徳川家康と9つの危機

| | トラックバック(0)

今年のNHK大河ドラマは「どうする家康」。タイトルの通り若き頃の家康は、

頼りない悩める戦国領主。それもそうです。東は今川、北は武田、西からは

織田に挟まれ、幼い頃から人質には出され、常に領地を侵略されかねない危う

い存在でした。

「鳴かぬなら、鳴くまで待とうホトトギス」とゆるぎない意志で、盤石の徳川の

世を創ったとされる徳川家康ですが、その永い生涯には際どい分岐点が幾つもあ

ったのです。

openbd.jpg

悩みに悩む家康を襲う数々の危機、

徳川家康と9つの危機」です。

分けても、「三河の一向一揆」と

「長男信康の自害と築山御殿の

殺害」でしょう。

前者は領地内で起きた一揆に家臣

から造反者が出て、この家臣達

の戦後処遇。後者は長男と正妻の

殺害を織田信長に命じられその

対処。いずれも、如何にも戦国時代

らしい諸説にあふれ、どこに真実

があるのかわかりにくいながらも、

全体最適のために苦渋の選択をした

証がその決断となっているようです。

(図書館スタッフ  東空)

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 徳川家康と9つの危機

このブログ記事に対するトラックバックURL: https://blog.ngu.ac.jp/mt/mt-tb.cgi/8928

栞輪漫画へ
  • YouTube折り方動画へ

  • ※画像をクリックすると漫画の原稿が表示されます。

    蔵書検索

    アーカイブ