A級の真実。

| | トラックバック(0)

こんにちは! " くうこう "です! (*^_^*)

今回紹介する本は、

いわゆるA級戦犯」です!



皆さんの中にもこの言葉を聞いたことがある方も
いるのではないでしょうか。

テレビ番組では重大なミスを犯したときなんかに使いますが、
でも本来の正しい意味ご存知ですか?

第二次世界大戦終結後、GHQ占領下でおこなわれた極東裁判。

敗戦国日本を裁くのは戦勝国。

しかし、戦勝国に果たして裁く権利はあるのか。

極東裁判はそもそも裁判として成り立っていたのか。

当時もそのことを突きつける人々はいました。
世の中そう上手くは通りませんがね。

そんな裁判で裁かれた
「いわゆるA級戦犯」はみな悪人だったのか。

A級戦犯者は絞首刑7人、獄死7人、名誉回復14人へと別れました。

この本ではそもそもの「いわゆるA級戦犯」についてや、
知るようで知らない極東裁判の裏側まで記されています。

戦争は悪い。これは紛れも無い事実。
しかし、裏には、各国の欲望が溢れていたかもしれませんね。

なお、この本は法学部資料室にあります!



( 学術情報センター 学生サポーター くうこう )

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: A級の真実。

このブログ記事に対するトラックバックURL: https://blog.ngu.ac.jp/mt/mt-tb.cgi/7249

栞輪漫画へ
  • YouTube折り方動画へ

  • ※画像をクリックすると漫画の原稿が表示されます。

    蔵書検索

    アーカイブ