イベント: 2014年7月アーカイブ
ライブラリアンPiです。
7/26(土)はオープンキャンパスで、たくさんの高校生の方がいらっしゃいました。
法学部資料室にもたくさんの学生さんが見学に来てくださいました。
NGUの学生ガイドの方に案内されてきたり、自分自身でやってきたりと大盛況でした。
みなさん、いろいろなものに興味津々で、大学への入学を楽しみにしているようでした。
振り返ってみると、私も大学への入学に憧れ、ドキドキしている時期がありました。
大学という場は高校生にとっては、ある意味で夢のような場所なのではないでしょうか。
今まで散々縛り付けられた受験からしばし解放され、自分の好きなことを自力で学ぶ。
そんな場が大学なのではないかと思います。
私の場合、「受験の英語ではなく、世界で通用する英語を習得したい!」との想いをもっており、
それを実現するのが大学という場であると強く感じていました。
もちろん、大学がそんな私によい環境を提供してくれたことは言うまでもありません。
今日来てくれた高校生達が将来的に大学に進学するかどうかは分かりませんが、
これからの人生の中で、自分の学びたいことを見つけ、逞しく成長していってほしいものです。
それでままた次回。
(名古屋学生サポーター: Pi)
みなさんこんにちは
毎日が敬人愛人カシスオレンジです
はい、そうです
でました
7月26・27日(土・日)は名古屋学院大学オープンキャンパス2014が開催されました!!!!!!
( ^▽-)∠※☆オメデトォ~(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
ディスカバー!NGU
セグウェイ体験
美味しいお昼ご飯 ロコモコ丼&油淋鶏ランチ
NGU国際文化祭
レディーストーキング
はい
まさかの二日連続オープンキャンパスです。
当日は、大勢の高校生や父兄のみなさんで大学内が賑わいと活気がありました。
模擬授業は大盛況だったようで、図書館から大勢の人が教室に入っていく姿が見えました。
法学部資料室にもドアを開けていると、学生TAの方が高校生さん達をつれて入ってくださいました。
ICカードのドアの開きが早いと面白がっておりました。
「あの頃は、ハッΣ(゜ロ゜;)!! 」 という間に月日は過ぎるもので
高校時代から含めると通算5度目のオープンキャンパス
ただいたずらに赤いポロシャツが増えていきました。
来年は、この赤いポロシャツが着られないのかと思うと
目からポロポロと赤いポロシャツの思い出がよみがえります。
今年最後となるとやっぱり寂しいもんですね(・Д・`)
これから大学生になる高校生の皆様へ
4年間は、あっという間です
たくさん勉強し、たくさん遊び、たくさん本を読んでください
そして
どこの大学でも、どこの学部でも
悔いのない充実した4年間を過ごしてください
それでは、今日は笑い声のする法学部資料室から
(名古屋の学生サポーター カシスオレンジ)
只今、白鳥図書館では企画展示「Music is Fun!」を開催中です。
ジャズからロック、クラシックなど、あらゆるジャンルの音楽本が大集結しています。
音楽の歴史、楽しむためのノウハウ、そして小説まで。
あなたの心に音楽を奏でてみませんか?
http://www.ngu.jp/system/article/detail/4034
「Music is Fun!展」
期 間 : 2014年7月~9月
開催場所: 学術情報センター 白鳥図書館3F
(なごやのスタッフ 春)
今年度よりサービスを開始いたしました
☆☆Literature Onlin (LION)の利用説明会☆☆
を行います!!
Literature Onlin (LION) とは・・・
・36万点以上の文学作品のフルテキストデータ
・文学専門雑誌の全文記事
・作家の詳細情報、文献情報収録
などなどが検索できる
世界最大級の英米文学総合電子ライブラリです!!
詳しい説明はこちら
※本学図書館HPの、電子資料タブ内のリンクより学内でご利用頂けるサービスです※
特に文学をテーマに卒論・修論を執筆予定の方や、
英語の上達を目指している方は、
ぜひ、この機会に説明会にご参加ください。
◆日時:2014年7月29日(火)
① 11:00~12:00
② 13:20~14:20
同内容で2回開催します。ご都合のよい時間にご参加ください。
◆場所:白鳥学舎 曙館408教室
◆講師:ProQuest(データベース提供会社)講師
◆申込:下記図書館宛てメール、または3階図書館カウンタで
お申込みください。
宛先:toshokan@ngu.ac.jp
参加される時間①または②をご連絡ください。
皆様のご参加をお待ちしています!!
