学生サポーター: 2018年3月アーカイブ

皆さん、こんにちは。
学術情報センターサポーターのマロンです。

突然ですが皆さんは東日本大震災や熊本地震のことを覚えているでしょうか。
自分も含めてそうですがおそらくあまり記憶にない方が多いのではないかと思います。
でも皆さん、お分かりですよね?愛知県にもいずれ南海トラフ地震が起こるということを。

地震が起こった時に、自分の身を守れる自信はありますか?
たぶん自信ないですよね。そもそも自分も住んでいる所に地震なんて起こらないから大丈夫だと油断しているのではないでしょうか。
震災が起こった所のほとんどが油断をしていたから被害が大きくなってしまったそうです。
そのため、私たちは迫り来る災害の驚異に備えておく必要があるのではないでしょうか。
そんな災害から身を守るための本がこちらです。
bousai.jpg

防災完全マニュアルということで、地震や台風、土砂災害、そして洪水など、ありとあらゆる災害から身を守るための方法が書かれています。
また、その災害の代表的な出来事も書かれているため、その時の被災者の気持ちになって読むことができます。
本を読んでいる中でいままで知らなかった新しい発見があったので少し紹介。

家具を固定する。これは耐震強化の上で大切ですよね。
でも固定する道具を揃えるのってめんどくさいし、どんな物を選べばいいか難しいですよね。
実は家具の固定。新聞紙でもやることができるんです!
詳しくは本を見て頂きたいのですが、とにかく簡単ですぐにやることができますよ!

この他にも家や家具のチェック項目や準備しておくべき防災グッズなど、盛りだくさんな1冊です!!


皆さんも簡単に、楽しく、防災をして迫り来る災害に備えましょう。自分の身を守ることができるのは自分しかいません。

今回はもう1冊、震災や防災に関係する本を紹介していきたいと思います。
皆さんはいままでにボランティア活動に参加したことはありますか?
参加した人ならお分かりだと思いますがボランティアをした後に周りの人から感謝されることの嬉しさ。まさに快感ですよね。
まだボランティアをやったことがなく、参加の仕方も分からない人にこちらの『ボランティアまるごとガイド』をおすすめしたいと思います。

borant.jpg

まずは何で自分がボランティアをやりたいのか、目的を整理しましょう。
その後に何のボランティアをやるのか、そしてどのような関わり方をするのかを考えてみましょう。
安易な気持ちで活動をすると相手を傷つけることになってしまいます。

この本にはそんなボランティアの活動目的や方法、そして理想までありとあらゆることが書かれています。
ボランティアをやってみる前に一度、本などを活用して勉強してみたらどうでしょうか。
きっと充実した活動になると思いますよ。

以上、防災とボランティアに関するおすすめ本の紹介でした。
長々と読んで下さった方、ありがとうございました。

ニンジャスレイヤー

| | トラックバック(0)
ドーモ、メイガクセイ=サン、イトウ・サポーターです。

というわけで知らない人には意味不明なアイサツでした。
改めまして、学生サポーターの伊藤です。

前置きは省略して、今回ご紹介する本はこちら!

あらすじ:
ニンジャ抗争で妻子を殺されたサラリマン、フジキド・ケンジ。
彼自身も死の淵にあったそのとき、謎のニンジャソウルが憑依。
一命をとりとめたフジキドは「ニンジャスレイヤー」――ニンジャを殺す者となり、復讐の戦いに身を投じる。

近未来都市ネオサイタマを舞台に、ニンジャスレイヤーvsニンジャの死闘が始まった。
マッポーの世に救いは無いのか? 走れ、ニンジャスレイヤー、走れ! (Amazon商品ページより引用)

ツッコミどころ満載な幾つかの単語が出てくるせいで、みなさま内容が頭に入ってこないと思われるので掻い摘んでご説明させていただくと、『主人公フジキドが忍者に恨みを持つ悪霊と共に、妻子の敵を討つべく復讐の戦いに挑む』といった物語です。

こちらの「ニンジャスレイヤー」あらすじから漂うアトモスフィアで何となく察しがついている方もいらっしゃるでしょうが、かなり独特な世界観と文章で構成されています。
元々、外国の方がツイッターで連載していた小説を翻訳したものとなっており、それを書籍化したものなので本のレイアウトもツイートを集めたような形となっています。

しかし、奇抜な面が目立つものの、話としては真っ当な復讐劇となっておりますので主人公が危機に陥ったりする場面等は読んでいてハラハラします。そして前述のようにツイートを集めたような形式の本なので、分厚い見た目とは裏腹にサックリ読めます。

他に類を見ない独特な作品ですので、是非興味がある方にオススメです!

