> 葬儀業界を覗いてみよう👀
葬儀業界を覗いてみよう👀
こんにちは~、キリマロです🦒
最近は暖かくなってきてより春を感じますね🌸
先週の休日は友人とピクニックをして過ごしました!
ようやく外でのんびり過ごせる時期になって嬉しいです☺️
さて、今回は新着本の紹介です!
皆さん葬儀業界について詳しく知っている方は少ないのではないでしょうか
知らない世界を一緒に覗いてみませんか?👀
葬儀業界はここ15年の間に他業界と比べると穏やかですが、明らかに変化が起こっています!
「葬式」という言葉を聞くとやはり費用がとても高くつくイメージをしてしまいがちですが、近年は葬儀プランの多様化により下落傾向にあるんですよ😯
例えば、聞き馴染みがある「家族葬」であったり、通夜のセレモニーを行わない「一日葬」、火葬のみのプランは「お別れ火葬式」なんてネーミングがついたものもあります。
多様化しているのは葬式だけではなく、実は「お墓」も多様化の対象なんです!
墓石をシンボルとするお墓がスタンダードでしたが、今では遺骨を屋内に収める「納骨堂」、木をシンボルとする「樹木葬墓地」があります。
葬儀業界も時代のニーズに合わせて変化しているのがみてとれますね✨
そんな葬儀業界で働く人々は、葬儀スタッフ・葬祭ディレクター以外にも、石材店スタッフ、仏事コーディネーター、生花店スタッフ、遺体修復スタッフ納棺師等、数多くの人々が関わっている業界です。
1つ1つどのような仕事をしているか紹介をしたいところですが、長くなってしまいそうなのでここで紹介を終わらせておくことにします(笑)
あまり聞き馴染みのない業界でも、業界研究を積極的に行うことは大切です!いつ自分に合った業界に出会うかは分からないですからね😊
今回ご紹介した「葬儀業界」に興味がわいた方がいましたら、学情4Fにこの本を置いているのでぜひ読みに来て下さいね!
2025年4月25日 学生TA | 個別ページ
最近のコメント