ホーム
>
DVD紹介: 2017年6月
新着DVDのご紹介
こんにちは。学生サポーターの おりぃ です。
新着DVDを紹介します。

「聲の形」、「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」、「ワイルドスピード MEGA MAX」、「怒り」の四本です!
(※すべて館内での利用に限ります。)
この中では「聲の形」が特に人気でよく再生されている印象を受けます!
気になる方は、ぜひ学術情報センターに足をお運びください。
(学生サポーター: おりぃ)
2017年6月26日 学生TA
| 個別ページ
I'll be back.
こんにちは、学生サポーターのさとぅーです。
最近は映画をあまり観ていないので、観ようかなと思っているのですが、まとまった時間が取れなくて観れていません。録画しておいた「アルマゲドン」や「コマンドー」を早く観たいです。
それはさておき、今回の映画紹介に移ります。
あらすじ:
人間と機械による戦争が未来で起こってしまう。機械軍は、人間側の重要人物であるジョン・コナーの母親であるサラ・コナーを抹殺する為に、未来から殺戮兵器ターミネーターが送り込まれる。サラはターミネーターから逃げ切り、なんとか生き残った。
サラがターミネーターに襲撃されてから10年が経ったある日、再びサラと息子のジョンを抹殺するために未来から新型ターミネーター送り込まれた。しかし、親子の抹殺を阻止するために未来の人類軍によってプログラムを変更された、10年前にサラを襲撃したものと同型の旧型ターミネーターが送り込まれた。生き残りと人類の命運をかけた親子の逃亡が始まる・・・。
この作品は、ターミネーターシリーズの2作目で、他のターミネーター作品と比べ頭一つ抜けて面白い作品です。(あくまでも個人の見解です)
前作以上に勝てそうにない敵で、より未来的なものになっています。どうすれば倒せるか考えながら観るのも面白い作品です。ちなみに自分は勝ち目を見出せませんでした。
そんな「ターミネーター2」は曙館4階学術情報センターにありますので、ぜひ視聴してみて下さい。
以上、「I'll be back.」と溶鉱炉のシーンがイコールで結びついてしまう、学生サポーターのさとぅーでした。
2017年6月22日 学生TA
| 個別ページ
四半世紀に渡って愛される名作映画
こんにちは。学生サポーターの おりぃ です。
世の中には星の数ほど映画が存在しています。
人の価値観によりますが、くだらない映画もあれば素晴らしい作品もあります。
今回、紹介するのは1986年に制作された、映画「スタンド・バイ・ミー」です。