以上、忍者といえばカクレンジャーな伊藤でした。

(学生サポーター 伊藤)

モヤっとしますよね、、、

| | トラックバック(0)
はい、こんにちはーこんばんはーみおたです!

おひさしぶりですね!

さあ今日は、さっそく本題に入っていきます!

みおたが以前おすすめ本でも紹介したことがあるこちらの本を今日は紹介していきたいと思います!

51I0Z1XR77L._SX336_BO1,204,203,200_.jpg
はいこちら!!!


タイトルにもあるように、(やば、、、この人、顔は分かるのに名前が全然出てこない、、、。やばい。どうしよう。)

って時、けっこうありますよね?←※個人差があります。

みおたはけっこうなることが多いのですが

これって思いだせるまでモヤモヤしてしまったり、それが自分より立場が上の人なら失礼になってしまいますよね、、、

そんなモヤモヤが

なんとこの本で解消されます!

この本には名前だけがでてこない理由とその改善方法がたくさん!!

名前をスムーズに思い出すために、記憶力の鍛え方を知っていきましょう!

気になった方は是非手に取ってみてくださいね!!

ではでは、みおたでした♪

絶滅の危機にある動物たち

| | トラックバック(0)
こんにちは。おりぃです。

地球上には数えきれないほど多くの動物が生息していますが、
乱獲などによって個体数が減っている動物も多く存在します。

例えばサイ。
サイの角はベトナムを中心に闇市場で貴金属の金より高い値段で取引されています。
どうやら古くよりサイの角は漢方薬として重宝されているらしく(科学的な根拠はない)、
密猟者が後を絶たないために、絶滅に危機にある種があるそうです。

そんな消えゆく動物たちを写真に収めるため、いま世界中を飛び回っている写真家がいます。
ジョエル・サートレイ氏はナショナル・ジオグラフィック誌を中心に活躍している写真家で、
彼の発案により世界中の動物を写真に収める「フォトアーク」というプロジェクトが始動しました。

そういった経緯で撮影された動物の写真を集めた本が、

動物の箱舟.jpg

ページ数は400ページあり、一種一種がとにかく美しい写真で、
ジョエル氏がこれらの写真にどれだけ熱意を持っているのかが伝わってきます。
それと同時に、これだけ美しく活き活きとしている動物たちが、
その多くは人間の手によって絶滅へと追い込まれているのだということにショックを受けます。

東山動物園で人気のシャバーニくんも絶滅危惧種です。
シャバーニくんはニシローランドゴリラというゴリラで、学名はゴリラ・ゴリラ・ゴリラ。
本書にもシャバーニくんではありませんが、ニシローランドゴリラもしっかり載っています(p.184-185)。

本書のタイトルが「動物の箱舟」であるように、私たちヒトも私たち以外の動物も同じ地球という船で航海をする仲間ですから、
人間のエゴイズムで殺しをするのがいつか無くなれば良いなと思います。
もちろん「だったらケンタッキーでチキンを食べるために鶏を殺すのも人間のエゴだろ!」という事も言われそうですが......。

今回この本を紹介したことによって、一人でも動物に関心を持つ人がいてくれたら嬉しいですね。
ぜひぜひ。


(学生サポーター: おりぃ)

セガvs.任天堂

| | トラックバック(0)
せーがた三四郎!せーがた三四郎!セガサターン、シロ!
どうも、セガと聞いて真っ先に浮かぶのがせがた三四郎の伊藤です。

セガのゲームはソニック程度しか遊んでいない、というよりゲーム自体それほど熱心ではなかったので、実はマリカーや桃鉄等の有名ジャンルも殆ど遊んだことが無いです。ポケモンもサファイアまでですかね?

さて、こんな身の上話は置いておいて......
皆さん、ゲームはお好きですか?
オンラインゲーム、スマホゲーム、家庭用ゲーム、アーケードゲーム......
一概にゲームといっても様々な種類がありますね。

