はじめる前に確認したい―(卒業)論文とは―

| | トラックバック(0)
何だか今突然そらまめが食べたくなってきたまめこです。
共食いじゃありませんよ!

今の4年生が卒論提出が終わったこの時期、
次は3年生が来年度に向けて卒論の準備を始める季節ですね。
直前になってドタバタと始める人が毎年いますが、
卒論はそんなに甘くありませんよ。
と言う話をしようかと思って筆(ならぬキーボード)を取りました。

まずはじめに。
「卒論はレポート、感想文、ましてや作文とは全く違います。」
だって、課題図書があるわけでもなく、
先生がテーマを指定してくれるわけでもなく、
ゼロから自分で始めなくてはいけませんからね。

漠然としたイメージを持てたら同じフィールドの本を読んでテーマを絞る。
先行研究を求めてさらに本(学術雑誌)を探す・読む。
これまで収集した参考文献から課題を立てる。
課題の解決策を探すべく更に文献を探して読む。

ここまででお気づきでしょうか。
そう、ひたすら読みまくります。
10冊読んでも使える部分なんてちょこっとです。
1冊だけ読んで書き上げられるなんて絶対ありません。

必要あらばデータも取って分析します。
仮説を立てたり自分の意見を盛り込んだりします。
この時点でも新たな文献に出会うかもしれません。
さらに今後の展望なんかを述べたりもします。

下準備だけでもかなりの時間を使い、
執筆中も「あ~でもないこ~でもない」なんて言って・・・。
大学4年間の集大成ですからね。
そりゃ大変ですよね。

ここまで読んで不安になってしまった方へこの1冊を。
博士・修士・卒業論文の書き方考え方.jpg














論文執筆のイロハを解説してくれているとても親切な本です。
他にも図書館の学習サポートコーナーへ行けば色々な解説本がありますよ。
まっ☆1番はゼミの先生に相談することですけどね(笑)

不眠不休の(来年のね)冬休みを送りたくない人は
何事も早め早めの行動が大切ですよ~。

さぁ、張り切って頑張りましょう♪


名古屋の学生サポーター☆★まめこ★☆

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: はじめる前に確認したい―(卒業)論文とは―

このブログ記事に対するトラックバックURL: https://blog.ngu.ac.jp/mt/mt-tb.cgi/5375

栞輪漫画へ
  • YouTube折り方動画へ

  • ※画像をクリックすると漫画の原稿が表示されます。

    蔵書検索

    アーカイブ