2015年11月アーカイブ

こんにちは。nullです。
本日は将来会社勤めを考えている人にオススメしたい本を紹介します。

 
仕事のできるあなたが、なぜリストラされるのか.jpg
リストラなんて......嫌な言葉ですね。
わたしは仕事ができるほうだから大丈夫!
なんて思っている方、実はそうでもないみたいですよ。

リストラの対象となるのは、なにも業績が悪い人だけではないみたいです。
リストラは不況時に会社の経営が安定していない時に行われるものだ。というのも違うようです。
実はそこにはいろいろな事情で社員がリストラされるという実態があるのです。

ひょっとしたら自分が......なんてことも!

社会人になる前に一読しておくべき一冊だと思います。

興味のある方は、翼館2階法学部資料室まで!
 
(名古屋の学生サポーター:null)
 

漢方のススメ

| | トラックバック(0)
はじめましての方も、おひさしぶりですの方もこんにちゎです。
まめこお姉ちゃんには妹のように可愛がってもらっています。
まめみなのです!!

実はまめこお姉ちゃんが「ちっちゃいおっさんがいる」とかで
咳払いが止まらないって困っていたので・・・。
西洋医療ではなく東洋医療はどうかな、なんて思ったりして
漢方の本を調べてみたのです!
 

女性が悩む冷え性やむくみなんかを解消するのにピッタリの漢方とか
ドラッグストアで買えるものなんかを色々紹介してくれてるみたいなのです。
まめみ的には・・・もうちょっとイラストが欲しいかな~っていうところです。

そして気がつきました。

漢方のあれやこれやの基礎はお勉強できるみたいだけど
ちっちゃいおっさん退治には直接結びつかないかもーっ。
もうちょっと良さそうな本を探さなくっちゃ。

でもでも!ハーブとかも良さそうかも!!
何かあれば教えてあげよ~。
もし漢方やハーブに詳しい方がいらっしゃれば
ぜひぜひ教えてください!

もしかしたらまたお会いできるかもですね。
今日の当番はまめみでした。


名古屋の学生サポーター☆★まめみ★☆

こんにちわ~、超お久しぶりのハヤブサです!

毎度のことながら、始めはノロケていきましょうかね(笑)

今年はUSJに3回も行っちゃいました、GW・夏休み・そしてハロウィン!

いやはや、3回ともイベントごとに違ったUSJを楽しむことができたよかったです\(^o^)/

ちなみに彼女は今も昔もこれからも変わらずのままですよ、なんと3年目に突入いたしております

みなさんも長続きするお相手をみつけてください、これからの冬あったかくなりますよ~

 

 

はてさて、本題に入りましょうか

タイトルを読んで如く、本屋さんツアーに行って参りました!

当日は生憎の雨、前日に学祭の打ち上げでちょっと飲みすぎたこともあり、早起きするのが辛かったです(T_T)

だがそこは切り替えて本選びに臨みましたとも・・・・・・・・睡魔と闘いながら(笑)

今回はリニューアルした丸善さんに行ってきました、内装は清潔感あふれる綺麗な本屋さん!

本のラインナップも豪華で、満足のいくツアーでした~

 

ということで、僕が選んだ本はこちらになりま~す!!

掟上今日子の備忘録.jpg 

 

今ドラマ化している有名な『掟上今日子の備忘録』です!!

著者が西尾維新先生という読まなくてもこれ面白いだろって感じがするのは僕だけですかね(笑)

内容を少しだけ紹介すると、記憶が1日しか続かない美女が名探偵で、事件を解決していくというものです。

テキトーな紹介でごめんなさい、多くは語らずただ読んでもらいたいだけなのです

ドラマのほうも面白いので、ぜひぜひ見てください!

 

 

ハヤブサの久しぶりのブログはいかがでしたか?

