名古屋学院大学 学術情報センター部(ブログ):名古屋学院大学(NGU)学術情報センターの愉快な毎日を綴っているブログです。 学情のイベントやお知らせなど随時紹介します。

学術情報センター利用案内・お知らせ

■開館時間・案内■ 開校期間 

学情センター

授業開講日・試験週間 8:45~20:00(土日閉館)

長期休暇期間  平日 8:45~17:00(土日祝および大学休業日は閉館)

詳しい開館時間は図書館ホームページをご確認ください。

開館カレンダー

各教室のソフト環境 ●よくあるPC相談集

■注意事項■

教室・学情内は飲食禁止です。 学情4Fはふたのついた飲み物のみ許可しています。

携帯電話、トランプ、ゲーム、遊戯など他の学生の迷惑となる行為は禁止です。

■information■

「学術情報センター」とは「図書館」と「情報教育センター」を合わせた総称です。

最新情報

新着DVD紹介です!

こんにちは~キリマロです🦒

最近毎朝着る服に困っています...

大学内は冷房ガンガンだと薄い服では寒いし、かといって分厚い長そでを着ていくと満員電車で暑すぎて溶けます🫠

蚊もでてきたし散々ですが、頑張って過ごしていきましょう!

今回は新着DVDの紹介です!

ガンダムを始めとしたDVDが新しく仲間入りです

今回はKINGDOM 大将軍の帰還の紹介です!

続編なので今回は「キングダム」について皆さんにお話しできたらと思います

キャストから魅力的で主人公を演じる山崎賢人をはじめとして、橋本環奈、吉沢亮、小栗旬、大沢たかおなど超超豪華な俳優たちが出演しています!

キャスト料だけでもすごい額いってそうですよね $_$

キングダムとは言わずと知れた中国の歴史漫画で、史実をベースに、中国史上初の統一国家「秦」を起ち上げる過程を描いた歴史エンターテインメントです

中国史が苦手な方でも、難しい説明はないので映画をみればすぐ全体像がつかめますよ!

1作目は中国で撮影しており、100頭ほどの馬と、のべ1万人にも上る兵士役のエキストラがそろうダイナミックなシーンは本当に圧巻です!!

新着で入ってきたDVDはキングダム4作目ですが、前3作はもちろん学情にご用意しています!