物語は主人公ゴードンはかつて一番の親友だったクリスが刺殺された新聞記事を読み、12歳のときの3人の友人とした大冒険を思い起こす場面から始まります。
僕がこの映画を初めて観たのは小学生の時でした。
当時の僕は「アメリカってこんな風なんだー」とか「線路歩くの楽しそうー」とか思いながら観ていました。
それから10年以上経って改めて観てみましたが、わたくし、何度も泣きそうになってしまいました。
普段は下ネタを言い合って盛り上がるようなどこにでもいるような思春期の小学生ですが、
自分たちの町を出て旅をする間で、仲間を認め、守り、心から信頼する姿に感動しました。
「この子たち、めちゃくちゃいい子じゃんー!」って。
4人それぞれが心に傷を負っていて、どうにかしてこの日常から逃げたい。
その苦しみが、死体探しの旅へと4人を突き動かしたのかもしれませんね。
それと、上の画像の一番右に写ってる、お調子者でみんなにからかわれるバーン。
空気は読めないのだけど、みんなの気分が沈んでる時に急に陽気な歌を歌いだすあたり、とても優しい子だなと。
とても好きなキャラクターです。
みなさんは小学生や中学生のとき、自分のまわりにどんな友達が居て、どんな話をしていましたか?
この映画はそんな幼い頃の自分を思い出させてくれるかもしれません。
青春は誰もが通った苦くて甘い時代です。
この映画をまだ観たことがない人は、ぜひ観てみて下さいね。
(学生サポーター: おりぃ)
2017年6月19日 学生TA
| 個別ページ
大いなる力には、大いなる責任が伴う
こんにちは、学生サポーターのさとぅーです。
先日、目が覚めたら天井にヤツがいました。胴体の横から生えた複数の足、意外とすばしっこい動き、気持ち悪いと感じるフォルム、天井や壁だろうがお構いなしのヤツ。そうです、蜘蛛です。
朝蜘蛛ということで、空き箱で捕獲し窓から逃がし(放り投げ)ました。安心してください、投げたのは蜘蛛だけです。
でもなぜでしょう、朝蜘蛛以外でも殺さずに外へ逃がさなくてはいけないと感じてしまうんですよ。蚊やGはすぐに駆除できるんですけどね。他にも、蜘蛛を殺してはいけないと感じる人はいるのかな?
前置きはさておき、今回紹介する映画はそんな蜘蛛のヒーローです。作品名は「
スパイダーマン」です。
あらすじは、冴えない学生のピーター・パーカーはある時、とある研究室で遺伝子改良をした蜘蛛に噛まれてしまう。噛まれた後は酷い悪寒がしていたピーターだったが、翌朝起きると驚異的な視力と体力、手首から蜘蛛の糸が出る、手のひらに生えた細かい毛で壁をよじ登れるなどの変化が起きる。特殊な能力を手に入れたピーターは私利私欲のために力を使うが、ある時愛する伯父を強盗に殺されてしまう。死に際の伯父の言葉を受け止め、正義の為に立ち上がる!!
この作品は、おそらく知らない人はいないだろうと思われるぐらい有名な作品ですね。
今回、そんな有名なこの作品を紹介した理由は、今年スパイダーマンの新作映画が上映されるからです。まあ、新作とこのスパイダーマンには何の繋がりも無いらしいですけどね。
見所は戦闘シーンです。蜘蛛の糸を使い、縦横無尽に飛び回る戦闘はとても格好いいです。戦闘シーン以外にも、見所はたくさんありますがネタバレ防止の為伏せておきます。
「スパイダーマン」は曙館4階学術情報センターにありますので、ぜひ視聴してみてください。
以上、実は「スパイダーマン」は1より2の方が好きな、学生サポーターのさとぅーでした。(いつか紹介します)
2017年6月17日 学生TA
| 個別ページ
グランド・ブダペスト・ホテル
どうも、季節外れの猛暑続きに精神的にも肉体的にもまいってきた
夏ではないのに夏バテ気味の学生サポーターの伊藤です。
いやぁこうも暑いと軽井沢の別荘でのんびり涼みたいですねぇ。
まぁそもそも別荘なんて持っていませんが。
さて、避暑地→軽井沢の別荘→宿泊→ホテル。
ということで今回は映画「グランド・ブダペスト・ホテル」をご紹介させていただきます。

あらすじ:ヨーロッパ最高と評される「グランド・ブダペスト・ホテル」に勤める
伝説のコンシェルジュ、グスタヴ・H。そんな彼のお得意であったマダムが亡くなり、
遺産がグスタヴに譲渡されることとなった。しかしグスタヴはマダム殺害の容疑を掛けられ警察に追われることとなってしまう。
グスタヴは自らの無実を証明する為、マダムの遺族が送り込んだ殺し屋から逃れる為、奔走するのだった――。
といった物語となっておりますが、内容はコメディである為、
サスペンス程の緊迫感は無く、ミステリー程の重々しさはありません。
ですのでどなたでもサラリと楽しく見れるかと思われます。
独特のテンポや美しい色使い。そして静かに胸に響くストーリーをご堪能ください。
以上、ホテルや旅館にある謎のパズルがあれば一度は弄る伊藤でした。