だいぶ前に書いたものと大して変わってはいないと思いますが、そこらへんはご愛嬌ということで(笑)

それでは、またいつか。。。

 

 

(瀬戸学生サポーター ハヤブサ) 

読書嫌いなあなたへ

| | トラックバック(0)

学生サポーターのKiwiです!

 

最近やっと少しずつ冷えてきましたが、まだ冬の気配はありませんね。

冬好きの私は寒さが足りんぞ!と思ってしまうのですが。

あ、だってまだ紅葉シーズンも終わっていないですものね(笑)

皆さんはどこか紅葉観に行かれますか?

 

さて。

11月ということで紅葉真っ盛りな今ですが、また読書の秋真っ盛りでもあります。

小学校の頃は秋になると読書週間だからと、よくクラスで先生に本を一人何冊以上読むようにとか言われたものです。

今でこそ図書館サポーターをしている私ですが、実は子どもの頃はどちらかというと読書は嫌いでした。

活字を読むのがめんどくさかったり、親や周りの大人に本を読むよううるさく言われ続けてきたのが嫌だったのでしょう。

Kiwiは強制されると途端にやる気が失せる厄介な子どもでした(笑)

 

そんな私も、高校生になると段々と読書をするようになってきました。

最初はマンガから。そして好きな映画の原作本、有名人の自伝・・・

とっつきやすいものから徐々に読んでいったらいつの間か時代物や純文学も楽しく読めるようになってきました。

おかげで勝手に知識やボキャブラリーが増えましたし、文章力も上がりました。

 

小学生の頃のように、読まないと国語の点が上がらないからとか、テレビばかり観てるとバカになるからとか、

当たり前のことですが、使命感や人からの強制で本を読んでいてはどんな作品もつまらなくなってしまいますよね。

 

お子さんをお持ちの方!お子さんが本を読まないからといってあまりガミガミ「本を読め!」だなんて言わなくていいんですよ!

本気でお子さんに本を読ませたかったら、最初はマンガでも何でもいいんです。その子が一番楽しく読めるものからスタートしましょう(^^)

また、全然本読まないやっていう大人の方もそう。読書はいつ始めても遅くありません。だから背伸びして分厚い小説を読もうとしなくたっていいんです。最初は焦らずとにかく自分が一番興味のあるものから読みましょう。分厚い小説はいけそうだと思ったらその時チャレンジすればいいんです!

 

というわけで、

そうだ、図書館行こう。\(^o^)/

(((宣伝というオチ)))

 

 

学生サポーター Kiwi

雨の前に必ずと言っていいほど頭痛が・・・
そんな悩みの解決法を探っているまめこです。

11月14日に行ってきました、本屋さんツアー
今回はリニューアルしたばかりの丸善さんです。
 
IMG_5760.jpg
 
建物構造が変わったからかもしれませんが、
以前の店舗より各フロアが広くなったように感じられました。
何より!洋書コーナーが見やすくなって、
まめこ的にはとても使いやすくなりました。

おっと、そうでした。
「本屋さんツアー」が何なのか、みなさんご存知ですか?
先日、色々な学生と話をしていたら
「本屋さんツアー」で何をしているのか
あまり知らない人もいたので改めてご紹介です。

毎年2回ほど、希望者を募って本屋さんへ出向いています。
希望者(以下、学生)には自分の好きな本を選んでもらいます。
既に図書館に所蔵されている本は除きますが、
その後、本学図書館に所蔵される、という流れです。
もちろん書籍の購入は図書館が負担するので、
学生の負担は一切ありません。(強いて言えば交通費くらいかな?)
選ばれる本も様々です。

好きな作家、シリーズものをまとめて選ぶ人。
趣味関係にひたすら走る人。
大学院生なら研究テーマに沿った本を一生懸命探す人。
その時期のベストセラーや売れ筋を選ぶ人。

さすがにアイドルの写真集なんかは難しいですが、
基本的には選んだ本は全て図書館に所蔵されることになると思います。

はい、では今回の様子を。

今回も参加者は思い思いに本を選んでいました。
まめこは洋書と絵本を中心に、
残った時間で大好きな作家さんの本を、
これまた大量に探してきましたよ。
IMG_5794.jpg IMG_5793.jpg