少しでも興味を持ってくださった方はぜひ4F学情にお越しください😊

2025年5月15日 学生TA |

涼しくなれるかも

皆さんこんにちわ、フライパン🍳です。

今回は、DVDコーナーを見ていたら、懐かしいものを見つけたので、紹介したいと思います。

意外と、今の時期に合うかもしれませんね。

アナと雪の女王

IMG_4540.JPG

アカデミー賞W受賞した、2013年に公開された名作ミュージカルアニメです。

王家の姉妹であるエルサとアナ。

姉のエルサは、雪や氷を作る力がありましたが、幼いころに妹とある事故を起こしてしまい、

それからは手袋をはめ、妹アナとは距離を置いて暮らしていました。

アナは、事故の記憶を消されてしまったので、いきなり姉が距離を取り始めて、さぞ驚いたことでしょう。

なんだかんだで成長していった姉妹たちですが、結婚の是非をめぐって口論になった際、

エルサは自分の力を制御できずに王国を冬にしてしまいます。

その際、「化け物」と言われたことにショックを受け、山奥に作った氷の城に

こもってしまいます。

エルサを連れ戻すべく、アナが色々と頑張りまずが、詳しくはDVDでどうぞ。

この映画は、CGがよくできていて、雪や氷の演出がとてもきれいです。

挿入歌も頭に残る曲で、「let it go~」のフレーズを覚えている方も多いのではないでしょうか。

最近は暑いので、この映画を観て、涼まれてみてはいかがでしょう。

このDVDは学情のアニメ、ディズニー・ピクサーコーナーに配架されています。

こんな有名映画もある学情をぜひ、ご利用ください。

以上、フライパン🍳でした。

次回は体が入れ替わってしまう高校生たちの映画の紹介をしようと思います。

お楽しみに。ではまた。

2025年5月12日 学生TA |

DVD視聴コーナー利用の際の注意点⚠️

こんにちは、キリマロです🦒

GWもついに終わりましたね~

まあ、GWがない大学に通っている私たちにはあまり関係のない話ですが...😒

旅行カバンを持っている人や、オシャレをして電車に乗る人たちを横目に通学する日々も終わりです👍

さて、今回はDVD視聴コーナーの利用の際に注意してほしいことの紹介です👀

◎DVD視聴コーナーを利用する学生の方でよく音が出ないという質問をいただきます。

⇒その際は音声出力機器の左側にある電源が入っているかを一度確認してください

◎ツマミでボリュームを調節できますが、ボリュームがMAX状態になっていていきなり爆音🔊🔊が流れることがあります

⇒下記の写真の通り使用前にツマミの矢印が左(9時)の方向に向いているか確認をしてからヘッドホンを装着してください🎧

IMG_4536[1].JPG
















以上の注意点に気を付けながら、好きな映画を空きコマや講義終わりに学情で観てませんか?

DVD視聴コーナーでは、デスクトップで視聴をするより大画面で楽しめますよ~!

2025年5月 8日 学生TA |

誰かと自分を比べない

こんにちは、ニコルです🐱

今学期初めての投稿です。本年度も変わらずよろしくお願いいたします!

今日は就活についての新着本が届きましたのでご紹介いたします!

IMG_4518[1].JPG

就活まるごとガイド石渡嶺二著

他己分析って本当に必要なの?エントリーシートでネタを使いまわすのはNG?

など、表立って聞けない...けれど気になる...といったQ&Aが集められた本です!

学生生活の中で明確な数字の実績がない学生に対応しており、就活で損をしないためのマニュアル本となっています。

                                                     

私は就職活動を無事に終えることができましたが、現在就活中の学生もこれからだという学生も気が滅入ってしまいますよね。

私は就職活動で自分らしくいることを大事にしていました。

インターンや説明会に同級生が行き始めた。

同級生は内定をもらっているのに自分は、、。

と悩んでしまう人がいるかと思います。

それは同級生と自分を比較しているからそう思ってしまうのですね。

周りの意識に流されてしまっては、自分を見失いやりたいこともわからなくなってしまいます。

私たちが比べていいのは過去の自分だけです。

周囲と比較をして焦りを感じるというもったいないことをするのはやめましょう。

自分が今本当にやりたいこと・何をするべきなのかに耳を傾けてみてくださいね。

少し動いただけでも道が開けてくるはずです。

                                                

私は就活をする上で学情にある本(特に面接の解答例)をかなり読みました!

何から始めたらいいかわからない方にとっても易しい本が置いてあるのでぜひご利用ください!

2025年4月30日 学生TA |

28生以上の皆さーん!プリンタ設定しましたか?

すでに何度かお知らせしていますが、2025年2月に大学内のプリンタが新しくなり、

28生以上の学生の皆さんはノートPCにプリンタの設定をしないと新しいプリンタでは印刷できません

インストール手順を説明した動画を参考にサクッとノートPCに設定してしまいましょう!

特に混雑するテスト期間はサポートがすぐにできないことが予想されますので、今からインストールしておけば安心です!

インストール作業はインターネットに接続できれば自宅でも可能です。

また、26生27生の学生の皆さんはパソコン相談コーナーでノートPCの更新作業を依頼すると新しいプリンタの設定もされます

更新作業の詳細についてはCCSで3月17日に「【重要】配付パソコンの更新作業(初期化)について」という必読情報を送付していますので、こちらをご確認ください。

250423.jpg

2025年4月28日 部員 |

葬儀業界を覗いてみよう👀

こんにちは~、キリマロです🦒

最近は暖かくなってきてより春を感じますね🌸

先週の休日は友人とピクニックをして過ごしました!

ようやく外でのんびり過ごせる時期になって嬉しいです☺️

さて、今回は新着本の紹介です!

葬儀業界の動向と仕組みがよ~くわかる本

皆さん葬儀業界について詳しく知っている方は少ないのではないでしょうか

知らない世界を一緒に覗いてみませんか?👀

葬儀業界はここ15年の間に他業界と比べると穏やかですが、明らかに変化が起こっています!

