平成といえば?
平成生まれの皆さん、どうもレモンです!
私は、今年成人式に参加してきて、令和始まってからの初成人式だったのでは?
と少しスペシャル感を味わっています。
さてさて、もう令和になってしまいましたが、平成にどんなことがあったか、
パッと思いつきますか?いざ思い出すとなると、難しい人もいると思います。
さて、今回私がおすすめする本は
内容
自己責任、能力至上主義、コストパフォーマンスの追及、多様性の時代、岐路に立つ平和国家。
50年後、100年後、平成はどんな時代として認識されるのか。同時代を生き、社会と向き合ってきた20~50代の記者達が、中央政治や大事件からは見えてこない、平成の「素顔」に迫る。
普段何気なく見て、聞いていたニュースの裏側では何があったのか、平成でどのような社会の変化があったのか。
日常を恙無く過ごしていては、気がつかない、触れる機会がほぼないことまで載っている一冊です。
(学生サポーター レモン)
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 平成といえば?
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://blog.ngu.ac.jp/mt/mt-tb.cgi/7695