実費ではあんなにたくさんの本を一度に買うのは難しいので
とても充実した時間を過ごせたなぁと思います。

趣味の幅が広い人もいて、
同じ人が選んでいるのに何でこんなに内容がバラバラなの!?
と、とても驚いたりもしました。

選書後は、栄サテライトキャンパスへ移動し、
お昼を食べながら選んだ本の紹介POPを作成しました。
選んだ本を他の参加者に紹介しあったり、
そこで意外な経歴や事実が発覚したり、
終始和やかな、そして活気ある雰囲気でした。
IMG_5832.jpg  IMG_5843.jpg
 
今回の本屋さんツアーで選んできた本は
準備が出来次第、図書館に展示されます。
実際、どんな本が選ばれているのか見てみたい人、
次回の参加を検討している人、
ぜひぜひ図書館へ見に来てください。

無駄に長くなってしまいましたが、
最後までお付き合いくださりありがとうございます。

 
 

名古屋の学生サポーター☆★まめこ★☆

こんにちは。
この前、本屋さんで「名作アニメ絵本シリーズ」を見かけましたが、
まだあるんですね。回転式の本棚に入った小さな絵本で、たいてい本屋さんの入り口にある、あの本です。


シンデレラ、白雪姫、人魚姫・・・
誰もが知っている童話ですが、
さて、どれがグリム童話で、どれがアンデルセンでだったでしょうか。

そこで、それぞれの代表作品を調べてみました。


【グリム童話】
シンデレラ、白雪姫、ヘンゼルとグレーテル、狼と七匹の子山羊、
ラプンツェル、赤ずきん、ブレーメンの音楽隊・・・

【アンデルセン】
親指姫、人魚姫、白鳥の王子、みにくいアヒルの子、赤い靴、
マッチ売りの少女、雪の女王・・・


グリム童話はディズニーにもなっているように、ハッピーエンドが多い感じがします。でも、実際に想像すると、なかなか痛そうなシーンがあったりして、ちょっと怖いイメージもあります。
一方で、アンデルセンは悲劇が多いですよね。マッチ売りの少女なんかは暗すぎてあまり好きじゃなかったですが、いま思うとどれも素敵なお話です。


童話といえば、グリム童話やアンデルセンがでてきます。
では、日本で有名な童話作家は誰でしょうか。

この答えはわかりませんが、私は最近、日本のアンデルセン・小川未明の短篇集を読んでいます。
これが、童話?と思うこともありますが、童話だからって、子どもだましとは限らないですよね。なにより未明の世界、言葉はとても魅力的で好きです。白鳥と瀬戸にいくつか所蔵がありますので、ぜひどうぞ。
学生サポーター、myuでした。

健康第一

| | トラックバック(0)
こんにちは、サーモンです(゚▽゚*)
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。

今回は新しくなった展示コーナーについてご紹介します(*^◇^)/゚・:*
教員著書や学習サポートの本がある棚の向かい側でやっています。
(入ってすぐの展示では動物展をやってますのでそちらもどうぞ!)

今回は、『健康』特集ですo(≧▽≦)o

11月展示 (6).jpg

運動・食事・睡眠を中心に特集しています。
毎日5分でできる軽い運動や、良質な睡眠の取り方、体調を崩さないような食事の本など並べています。
11月展示.JPG

ストレス対策や病気の予防・対策本もあります。
11月展示 (3).JPG

「健康」に興味ある方もそうでない方も、是非一度お立ち寄りください(^v^*)/

(学生サポーター・サーモン)

イニシエーション・ラブ

| | トラックバック(0)

こんにちは

むとぅーです。

前回は乾くるみさんのリピートを紹介させていただきました。

前回の記事でも書きましたが今年映画化された作品を

今回は紹介します!!