みなさんお久しぶりです、寝ても覚めても彼女のことで頭がいっぱいハヤブサがお送りするブログ、開演です!!!
久しぶりのノロケスタート申し訳ないと思いつつやってしまうのが僕です、ご了承くださいm(__)m
はてさて、今回はタイトルの通り本屋さんツアーに行ってきたお話です!
いや~初めて行きましたけど、本当に素晴らしいと思いました、参加させていただきありがとうございました_(._.)_
楽しくたくさんの本を選ぶことができてもうサイコ―でした!!
まず、僕はリハ学部なので、もちろん初めは医学書コーナーを他のリハ学部の友達と見に行きました。
で、「これって図書館にあったっけ?」みたいな話をしつつ、数冊の本を選びました。
そんなこんなで医学書を探し終えたあと、途中から自分の読みたい本を探すことにしました(笑)
ここで本屋さんあるあるその1、探している最中に手に取った本を読みふけってしまう。
はい、これがその姿です(笑)
この時は真剣に読んでましたね、これをカゴに入れてしまえば万事解決ということに気づかずに...
結局、みんな大好き赤川次郎の小説をたくさんカゴに入れてしまいました(笑)
その後も、色々な本を探していました・・・・主に料理に関する本を(笑)
本屋さんあるあるその2、料理系の本を読んでいるとお腹が空く。
ヤバかったです、お腹がペコペコになりました!
そしてお腹ペコペコになったおかげもプラスされて、お昼ご飯のカツサンドがとっても美味しかったです!!
ということで、オススメの本は医学書でも小説でもなく、料理本であるパスタの本になりました(笑)
この本を借りたら、パスタを作りまくりたいと思っています!
楽しみで仕方がありません!!
今回、本屋さんツアーでこの栞輪の重鎮である方にお会いすることができました!
(瀬戸キャンまるごとツアーの時は知りませんでしたm(__)m)
いやはや、もうあれです、やっとお会いすることができた感がすごかったです(笑)
できたら次回の本屋さんツアーに参加して、もう一度お会いしたいです!!
楽しみにしております!!!
はてさて、久しぶりのハヤブサがお送りするブログはいかがでしたか?
少しでも本屋さんツアーの良さが伝わっていたら幸いです。
それでは、本で楽しいことを増やしていくのが大好きなハヤブサがお送りするブログ、これにて終演とさせていただきます。
【瀬戸の学生サポーター:ハヤブサ】
京都ですよ!京都!
京都に行きましょうよ!
実はですね、ビブリオバトルの優勝決定戦が12月に京都で開催されるんです。
なので決定戦に参加する切符が手に入れば、京都に行けるんです!
「でも決定戦への切符は、どうやって手に入ればいいの・・・?」
手に入れるには、東海地区での大会に優勝すればいいんです。
「そんなの夢の話じゃ・・・」
実はそんなこともありません。
けんけんが選んだ本は、昨年東海で2位に選ばれました。
また東海地区の大会に敗れても、発表に期待が持てる人は、
他の地区(たとえば東京)の予選会に参加できる可能性もあります。
京都行けますよ!夢ではなく、実現できるお話なんです!
10月に名古屋学院で開かれるビブリオバトル予選会で、東海地区の大会出場者を決めます。
その東海地区優勝者が、京都で開催される決定戦に参加できます。
学内予選 → 東海地区 → 優勝決定戦 という流れです。
京都、行きましょ♪
【学生サポーター:けんけん】
みなさんこんにちは毎日が謝罪会見カシスオレンジです。。゚( ゚இ‸இ゚+)゚。
いやぁ~
この栞輪を変えたい、その一心でブログをやっとこさと書いています。
今回は
みなさんお待ちかねの
そうです
2014年度第1回目の本屋さんツアーが
開催されましたー(>ω<人)━━♪♪ぱちぱち
瀬戸の方がもう投稿していますが(笑)
6月28日(土)に丸善名古屋栄店(丸栄6・7F)で行われ
今回は、名古屋のスタッフとして
その様子と感想を紹介したいと思います。
※本屋さんツアーとは?・・・図書館の職員さんや学生さんと
一緒に本屋さんに行き図書館に
入れてもらう本を好きに選べるという
素敵なツアーです!!
