名古屋学院大学 学術情報センター部(ブログ):名古屋学院大学(NGU)学術情報センターの愉快な毎日を綴っているブログです。 学情のイベントやお知らせなど随時紹介します。

ホーム > 2024年6月

【新着本】バイトで泣かないためのお守りレシピ

こんにちは、キリマロです🦒

最近暑くなってきましたね~

水分補給は忘れずこまめにとってくださいね!

さて、今回は新着本が5冊仲間入りしました♪

その中の「学生のためのワークルール入門」を紹介したいと思います。

この本は、学生の経験に基づく労働トラブルについて専門家が分かりやすく答えています。

労働トラブルは自分には関係ないと思っていても、周りの環境によっていつの間にか巻き込まれてしまうものです。

自分や仲間を守るためにも、正しい法律知識を身につけましょう!

身近にある労働トラブルは、上司によるパワハラや急な解雇、バイト先で皿を割っってしまったときの弁償など大きい問題から小さな問題まで様々です。

みなさんはこれらのトラブルにどう対処していけばいいかわかりますか?

この本を読んでしっかりとしたやり方で対処できるようにしましょう!

図1 1.png

2024年6月25日 学生TA |

🌟七夕に願い事を🎋

こんにちは、ニコルです😸

7月7日は七夕です!

学術情報センター4階では今年も笹を用意しています!

IMG_4029.JPG

ぜひ、短冊にお願い事を書いて飾っていってください🌟

書いてくださった方はありがとうございます😊IMG_4028.JPG

短冊はいろんな色があるのでお好きなのを選んで自由にお願い事を書いてくださいね。

IMG_4030.JPG

(ちょっとした豆知識)

織姫ベガと彦星アルタイルは恒星なので数億年は生きています。

そこで、ふたつの星の一生を人間の一生に置き換えてみると・・・

星の1年=人間の3秒 です...。

ということは「1年に1回会わせてやる!」は私たちからすると「3秒に1回会わせてやる!」

ということなんですね。

3秒に1回ってどうですか・・・?(笑)

ロマンに欠ける話をしましたが、少し見方を変えただけで物語は何重にも面白くなりますね。

                                     

                                             

それでは、学術情報センター4階でお待ちしています!🙋‍♀️

2024年6月24日 学生TA |

絵を描こう!特集

こんにちは。ニコルです😸

                                        

今日は学術情報センター4階で展示中の特集コーナーを紹介します。

                        

絵を描こう!』特集

IMG_4017.jpg

 

                                                  

この特集は、絵を描いたことがある人もない人も楽しく想像を形にしてみよう!といったコーナーです。

今回は10冊の特集となっており、何から始めたらいいかわからない人から腕をもっと磨きたい!という人にも対応できる幅広い図書を展示しています。

下段にいくほど内容が濃密で難易度もあがっていますので、これから始めてみる方は上段の本で実践してみると楽しく描けると思います!

さらに!今回は私自身が作成した絵もあるので探してみてくださいね👀

                           

                                                              

特集コーナーから一冊紹介します!

やさしい手と顔の描き方

やさしい顔と手の描き方

絵の実用書はたくさん出版されていますが、頭部や手の基本の大部分がこの本で学べると思います。

私はこの本で学んだわけではないですが、ルーミスの描き方を参考にしている動画を見て頭部の作り方を覚えました。

アニメ調の絵には関係ないと思いがちですが(私もその一人)基本の上で成り立たせることは本当に大事なのですね・・・

あらゆる角度が表現できるようになる指南書です!

                                             

                                      

                                                    

世間では「AIイラスト」をめぐる抗議や問題が勃発しています。

AIイラスト、使ったことはないですが本当に便利な道具です。

ですが、AIイラストがこの先どれだけ発展しようと絵を描く理由がなくなることはありません。

これは他のものにも言えると思います。好きなことが追求できる人生でありますように!

                                         

芸術について、他の学生サポーターの好きなブログがあるので読んでみてほしいです。

イメージするのはいつも最強の自分

公開されてから長きにわたり私の心に残っているブログです。

                                    

                                                

 

絵を描こう!特集は入口のゲートを通ってすぐ左です。

他にも、学術情報センター4階では、いろいろな特集が展示されています!

ぜひチェックしてみてくださいね。

2024年6月21日 学生TA |

【特集紹介】山田悠介

こんにちは、キリマロです🦒

今回は、現在学術情報センターで展示中の特集を紹介したいと思います^^)/

この特集で私が紹介する作家は、若い世代に人気を誇る『山田悠介』です!

IMG_4010.JPG















初めて聞いたという人も、「リアル鬼ごっこ」は知っている人が多いのではないでしょうか?

実写映画やドラマ、ゲーム、漫画にもなった「リアル鬼ごっこ」ですが、その原作者が山田悠介なんです!