「葬式」という言葉を聞くとやはり費用がとても高くつくイメージをしてしまいがちですが、近年は葬儀プランの多様化により下落傾向にあるんですよ😯

例えば、聞き馴染みがある「家族葬」であったり、通夜のセレモニーを行わない「一日葬」、火葬のみのプランは「お別れ火葬式」なんてネーミングがついたものもあります。

多様化しているのは葬式だけではなく、実は「お墓」も多様化の対象なんです!

墓石をシンボルとするお墓がスタンダードでしたが、今では遺骨を屋内に収める「納骨堂」、木をシンボルとする「樹木葬墓地」があります。

葬儀業界も時代のニーズに合わせて変化しているのがみてとれますね✨

そんな葬儀業界で働く人々は、葬儀スタッフ・葬祭ディレクター以外にも、石材店スタッフ、仏事コーディネーター、生花店スタッフ、遺体修復スタッフ納棺師等、数多くの人々が関わっている業界です。

1つ1つどのような仕事をしているか紹介をしたいところですが、長くなってしまいそうなのでここで紹介を終わらせておくことにします(笑)

あまり聞き馴染みのない業界でも、業界研究を積極的に行うことは大切です!いつ自分に合った業界に出会うかは分からないですからね😊

今回ご紹介した「葬儀業界」に興味がわいた方がいましたら、学情4Fにこの本を置いているのでぜひ読みに来て下さいね!

2025年4月25日 学生TA |

CANVAお悩み解決

皆さんこんにちは、フライパン🍳です。

最近暑いですね。とにかく暑いです。

一週間前までこたつに入っていたのにいきなり暑くなりやがりました。

春は何をやっているんだと思っていましたが、

花粉はしっかりばらまいているようで目と鼻が大変なことに。

変なところで頑張らなくていいのにと思う今日この頃です。

気候への悪態をついてすっきりしたところで本題です。
学術情報センターに新しい本が入りました。

IMG_4506.JPG

今回はかなりの数が入りました。この中から一冊紹介します。

Canvaお悩み解決book : こんな使い方を知りたかった!Canva

IMG_4516.JPG















CANVAというパワポのデザイン欄を超強化したようなサイトの使い方についての本です。

スライドを作るとき、元々あるデザインを使うと、「あー」といった反応をされてしまうかもしれません。

とはいえ、一からデザインを考えるのはさすがに大変...。

そんなときにCANVAを使うと良いようです。

パワポを使った発表がある講義をとっている方は、内容を詰めなければいけないので、

デザインに割く時間はできる限り減らしたいのではないでしょうか。。

少し見てみましたが、デザイナー顔負けのテンプレートが多くありました。

これは使わなければ損かもしれません。

また、パワポだけではなく、インスタやyoutubeサムネのテンプレートなどもあるようです。

なかなか面白そうですよね。

初めてCANVAを使う方や、使っているけどもっとうまく使ってみたい方は、

この本が助けになるかもしれません。

なんだかCANVAの紹介になってしまったような気がしますが、
この本は、学術情報センター入ってすぐの新着本コーナーに配架されているので、

気になる方はぜひ。

以上、フライパン🍳でした。。ではまた。

2025年4月25日 学生TA |

プリンター争奪戦

皆さんこんにちは、フライパン🍳です。

春学期が始まってから10日ほどが経ちましたが、調子はどうでしょうか?