しかし今回はゲームの中でも、メーカーに焦点を絞った1冊をご紹介したいと思います。

あらすじ
1990年、任天堂はアメリカにおける家庭用ゲーム機市場の90%超を握る圧倒的な存在だった。一方、セガは大いなる野心を秘めた注目株だったものの、アーケードゲーム専門の中小メーカーにすぎなかった。だが、トム・カリンスキーがセガ・オブ・アメリカのCEOに就任したのを機に、潮目が変わりはじめる――。
「チーム・カリンスキー」が次々に繰り出す常識破りの奇策は、セガと任天堂の間に莫大な収益をめぐる「仁義なき戦い」を引き起こした。ソニックとマリオ、日本とアメリカがにらみ合い、家庭から米連邦議会に至るまで、あらゆる戦場で繰り広げられた激闘の行方は? 600億ドル産業を生み出した企業戦争の内幕に、200人を超える取材で迫る痛快群像ノンフィクション。(Amazon商品ページより引用)

アメリカにおいて殆どのシェアを握っていた任天堂に中小企業セガが挑んだという、まるでフィクションのような話ですが、ノンフィクションというのですから驚きですよ奥さん!

そんなわけでこの「セガVS任天堂」ですが、ゲームに詳しい方なら所々にニヤリとし、詳しくない方でもその内容に引き込まれること間違いなしの話となっています。

是非、ゲームに関心がある方はこちらの1冊、お勧めします!
以上、最近スイッチを買った伊藤でした。超楽しい。

(学生サポーター 伊藤)
こんにちは、学生サポーターのさとぅーです。

最近は本を読むと、今まで以上に疲労を感じるようになりました。歳なんでしょうか・・・。
そんな私ですが、最近は本ではなくネット上にある論文を読んでいたのですが、10ページ読めずにギブアップしました。
PCやスマホの画面で読んでいると、紙媒体で読むよりも疲労感ありますよね。気付いたらページを消していたりする謎の拒否反応を起こすことも何度か。論文が読みたくないだけというのもあるかもしれませんが。

今回紹介する本は、そんな本を読むことに疲労感を感じるようになった私が最後まで読みきれた本の紹介です。

             
         『ボクの妻と結婚してください。
あらすじ:
バラエティ番組の放送作家・三村修治は、世の中のできごとを好奇心で"楽しい"の変換する仕事をしてきた。余命6ヵ月を宣告されたいま、最後の企画は、自分がいなくなったあとに家族を支えてくれる人を探すことだった。
「決めた。愛する家族に幸せな未来を残すと決めた」
AD、芸人、リサーチャーから婚活本の著者まで、信頼できる仲間たちに助けを求めながら、三村修治はひたすら走る!
果たして、妻の結婚相手は見つかるのか・・・?
(Amazon商品ページより引用)

題名でピンとくる方もいると思われるこの小説ですが、2016年に織田裕二主演で映画化した作品です。それ以前にも舞台化とドラマ化していたみたいです。舞台とドラマは内村光良(ウッチャンナンチャン)が主演だったみたいです。

作品としては非常に読みやすいのですが、「死」を扱う作品なので苦手な人は苦手かもしれません。
主人公が余命宣告されてからの取り組みは人によっては「?」と思うかもしれません。自分も「?」と思いました。
ですが、残りの時間が少ないと知った時に、家族に何を残すのか、どうやって過ごすのか、という難しい問題に対する一つの答えだと私は思いました。

この作品は、読む人によって印象がかなり変わる作品だと思います。
この書籍は曙館3階の図書館にありますので、どのように感じるかは、ぜひ手にとって確認してみてください。

以上、学生サポーターのさとぅーでした。

卒論を書こう

| | トラックバック(0)
ふと窓の外に目をやると、芽吹きはじめた木々が、まだ寒さの残る春風に身を震わすように揺れる。
この大学に通って数年、窓から見える季節は三度目の春を迎えていた。
...なんて感じでアンニュイに憂いている三年生、四年生の方に「研究報告書」「卒業論文」という厳しい現実を叩きつけに来た伊藤です。

各ゼミごとに研究した分野や学問を論文にする、学生にとっては地獄のような作業が「研究報告書」と「卒業論文」ですね。適当な作りであれば再提出。下手をすれば単位不認定や卒業できないかもしれないので、どんな学生もこればかりは一生懸命やります。というかやらざるを得ません。

とは言え論文は感想文とは異なり、すぐ書くことなんて出来ません。
ですからこの時期は多くの方が論文の作成に頭を悩ませます。

ゼミで研究報告書の下書きを提出し
「書き方に癖がある。これは論文ではない」
と言われたばかりの私もその1人です。

さて、そんな皆様方にオススメの1冊がこちらです。


その名の通り、卒論を書く上で必要なこと、重要なことを全て記している一冊です。
前提となるテーマの探し方、書き方、引用の仕方......
論文を書く上で押えておくべき点を丁寧に説明してくれます!

