何ものにも染まらない黒

| | トラックバック(0)

社会科見学などで裁判を傍聴した方は結構いるのではないでしょうか。

私も高校時代、夏休みの宿題として裁判を傍聴しました。

 

裁判所ツアーにも参加し、裁判官の着ている法服を着せてもらいました。(本物ではなくツアー用の法服でしたが・・・)

法服が黒色なのは何ものにも染まらないから。

何ものにも染まらず判断を下すということ。

法服には意味があると知ったのもこの時です。

 

 

裁判百年史ものがたり.jpg

 

「裁判百年史ものがたり」 著:夏樹静子 

この本は裁判の歴史上、有名な事件をとりあげています。

客観的なドキュメンタリーというより、当事者のような書き方がされているので「ものがたり」のようでぐいぐい引き込まれて読みました。

「大津事件」のものがたりでは裁判官としての誇りにとても心を打たれます。

こうやって司法が変わってきたのか、これから裁判員が変えていくかもしれないのかとも感じました。

 

(瀬戸のスタッフ はち)

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 何ものにも染まらない黒

このブログ記事に対するトラックバックURL: https://blog.ngu.ac.jp/mt/mt-tb.cgi/2379

栞輪漫画へ
  • YouTube折り方動画へ

  • ※画像をクリックすると漫画の原稿が表示されます。

    蔵書検索

    アーカイブ