今回紹介する作品はこちら!!

イニシエーション・ラブ

41ockrAapfL__SX343_BO1,204,203,200_.jpg

あらすじ

僕がマユに出会ったのは代打で出た合コンの席。
やがて僕らは恋に落ちて......。
「必ず2回読みたくなる」と評された驚愕のミステリー

 

この作品の魅力は最期の数行でのどんでん返しです!

作中にはたくさんの伏線が張られていてそれが最期につながり

「あーそういうことだったのか」

と物語がつながりもう一度読み返したくなる

そんな作品になっています。

 

 

興味のある方は3階図書館で貸し出しを行っているので

ぜひ読んでみてください!!!

それでは!!!

<学生サポーター むとぅー>

 

 

健康に暮らす

| | トラックバック(0)

こんにちは。11月になって、肌寒くなってきましたね。

もしかしたら風邪をひいてしまっている人もいるかもしれません。

普段から自分の体調に気をつけることが肝心ですね。

そんなわけで、今回は健康に良い本を紹介したいと思います。

 

体に効く!おいしい!おからレシピ : 満腹食べてもやせる、きれいになる、健康になる!

4058002336_01__SCMZZZZZZZ_.jpg

 

みなさん、おからは好きですか?

こちらの本には和食、洋食、中華と家庭の食卓に並ぶラインナップからスイーツまで

おからのおいしいレシピがギュッとつまっています!

私はあのぱさぱさした食感と味気なさがなんともいえなくてあまり食べてこなかったのですが、

ちょっと食べてみたいな、という一品も多くありました。

 

さて、もう一冊ご紹介。

 

アゴを引けば身体が変わる 腰痛・肩こり・頭痛が消える大人の体育

4334037445_01__SCMZZZZZZZ_.jpg

 

頭の重さは体重の8~13%あると言われます。50kgの人ならだいたい5kgもの重さが頭にはあります。

アゴを引くと、重い頭が胴体の真上に位置します。それで脊柱が安定した形になり、

上半身を骨で支えられるようになるのです。

このようなアゴを引くことによるメリットや、ストレッチなどのトレーニング方法もイラスト付きで記述されています。

 

今回紹介した本は、11月の展示スペースに「健康」のテーマで置いてあります。

よろしければぜひ、お手に取ってみてください。

 

(名古屋のサポーター 生ハム)

 

大学祭

| | トラックバック(0)
こんにちは、サーモンです。

10月24日と25日に名古屋キャンパスで大学祭がありました!
図書館は今年も「しおりんBOOKS」として参加しました(*´∇`*)

しおりんBOOKS.png

ビビビ本や古本、雑貨の販売、しおり作り体験をしてました。

IMG_0322.JPG
(ビビビ本の説明はこちら

私と生ハムちゃんは、「しおり作りコーナー」の担当をしてました。
どんなコーナーかというと、しおりサイズに切った画用紙に用意してある消しゴムはんこを押して、オリジナルのしおりを作ろう!といったものです。

今年も図書館スタッフ力作の消しゴムはんこが勢揃いでした(*'ー'*)
(学情ブログに消しゴムはんこの記事があるのでそちらもどうぞ)

しおりんBOOKS2.jpg
小さい子達に大人気でしたが、本学生さんたちも記念にと作っていってくれましたヽ(´▽`)/
しおりんBOOKSに来てくださった皆さま、ありがとうございました!