(漫画や、雑誌などはNG!)
皆さんお気に入りの
本が見つかりました~
ヾ(・ω・)ノ゚
いやぁ~本屋さんって熱いですね
本を探すのに、汗が出るほど必死になってしましました。
今回私は、2回目の参加でそこまで
必死にならなくてもいいのにと思いながら
行ってすぐカゴに入れてやり
西に好きな作家があれば
行ってその本を全てカゴに負い
行ってしてやったりぃぃと言い
北に学術系の本があれば
つまらないけど欲しいといい
なんだかんだ、奔走ならぬ本走しておりました。
本屋さんや図書館で走ることのないよう、お願い申し上げます。
さてさて好きな本を選んだ後は
例の如く、栄サテライト(中日ビル7階)へ移動しましたヽ( ^ω^)ノ
説明しよう(´゚Д゚`)
(名古屋学院大学栄サテライトは主に大学院の経済経営研究科、外国語学研究科の授業を行っているそうです。)
そこで、職員の方が用意してくださった
昼食のカツサンドと飲み物をいただきo(^ω^o)
雑談を交えながら
各々が選んだオススメ本の紹介文を書きました。
この時、瀬戸のサポーターさん達から
ブログの名前を聞かれ、カシスオレンジですと答えると
「え、あのカシオレさんですか?、マジですか?いつも見てます」と返答され
不意に、大声で「まんざらでもねぇな~~~」などと叫びたくなりましたが
そこは、ぐっとこらえ
「そうなんですよ、瀬戸のみなさんがブログを書いて頂かないので仕方なく」と
大人の対応をしたのは、ここだけの話
今でも、心の中のリトルカシスがまんざらでもねぇ~と叫んでおり
本当に、まんざらでもない気持ちでいっぱいです。
これまで、栞輪ブログを書いてた甲斐があったなぁ~と
なんだか救われたように思え、あやうく目から天の川が流れるところでした。
後は
瀬戸のサポーターさん方が書いた
オススメ本の紹介文にある似顔絵は、何故かクオリティーが非常に高く
並々ならぬこだわりを感じました。
今回の本屋さんツアーでは
瀬戸の参加者が名古屋の参加者よりも多く集まりました。
私としては
瀬戸のサポーターさんと交流しお話できたりと
瀬戸キャンまるごとツアーの心残りを解消することができました。
唯一残念だったことは、女性の参加がなかったことぐらいですね。
名古屋の参加者の方もご参加ありがとうございました。
『欲しい本があるけど、1回読んだらもういらないしな』
『欲しい本が高くて買えない!』
『普段本を読まないけど、こんな本があれば読んでみたいかも』
『本は好きだけど、本屋さんには行ってないなぁ』
『図書館の本だけでは、物足りない』
そんなあなたは一度お気軽に
本屋さんツアーに参加してみてください!
きっとお気に入りの1冊が見つかるはず!
今年にまた第2回目の本屋さんツアーが開催されるので
気になる方は、またお会いしましょう!(≧ω≦o)
申し込みは図書館のカウンターで受け付ける予定です。
申込が始まり次第、図書館のカウンターへ足を運んでくださーい!
なお、人数に限りがあるので、応募者多数の場合は、選考を行います。
悪しからず、ご了承ください
(名古屋の学生サポーター カシスオレンジ)
去る6月28日に行われた本屋さんツアーに、私も初めて参加しました。
かまかま君が書いてくれたように、今回初めての土曜日開催となり、
瀬戸から4名の参加者が\(^o^)/
丸栄に移転した丸善に、私は初めて行きました。
みんなして丸善に到着すると、
新潮文庫のYonda?君が迎えてくれるかのようにたたずんでいます。
でもYonda?君、今年の1月でキャンペーン終了だったんですね。
なんとなく寂しげに見えたのはそのせいでしょうか・・(笑)
丸善さんスタッフから説明を聞いたあと、本を入れるカゴを渡され、
いざ選書開始です!
