無意識という物語

| | トラックバック(0)

皆様こんにちわ!

 

今日は私の大学時代の恩師が書いた本をご紹介したいと思います。

 

じゃん。

無意識という物語.jpg

 

「無意識という物語:近代日本と「心」の行方」 

一柳廣孝著

 

内容はといいますと...

日本ではどのような過程で、心理学という学問やフロイトの精神分析、

「無意識」という概念が受け入れられてきたか、そして

その歴史が、文学や社会現象にどのように影響を与え、表象されてきたか

といった感じです。

 

あ!なんとかまとめてるようにみえる(笑)

でも、もっともっといろんな要素が入っていて

きっともう少し適切な説明もあるかと思うのですが、

さすが先生の論文集だけありまして、

いかんせん私の頭ではなかなか難しい本でございます(泣)

 

本は難しいですが、ご本人はユーモアたっぷりの

素敵な先生です。現在は横浜で教鞭をとっておられますが、

名古屋に居られた時にホントにお世話になりまして、

授業もすっごく面白かったのです!!

 

先生のご専門のジャンルもなんていうか独特で、

日本近代文学なんですが、

催眠術とか、千里眼とか、こっくりさんとか、妖怪とか、霊とか...

(ご興味ある方はググってみましょう♪ 笑)

とにかく好奇心をいっぱいくすぐってもらいました。

 

私が授業で全く意見がまとまらず、へたな発表をしていた時には

「要するに、お前が言いたいのはこういう事だろう?」と

あっさりまとめてくださって、その明晰さに

「そう!そうなんです!」と何度感動したかしれません。

(私の発表の底の浅さはともあれ...)

 

卒業してン十年たちますが、こうして先生の活躍を

本を通して感じられるのはすごくうれしく思います。

 

本を見つけた時は即買いしましたよ!!

先生、見てますか~!? (笑)

 

【名古屋のスタッフ:るん】

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 無意識という物語

このブログ記事に対するトラックバックURL: https://blog.ngu.ac.jp/mt/mt-tb.cgi/4281

栞輪漫画へ
  • YouTube折り方動画へ

  • ※画像をクリックすると漫画の原稿が表示されます。

    蔵書検索

    アーカイブ