是非、論文にお困りの方、後に困るであろう方にオススメの一冊です。


以上、論文を書かなくてはいけないのにハガ〇ンを全巻買った伊藤でした。

(学生サポーター 伊藤)

暮らしの哲学

| | トラックバック(0)
こんにちは!
みなさんは趣味ってありますか?
私は趣味っていう趣味がなく残念な毎日を歩んでおります。

趣味がほしくて、色々手を出したりしています。
日々アイドルの毎日に思いを馳せたり、
週末にはGEOに行ってマンガを借りたり映画を借りたり。

自分って映画が好きだと思っていました。
でも、手に取る映画はいつもハリー・ポッター。
ハリー・ポッターしか借りない自分を省みて、もはや映画が好きじゃなくてハリー・ポッターが好きなんじゃないかと疑問に思ったりしています。

ひとは好きなことや趣味を4つ持ってると、
落ち込んだときなどにうまく息抜きや気持ちの切り替えなどができるそうですよ。
SNSから得た知識なので本当かどうかはわかりませんが。
とにかく私も趣味がほしい!最近趣味欲がすごいのです。
私、もしかして疲れてるのでしょうか...。

今日はそんな疲れた毎日を少し変えれるかも、毎日が楽しい!といった本をご紹介します。

41WhaA4LwkL.jpg
「心が疲れた」「仕事がいやになった」「何もかも投げ出したくなった」
・・・あるいは「新しい発想がほしい」「面白い発見がしたい」「わくわくしたい」
そんな時、「考える」のではなく、本書にある例題をやってみては?
当たり前だと思っていたこと、変えることができないと決め付けていたことを、柔らかく解してくれるでしょう。
私たちの身の回りの出来事を、ほんの少し見方を変えてみることで、ありふれた日常が驚きに満ちた発見に変わります。
やってみるだけで「自分の世界観」が変わるかもしれない、カンタン哲学の本(参考:amazon)

なんか読んでみたくなりませんか?
この本を読むだけで毎日が少しでも楽しくなったり過ごしやすくなったらオトクですね。
こちらの本はフランスでベストセラーとなったそうです。
オトナからコドモまでたくさんの人に親しんでもらえる哲学の本です。
私も読んでみます。みなさんも毎日をたのしく過ごせたら良いですね。

(名古屋のサポーター ぺちゃ)

こんにちはーこんばんはー

みおたです!!

突然ですが、皆さんは私はこういう人間です!こんな性格です!

ってすぐに答えられますか?

多分、多少考えてから答えをいったり分からなくなって友達に聞いたりしますよね?

自分の性格って、実は自分が一番知らないものです、、、。

でも私生活のなかで、自分は他人からどう見られているんだろうとか自分って実際どんな性格なんだろうって多少考えることはあると思います。←みおたは人の目をめちゃくちゃ気にするタイプなので割といつも考えてます笑

そうなってくると、本格的に自分を知りたくなってきます!よね?笑

そんな時に便利なこの本!

61pP31Di+9L._SX351_BO1,204,203,200_.jpg
じゃん!!


はい!

マンガ心理学シリーズの自分の心理学編です!!

自分を知れる、自分を好きになれるためのポイントがたくさん♪

更に自分を知った上で、悩みとこだわりを克服する心理学や自分にあった恋愛を楽しむための心理学など自分に役立つ情報がたくさんです♪

この機会にこれを読んで、日常をもっと有意義にしていきましょう!!!

では!みおたでした!
どうも、初めて3Fしおりんブログに書き込みます。JINOです。

この間3F図書館で音楽関連の本を探していたときに、夢中になって読みふけってしまった本を紹介したいと思います。

book1.jpg











感動をつくれますか?ってパッと見た感じ音楽関係あるのって思いましたが、著者を見て合点がいきました。

著者「久石譲」。

あのジブリ映画で多くの名曲を生み出してきた作曲家です。これはもう読むしかないと思い、さっそくこの本を借りていきました。

久石さん自身が経験してきた歴史がこの本には積み込まれていました。「ものづくりの姿勢」、「作曲する環境」、「プロの作曲家としての心構え」、決して音楽だけの話をしている本ではありませんでした。

単純にオリジナル曲をつくってみたいと考えていた私には稲妻が走りました。

普段何気なく聴いてる数々の音楽には、それぞれ作曲家の思いや戦略が込められていて、悩んで決断して生まれた曲だったりするのですね。

(学生サポーター JINO)
栞輪漫画へ
  • YouTube折り方動画へ

  • ※画像をクリックすると漫画の原稿が表示されます。

    蔵書検索

    アーカイブ