学生さんたちはお目当ての棚にまっしぐら。
瀬戸から参加したリハ学生さんが全員、
リハビリ関連の棚に真っ先に向ったのには、思わず笑ってしまいました。
私も選んでいいとのことでカゴを渡されたので、テンションが一気に上がり、
迷うことなく写真関連の棚に直行。
でもさすがにカゴに入れることはできず、結局自分で1冊購入しました。
約2時間かけてみなさんが選んだ本はこちら。
大人買いしたときのような、なぜかいい気分になりました。
みなさんも大満足だったようです。
午後からは栄サテライトキャンパスで、自分の選んだ本のポップ書きをしました。
みなさんおしゃべりしながら、楽しそうにポップを書き上げてくれました。
なぜか、最後の記念撮影まで盛り上がりましたよ(^_^;)
次回の本屋さんツアーは秋に開催予定です。
ぜひ、多くの方の参加をお待ちしています。
(瀬戸のスタッフ・うぱこ)
こんにちは、けんけんです。
いやー、7月になりましたね。
もうクーラーつけて寝てますか?
けんけんまだ粘って、つけてませんよ!
どうでもいい意地はってます(✧≖‿ゝ≖)
さてさて、このたび、図書館の7月から開催の展示コーナーを担当しました!
テーマは「人を動かす力」です。
どうしてこのテーマになったかといえば、特に理由はありません(え
ただ大学時代、コミュニケーション能力を高めようと読んできた本をかき集めたら、
テーマが「人を動かす力」になったのです。
みなさんご存知だとは思いますが、日経連の企業に対する新卒採用のアンケートの中で、
選考にあたって一番重視していることは、なんですか、という質問があります。
その質問に企業は、コミュニケーション能力を一番重視していると答えています。
でも具体的に、コミュニケーション能力ってなんでしょう?
けんけんの個人的展開でたどり着いた答えが、7月展示コーナーに集約されています。
つまりコミュニケーション能力とは、人を動かす力であると。
人を動かす力は、知識量、考える力、伝える力の3つに分けることができます。
1.知識量
コミュニケーションをとることの本質は、情報を交換することにあります。
そのために必要なのが、知識、情報です。
なので、コミュニケーションをとるには、まず様々な情報を手に入れることから始まります。
2.考える力
知識を蓄えるだけでは、コミュニケーション能力は磨かれていきません。
手に入れた情報を右から左に流すだけなら、誰でもできます。
大切なのは蓄えた知識を適切な形に変形させる、変換装置が必要なのです。
それが考える力です。
手に入れた情報を、状況や相手に合わせて変換させていくことも重要なのです。
3.伝える力
知識を相手と状況に合わせて変化させれば、バッチリ!というわけにもいきません。
たとえ相手に伝わりやすいように、話す内容を整理しても、
話し方が下手、信頼関係ができていない、威厳がないなど、
話し方や存在のあり方自体が磨かれていなければ、相手のうちに届いていきません。
情報を外へ発信する装置も、磨きをかけていく必要があります。
情報を仕入れて、適切な形に変えて、効果的に発信する。
これがコミュニケーション能力であると考えています。
なので展示コーナーも、それにあわせて用意されています。
また、学内に掲示されているポスターにも注目です。
クイズ形式になっていて、展示コーナーで答えあわせができます。
全部で11種類!
ぜひ挑戦してみてください!
【学生サポーター:けんけん】
こんにちは!!
瀬戸キャンパスの図書館でアルバイトしています、かまかまです!
今回は6月28日に行われた本屋さんツアーについて書こうと思います(^_^)v
本大好きな僕なのですが、本屋さんツアーに参加したのは初めてだったんです。
なぜだと思いますか?????
実は、今回の本屋さんツアーはリハビリテーション学部の人達は初めての参加だったんです!
なぜ今回リハビリテーション学部の人たちは初参加だったのかというと、
今まで本屋さんツアーは水曜日にあったんです。授業があったり、瀬戸キャンパスから集合場所に行くのに時間がかかることが理由だったんです。
それの要望を応えるべく、水曜日から土曜日になったんです!!
そのおかげでリハビリテーション学部の人でも参加できるようになりました!
この日の感想は、本好きの僕にとったら、本当に楽しかったです♪
当日来てくれたリハビリテーション学部の人は、僕を含めて4人参加しました。
これを機により多くの人が参加してくれたらなって思います。
リハビリテーション学部の人たち、一番最初に向かった棚は、医学系の棚でした笑
最終的には自分の好きな本も選びました!!!!!
ちなみに僕は医学系の本と楽譜を選びました(笑)\
本当に楽しかったので、次回も本当に楽しみにしています「!!!!!!!!!