木に学べ

| | トラックバック(0)

皆さん、法隆寺に一度は行ったことがあると思います。あの壮大な建築物を仰ぎ見ると、何とも言えない気持ちになりますね。

これは、その法隆寺金堂、薬師寺金堂・西堂などの復元を果たし、飛鳥時代から受け継がれた寺院建築の技術を後世に伝え、

「最後の宮大工棟梁」と称された西岡常一氏が、自身の手掛けた寺社を通して宮大工とは、棟梁とは、そしてお堂や塔にを作る木

(宮大工にとっての木はヒノキなのだそうです)や道具について、半生を交えて語り下ろした作品です。

kini.jpg

樹齢千年のヒノキで作った法隆寺は千年残る。蹈鞴を踏んで砂鉄から作った鉄は千年もつ。

半日かけて打ち込む和釘は千年抜けないと棟梁は語ります。千年単位でのものの捉え方に圧倒されました。

しろとり図書館に同作者の本が所蔵されていますので、良ければ手に取ってみてくださいね。

名古屋の図書館スタッフ:もくもく

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 木に学べ

このブログ記事に対するトラックバックURL: https://blog.ngu.ac.jp/mt/mt-tb.cgi/8340

栞輪漫画へ
  • YouTube折り方動画へ

  • ※画像をクリックすると漫画の原稿が表示されます。

    蔵書検索

    アーカイブ