コミュニケーションの王道

| | トラックバック(0)

けんけんです。おひさです!

あつい!とにかくあつい!

ビックリマーク連続ですが、お笑い芸人の出川も、やたらビックリマークを使うみたいです。

3月!9日!シャララの練習!てな感じで(笑)

まぁそれはよしとして(え

 

スマートフォン見ている人、多いですねー。

ゲームやネットサーフィン等、それぞれしていることは違うんでしょうが、

多くの人はFacebookやLINEを利用しているのではないでしょうか。

ぼくはLINEはあまり使いませんが、Facebookはよく使います。

日常生活を友人と分かち合えるので、なんとなくよく閲覧してしまいます。

まだ中毒ってほどではないと思いますが( ̄Д ̄;;

でも対面のコミュニケーションに勝るものはないですね。

 

ただ最近、スマホの影響なのか、

対面のコミュニケーションが苦手な人が増えているようです。

話題の「さとり世代」とか、コミュニケーションが苦手だそうで。

いや、むしろ苦手な人は全般的に多いのではないでしょうか。

自信がありますか!?って聞かれたら「いやいやいや」なんつってね。

 

だから私たちは、コミュニケーションを学ぶために、

本を読んだりセミナーに参加したりするわけです。

人の話は最後まで聞きなさいとか、あいづちを打ちなさいとか。

とても大切なことです。

コミュニケーションは細かいところまで配慮すべきだと思います。

でも、それはコミュニケーションの中ではテクニックの部分ではないでしょうか?

いわゆるコミュニケーションの王道、ずばり大切なこと。

これを知らずしてテクニックを実践しても、大して変わらないのではないでしょうか。

 

ではそのコミュニケーションの王道とはなにか。

それを教えてくれるのが『自分の小さな「箱」から脱出する方法』という本です。

「自己欺瞞におちいらないこと」が大切だと言っているのですが、簡単にいうと、

自分に正直であり、関心を自己ではなく相手に向けることだ、ということです。

自分は正しい!相手が間違っているんだ!あの人の悪いところを指摘しなきゃ!

そう思っているうちは、テクニックを駆使しても、コミュニケーションは円滑にできません。

 

逆に自分に正直で、相手に関心が向いている状態。

自分も弱い存在だな。相手も疲れて大変なんだろうな。

あそこをこうすれば、もっとあの人は輝くことが出来るのにな。

そういう風に、正直に、純粋に思っている状態のとき、

相手とのコミュニケーションは円滑に運ぶのではないでしょうか。

 

コミュニケーションの王道。

ずばり、正直さと、相手への関心。

これを知らずして、コミュニケーションは語るべからずです。



【学生サポーター けんけん】

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: コミュニケーションの王道

このブログ記事に対するトラックバックURL: https://blog.ngu.ac.jp/mt/mt-tb.cgi/4242

栞輪漫画へ
  • YouTube折り方動画へ

  • ※画像をクリックすると漫画の原稿が表示されます。

    蔵書検索

    アーカイブ