(学生サポーター・サーモン)

静かな場所で

| | トラックバック(0)
こんにちは。
今日は久しぶりの法学部資料室です。

ここはとっても静かです。
当然ながら法学系の本ばかりで難しい感じもするけれど、ここで過ごすのはとっても好きです。


ところで先日、新聞で詩を読みました。
それは、愛知少年院で行われている、詩の教室で書かれたものでした。
そこに載っていた詩はどれも、私にはきっと書けないなと思いました。
技術とかそういうものではなくて、単純に並んでいる文字にきちんと思いが乗っているようで・・・
たぶん、じっくりと、過ごしていく中で考えて出てきた言葉は、あまり難しい言葉じゃないんじゃないかと思います。

静かな場所にいると、普段は考えないことにまで思考が巡ります。
勉強はもちろん、のんびり考え事なんかにも法学部資料室へぜひどうぞ。
 
 
学生サポーター、myuでした。

世界情勢に目を向ける

| | トラックバック(0)
先日、安く巨峰をゲットし大満足のまめこです。
あまくておいしかったな~。

本日のお題は「EU(European Union)」です。

ギリシャへの財政支援から、難民受け入れ問題まで
最近はニュースで聞かない日は無いほどに
「EU」についての話を耳にします。
あれだけ大きなUnion(連合)になったので
それだけでも世界中に大きな影響はあるはず。
となれば、私達が耳にする機会も増えるのが当然。

しかーしっ

そもそもEUが何なのかご存知ですか?
今の大学4年生を22歳とすると・・・1993年生まれ・・・
EU誕生後に生まれてると言うことは、
時事問題というより歴史の一部でしかないのでは?
もちろんEUにも歴史はあります!が、
今も尚、加盟国は増え続け拡大を続けています。
これからだってどんどん変化をしていくでしょう。
知らないと恥ずかしい常識もたくさんあるはず!

そこで今日はこんな本をPick Up!

EUとは何か.jpg















 ちなみにこちらは新着本です。

ECとして始まり、加盟国を増やしEUとなった歴史や
財政的、法的、その他問題(改善)点などなど、
割と薄い本ですが、様々な内容がギュッと詰まっています。
入口としては良い本ではないかと思います。
卒論のテーマとして考えている人もいるんじゃないですか?

まめこ自身も知らないことがたくさんで
もっと勉強しないといけないなと思っていたところにこの本だったので
思わずブログでも紹介してしまいました。

ふっふ~ん♪
こんな学問的な話もできちゃうまめこでした(笑)


名古屋の学生サポーター☆★まめこ★☆

国語の時間

| | トラックバック(0)
こんにちは。
突然ですが、皆さんは国語の授業が好きでしたか?
私は、あまり好きではありませんでした。授業なら理数科目の方が面白いと思ったし、好きでした。それに、好きだと思う先生も理数系の先生ばかり・・・

なぜそうだったのでしょうか?


その理由は先日読んだ本、
大村はま、刈谷剛彦・夏子著『教えることの復権』 にありました。
冒頭での質問は、この本を国語の授業が嫌い、という人はもちろん、特に好きでもなかったという人にぜひ読んで欲しいと思ったからです。


著者の1人、刈谷夏子さんは国語の授業が嫌いな子どもだったそうです。
決して国語の成績が悪かったわけでもなく、ただ自分なりの理由があって嫌いだったと言っています。
しかし、それは中学のときの転校先の国語教師との出会いで変わることになります・・・


これを読んで、「なるほど!」と思いました。
きっと同じように思っている人はほかにもたくさんいるのではないでしょうか。ざっくり説明すると、国語の授業は他の科目に比べて発見や新たな追求がなく、授業の必要性が見出せなかった、といったところでしょうか。

刈谷夏子さんの書く文章は「まさにそうなの!」と言いたくなるくらいしっくりくる表現で、とてもユーモラスです。
私の足りなさ過ぎる表現より、実際に読んでみたほうが納得してもらえると思います。
そして、本編では、刈谷さんが出会った国語教師の大村はまさんが授業について書いています。自分の知らない国語の授業でとても面白いです。


刈谷夏子さんの著作本は少なく、さらにこの本自体は本学図書館には所蔵していませんが、大村はま著作の本は数冊あります。
機会があれば是非読んでみて下さい。
 
 
学生サポーター、myuでした。



栞輪漫画へ
  • YouTube折り方動画へ

  • ※画像をクリックすると漫画の原稿が表示されます。

    蔵書検索

    アーカイブ