オススメ本: 2020年9月アーカイブ

最初のともだち

| | トラックバック(0)

皆さまごきげんよう、スタッフのかえるまんじゅうです。
私には子供の頃から大切にしているクマのぬいぐるみがあります。
彼(彼女?)はどんな時も静かに私に寄り添い、ささやかな心の支えとなってくれています。
きっと皆さんにも、そんなぬいぐるみがいるのではないでしょうか。
今回ご紹介するのは、ぬいぐるみを世に広めた人の物語です。

steiff.jpg

マルガレーテ・シュタイフ物語
ぬいぐるみブランドとして有名なシュタイフ社を設立した女性の伝記です。
彼女がどういう人生を歩み、どういった経緯で会社を立ち上げたのかを知れば、
ぬいぐるみたちへの愛しさが増すのではないでしょうか。

(なごやの図書館スタッフ かえるまんじゅう)

おからのパワー

| | トラックバック(0)

今年はおうち時間がぐっと増えたので、

わたしも世の皆さんと同じように、家のあちこちを掃除してみたり、

断捨離をしてみたり、あれこれお菓子を作ったり、おうち時間を過ごしています。

それはそれで結構たのしくて、料理も今まで作ったことのないものに

挑戦してみようかなと思っていたところに、気になる本を見つけました。

おから.jpg

 

 

 

 

 

 

    

 

 

おからレシピ

おからは<ヘルシーな食材>という認識くらいしかなかったのですが、

この本には、おからで作るレシピがたくさん紹介されていて、

あらためて、おからのポテンシャルの高さに感心してしまいます。

大豆の栄養とうまみがたっぷりなおから。

作ってみたくなる料理が満載ですよ。

 

(なごやの図書館スタッフ 春)

法律を学ぼう!

| | トラックバック(0)

みなさん、こんにちは。スタッフのにこいちです。

本学名古屋キャンパスしろとりには、曙館3階図書館のほかに

翼館2階に「法学部資料室」という図書室があります。

「法学部」とあるので、法学部の学生しか利用できないの?と

思われがちですが、全学部の学生さん利用可能です!

ただ、置いてある資料はちょっと難しそうな法学系の図書や雑誌です。

さて、今日はその中から『はじめての法律学:HとJの物語』を紹介します。

51FxiBhSRTL__SX338_BO1,204,203,200_.jpg

法律って難しそうだな~と思っているそこのあなた!

こちらの本はまず、事故を起こした事により人生が変わってしまったHくんと

その事故の被害者であるJさんを軸に、ストーリに沿って法律を学べる作りになっています。

エピソードごとに関連した法律が出てくるため、とても読みやすく、法律の基礎を学びやすい1冊になっています。

私たちの生活は法律によって支えられています。

知っているから防げる・対処できることも多いので、法律を学ぶことは自分にとって、とてもプラスになると思います。

是非、法学部以外の学生さんも読んでみてください!

(なごやの図書館スタッフ:にこいち)

こんにちは。スタッフのにこいちです。

みなさんは推理小説やアニメは好きですか?

アニメといえば、「真実はいつも1つ!」の決め台詞のアニメがとっても人気ですよね。

どんな難事件でも、見た目は子供頭脳は大人な彼が解決してくれます。

そう、真実はいつも1つ!のはずですが今回紹介する話は

いったいどれが真実なの??誰が言っていることが正しいの?というお話です。

芥川龍之介著『藪の中

bg_takeyabu.jpg

〈あらすじ〉

藪の中で男性の死体が発見された。

関係した人たちに話を聞いていくが、証言は微妙に食い違い

真相はますます見えなくなっていく...

人は自分に都合がいいよう、真実を捻じ曲げます。

それが亡くなった被害者本人だったとしても。

ちなみに「藪の中」という言葉はこのお話が語源になっています。

※芥川龍之介『藪の中』は、青空文庫のからすぐ読めます。タイトルをクリックして下さい。

(なごやの図書館スタッフ:にこいち)

こんにちは。
好きな理論は?と聞かれたら『相対性理論』と答えるスタッフゆまたろうです。

相対性理論』アルベルト・アインシュタイン

einstein.png

相対性理論とは、アインシュタインが提唱した、相対性原理に基づいた理論の事です。
光の速度や、物の動くスピードで時間の流れが違うなど、とても興味深い内容になっています。
みなさんも、ぜひ読んでみてください。

※アインシュタイン『相対性理論』は青空文庫からすぐ読めます。タイトルをクリックしてください。

(なごやの図書館スタッフ ゆまたろう)

皆さまごきげんよう、スタッフのかえるまんじゅうです。
「お金と幸せ」というテーマは、今まで多くの人が考え、悩まされてきました。
お金があればある程幸せになれる、というのはいささか安易な考えですが、
貧しくても心がけ次第で幸せを感じられるというにも、限界があります。

芥川龍之介『杜子春

money_maizoukin_hakken_man.png
金持ちの息子だった青年の杜子春は、財産を使い果たして都の片隅で途方にくれていた。
通りかかった見知らぬ老人のお告げにより大金を手に入れるものの、あっという間に使い果たしてしまう。
その後何度か大金を手にしては使い果たすのを繰り返すうちに、杜子春はある考えを抱く。

思いがけず大金を手に入れたらどうするか、というのはおそらく誰もが一度はする空想ですが、
実際に大金が手に入ったとしても、幸せになれるとは限らないようです。
私個人の認識としては、お金は幸せになるためのものというより、不幸を退けるためのもの、と考えています。
あなたはお金と幸せについて、どう考えますか?

※芥川龍之介『杜子春』は、青空文庫のからすぐ読めます。タイトルをクリックして下さい。
(なごやの図書館スタッフ かえるまんじゅう)

栞輪漫画へ
  • YouTube折り方動画へ

  • ※画像をクリックすると漫画の原稿が表示されます。

    蔵書検索

    アーカイブ