。

IMG_7859.jpg

日常のなかにあり、そして過ごし方によっては、贅沢な時間にもなる

あなただけの「お茶の時間」を見つけてみませんか。

 

(なごやの図書館スタッフ つぶあん)

戦後80年

| | トラックバック(0)

こんにちは、スタッフあまりんです。

現在、曙館3Fしろとり図書では
ミニ展示「戦後80年」を開催中です。

CIMG1695.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は、戦後80年を迎える節目の年です。
あの頃、人々は何を信じどう行動していたのか。
同じ過ちを繰り返さないために、
過去を学び未来に生かすための本を選びました。
ぜひ一度お越しください。

(なごやの図書館スタッフ あまりん)

7月になりました!そろそろ梅雨明けして、夏本番がやってきますね。

ふと疲れたときや落ち込んで気力が出ないとき、見るだけで元気になれる「本」があれば、
心の処方箋になります。ほんとうは誰かに話したいけれど、そんな気持ちの余裕すら
ないときはそっと本を開いてみて下さい。
本はいつでもどこでもあなたに寄り添ってくれる「友人」のような存在なのです。

この展示ではスポーツを通した「本の処方箋」をセレクトしてみました♪
(名言や体験談、スポーツ小説など取り揃えました)
この夏、ぜひ心を揺さぶられてみませんか?

                 (★瀬戸の図書館スタッフ ティズ★)

                                                                                                                        
展示ポスター.JPG

本の展示とともに紹介文をまとめた豆本も配布予定しています。

瀬戸図書館企画展示『キミの心を支える本たち
         -スポーツを通して心豊かに-』
  展示期間    2025年7月~9月

毎日とても暑いですが、みなさんお元気ですか。

「この暑い夏も数か月後には秋に変わる」そう思って耐える今日この頃です。

暑さに陰りが差し、空気にふっと秋の気配を感じるとき。

待ち望んだ夏の終わりなのに、なぜかさびしくなってしまう。

そんな気持ちになったことありませんか。

毎年同じようにめぐる季節。

けれども、今年の夏はこの一度だけだからかもしれません。

恋、青春がはかないのもいつか消えてしまうものだから。

そんなはかない、いとおしい物語をあつめました。

スクリーンショット 2025-06-23 112611.png

涼しげな青い表紙が目印です。

(瀬戸の図書館スタッフ とら猫探偵ミロ)

瀬戸図書館企画展示『BLUE LIGHT NOBEL』

展示期間 2025年6月~8月

こんにちは! あかトマトです。

6月4日、6日、7日の三日間、丸善名古屋本店にて「本屋さんツアー」が開催されました!

なんとかお天気にも恵まれて、3日間で総勢17人の参加者によるほのぼのとしたツアーになりました。

デジタルの時代、お手頃な電子書籍もいいけれど、やっぱり紙の書籍には何とも言えない味わいがあり、気になる本を実際に手に取って選ぶ姿は皆さんとても楽しそうでした♪

CIMG1689.JPG IMG_1091.JPG

IMG_1104.JPG IMG_1098.JPG

すぐにかごがいっぱいになる学生もいれば、「学部のみんな用にも...」と専門書を探す学生もいてジャンルも多岐にわたり、全部で162冊の選書となりました。

今回選んだ図書は本学図書館にて展示を行います。

またブログでもご案内しますので、楽しみにしていてくださいネ♪

(名古屋の図書館スタッフ:あかトマト)

しろとり図書館では
今年4月に開設された大学生活支援室と連携し、
「レインボーブックフェア」を開催中です。

IMG_7600.jpg  

6月はプライド月間と呼ばれ、
LGBTQ+コミュニティの権利、歴史、文化、
そして多様性を祝福し、支援するための月間であり、
世界中でも様々なイベントが開催されています。
この機会に、ぜひ多様な性のあり方やLGBTQ+に関する理解を
深めていただければ幸いです。

図書館では、LGBTQ+の本を取り揃えております。

IMG_7607.jpg  IMG_7625.jpg

 【期間】2025年6月16日(月)~30日(月)

 【場所】名古屋キャンパスしろとり ※今年度は名古屋キャンパスのみでの開催になります。
       曙館3階 学術情報センター(図書館)
       希館2階 大学生活支援室

 【内容】図書館では、関連図書の特設展示および貸出。
      期間中は特別しおりをプレゼント!※無くなり次第終了
      支援室では、特別展示図書の閲覧スペース、LGBTQ+に関する相談。

IMG_7618.jpg IMG_7620.jpg

(なごやの図書館スタッフ つぶあん)

こんにちはもくもくです。

日ごとに夏が近づいてきて

最近、暑熱順化という言葉を耳にします。

体が暑さになれることだそうです。

これから暑くなる中、

レポート、実習と忙しい皆さんにすこしでも

元気に過ごしていただこうと、素敵なレシピ本を取り揃えました。

IMG_7550.jpgIMG_7551.jpg

これを機会に、自分に、誰かに料理を作って

楽しく、健康にこれからの季節を乗り切ってください。

🥤展示期間:2025年6-7月 

🥤展示場所:ひびのライブラリー2F

 

(名古屋の図書館スタッフ:もくもく)

ごきげんよう、スタッフのかえるまんじゅうです。
今年4月から半年間、大阪の夢洲にて大阪・関西万博が開催されています。
そして2005年に開催された愛・地球博の20周年記念の年でもあり、55年前の1970年には岡本太郎作「太陽の塔」で有名な大阪万博が開催されました。
今年は何かと万博(万国博覧会)についての話題が尽きない年になるでしょう。
そこで、図書館でも万博についての本を集めてみました。

CIMG1662.JPG
万博というイベントの成り立ちや歴史、万博が社会に及ぼした影響などなど、様々な角度から万博を取り上げた本を展示しています。
実際に万博に足を運ぶかどうかはさておいて、万博という催しについて知っておいて損はないと思います。
6月中旬まで、曙館3階しろとり図書館にて展示しています。ぜひご覧ください。

(なごやの図書館スタッフ かえるまんじゅう)

新学期が始まりましたね。

図書館では、春休み中に電源コンセントを増設しました。

 

個人ブースに

thumbnail_image4.jpg

thumbnail_image3.jpg 

 

長机

thumbnail_image2.jpg

thumbnail_image0.jpg

 

下の写真に写るすべての席に、コンセントが設置されています。

thumbnail_image6.jpg

 

ノートPCなど、学習や研究に利用する機器にぜひご活用ください。

ただし、短時間であっても充電したまま席を離れないようにお願いします。

thumbnail_image5.jpg

(なごやの図書館スタッフ ゆまたろう)

新入生のみなさま、ご入学おめでとうございます!

在校生のみなさま、新学期スタートですね!

ここからの一年、楽しいものとなりますよう
応援しています

図書館からの応援といったらやっぱり本との出会いです

名古屋キャンパス曙館3階の図書館では現在

★「十冊十色展」を開催中です★

sotokara.jpg
・白・...

本には様々な色の表紙があります
そんな本の「色」に着目し集めてみたら
多彩なジャンルの本が集まってきました!

お好きな色の表紙で選ぶもよし
好きなジャンルで選ぶもよし

直観で手に取ってみてはいかがでしょうか?


◆企画展示「十冊十色展」

◆場所:名古屋学院大学 名古屋キャンパスしろとり

    曙館3階 学術情報センター(図書館)

◆期間:2025. Spring & Summer


(なごやのスタッフ :るん)

栞輪漫画へ
  • YouTube折り方動画へ

  • ※画像をクリックすると漫画の原稿が表示されます。

    蔵書検索

    アーカイブ