少しは、山田悠介に興味を持ってもらえたでしょうか?笑

100万部を超えるベストセラーになった「リアル鬼ごっこ」ですが、

実は山田悠介が20歳の頃に自費出版したものだそうです。

私たちと変わらない年齢の時に、あれほどインパクトがある作品を生み出すのは、流石としか言いようがありませんね...

私は、中学生の時にこの作者の本に出会って以来ずっと彼のファンです!

ついつい前置きが長くなってしまいました。

そんな山田悠介特集からおすすめの本を一冊紹介します☺

今回紹介する本はキリンです🦒

IMG_4011.JPG















え、「リアル鬼ごっこ」じゃないのって思う人もいるかもしれないですが、みんなが知っている作品より、まだ知られていない作品をぜひ読んでもらえたらと思います。

ちなみにキリマロだから「キリン」を選んだわけじないです💦

~本のあらすじ~

天才精子バンクで生まれた二人の兄弟。兄の秀才は偉大な数学者の遺伝子を受け継いで幼い頃から才能を発揮するが、笑うことのない子供だった。「次こそパーフェクトベイビーを」という母親の期待を背負って生まれた弟の麒麟はノーベル賞受賞者の遺伝子を受け継ぎ、容姿も優れていた。ところが麒麟の学力は4歳で突然成長が止まり、母と兄から見放されてしまう。それでもなお、家族の絆を求める麒麟だが、兄弟の前に残酷な運命が立ちはだかる!才能とは何か?幸せは遺伝子が決めるのか?山田悠介が描く、感動と戦慄のサスペンス。

この本は優生学がテーマになっていて、読んだ後は「幸せ」について考えさせられるストーリーです。

実は、この物語に登場する「精子バンク」というのは本当に存在するんです!

日本では法整備があまり進んでおらず、あまりこのような話は広まっていませんが...

時代が進むにつれて、当たり前になってくる世の中になるかもしれないですよね~

もし、この本や山田悠介に興味を持ってくれたなら、ぜひ4階の学術情報センターの特集コーナーに立ち寄ってみてください!

場所は、学情4階入って左手に進み、公務員試験関係書籍の棚の裏です!

安江さんコーナー所在.png

2024年6月17日 学生TA |

ディズニー100周年記念作品『ウィッシュ』が入りました!

こんにちは。ニコルです😸

今日は、新しいDVDがたくさん届いたので紹介しようと思います!

                                  

   IMG_3999.JPG

米アカデミー賞を受賞したゴジラ-1.0や、ディズニー100周年記念で制作されたウィッシュ

新作映画だけではなく、火垂るの墓塔の上のラプンツェルなどの名作も入荷しました。

今日はこの中から『ウィッシュ』を紹介したいと思います。

                                          

                         

ウィッシュ

ディズニー100周年記念作品「ウィッシュ」 豪華ポストカードセット付きムビチケカード発売決定 : 映画ニュース - 映画.com

【あらすじ】

願いの叶う王国にいる少女アーシャの願いは祖父の願いを叶えること。しかし、すべての願いが王に支配されていることをアーシャは知ってしまう。

願いを取り戻したいという彼女の強い気持ちにより、夜空から舞い降りてきたスター。アーシャは立ち上がり、王国に奇跡を巻き起こす。

                                                 

                                                                              

ディズニー100周年の記念作品ということで、初期の2Dの刺繡っぽさと近年の3Dを上手く掛け合わせた新しい形の作品となりました。

楽曲はどれも素晴らしく、生田絵梨花さん・福山雅治さんの歌唱がとにかく光っており話題にもなりましたね!動物たちが歌いだすところや過去作品のオマージュなどディズニーらしさが詰まった内容でした。

今までの代表作に並ぶような存在感はないように見えますが、100周年という記念をお祝いするのにふさわしい作品です。

自分で夢を叶えるための過程や努力が宝物になる」というメッセージがこのお話の核になっていますが、ストレートな言葉や癖のない表現が「ウィッシュ」の作品の形であり、他と違う良さなのだと私は思います。

                                 

                                               

ディズニーといえば、新エリアのファンタジースプリングスのオープンがありましたね!

先日放送されたテレビ番組の独占取材を観ていましたが、感動するものばかりで早く行きたいという気持ちが溢れました。

なかでも、ラプンツェルのランタンフェスティバルはテレビの画面で観ていただけでも泣きそうになってしまいました。ラプンツェルの夢を一緒に観届けられるなんて夢のようですね。

                                         

そんなラプンツェルもDVDコーナーの仲間に新たに加わりました!
                                                    

ここに紹介されている作品は全て、学術情報センター4階の新着コーナーにあります。

気になる作品があればぜひ観てみてくださいね。お待ちしています!

2024年6月 7日 学生TA |


Categories

新着情報

他ブログ新着記事(4650)

月別アーカイブ

アーカイブ

蔵書検索

他のブログも覗く

カレンダー

2024年6月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

コメント

最近のコメント

Entry Tag

大学公式HPへ