2017年6月12日 学生TA
| 個別ページ
我らX-MEN!
どうも、二年目になりますが学生サポーターなのか学生アルバイトなのか、
どっちで名乗るべきか今も時々悩む伊藤です。
さて、今回はスーパーヒーローものでありながら悪党だけでなく現実問題とも戦ったコミック原作の映画、「X-MEN フューチャー&パスト」をご紹介します。
この映画は「X-MEN」シリーズの7作目として作られた映画ですが、
シリーズ自体にあまりシリーズを通して作っているという感覚はなく、
むしろ最初の三部作以降は整合性をあまり考えてないような作りですので
今作から見ても楽しめる内容となっているかと思います。
とはいえ「X-MEN」がどのような話か、軽くご紹介したいと思います。
「X-MEN」の世界ではミュータントという存在があり、少ない割合で人間が突然変異を起こし、スーパーパワーに目覚める。
といったことが起こります。
一瞬、すげぇ!と思いますが、ミュータントは瞬間移動や炎を操るといったものだけではなく、全身が青くなったり、動物のような姿に変わったりもします。
その為か、周囲の人々からは奇怪な目で見られ、差別されることが多くあります。
ですのでミュータントの中には持ち前のスーパーパワーで犯罪を行う者も多くいます。
そんな中、犯罪者と戦うチームが同じくミュータントで構成されたチーム「X-MEN」です。
......とまぁ、だいたいこんなことさえ知っていれば充分楽しめる作品が「X-MEN」です。
6月1日には最新作「ローガン」も公開しますので、予習がてら
「X-MEN フューチャー&パスト」を是非、学術情報センター4階でご覧ください。
以上、橋を指に挟んでウルヴァリンと一発ネタをやったら誰にも伝わらなかった伊藤でした。
学生サポーター:伊藤
2017年6月 9日 学生TA
| 個別ページ
【学情】5月DVD貸出ランキング
こんにちは。学生サポーターの おりぃ です。
6月になりましたので、5月のDVD貸出ランキングを発表します!

「闇金ウシジマくん」が順位を落としました!Σ((゜Д゜)))
ワイルド・スピードは依然人気があります。
ファンタスティック・ビーストやバッドマンは特に人気のある作品なので、
観たい方は学情のランキングコーナーを細かくチェックしてみてください!
先日は映画「シン・ゴジラ」が所蔵されましたので、
6月のランキングにはシン・ゴジラが入ってくるかもしれませんね。
どうなるのか、とても楽しみです。
(学生サポーター: おりぃ)
2017年6月 8日 学生TA
| 個別ページ
美女と野獣☆
こんにちは!(^^)!
今学期はブログ頑張って更新しているみっこです♪
みなさんはどんなGWを過ごしましたか??
みっこは映画をみてきました(^^)
『美女と野獣』です♪
みっこが大好きな美女と野獣が実写化されたということで、めっちゃワクワク見てきました☆
内容はネタバレになってしまうので見てのお楽しみとしますが、みっこはあと3回くらい見に行きたいっ!!
そう思いました(*^。^*)
実は・・・近日もう見に行く予定があります(笑)
そんなみっこはアニメ版も見たくなって学情4階メディアコーナーをみたら・・・
ありました(^^)/
このDVDは館外貸出(家で見ること)はできないので、お時間があるときに学情4階で見て下さいね(*^^*)
学情4階では大きなテレビでDVDを見ることもできます(^^)
その際はカウンターでヘッドフォンなどのセットを借りに来てください☆
(要学生証)
もちろん学情4階のパソコンでみることも出来ますよ♪
美女と野獣みにきてくださいね☆
(学生サポーター:みっこ)
2017年6月 7日 学生TA
| 個別ページ
シン・ゴジラが学情にやってきた!
こんにちは。学生サポーターの おりぃ です。
学術情報センターに......

ゴジラがやってきました!
2016年夏に公開した映画『シン・ゴジラ』です。
早速、メディアコーナーの新着棚にてみなさんをお待ちしております。
劇場で観ることができなかった方はもちろん、
もう一度観たいというゴジラファンの方も、
時間のある時に観賞してみてください!
もちろん、石原さとみファンの人も!
さて、この映画『シン・ゴジラ』ですが、
撮影の機材として、iPhoneやアクションカメラで有名なGoProが積極的に使用されているようです。


【参考記事】Cnet Japan - 「シン・ゴジラ」最大の課題は、総監督「庵野秀明」のこだわり--制作裏話を聞いた -
民生機を映画の収録に利用されていると聞くと、
映画がより身近なものに感じますね!
(もちろんメインのカメラは数百万円する高価なカメラですが。)
素人の集団がiPhoneだけを使って映画を撮る!
なんてことも夢ではないのかもしれません。
(学生サポーター:おりぃ)
2017年6月 6日 学生TA
| 個別ページ
最近のコメント