私は大学が始まってうれしいです、と言いたいところですが、

やはりもう少し休みが欲しいというのが本音です。

特に電車やバスに乗っているとき、混雑で遅延したり、人の波に押しつぶされたりすると、

あの頃に戻りたい...と思ってしまいます。

電車やバスに乗るときは、ドア周りに立ち止まらず、座席の前まで進みましょう。

さてさて、本題に入ります。学情のプリンターは今でこそガラガラですが、

テスト前になると大混雑します。

プリンターが空くのを待っていても、春学期分のレジュメを一気に印刷する人が多いため、なかなか空きません。

また、今年度は印刷の仕方が、ノートパソコン、デスクトップPCともに大きく変更になっており、

二年生以上であっても印刷に時間がかかることが予想されます。

25020701.jpg

混雑を避けるため、皆さんにはレジュメ、その他必要な資料をテスト期間前までに

印刷しておくことをお勧めします。

また、パソコンにドライバのインストールをしていない方はこちらの記事

または学情ヘルプページを確認してください。

インストールがされていない場合、印刷ができません。

なお、一年生の方、及び今年度に入ってから学情でパソコンを初期化した方は

すでに設定がされているのでご安心を。

デスクトップPCからの印刷手順も大きく変わっています。ご注意ください。

テスト期間はまだまだ先ですが、朝の電車並みに学情が混雑することを

頭の片隅に入れておいてもらえると嬉しいです。

以上、フライパン🍳でした。ではまた。

2025年4月21日 学生TA |

大学のWi-Fiについて

皆さんこんにちは。フライパン🍳です。

今年度もよろしくお願いします。

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。

偉い方からの祝辞などで、↑の文言を聞き飽きているかもしれませんが、

今後、めったに言われることのないフレーズのはずです。

思いっきりかみしめて、新生活を楽しんでください。


二年生以上の方にお知らせです。春休み中に、大学のWi-Fi機器が更新されたため、

昨年度スマホに大学のWi-Fi接続の設定をしていた方は、再設定が必要です。

スマホの設定からWi-Fiを選び、「NGU」という項目を削除した後、もう一度繋ぎなおしてください。

詳細は下の画像を確認してください。wifi再設定.jpeg

また一年生の方、お持ちのスマホに大学のWi-Fiをつなげられることはご存じですか?

1.設定からWi-Fiを選び「NGU」を選択

2.NGUのパスワードを入力

3.学籍番号とCCSのパスワードを入力

4.画面が戻るまで待つ

これでOKです。なお、画面を暗くすると、接続が切れてしまうのでご注意を。

NGUのパスワードがわからなかったり、うまく繋げなかった方は、学術情報センターのゲートをくぐって左側に、

手順書掲示コーナーがあります。

こちらに細かな手順が書かれているので、確認して試してみてください。

学術情報センターのヘルプページでも手順書が見られます。

以上、フライパンでした。今年度も何卒。ではまた。


2025年4月11日 学生TA |

学術情報センターってどんなところ?

こんにちは、キリマロです🦒

とうとう長い春休みが終わりましたね~!

約2か月間存分に楽しめましたか?私はたくさんお出かけができて満足です😊

大変だと思いますが気持ちを切り替えて大学生活頑張りましょう!

さて、1年生の皆さんご入学おめでとうございます🌸

大学生活に慣れるのには時間がかかると思うので、分からないことは遠慮なく大学や周りの人に相談してみてくださいね

また、1年生の皆さんはキャンパス内にどのような場所が設けられているか分からない方が多いのではないでしょうか?

そこで今回は、曙館4階にある学術情報センター(学情)についてご紹介します✨

学情では主に、パソコン相談コーナー・印刷コーナー・メディアコーナー・PCコーナー・自習スペース等を用意しています!

◇パソコン相談コーナー

大学指定PCのトラブル・質問について対応しているので、普段大学で使っているPCの調子がおかしいと思ったらここを訪ねてみてください。

◇印刷コーナー

印刷機にPCを繋ぐことができるので、家に印刷機がなくても、授業資料やレポートが印刷できます。ここで注意してほしいのが、学情では印刷用紙の貸し出しはしていないので、各自で必要な枚数の印刷用紙をあらかじめ準備しておいてください。

◇メディアコーナー

洋画から日本映画、教材まで幅広い種類のDVDを取り揃えています!DVD視聴コーナーと学情のデスクトップPCで視聴でき、一部のDVDは館外貸し出しも可能です。

他にも、資格・就職・公務員試験・学習サポートといった図書も用意してあります。これらの図書も貸し出し可能です!

学情を活用して素敵なキャンパスライフを送ってください!

2025年4月10日 学生TA |


Categories

新着情報

他ブログ新着記事(4745)

月別アーカイブ

アーカイブ

蔵書検索

他のブログも覗く

カレンダー

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

コメント

最近のコメント

Entry Tag

大学公式HPへ